タグ

ブックマーク / miyazawataichi.hatenablog.com (2)

  • 日本の不動産テック企業のほとんどはただのスクレイピング屋である - ヤドリギ

    不動産テック業界 カオスマップ 最新版」「不動産テック業界 資金グラフ」公表 | Limar Estate 日において「ビッグデータでAI機械学習でマーケティングのブランディングでディープラーニングのリードナーチャリングだ!」でごまかせる業界はもう不動産しかないのか、今年に入ってから「不動産テックでデータ可視化で物件価値の向上でウッハウハですよ!」な会社から融資をお願いされることが増えました。 しかし、残念ながら今のところ投資に値する会社はありません。というか適当すぎてやばい。話聞いてる途中で「え、え、ちょっと待って、それテクノロジーって言えるの?」と遮りたくなるレベルの会社だらけでびびります。 不動産テックはアメリカの話を聞いていると面白いんですが、日不動産テックはがっかりを通り越してテック名乗るな馬鹿野郎と言いたくなることばかりです。 他社サイトからスクレイピングしすぎ 融

    日本の不動産テック企業のほとんどはただのスクレイピング屋である - ヤドリギ
    motch1cm
    motch1cm 2017/09/04
    レインズがAPI提供すれば全て解決しそう
  • 使わせる気がない無料Wi-Fiは全部撤去してほしい - ヤドリギ

    ※一応最初に予防線を張らせてもらいますが、普段はWiMAXを使っています。 外国人観光客が目に見えて増えてきたせいか、去年くらいから無料のWi-Fiを拾うことが増えました。ただ、そのほとんど、というか99%は使えないものばかりで、「なんやねんこれ」と思いながら設定を削除する日々です。勝手につながることもあってマジ面倒。 日の無料Wi-Fiは無料でありながら無料でないところがクソすぎます。この前京王井の頭線の渋谷駅でKEIO Wi-Fiっていうのがあって使ってみようと思ったら、英語の案内が出てきて、メールアドレスの登録を求められました。あのさ、メールアドレス登録している間に電車来るだろうよ。そして車内で拾うWi-Fiは登録しなくても使えるってどういうことやねん。んで、速度全然出ないどころかほとんどつながらない始末。なんでしょう、そんなに無料で使わせたくないんでしょうか。 今日は今日で、某駅

    使わせる気がない無料Wi-Fiは全部撤去してほしい - ヤドリギ
    motch1cm
    motch1cm 2016/04/09
    不満=ビジネスチャンスと思った方がいい、一括でシングルサインオンできるシステムに可能性を感じる
  • 1