タグ

newsとsocietyに関するmoondriverのブックマーク (35)

  • 保育園落ちた:匿名ブログが波紋拡大 首相「頑張ってる」 | 毎日新聞

    保育園への入所選考に落ちた母親が「保育園落ちた日死ね!!!」と題して怒りをつづったブログが波紋を広げている。ブログが匿名だったため、安倍晋三首相は2月29日の衆院予算委員会で「当に起こっているのか確認しようがない」と突き放したが、7日の参院予算委では、待機児童を減らすため「政権交代前の倍のスピードで受け皿作りを進めている。保育士の待遇改善にも取り組みたい」と理解を求めた。 社民党の福島瑞穂氏が「政策の失敗だ」と追及したのに対し、首相は、保育の受け皿を2017年度末までに50万人に増やす政府の方針を説明。「失敗には当たらない。一生懸命頑張っている」と反論した。

    保育園落ちた:匿名ブログが波紋拡大 首相「頑張ってる」 | 毎日新聞
  • 「足りないぐらい」?…退職金6人で6億円超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の都道府県民共済のうち最多の約290万人が加入する「埼玉県民共済生活協同組合」(さいたま市中央区)で、理事ら役員22人分の退職給与引当金が総額9億2000万円に上っているのは高すぎるとして、埼玉県が消費生活協同組合法(生協法)に基づき改善指導していることが10日、わかった。 県消費生活課は「公共性、公益性の観点から是正が必要と判断した」と説明している。 県への取材や読売新聞が入手した内部資料によると、県は昨年11月下旬、同組合に対して検査を実施。県が委託した公認会計士らが会計書類などを調べ、幹部らから聞き取りを行った。 その結果、職員は約90人で退職給与引当金は3億8412万円なのに対し、役員22人(常勤理事6人、非常勤理事13人、監事3人)分は9億2014万円に上っていた。常勤理事6人分だけで6億6636万円という。特に高額なのは正木萬平組合長理事(88)ら代表理事3人とみられるが、

  • 女性SE、過酷勤務で死亡…勤務先に賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    情報処理システム会社の福岡事業所に勤務していた福岡市のシステムエンジニアの女性(当時31歳)が急死したのは過酷な労働が原因として、両親が同社合併後にできた「アドバンストラフィックシステムズ」(社・東京)に対し、慰謝料など計約8200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、福岡地裁であった。 府内覚裁判官は「死亡と会社の業務との間には因果関係がある」として、同社に計約6800万円の支払いを命じた。 判決によると、女性はシステム移行などを担当し、2007年2月の時間外労働が約127時間に上った。3月に仕事上のミスなどが原因で自殺未遂し、約1か月間休養した。その後復職したが、深夜残業など過酷な勤務が続き、5日後、東京出張中に致死性不整脈で死亡。福岡中央労基署は09年、労災認定した。 同社側は「亡くなる直前に約1か月の連続休暇を取得しており、死亡と業務に因果関係はない」などと主張した。しかし、

  • 生態系協会長 発言認める  「差別と思っていない」 | 県内ニュース | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

  • 駆け込みレバ刺しが原因の食中毒がポツポツ発生している模様 | ず@沖縄

    牛レバ刺しが7月1日から禁止され、禁止前に駆け込み需要が発生したのは記憶に新しいと思います。新鮮なレバーでも危険ですので禁止は止むを得ないのですが… レバ刺し禁止を正式決定、厚労省 7月以降、焼き肉店など – 琉球新報沖縄タイムス | レバ刺し駆け込み人気 あすから提供禁止 こんにゃくの「レバ刺し」人気 物そっくり売り上げ4倍 – 琉球新報牛レバーを生するのは、やめましょう(「レバ刺し」等)|厚生労働省「正しく知ろう!生肉の取扱い」(PDF:512KB)(東京都品衛生の窓)ちょっと待って!お肉の生(東京都品衛生の窓) 潜伏期間は意外に長いレバ刺し中毒の原因となる O157の潜伏期間が2~9日程度、 カンピロバクターが2~5日程度ですので、そろそろ中毒が発生するかも?と思っていたら、やっぱり何件か発生している模様です (潜伏期間は個人差もあり、もっと長期間になっている資料もあり

