タグ

企業に関するmotch1cmのブックマーク (151)

  • 2015年の上場SAPを予想しておくでござる : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    イグニスやDLEを入れるか悩んだのですが純粋なSAPではないので除外。 そう考えると2014年はSAPの上場は少なかったとも言えますね。 ちなみに2013年を振り返っておくと。 ■2013年上場 SAP 会社名主要タイトル と思ったら2013年も少なかったですねw 2013年はブラウザ⇒ネイティブへの移行期でもありましたので、 確かに調子がイイトコロは少なかったといえば少なかったので当たり前か。 よほど2012年に貯金と仕込み作っていないと数字としては厳しいかな。 そんなことを踏まえながら2015年の上場SAPを予想してみたいと思います。 (確度を勝手にSS~Cで評価) Aiming 確度:SS 主要タイトル:ログレス もう間違いないと思います。 個人的には2014年にギリギリ行けるかと思っていたのですが間に合わず。 ログレスの数字を見る限りだと年商50~80億円ぐらいもありうる!? 「ス

    2015年の上場SAPを予想しておくでござる : SociApp -Social Appの分析ブログ-
  • Cygames、『セブンズストーリー』のWITHを買収…優れたゲーム制作力とCygamesのグラフィック力とで相乗効果を目指す | gamebiz

    Cygamesは、この日(12月1日)、株式会社WITH(以下、WITH)の株式を取得し、日付で子会社化すると発表した。買収金額は非公開。 Cygamesでは、今回買収した理由について、小規模ながら、優れたゲームを制作してきており、Cygamesの持つグラフィック力と組み合わせることで、よりよいゲーム制作のための相乗効果が大いに期待できるため、と説明している。 なお、WITHは、Mobageでソーシャルゲーム『セブンズストーリー』を配信した実績があるほか、『ペットモ☆アイランド』の開発を行っていた。今後、『ペットモ☆アイランド』の開発が継続するかどうかは不明。12月4日付でCygamesの拠点である住友不動産渋谷ガーデンタワーに移転する予定。 ■株式会社WITH概要

    Cygames、『セブンズストーリー』のWITHを買収…優れたゲーム制作力とCygamesのグラフィック力とで相乗効果を目指す | gamebiz
  • 東京証券取引所マザーズ市場への上場承認に関するお知らせ | 面白法人カヤック

    東京証券取引所マザーズ市場への上場承認に関するお知らせ 株式会社カヤック(社:神奈川県鎌倉市 代表取締役CEO:柳澤大輔)は、2014年11月20日(木)、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場の承認をいただきましたのでお知らせいたします。 尚、上場日は2014年12月25日(木)を予定しております。 ここに謹んでご報告申し上げますとともに、皆様のご支援、ご高配に心より感謝申し上げます。 創業以来、「面白法人」と名乗り、「つくる人を増やす」という経営理念の下、皆様に驚きと感動を与えられるようなインターネットサービスの提供に取り組んでまいりました。 今後も「面白法人」としての期待に応えられますよう、変化の激しいIT業界において常に新しい技術とアイデアに挑戦することで皆様に新しい体験を提供し、サービス拡大と企業価値の向上に努めてまいります。引き続き変わらぬご厚誼を賜りますよう、お願い申し上げ

    東京証券取引所マザーズ市場への上場承認に関するお知らせ | 面白法人カヤック
  • 東レ、炭素繊維1兆円受注 米ボーイングから - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    東レ、炭素繊維1兆円受注 米ボーイングから - 日本経済新聞
    motch1cm
    motch1cm 2014/11/17
    超大型案件。営業取った人のボーナス支給額が気になる
  • 【大手ゲーム決算まとめ】バンダイナムコが他社を圧倒 スクエニはスマホゲームの台頭で収益の安定化進む | gamebiz

    ゲームソフト大手6社の中間期(2014年4~9月期)の決算が出そろった。業のもうけを示す営業利益が前年同期を上回ったのは6社中、4社だった。コーエーテクモ、バンダイナムコ、スクウェア・エニックス、コナミが増益となった一方、セガサミーとカプコンが減益となった(持株会社のホールディングスの記載は省略している)。 このなかでも目立った会社として、前四半期に続いてスクウェア・エニックスをあげておきたい。『ドラゴンクエストX』や『ファイナルファンタジー14』などオンラインゲームに加え、『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』や『スクールガールストライカーズ』などが寄与した。下のグラフは、四半期ベースの営業利益の推移をみたものだが、2013年7-9月期以降、一度も営業赤字となったことがなく、安定した利益を生み出している。経営体制の刷新以降、成果が着実に出ていることが伺える。 スクウェア・エニ

