タグ

scienceと建築に関するmoondriverのブックマーク (5)

  • 月太陽発電 LUNA RING | 事業トピックス | 清水建設

    エネルギーのパラダイムシフトによる 新たな持続型社会の実現を目指して 地球上の限りある資源を節約しながら使う・・・ というこれまでのパラダイムから、無限に近いクリーンエネルギーをつくり出し、潤沢なクリーンエネルギーを自由に使うという発想へのシフト。独創的なアイデアと宇宙技術の研究開発によって、それを具現化したのが「月太陽発電 ルナリング」構想です。 惑星地球は太陽の賜。永続的になくなることのない、どれだけ使っても地球環境に影響を及ぼさない、太陽の膨大なエネルギーが、未来の地球を美しくし、未来の豊かな生活をもたらします。 いつまでもこの美しい地球と人類が共存していくために・・・ 清水建設からの新しい提案です。

  • 袋谷幸宏|みんなのまちづくり隊隊長|むてんかスタイルふくろや代表 on Twitter: "今はホメオパシックイっていう漆喰ができたんですよ。レメディーを無添加住宅漆喰の中に混ぜて塗ります。@gokigenikaga"

    今はホメオパシックイっていう漆喰ができたんですよ。レメディーを無添加住宅漆喰の中に混ぜて塗ります。@gokigenikaga

    袋谷幸宏|みんなのまちづくり隊隊長|むてんかスタイルふくろや代表 on Twitter: "今はホメオパシックイっていう漆喰ができたんですよ。レメディーを無添加住宅漆喰の中に混ぜて塗ります。@gokigenikaga"
    moondriver
    moondriver 2010/03/04
    笑った、面白いネタだ……と思ったらマジかよ!
  • 海に浮かぶ、謎の球形の巨大物体の正体は

    「実は日中に、月はこんな風にメンテナンスされているんです。」 そんな事を言っても誰も信じる人はいないと思いますが、この写真の物体はそれを彷彿とさせますね。もちろん、これは月ではありませんが、それではなんでしょう。 これは実は! イニシャルが「X」のアレなんです。 これは、実は米国国防総省が、ミサイル防衛用に配備をしているレーダー「海上配備Xバンドレーダー」です。石油の採掘基地のプラットフォームの上に設置されたレーダーは5000kmもの範囲を探知可能です。 Wikipediaによると、このレーダーは、「2009年6月23日現在、アラスカのそのアリューシャン諸島ベースから、沖合ハワイの方へ動かされました」とあります。 この航海は、北朝鮮の潜在的な驚異に対してのものと見られています。僕は、この高性能なレーダーのハワイへの航海が無駄足になることを願っています。 [Wikipedia] Jesus

    海に浮かぶ、謎の球形の巨大物体の正体は
  • なんでも評点:巨大ダムが四川省地震を誘発した可能性も皆無ではない?

    5月12日午後2時半(日時間3時半)ごろ発生した中国・四川省地震に関しては、“ダム誘発地震”の可能性も考えられるところである。ダムに貯水された膨大な水の重みがエネルギーの貯まった断層を刺激して地震を誘発することは決して珍しくないとされている。その可能性が濃厚な事例が世界中で報告されている(それらの事例については、のちほどリストアップする)。 日Wikipediaの記事には、三峡ダムが地震を誘発するのではないかという懸念についても言及がある。その箇所を下に引用する。 地震の可能性 2006年8月、香港の中国人権情報センターは三年以内に三峡ダムが強い地震を引き起こす可能性があると発表した。また中国国務院の温家宝総理もこの件について憂慮しているとも添えられている。同発表によると、当局は1993年より同ダム近辺についての地質調査を行っているが、その結果および重要な地質資料が極秘となっている為

    moondriver
    moondriver 2008/05/14
    眉唾。
  • 世界最大のレーザー核融合設備NIFに潜入(写真&動画)

    サンフランシスコにほど近い「ローレンス・リバモア国立研究所」。 ここには米政府が総額30億ドル投じたレーザー核融合施設「National Ignition Facility(NIF)」があります。水素原子を融合させ、小さな星、引いては理論上は無限のパワー源にさえ近づける…そんなちょっとキワどいものを目指している知る人ぞ知る国家プロジェクトです。 その謎多きNIFにPBS取材班が潜入し、このほど内部の撮影を決行しました。これがもう「すごい」のなんの。当に素晴らしいプロセスなんです~、はい~。 ややヘドロモドロ気味ですが、ギャラリーの後に簡単に解説を試みてみましょう。 すべては1筋のレーザーから始まります。 レーザーを48筋のビームに分断し、その上で鏡でビームの進路を曲げ増幅機に向かうようにします(この増幅機には前もって合計7680ものキセノンのフラッシュランプを浴びせかけておきやす)。 で

  • 1