    駆け込みレバ刺しが原因の食中毒がポツポツ発生している模様 | ず@沖縄
  • 朝日新聞デジタル:「妊娠したら生活保護停止」 宇治市職員、誓約求める - 社会

    印刷印刷用画面を開くURLをメールで送るtwitterにこのエントリを追加 mixiチェックこのエントリーをはてなブックマークに追加  京都府宇治市のケースワーカーの30代男性職員が生活保護の申請者に対し、妊娠すれば受給をやめることや、母子家庭は異性と同居しないことなどを約束させる誓約書に署名させていたことがわかった。市は、人権を侵害する不当な内容として職員を処分する方針。  誓約書はA4判3枚つづり。生活保護を支給する判定材料の一つにすぎない精神疾患や傷病が確認されない場合は支給打ち切りを受け入れることや、外国籍の申請者を想定して「日語を理解しないのは自己責任。日語がわからないという理由で仕事が見つからないなどの言い逃れは認められない」と誓わせる記述もあった。  市によると、職員は今年に入り、市役所の窓口に申請に訪れた高齢夫婦と母子家庭の女性の2世帯にこの誓約書を示し、署名、押印させ

  • 機動隊の事情と平田の自首 | 坂東忠信の日中憂考

    中韓にい物にされるニッポン 在日特権、偽装難民を許すな! (JUGEMレビュー ») 坂東 忠信 話題の「在日特権」を具体的に浮き彫りにして問題点を指摘、その解決策まで提案。さらにこれを支える反日日組織の実態、偽装弱者の増長、これから出てくる「環境難民」などを解説。すでにここに書いた多くが現実化しております。

  • 人体展の標本は「遺体」 厚労省見解、京都府警捜査へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    京都市で開催中の「人体の不思議展」で展示されている標について、厚生労働省が「標は遺体」との見解を示していることが18日、産経新聞の取材で分かった。標が遺体の場合、特定場所以外での保管には自治体の許可が必要になるが、主催者側は届け出をしていなかった。遺体の取り扱いに関する死体解剖保存法に抵触する可能性があり、京都府警も違法性の有無について捜査する方針を固めた。 一方、標中国から日に持ち込まれた経緯に不透明な部分があるなどとして、京都府保険医協会などが昨年12月、民間団体などで構成する同展実行委員会を京都府警に刑事告発。主催者側や施設利用を許可した京都市に対し、開催中止を求める動きもある。 同展をめぐっては、中国で「プラストミック」と呼ばれる技術で特殊加工された人体標を展示物として扱うか、遺体として扱うかで見解があいまいだったが、この問題で同省が一定の基準を示したのは初めて。今後

  • asahi.com(朝日新聞社):タイガーマスク運動、塾会社が500万円分寄付 - 社会

    学習塾を運営する学究社(東京、ジャスダック上場)は13日、関東の児童養護施設に入る新小学1年生に、500万円分のランドセルを寄付すると発表した。児童養護施設などに匿名で贈り物をする「タイガーマスク運動」が全国に広がっているのを受けて実施するという。  会社として300万円、役員が200万円をそれぞれ出す。

  • asahi.com:エヴァンゲリオンのキャラ名も/贈り物次々-マイタウン栃木

    県内の児童相談所には12日も、文房具などの寄贈が相次いだ。 那須塩原市の県北児童相談所には同日午後2時20分ごろ、近くのスーパー駐車場で見知らぬ男性に届けるよう頼まれたという男性がランドセル4個を持ち込んだ。添えられた手紙にはアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の人気キャラクターのひとり「加持リョウジ」の名があった。 同相談所は「県全体で考え、必要としている施設があれば有効に活用させてもらいたい。児童福祉をよく理解したうえでやっていただければ」と話した。 同日午前には宇都宮市の中央児童相談所に、「タイガーマスク」の主人公「伊達直人」の名前で文房具類とギフトカード(5万円相当)が届いた。 また、栃木市の県南児童相談所では11日深夜、玄関に「13歳のハローワーク」などのや文房具が入った段ボール箱が置かれているのを職員が見つけたという。