    【大手ゲーム決算まとめ】バンダイナムコが他社を圧倒 スクエニはスマホゲームの台頭で収益の安定化進む | gamebiz
  • ワタミ 店舗閉鎖 今年度中に102店舗 NHKニュース

    居酒屋チェーンなどを展開する「ワタミ」は利用者の減少に歯止めがかからないとして、新たに38の店舗の閉鎖を決め、今年度中に国内で合わせて102店舗を閉鎖することになりました。 「ワタミ」は11日行った中間決算の説明会で、居酒屋チェーンの「和民」や「わたみん家」など新たに国内の38店舗を今年度中に閉鎖することを明らかにしました。 ワタミは人手不足などの影響で、ことし4月以降、先月までに国内の64店舗を閉鎖しましたが、これで今年度中に閉鎖する店舗の数は、全体の15%に当たる102となります。 閉鎖店舗を増やした理由について会社側は、居酒屋の利用者の減少が当初の想定を上回り、不採算の店舗が増えたためだとしています。 外の業界団体でも、「居酒屋やビアホールなど」といった業種は、利用客が前の年の実績を下回る傾向が続いていて、居酒屋チェーンの客離れが続いていることがうかがえます。 また、ワタミが発表し

    motch1cm
    motch1cm 2014/11/12
    すき家といい、ネットの評判が社会を動かしてる感がある
  • シリコンバレーに「お〜いお茶」ブームを作った男

    2014/10/8 シリコンバレーとお茶の関係 「シリコンバレーにいる日人」と聞いて、あなたは誰を想像するだろう? 野心あふれる起業家? スーパーエンジニア? IT企業のエース社員?…… そうした想像は、間違ってはいない。 ただ、日からシリコンバレーに行くのは、決して起業家志望やエンジニアだけではない。営業マンとしてシリコンバレーに乗り込み、「日ブランド」を売り込んだ男がいる。 飲料メーカー・株式会社伊藤園の角野賢一氏、36歳だ。 彼がシリコンバレーに残した足跡を一言で言えば、「シリコンバレーに、『お~いお茶』ブームを作った」ということになる。 「お~いお茶」と言えば、世界初の「缶入り煎茶」を前身に、日を代表する緑茶飲料のトップブランドだ。その「お~いお茶」が、いまシリコンバレーで大人気であることを、どれくらいの人が知っているだろうか? ここで言うブームとは、「サンフランシスコのス

    シリコンバレーに「お〜いお茶」ブームを作った男
  • 米Evernote、フィル・リービンCEOが「お~いお茶」好き過ぎて伊藤園と提携 -INTERNET Watch Watch

    米Evernote、フィル・リービンCEOが「お~いお茶」好き過ぎて伊藤園と提携 -INTERNET Watch Watch
  • サイボウズ、離職防止の切り札は「出戻り歓迎」 - 日本経済新聞

    優秀な人材の流出に悩むIT(情報技術)業界にあって、ソフトウエア開発のサイボウズは離職率を大きく下げることに成功した。決め手は会社を去っても門を開いて待っている制度の導入だ。辞める人が増えそうな制度だが、実際は社員の定着につながった。あえて辞めやすい仕組みを設ける経営判断はどこから生まれたのか。再入社組にパスポート発行「青年海外協力隊としてボツワナでボランティアがしたいので辞めさせてください

    サイボウズ、離職防止の切り札は「出戻り歓迎」 - 日本経済新聞
    motch1cm
    motch1cm 2014/10/27
    ええな
  • CRI・ミドルウェアが東証マザーズに上場! 家庭用ゲーム、スマホのネイティブアプリで使われるミドルウェアで豊富な実績 | gamebiz

    CRI・ミドルウェアが東証マザーズに上場! 家庭用ゲーム、スマホのネイティブアプリで使われるミドルウェアで豊富な実績 東証は10月22日、CRI・ミドルウェアの東証マザーズ上場を承認した。同社は映像・音声に特化したミドルウェアに関する許諾事業を手掛けており、ゲーム分野向けでは、統合型サウンドミドルウェア「CRI ADX2」や高画質・高機能ムービーミドルウェア「CRI Sofdec2」、ファイル圧縮・パッキングミドルウェア「ファイルマジックPRO」を主力としている。これらのソフトは家庭用ゲームソフト、スマホのネイティブアプリなどで幅広く採用されており、これまでに全世界で2800以上のゲーム・アプリに採用された実績を持っている。ほか、遊技機向けプラットフォームに特化した、音声関連ミドルウェアや映像関連ミドルウェアも手掛けている。 証券コードは「3698」となり、上場予定日は11月27日。上場に

