ブックマーク / luna3018.hatenablog.jp (87)

  • リタイアに目的を見出す必要は無い - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 世間では、セミリタイアやFIREに目的を見出そうという人、またセミリタイアやFIREを達成した人に対してやること無いだろとか人生の目的を無くしているとか揶揄する人がいたりします 私なんかは、ブログを書き始めたのもリタイアしてからなんで、それまでは他の人がどういう考えなのかとか気にしたことなかったです むしろ辞めてから他のリタイア者のブログを見て、ああこんな感じなんだなと知ったりしていました これはあくまで私個人の意見なんですが リタイア自体は単なる手段であり、目的でも何でもないですね 手段と言うか、正確には「リタイアしている」という状態を示しているだけ 来それ自体に大した意味はないんですよ、ほんま 私はリタイアを実行したのは、「働きたくない」という目的があったから あくまで「働きたくない」が先に来るんですよね その目的を達成する手段がリタイア ブログを書くために「セミリタイア

    リタイアに目的を見出す必要は無い - 48歳からのセミリタイア日記
  • アカデミー賞ノミネート映画を見に行きたくなるニワカ - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは アメリカのアカデミー賞受賞作品の発表がありました 「オッペンハイマー」が作品賞をはじめとする7部門で受賞 日映画では、「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞、「君たちはどう生きるか」が長編アニメ賞を受賞 私は映画を観るのは好きです このところ映画館からは足が遠のいていますが なんか、周りに人がいるなかで観るのが以前より苦痛になってきちゃって でも、今年のアカデミー賞はかなり豊作と聞きました そうなると、ノミネートされた作品を観たいなと思ったり なんだかんだ、迫力ある音楽映画館で味わいたいものなので 「オッペンハイマー」は原子爆弾の父と呼ばれる物理学者の話 いろいろあって日での上映が延期されていました アカデミー賞受賞に合わせて、日でも上映するみたい 観に行こうかな あと興味あるのは、脚賞を受賞した「落下の解剖学」 それと主演女優賞を受賞した「哀れなるものたち」 もひとつ、国

    アカデミー賞ノミネート映画を見に行きたくなるニワカ - 48歳からのセミリタイア日記
  • マンションを買っといた方が良かったかな - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは セミリタイア後の生活で論争になりがちなのが住居問題 賃貸か持ち家かの選択 少し前は賃貸派が優勢だった気もしますが 昨今は持ち家派が優勢になりつつあるなと感じます ネットニュースでもこんな記事が 【特集】「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着(読売テレビ) - Yahoo!ニュース 高齢者は不動産業者に賃貸の内覧申し込みをしても断られたりするそう まあ自分が大家の立場になって考えるとわかりみが深いっすね 高齢者は部屋内で亡くなる確率上がりますし 事故物件になってしまったり、後片付けが大変だったり 不人気物件だったら高齢者に貸してくれるかもですが、そういう物件って不便な場所にあったりして借りようという人が少ないから不人気になるわけで 高齢者になったら足腰も弱るの

    マンションを買っといた方が良かったかな - 48歳からのセミリタイア日記
  • 日本での”イジメ”は永遠に無くならないのかも - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 旭川で女子中学生が”イジメ”を受けた末、遺体となって発見された事件から3年が経過しました 「正直何も思ってなかった」自慰行為強要、わいせつ画像拡散のイジメ加害生徒らを直撃【旭川14歳女子凍死】《事件から3年》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース もう3年になるのか、月日の経つのは早いなと感じます これ、イジメって言われていますけど加害者たちがやったことは「犯罪」ですからね 年齢が若かったから罪に問われなかっただけで 恐ろしいのは、加害生徒たちが悪いことをしたと思っていない印象を受けること 週刊誌記者が、加害生徒のひとりの女性にインタビューしているのですが 「イジメを受けた女子生徒が亡くなってどう思いましたか?」 と質問されて うーん、いや、正直何も思ってなかった と回答しているんですよ 一番最初の方の質問で、仮にも「友達」と答えた人が亡くなっているというのにこの返事 長