  • 伊達直人に続いて、ムスカ、あさりちゃん、裸の大将も登場――タイガーマスク運動 - はてなニュース

    漫画「タイガーマスク」に登場する「伊達直人」名義で児童養護施設にランドセルや文房具が寄贈され、全国的な広がりをみせている“タイガーマスク運動”。匿名掲示板2ちゃんねる」には、アニメ映画「天空の城ラピュタ」の登場人物「ムスカ」名義でランドセルを寄贈したいという人物が現れ、話題となりました。ほかにも、さまざまなキャラクターの名義で寄贈を行う人物が出現しています。 ▽ http://hamusoku.com/archives/3960250.html その人物は、2ちゃんねるの「ニュース速報(VIP)板」で、寄贈するランドセルに添える手紙の文面を考えてほしいと依頼。ユーザーはこれに対し、ムスカの台詞を引用したさまざまな文面を提案します。ネタに走り過ぎたことから、結局は無難な文面に落ち着きましたが、送り主の名義は「ムスカを愛するVIPPER」となり、2ちゃんねるらしさが残るものに。この人物は4つ

    伊達直人に続いて、ムスカ、あさりちゃん、裸の大将も登場――タイガーマスク運動 - はてなニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):ボクも子どもの役に立ちたいんだなぁ 福岡の贈り主は… - 社会

    10万円が入った封筒。「てんさい ほうろうがか やました きよし」と書かれていた=福岡県警飯塚署、宮田富士男撮影  12日午前7時10分ごろ、福岡県飯塚市柏の森の飯塚署の門前に茶封筒が置いてあるのを、通りかかった同市の50歳代の会社員男性が見つけ、同署へ届けた。中には現金10万円と児童養護施設に文房具を買ってあげてほしいという趣旨の手紙が入っていた。  同署によると、封筒は縦28センチ、横22センチ。表に「いいづかけいさつしょのみなさんへ」、裏には「てんさい ほうろうがか」「やました きよし」とあった。B5判の便箋(びんせん)4枚には「県内の児童施設などに色鉛筆やノートなど必要なものを買ってあげてください」「タイガーマスク運動の輪が広がるといい」などと書かれていた。差出人が特定できることは書かれていないという。  同署は拾得物として所有者を捜して返還する方針。届けた男性は権利を放棄したため

    moondriver
    moondriver 2011/01/12
    段々と「金を払ってネタを披露する」大会になってきました
  • 「クモ退治を」「車故障」110番の4割不要不急 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2009年に静岡県警が受け付けた110番通報の約4割が「不要不急」の通報だったことが、県警通信指令課のまとめでわかった。 不要不急の通報は、犯罪の容疑者の逮捕など警察の活動に支障をきたす恐れがあり、同課は「1分1秒を争う来の110番通報がスムーズにつながり、迅速な対応ができるよう、急を要さない通報は控えてほしい」と呼びかけている。 同課によると、同年には24万5458件の110番通報があったが、うち8万9381件が不要不急にあたると判断された。「車が故障したから来て」「駅までの道を教えて」などの通報のほかに、「クモが出たから退治してほしい」「外出するので、その間子供の面倒を見ていてほしい」など、そもそも警察とは関係のない通報もあったという。 一方、悪質なうその通報は犯罪になる可能性がある。実際、「ナイフを振り回している少年がいる」などとうその110番通報をしたとして、焼津署は今月、焼津市

    moondriver
    moondriver 2010/07/17
    "「車が故障したから来て」「駅までの道を教えて」などの通報のほかに、「クモが出たから退治してほしい」「外出するので、その間子供の面倒を見ていてほしい」"
  • ピースボート護衛受ける ソマリア沖 - MSN産経ニュース

