タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ペパボとpaperboy&co.に関するmoretのブックマーク (2)

  • 来年入社するペパボ12名の内定式を終えてであります | ジンジン(ペパボ人事のブログ)

    JR渋谷駅南口からへトンネルくぐって東口の方へ行こうとしたら、そこにいたホームレスのおっちゃんに「兄ちゃん!300円持ってないかぁ?財布落として無いから。」って、どんだけ前から落としてんねん。今落としたん、ちゃうやろぉぉ。でも心やさしい僕は300円をその人に渡して、そしたらカップ酒くれてん。『ありがとうございます。』ってお礼言ったら、「それ雨水や!」・・・僕のスタンド“エロティック”がオラオラオラオラしてたね。ジョジョ立ちのマウリンです。 社長室の方々に協力してもらって、10月1日に内定式の準備ができたこと、誠に感謝です。 だって、17号の台風来てたし、ペパボでは内定式初めてやったし・・・ 「マネージャーの方々、こちらへどうぞ。今回は面をつけてもらいます。男性と女性で違っているので、間違えないようにお願いしますっ。」 言いたいことは、いっぱいある。たしかに突っ込みどころ満載は、関西人にとっ

  • ウェブサービスは作って終わりではない | ペパボ社長ブログ

    ウェブのサービスを作ることに対して「ものづくり」と表現することへ違和感を感じています。 企画から開発、リリースまでの流れはものづくりと言えますが、その後のセールスやカスタマーサポートはお客様とのやりとりですし、サーバーのスケールアップ・スケールアウト、脆弱性の対応といった運用は継続的に考えていかなければなりません。 あくまでもサービスであって、誰かに対して提供をし続けるわけです。我々のような業態の企業は、売ったら終わりというメーカー的な発想ではなく、サービス業の発想も持ち合わせるべきだと思います。 いろいろと新しいことやっていると思われるペパボも、ほとんどのスタッフがサービスの運用に携わっています。24時間365日サービスが止まらないようにすること、使ってくださるお客様に最高の体験をしてもらうことをスタッフ全員が認識し実践してくれています。 最近では、カジュアルな感覚でサービスや事業の立ち

  • 1