    CRI・ミドルウェアが東証マザーズに上場! 家庭用ゲーム、スマホのネイティブアプリで使われるミドルウェアで豊富な実績 | gamebiz
    motch1cm
    motch1cm 2014/10/22
    おおっ!
  • IT企業の名物No.2を挙げてみたよ。 - それ、僕が図解します。

    ソニーの井深さん・盛田さん、ホンダの田さん・藤沢さんを挙げるまでもなく、画期的な急成長を遂げた会社には、すごいNo.2がいました。現代だとFacebookのシェリル・サンドバーグとかでしょうか。日IT企業で将来語り継がれるような人材を挙げてみたいと思います。(順不同です) ・ サイバーエージェント 日高裕介氏 藤田さんというカリスマ経営者を支えてるのが日高さんです。営業の方だと思っていたのですが、最近はゲーム事業をやっていてすっかりクリエイティブな雰囲気に。どっちもできるスーパーマンという感じです。あと、グループ会社の兼務をされることが多かったような気が。 ・ ヤフー 川邊 健太郎氏 ソフトバンクグループには孫正義さんというすごすぎるビジョナリーがまずいます。ヤフーでは宮坂さんが、明確な目標や経営方針を掲げてビジョンを示していると思います。その中で、川邊さんは圧倒的な人間力で高すぎる

    IT企業の名物No.2を挙げてみたよ。 - それ、僕が図解します。
  • 僕が楽天を辞める前に、これから入社を検討している人たちに伝えておきたいこと

    現在、楽天では、中途採用者は、月20~30人ほどが入社しています。職種としては、プログラマー・SE系が多い印象です。退職者は、コンスタントに月10人くらいですが、子会社に転籍した人は辞めても社内イントラに載ってこないので、現実には、もっと多いでしょう。多い月で50~60人は辞めます。私も中途入社した1人で現在30代ですが、辞める意志を固めています。そこで、新卒入社の人にも、中途入社の人にも、ぜひ事前に知っておいていただきたいことを、まとめてお伝えしておこうと思います。実際に楽天社内の現場で起きている事実を伝えることで、入社前に心構えができるでしょう。 Digest 新入社員に中古PCを支給 採用権限者は三木谷社長ただ1人 全員参加の「朝会」、海外の社員も起立してるか録画でチェック 英語で聞き取れないため、あとからイントラに資料アップ TOEIC特に低いのは元オーネットとイーバンク 母数操作

    僕が楽天を辞める前に、これから入社を検討している人たちに伝えておきたいこと
  • 最新版!「40歳年収が高い会社」トップ300

    少し気が早いかもしれないが、冬のボーナスが支給されるまであと約2カ月という時期になった。この冬はいくらもらえるか。それによって、今年の年収はどれぐらいになるか。気になっている人もいるだろう。 東洋経済オンラインは上場企業約3500社を対象に、最新の有価証券報告書(2013年6月期~2014年5月期)の公開データから40歳年収を推計。2014年版として公開する。会社の規模や業績で給与が決まるケースは多々あるが、規模は小さくてもあえて給与を手厚くしている会社もある。全上場企業の中から、主要企業や年収が特に多い会社を選び出し、トップ300社をランキングとしてまとめた(単体の従業員数が30人に満たない場合や、平均賃金の発表がない企業は対象外とした)。 40歳は社会人の中間点 平均賃金での比較になると、各社ごとに平均年齢が異なり一律には比較しにくい。また、40歳は社会人としても人生としても、ちょう

    最新版!「40歳年収が高い会社」トップ300
    motch1cm
    motch1cm 2014/10/15
    グリーが意外と高いな
  • Home - Evans & Sutherland - A Cosm Company

