タグ

ブックマーク / kimzo.hatenablog.com (2)

  • 受託じゃダメだ。 - てきとうらいふ

    自由を得たいなら、受託じゃダメだ。 自分で企画して収入を得られるサービスを運営するか、自分で製品を開発して売っぱらうかしないと、求める自由には届かない。 僕の求める自由ってのはとてもダメな感じなんだけど、寝足りない時に二度寝したり、天気のいいお昼に川べりをお散歩したり、混んでる電車に乗らなかったり、徹夜するなら納期に迫られてじゃなくて麻雀が楽しくてだったり、ちょっと3ヶ月くらい海外で遊んだり、そんなことがためらいなく出来る状態のことで、なんか書いてるとダメ人間っぽいけど、ダメでもちゃんと仕事で社会貢献して生活も出来れば誰も文句言わないし、みんなしあわせめでたしめでたしなのです。 こういうダメな自由人になるのが僕の当面の目標なんだけど、この状態に辿り着くにはやっぱり受託では難しい気がする。実現してる人もいるんだろうけど、大体は仕事くれるとこの都合に左右される。強気に出られるくらいの実績とかあ

    受託じゃダメだ。 - てきとうらいふ
  • 死んだときには連絡してほしいよね、「僕死んだよ!」って。 - てきとうらいふ

    まあ、みんなそのうち死ぬよね。 死んだときには、連絡してほしいよね、「僕死んだよ!」って。 知らないとさみしいもんね。 自分が死んだときも、みんなに「僕死んだよ!」って連絡したいよね。 でも、たぶん今死んだら連絡行かないよ、ってお話。 まず理想的な「僕死んだよ!」の通知を考えてみる Mixiに「僕死んだよ!」って日記書いて、 はてダに「僕死んだよ!」ってダイアリー書いて、 Twitterに「僕死んだよ!」ってつぶやきたい。 携帯に登録してあるメアドに「僕死んだよ!」メールもして欲しいし、 PCのメーラーとwebメールのメアドにも「僕死んだよ!」メールを出して欲しい。 あとは、たまに送ったり送られたりしている年賀ハガキをもとに、 「僕死んだよ!」ってハガキを送ってくれればOK。 でも今のままだと理想とは遠いのでした 誰が「僕死んだよ!」って通知してくれるかというと、おそらく大半の人は親族とい

    死んだときには連絡してほしいよね、「僕死んだよ!」って。 - てきとうらいふ
    morita_non
    morita_non 2008/02/09
    乾いた感じがいい。
  • 1