    海賊対策のためアフリカ・ソマリア沖に展開中の海上自衛隊の護衛艦が、民間国際交流団体「ピースボート」の船旅の旅客船を護衛したことが13日、分かった。ピースボートは海賊対策での海自派遣に反対しており、主張とのギャップは議論を呼びそうだ。 海自の護衛艦2隻は11日から13日にかけ、ソマリア沖・アデン湾を航行する日関係船舶7隻を護衛。うち1隻がピースボートの船旅の旅客船だった。ピースボートは社民党の辻元清美衆院議員が早稲田大在学中の昭和58年に設立。船旅は寄港地のNGO(非政府組織)や学生らと交流を図ることなどを目的としている。 66回目となる今回の船旅は約3カ月半に及ぶ地球一周で、北欧5カ国とフィヨルドを巡るのが目玉。約600人が参加し、4月23日に横浜港を出発後、中国とシンガポールに寄港。ピースボートのホームページには船旅の最新リポートとして、デッキで催されたフルーツパーティーの様子が掲載さ

    moondriver
    moondriver 2009/05/14
    単なる日本の現状を表したメタ三文芝居ともいえる。ピースボートが武装してソマリアに現れたなら一流のギャグになると思う
  • 怨みの抽象化? - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼母校文化祭へ「いじめ仕返し」 ナイフ所持容疑の男逮捕 (asahi.com) http://www.asahi.com/national/update/1025/TKY200810250234.html 文化祭を開いていた群馬県前橋市日吉町2丁目の勢多農林高校駐車場でナイフを所持していたとして、前橋署は25日、吉岡町大久保の専修学校生、小渕鏡人(あきと)容疑者(20)を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕したと発表した。小渕容疑者は同校の卒業生で「在学中のいじめに仕返ししようとした」と容疑を認めているという。 数日前から同校周辺に「文化祭で卒業生の首をもらいに行く」などと書かれた怪文書がまかれていたため、前橋署が警戒中だった。同署は怪文書との関連を調べている。 前橋署によると、小渕容疑者は25日午前11時25分ごろ、勢多農林高校の駐車場で、刃渡り約12センチの果物ナイフを持っていた疑いがある。署

    怨みの抽象化? - [間歇日記]世界Aの始末書
    moondriver
    moondriver 2009/04/07
    "しかし、小渕容疑者のような思考回路を持つ人間を計算に入れておく必要というのは、危機管理上、あるだろう""なんらかの部分集合に属してしまっている人は、誰かに部分集合ごと怨まれているかもしれない"
  • これで納得できるほうがおかしいよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼小泉容疑者、2つの事件への関与を認める 元次官宅襲撃 (asahi.com) http://www.asahi.com/national/update/1123/TKY200811230175.html 元厚生事務次官宅が相次いで襲撃され計3人が死傷した事件で、「事務次官を殺した」と22日夜、警視庁に出頭したさいたま市北区東大成町2丁目、無職小泉毅(たけし)容疑者(46)を、同庁は銃刀法違反容疑で23日未明に逮捕したと発表した。二つの襲撃について関与を認めているという。同庁は同日、東京都中野区の吉原健二さん(76)の靖子さん(72)に対する殺人未遂容疑で小泉容疑者の自宅アパートなどを家宅捜索や検証した。 同庁と埼玉県警は、サバイバルナイフなどに付着した血液のDNA鑑定などを進め、物証が整って容疑が固まれば、靖子さんに対する殺人未遂か、さいたま市の山口剛彦さん(66)、美知子さん(61