  • セガネットワークス、松原健二氏が取締役CTOに就任したと発表 | gamebiz

    セガネットワークスは、日(10月1日)、取締役CTO(最高技術責任者)開発部門管掌として、コーエーテクモホールディングス元社長の松原健二氏が就任したと発表した。 松原氏は、コーエーテクモグループ、ジンガジャパンで代表取締役を歴任して企業経営の場で手腕を発揮したほか、近年は教育機関やCEDECのフェローとして活躍している。セガネットワークスでは、「幅広い知見を重ねた同氏をCTOとして迎えることで開発体制の強化を図り、より魅力的なゲームコンテンツをスピーディにお届けしてまいります。」とコメントしている。 【松原健二氏プロフィール】 1986 年 3 月 東京大学大学院 情報工学専門課程 (修士)修了 1986 年 4 月 株式会社日立製作所入社 1997 年 6 月 米国マサチューセッツ工科大学経営大学院(MBA)修了 1997 年 8 月 日オラクル株式会社入社 2001 年 12 月

    セガネットワークス、松原健二氏が取締役CTOに就任したと発表 | gamebiz
  • テスラは序の口 今、最も危険な「経営者」の破壊力 - 日本経済新聞

    「地球環境は危機にひんしている。人類を火星に移住させなければならない」。そう語った学生のイーロン・マスク(現テスラ・モーターズ最高経営責任者)を周囲は「クレージー」だと相手にしなかった。それから20年。ゼロから始めた挑戦がトヨタ自動車や米ボーイングが君臨する巨大産業を揺るがしている。航続距離が500kmを超える電気自動車(EV)をヒットさせ、自動車業界の常識を覆した。宇宙ロケットの打ち上げを成功させ、NASAから有人宇宙船も受注した。EVやロケットで実績を残し、産業構造を激変させつつある男の素顔とは。

    テスラは序の口 今、最も危険な「経営者」の破壊力 - 日本経済新聞
  • 携帯電話会社のCMが嫌いなんだけど

    不快感を感じる。 docomoは殿様商売らしく企業の格を気にして二流芸能人なんか使わないよ? 品のいい当り障りのないCMしかしないよ?っていう気がありありだし、 auは逆に芸能人の格が落ちすぎ、芸能事務所にお願いされすぎ、CMのクオリティ低すぎ。 softbankはたぶん好感度を上げてれば契約数は伸びると言いたいのか? にしては携帯が関係なさすぎる。 3社ともクリエイティブでもない訴求力もない何をコマーシャルしたいのかよく分からないCMになってる。 面白いなーと思うCMは大抵海外進出してる企業や外資系だったりするし、 CMにすら国内でオママゴトしてる企業のウンコさが如実に出てるんだなと思うわ。 追記:伝わってるなってやつと好きなやつをぱっと挙げると、 内容を覚えてて伝わるやつはmicrosoftのsurfaceとか、LINEとか。パチンコ屋みたいな事実を淡々と述べる系も頭に残る。 好きなの

    携帯電話会社のCMが嫌いなんだけど
    motch1cm
    motch1cm 2014/09/30
    ここでオススメのCMを貼っておこう https://www.youtube.com/watch?v=ZLUl53TrdJk
  • グリー株主総会で疑問噴出 「反省しろ」の指摘に場内から拍手も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 26日に開かれたGREEの株主総会で、株主から疑問が噴出した 1ヶ月で撤退したラブホ事業について「反省しろ」との声が会場から出た 「反省しろ」との声の後、場内からは拍手が起こった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    グリー株主総会で疑問噴出 「反省しろ」の指摘に場内から拍手も - ライブドアニュース
  • ヤフーとブックオフ、渋谷に「ヤフOFF!」開店へ

    ヤフーとブックオフコーポレーションは、ネットオークションサイト「ヤフオク!」と中古販売チェーン「BOOKOFF」を連携させたリユース体験店舗「ヤフOFF! BOOKOFF渋谷センター街店」を、9月26日にオープンさせると発表した。 ヤフーとブックオフは4月に資・業務提携を締結した。すでに、全国のBOOKOFF店舗にある中古やCD、DVD、ゲームソフト、携帯電話などをヤフオク!で販売する取り組みを展開しており、2016年度までにヤフオク!で1000万冊の中古の取扱いを目指すとしている。 提携後の格施策第1弾 ヤフOFF! BOOKOFF渋谷センター街店は、既存の「BOOKOFF 渋谷センター街店」をリニューアルしたものとなる。リニューアル前と同様に、中古を中心とした買取販売を実施。また新たなサービスとして、従来のようなID取得や有料会員登録をせずに出品が可能な「ヤフオク!出品窓口

    ヤフーとブックオフ、渋谷に「ヤフOFF!」開店へ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Early attempts at making dedicated hardware to house artificial intelligence smarts have been criticized as, well, a bit rubbish. But here’s an AI gadget-in-the-making that’s all about rubbish, literally: Finnish…

    TechCrunch | Startup and Technology News