    日本での”イジメ”は永遠に無くならないのかも - 48歳からのセミリタイア日記
  • 新NISA 銘柄選びは慎重に - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 今年から始まりました新NISA みなさんは活用されてますでしょうか? 私はいまのところ、つみたて投資枠でインデックス投信を積み立て 成長投資枠の方はまだ様子見 ところで、先週くらいから、Xで「あおぞら銀行」という名前を結構見かけます 主に投資関係やっているアカウントからです なんでそんなに「あおぞら銀行」が話題になるのか こちらは今回発表した業績が悪く、さらに配当を無配にするとしたので株価が一気に下がっています でも業績悪い企業はたくさんあるのになあと思いながら、SBI証券のHPを見ていてあるランキングに納得 それは、新NISAの成長投資枠での買い付けランキング 1位 日電信電話 2位 あおぞら銀行 3位 アステラス製薬 4位 日たばこ産業 5位 武田薬品工業 あくまでもネット証券1社でのランキングですが、個人の利用が多いと思われるSBI証券の集計ですから参考にはなります

    新NISA 銘柄選びは慎重に - 48歳からのセミリタイア日記
  • マイナンバー制度は一から作り直した方が良い - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 昨日の記事でマイナポイント手続きをやったことを書きました そのときに思ったんですけど マイナンバー制度ってすごく古い技術で作られているなと 公金受取口座の登録をするのに スマホからマイナポータルにアクセスするんですが まず電子証明書の暗証番号を入力 そしてマイナンバーカードを読み取り まず、暗証番号ってのがないわー 技術が古すぎ いまや、時代は生体認証でしょ 私が利用しているネット銀行なんて 指紋認証でログインですよ 預金という他人にアクセスされると 非常に困るものでも指紋認証だけでおk 国が推進している制度では インドの国民識別番号制度アーダールが 非常に先進的なシステムとなっています アーダールでは、指紋と虹彩情報を登録 銀行取引や携帯電話の利用等にも活用されています インド人口の9割以上が登録済みとか 私が思うに、マイナンバー制度って15年以上前の技術水準じゃないかなと

    マイナンバー制度は一から作り直した方が良い - 48歳からのセミリタイア日記
  • お役所もそろそろ「安けりゃなんでもいい」を改める時期 - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 全国で給事業を展開している会社が営業できない事態に陥っているようです 広島市の業者が突然給提供を停止 影響は福岡や佐賀にも 学校の“”を取り巻く環境厳しく(FBS福岡放送) - Yahoo!ニュース 学校給のほか、警察や自衛隊施設にも給していたらしく、給停止の影響は全国に広がっているよう 給って一般の飲店と違って確実な顧客が望めますから赤字になりにくいイメージ有るんですけどね でも色々と調べていくと、一概にそうとも言えない感じ 破たんした会社はとんでもなく安い価格で入札成功しているとか 「安くて当たり前」給業界の実態…業者が明かす それでも残る謎はホーユーの「安すぎる入札価格」(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース 記事によると、広島県の高校給入札で、破たん会社は他の会社の数分の1の価格で応札していました その価格では、人件費を賄うことさえ無理との計算

    お役所もそろそろ「安けりゃなんでもいい」を改める時期 - 48歳からのセミリタイア日記
  • クレジットカードの不正利用 対策ある? - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 最近自分のクレジットカードが 不正利用されていることが発覚したlunaです 私に限らず、世間では結構起こっているよう X(旧Twitter)を見ていると あいみょんさんも不正利用の被害に遭ってました 犯人はなんと20万円分もadidas買っていたそうな やりたい放題ですな あいみょんさんも書いていましたが 不正利用された金額は保障されるので 金銭的な損害はない、とはいうものの 被害に遭ったクレジットカードは再発行になります 新しいカードが届くまでは使えませんし そのカードで定期引き落とし設定していたものは 全て登録のやり直しになりますよ ほんと、お金だけでなく手間の無駄が酷い クレジットカード会社が被る被害額って 年間どのくらいになるんでしょうかね 結構会社の利益を圧迫するくらいとか? 私のケースではさほどの金額じゃなかったけど あいみょんさんみたいに20万とかやられていると

    クレジットカードの不正利用 対策ある? - 48歳からのセミリタイア日記
  • またコロナ感染が増えているようです - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは コロナ関連のニュースを目にする機会は ずいぶん減りました 2類相当から5類に変更になってからは 世間の「コロナは終わった」的空気を感じます でもでも 人間が分類変えたくらいでウイルスが消える訳でもなし 最近またコロナ感染者が増えてきているようですよ そりゃまあ増えるわ 花火大会だスポーツ観戦だと 密集した人たちのイベント多いもん ほとんどの人がマスク着けてないだろうし 感染者が増えないはずはないわねえ 若い人だったら「コロナは風邪」と 開き直りもできるでしょうが 私は残念ながらそこまで若くないし コロナには間違っても感染したくない 一番の予防は人混みに行かないことかな 猛暑の中、出かける気力も失せてます このところはエアコンかけてダラダラです 毎週発表される定点観測の数字が落ち着くまでは お家に引きこもり生活をしようと思っています 自分で出るも出ないも自由なのが セミリタイア生

    またコロナ感染が増えているようです - 48歳からのセミリタイア日記
  • 年寄りになっても働かされる国になった原因 - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは ネット記事で以下のようなものがありました 年金6万円で暮らす日人がかわいそう…海外メディアが報じる「死ぬまで働かされる国・ニッポン」の現実 楽しみにしていた老後は夢物語になった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 死ぬまで働かされる国ニッポン 衝撃的タイトル!! 記事では73歳の男性を紹介 深夜1時半に起床し青果市場で働いているそう 基礎年金の6万円しかないから働かないと生活できないとか まあこんな事例見たら海外の人は 日人は死ぬまで働くのかって思うわなあ 多くの高齢者は老後のんびりしているんやけど 地域の公民館に行ったら老人クラブで習い事している高齢者で盛況だし てか、あの手の公共施設ってほぼ利用者は年寄りやね 住民税負担している現役世代使う機会がない 土日は閉まっていたりするし そもそも労働者の高齢化って日だけやなく先進国で共通だと思うんだ

    年寄りになっても働かされる国になった原因 - 48歳からのセミリタイア日記
  • なんでここから税金取らないのか不思議なところ - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 某新興宗教の教祖(総裁というらしいです)がお亡くなりになりました。 まだ66歳だったとのことで、ご人にとっても想像だにしなかったことではないでしょうか。 色々な霊を身体に降臨させることのできた総裁様でも死からは逃れられないんやなあ。 報道によると、某新興宗教の資産は3000億円ほどある模様。 そして亡くなられた総裁の個人資産も3桁億円あるのではないかとのこと。 それだけ溜め込んでも、亡くなってしまえば使うことはできない。 諸行無常の響きありですね。 個人資産については今後相続手続きが進み、相続税も納めることになるのでしょう。 総裁には奥様と子供が5人おられるそうで、それらで相続手続きして納税もされます。 でも宗教団体の資産はそのまんまですよね。 宗教をやっていくのに、3000億もの資産いるの? 一方で日政府は空前の国債残高を抱えて青色吐息です。 子育て予算出せだの防衛費増額

    なんでここから税金取らないのか不思議なところ - 48歳からのセミリタイア日記
  • 出生数80万割れ 日本の未来は年寄りだらけになる不安 - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 厚労省が発表した人口動態統計で 2022年出生数が80万人を割ることが確実 www.yomiuri.co.jp 今回の数値は「速報値」 確定した数字は今後出てくるけど 私の計算では 76.8~77.3万人程度になるよ 80万人割れどころの話じゃないわ ここ数年の確定出生数を見ると 2018年 91.8万人 前年比2.8万減 2019年 86.5万人 同5.3万減 2020年 84.0万人 同2.5万減 2021年 81.1万人 同2.9万減 と上級スキーコース並みに下っているので 2022年は80万人割れることは簡単に予想ついたけど この期に及んで 少子化は危機的状況 と寝ぼけたこと言う政府のお偉方がいる どこまで間が抜けたこと言ってるのかと 20年以上前からこうなるって言われてただろ 人口ボリュームがあった団塊ジュニアが もう子供を望めない年齢になっているからね 産める分母減

    出生数80万割れ 日本の未来は年寄りだらけになる不安 - 48歳からのセミリタイア日記
    mousou-wife
    mousou-wife 2023/03/03
    少子化対策は20年以上前からやっている(つもり)ですが全く効果なし。もう手遅れかもしれませんね。
  • なぜ”コオロギ”を食べることを推進しようとするのか - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 最近、昆虫というワードを 目にする機会が増えてきました そのなかでも”コオロギ”をべようと 推す動きがあるような ネットニュース等でも目にしますし 昆虫って実にたくさんの種類がありますが なんで””コオロギ”なんですか? 例えば”ハチノコ”をべる地方があったり 昔の方だと”イナゴ”をべたことあったり 私の母も子供の頃”イナゴ”べてたって 火に放り込んでおやつとしてべたと聞きました そういう以前からべられていた昆虫ではなく なんで”コオロギ”なんですか? あと不思議なのが、行政がお金出して 後押ししているふしがあること コオロギを手掛けている企業には 補助金や助成金が出たりしているそうですよ なんで? そもそもですが 寒い冬がある日では 昆虫を安定的に養殖するのって 不経済じゃないですかね? 冬季の暖房代等考えたら 鶏肉とあまりコスト面で変わらないかも あと私個

    なぜ”コオロギ”を食べることを推進しようとするのか - 48歳からのセミリタイア日記
  • セミリタイアに向いている移住先 - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは この土日に考えていたこと セミリタイアしてもう6年目 どこか他の土地に住んでもいいなあ と取り留めも無く考えていました まず田舎過ぎないところが良いです 東京のように家賃相場が高すぎても 生活費爆上げになるので嫌ですが 過疎地は家賃以外の生活費が高くなります スーパーの競争が無いので 地場の店だけだと高いイメージ あと、移住者に優しくないところもあったり たとえば移住者に七か条突き付けてくるとことか 都会風吹かすな、…「正直すぎる」移住案内はアリ? 福井・池田町「七か条」がネットで炎上:東京新聞 TOKYO Web 都会風吹かすな、なんて言われると 逆に、田舎風吹かすんじゃねー って反撃したくなります まあよそ者に乱されたくないのもわかります ならば移住者来ないでって言えば良いのですよ 移住者は来て欲しい でもその土地のやり方は変えたくない 元の住人には都合よい話ですがそんなう

    セミリタイアに向いている移住先 - 48歳からのセミリタイア日記
  • 【ある学者の発言】老害化する前に集団切腹すればいい  - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 日人の中にも なんとも過激な発言をされる方がおられます 米イエール大学アシスタントプロフェッサー 成田悠輔さんが以下の要旨の発言したとのこと 高齢者は老害化する前に 集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい 成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース 世界各国のメディアで発言が報道されているとのこと 「ハラキリ」って欧米メディアが 日イメージのステレオタイプとして喜んで報じそう 一見トンデモ発言なのですが 発言全体の趣旨としては 世代交代を促すということのようです 確かに日のトップ層って高齢者が多すぎ 今の総理が65歳ですが 自民党の国会議員では80歳をとうに過ぎた方が キングメーカーだの黒幕だのと 権勢をふるっていたり 西側先進国のトップは若い人多いじゃないですか

    【ある学者の発言】老害化する前に集団切腹すればいい  - 48歳からのセミリタイア日記
  • 今の若者の考え方はFIREに向いているかも - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 少し前のものですが、興味深い記事を見つけました 証券会社が実施した、お金事情に関する実態調査 <世代別「お金事情」に関する実態調査> 25歳時の貯蓄額平均は、Z世代が最多の「5.9万円/月」!Z世代はお金の不安を感じるのが、バブル世代より「21.6年」早い⁉|松井証券株式会社のプレスリリース 調査は、バブル世代、ミレニアム世代、ℤ世代それぞれにアンケートを取っています それぞれの世代でお金に関する行動が異なっていて面白いです 例えば「25歳のときに貯蓄がないと仮定し、収入の半分にあたるものを購入するとき」の行動 バブル世代はローンを組む方が比較的多く、ミレニアム・ℤ世代は安価な類似商品を買う方が比較的増えてきます 豊かな時代を経験しているか否かで消費行動が変わってくるのかも お金に関する不安を抱え始めたのはいつからか、という設問 バブル世代よりもℤ世代の方が早いという結果に 今