    これで納得できるほうがおかしいよなあ - [間歇日記]世界Aの始末書
    moondriver
    moondriver 2009/04/07
    "公務員を除く日本国民に、年金行政に不満のないやつなんかいるものか""国の禄を食んで権力と厚遇を与えられるということには、当然、このような逆恨みを受けるリスクも織り込まれているのだ"
  • たまたま日本で生まれた人がノーベル化学賞も受賞 - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼南部さんは日人?米国人? 人材流動化で意見百出 (asahi.com) http://www.asahi.com/science/update/1008/TKY200810080230.html 「南部さんを日人とカウントしないわけにはいかないが……」。素粒子物理学などの基礎研究を支援する文部科学省は、内部資料としてノーベル賞の受賞者数を国別に毎年集計している。これまでは受賞者の国籍で数えてきた。 南部さんは注釈付きで日の受賞者にする方向だが、関係者からは「そもそも国別に数える意味があるのか」という声も聞かれる。「外国人が日の研究拠点での業績でノーベル賞を受けたら、日の受賞にカウントするのだろうか」ともらす関係者もいる。 下村さんは日国籍のままだが、60年に渡米。そこでの研究が、今回の受賞につながった。 政府は最近、魅力的な研究環境を整え、逆に世界から日に人材を集める「頭脳

    たまたま日本で生まれた人がノーベル化学賞も受賞 - [間歇日記]世界Aの始末書
    moondriver
    moondriver 2008/10/22
    ”もはや日本は、頭脳流出の問題を国家戦略的パースペクティヴで真剣に考えるべき段階に来ている。アメリカで業績を上げた日本人がノーベル賞を取ったからといって、手放しで喜んでいる場合ではない”
  • ドン・ガバチョフ元大統領、グルジア問題を論ず: 極東ブログ

    今回のグルジア衝突の報道をブラウズしながら、しみじみ自分は西側という地域にいるのだなという思いと、報道を少し超えた部分の解説では日は未だに喧嘩両成敗か念力平和主義くらいしか思いつかないのかなと思った。 とは言いつつ、欧米のジャーナリズムというのはすごいもんだなと思ったのは、いやあるいはロシアがそれだけ自由化し知識人をもっているということかもしれないが、聞き耳を立てれば、ロシアの声もきちんと聞こえることだ。そういう例として、ゴルバチョフ元大統領のコラムを紹介したい。オリジナルはロシア語でロシアの新聞に掲載されたが、英訳されワシントンポストにも掲載された。”A Path to Peace in the Caucasus”(参照)である。最初に当然ながら、戦闘は誰にとっても痛ましいものであり平和が希求されるとある。最初にあるのは、日の新聞社説じゃないんだから、それをオチしてはコラムにならない

  • 朝日社説 アフガン拉致―青年の志を無にしない : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    伊藤和也さんの死に哀悼を捧げます。 さて。 そんな伊藤さんの命を奪った犯行に、心の底から怒りを覚える。紛争地の人道援助NGOは、どの武装勢力からも中立的な立場を取ろうとする。なのに、なぜ襲われたのだろうか。 それは単純にアフガンの「復興」が武装勢力にとって都合が悪いから。 伊藤さんも現地語を習い、地元の人々と同じ衣服をまとうなど、共に生きているとの思いがあったに違いない。 紛争地での活動は、常に危険と隣り合わせだ。それだけに、民生支援に入るNGOは現地の事情や治安情勢を入念に把握し、住民との信頼関係を築くことで身の安全を確保する。ペシャワール会はその点で長い実績があっただけに、それでも完全な安全はあり得ないことを改めて実感させられる。 たしか、先日米国のNGOの女性も三人殺害されている。状況は変わりつつあった。つまり、善意の期待では、NGOの行動は実施できない段階にあった。 こうした人々に

    朝日社説 アフガン拉致―青年の志を無にしない : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    moondriver
    moondriver 2008/08/29
    ”そういう思いが武装勢力には伝わらないし、伝わらないという前提から現実は始まる””日本人は、自身の善意を信じてそれが伝わらないと伝わない相手を責めたり、悲運として憤慨したりする”
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp