タグ

ブックマーク / techwave.jp (4)

  • 気になっていた旅行系WEBサービスを比較してみた【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    この連休で旅行に行った人も多いはず。旅行の計画を立てたり、行程を振り返ったり、みなさんはどんなwebサービスを使っていますか? TechWaveコミュニティーの中心メンバーの一人である鈴木まなみさんが、そういった旅行系サービスを使った体験記を寄せてくれました。人のブログから一部加筆修正した転載です。(田) 先日、PCが使える店にいたら、両隣の女の子のグループが「キャッキャうふふ」していた。両方とも旅の計画を友達と一緒に立てているようだった。リアルで集まらなくてもWEBを通してやり取りしてもいいのに・・・と思った。 また、個人的に久しぶりに海外旅行をしたこともあり、これを機に、気になっていた旅行WEBサービスを使ってみた。 最近は、旅行計画をシェアしたり、他の友人から助言がもらえたり、位置情報サービスと連動したりというサービスが増えてきたので、そこを重点的に見ていきたいと思う。 試した

  • 米Levi’sのサイトに見るソーシャルショッピングの近未来【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Levi’sがFacebookの新機能を取り入れたサイトをオープンしている。ソーシャルメディアの人間関係をeコマースに取り入れるとどういう形になるのかがよく分かるサイトになっている。このサイトを見るだけで、「検索」よりも「ソーシャル」の重要性が今後増すことが理解できるだろう。ちょっと想像力を働かせれば、この動きがウェブのあり方、リアルなショッピングのあり方まで変える力を持っていることが見えてくる。 Levi’sのサイトにアクセスすると、動画の窓が左下に現れる。クリックして動画をスタートすると、手作り感いっぱいの落書きのようなフォントでFacebookとの連携を取り入れたメリットを説明している。Facebookの機能を取り込んだばかりなので、ユーザーの注意を引こうとしているのだろう。 個別商品のページに行くと、すべての商品にFacebookの「Like」ボタンがついている(日語表示では「

    米Levi’sのサイトに見るソーシャルショッピングの近未来【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 「君のラジオ」がソーシャル対応 世界を狙えると思う【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 「ゆーすけべー」こと株式会社ワディットの和田裕介さんがやってくれました。簡単操作で好きな楽曲を検索してプレイリストに追加していくだけで自分の好きな曲ばかり流れる無料の音楽サービス「君のラジオ」。2月に実験的に公開した際にも大反響を呼んだが、今回はそのデザインを大幅改良し、ソーシャル対応を果たした。友達音楽を通じてコミュニケーションできるほか、友達を通じて新しい楽曲を知ることができるようになった。 ちょっと使ってみたけれど、非常に便利。小学生の息子に教えると、パソコンの前から離れなくなった。 特に仕組みを解説することもないほど使い勝手が優れているんだけれど、あえて解説すれば、サイトの右上にある「アーティスト検索」の検索窓に好きなアーティストの名前を入れると、YouTube上にあるそのアーティストの動画のサムネイル一覧が表示される。アーティスト名というくくりの中での検索だ

    「君のラジオ」がソーシャル対応 世界を狙えると思う【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ツイッターのビジネス向け機能を限定β公開 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    ツイッターが”Twitter Business Center”のβテストが始まったことを発表しました。まだ試験段階であるため、選ばれた企業のみがβテストに参加できるよう。選ばれたラッキーな企業にはツイッターからメールが送られているそうです。 招待状に記載されているURLで企業に関する詳細を入力すると、自動的に”Verified”(公式)のアカウントであることが認識されます。提供される機能には以下のとおり。ビジネスアカウントのページでそれぞれがタブになって用意されています。 ・ビジネスプロフィールページのコンテンツをカスタマイズ ・プロフィールページへの”Verified”(公式)バッチの表示 ・顧客へのアプローチ改善のため追加設定 ・ビジネスアカウントから複数の人がツイートできる機能 【Mashable提供】 これまで個人ユーザのみ対象だった公式バッチが企業にも提供されるようになるなど、こ

    ツイッターのビジネス向け機能を限定β公開 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 1