    今の若者の考え方はFIREに向いているかも - 48歳からのセミリタイア日記
  • セミリタイア民も強盗団への対策を考えないと - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 全国で多発している集団強盗事件 どうも福岡県でも複数件起きているよう 広島山口福岡と同じ強盗団が流れてきた模様 強盗団のひとつのグループの指示役が どうもフィリピンの入管施設にいるようです 日は強制送還を要請しているようですが 外国の公務員って腐敗しているからなあ 収容されていると日の司直の手が届かず 犯人にとっては安泰なようです 強盗団の手口として まずは対象者名簿を作っている模様 名簿は誰でも手に入れられるって そこから電話したり下見したりして 対象者を絞っているようですね 私たちセミリタイア民って小金持ってるし こういった犯罪組織への対策を考えてみる 名簿に載らない行動を心掛ける 金持ってるような生活をしない 親への注意喚起 余談 名簿に載らない行動を心掛ける まずは犯罪組織の目に留まらないことが大事 自分の個人情報が流出しないためには あちこちで名前を書いちゃだめで

    セミリタイア民も強盗団への対策を考えないと - 48歳からのセミリタイア日記
  • 体感でここ数年内最強の寒さ - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは いやー寒いです 今年最強の寒波が襲来 福岡でも雪が積もりましたよ 私の体感でここ数年内で最強クラスの寒さ 窓から雪が降っているのを見ながらも 厚着をして足温器だけで昼間は乗り切り 問題は寝るときでしたね 私は羽毛布団を使っていて 普段はあったかく眠れるのですが 布団に入っても全然あったまらない 身体全体が冷え切っているのか それとも室温があまり低いので 布団から暖気が逃げているのか ちなみにお外は氷点下らしいですが 室温は温度計が無いのでわかりません 室温がわからないので寒さはノーカウント!! でもさすがに身体が冷えて寝つけません 私、普段は掛け布団は羽毛布団1枚のみなんですよ かなりボリューミーな布団でいつもは1枚で十分 今回みたいに寝付けないほど寒いのは初めて でもどうにかして眠れるようにしないと ドライヤーで布団の中を温める 使い捨てカイロを入れる と布団の中で思案したあ

    体感でここ数年内最強の寒さ - 48歳からのセミリタイア日記
  • 恐ろしい世の中になったものだ - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは このところ、関東一円で民家や店に押し入る 集団強盗事件が多発しています いずれも複数人で侵入し、中に人がいたら 容赦なく暴行して金品を奪うというもの ついには強盗による犠牲者まででてしまう事態 千葉の事件で捕まった男のスマホに 東京都狛江市で被害にあった家の情報があったとか さらには、別の都内住所の情報もあり 警察がその家の住民を安全のため避難させることに 関東連続強盗、押収スマホから別の都内住所と「犯行示唆」…警察が住人に避難促す : 読売新聞オンライン なんだかとんでもない世の中になってきました お金を持ってそうな家は狙われるという 今回被害にあったのは、高級時計を置いていた店とか リサイクルショップとか金ありそうなところのほか ベンツ等の高級車が複数停められているとかで ここお金持ちだよねという家が狙われたとの情報もあり こう考えると、身バレは怖いなと FIREやセミリタ

    恐ろしい世の中になったものだ - 48歳からのセミリタイア日記
  • 放置空き家にかかる税金が高くなりそう - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 日は段々と人口が減ってきています 人が減ると空き家が増えていきますね 前々から問題提起はされていましたが 行政が対策を打ち出してくるようです 増える空き家、団塊世代の高齢化でさらに 国は税優遇見直し検討:朝日新聞デジタル 記事によると、2018年現在で 空き家が全国に849万戸 うち人が長期住んでいない空き家が349万戸 うち壊れている家が約101万戸 高知、鹿児島、和歌山、島根等の6県だけで 総数の10%を超えるそうです これらの空き家を何とかするために 国は固定資産税の優遇措置を見直しし 税負担を増やす検討を始めています 早ければ2024年度中にも新たに課税したいそう 現状、土地の上に住宅が建っていると 一定面積以下の土地の固定資産税が6分の1になります この優遇措置があるから、空き家になっても 解体しないままの方が税金が安いとなり 全国に放置空き家が増える一因です 放置

    放置空き家にかかる税金が高くなりそう - 48歳からのセミリタイア日記
    mousou-wife
    mousou-wife 2023/01/16
    本当に空き家問題は頭が痛いですね。今後どんどん空き家は増えていくでしょうし。売れるうちに売った方が良さそう。