mr_bondのブックマーク (3,199)

  • 無料でロシアのハッカーを退散させられる「トリック」とは?

    アメリカ最大の石油パイプラインを、数日間にわたり停止させる大規模なランサムウェア攻撃を行ったハッカー集団「DarkSide」など、ロシアを拠点とするハッカーの活動は世界的な脅威となりつつあります。そんなロシアハッカー対策に有効だと指摘されている防御手法について、セキュリティ情報サイト・KrebsOnSecurityが解説しました。 Try This One Weird Trick Russian Hackers Hate – Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2021/05/try-this-one-weird-trick-russian-hackers-hate/ KrebsOnSecurityが提唱する、ロシア由来のマルウェアを回避する手法とは、「キリル文字のキーボードをPCにインストールする」というもの。 by Denis

    無料でロシアのハッカーを退散させられる「トリック」とは?
    mr_bond
    mr_bond 2021/05/19
  • Hatebu Grep

    話題の記事を期間・はてブ数・カテゴリなどから検索できるWebサービスです。

    mr_bond
    mr_bond 2021/03/11
  • 🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀚🀚🀚🀋 🀋

    タ ン ヤ オ

    🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀈🀉🀊🀚🀚🀚🀋 🀋
  • 「宇崎ちゃん」騒動で共有しておきたいこと|モバイルプリンス|note

    ※2月4日 1:25 リストを修正 →6段階から14段階まで細分化しました ※2月4日 22:25 はてブへのお返事を書きましたhttps://note.com/mobileprince2020/n/n4cb08d83a18d 火中の栗を拾うのが趣味。モバイルプリンスです。 漫画「宇崎ちゃんは遊びたい!」と日赤十字社のコラボをめぐり、「いわゆる」フェミニストの方々と表現の自由を守りたい方々で意見が対立し、激しい戦いが繰り広げられています。 最近はじまった第二弾のコラボグッズを批判しているフェミニストはあまり見かけませんが、「フェミニストがウエメセで勝利宣言している」と火種が撒き散らされているような戦局です。 私がこのnoteで伝えたいこと。それは、「擁護派」「批判派」と派閥をはっきり白黒つけるのは無理だということ。 例えば第一弾のポスターだけでもこのくらいのグラデーションになると思います

    「宇崎ちゃん」騒動で共有しておきたいこと|モバイルプリンス|note
  • Visa、アプリと銀行口座を繋げるユニコーン企業Plaidを53億ドルで買収

    Plaidによると、同社のサービスは1万1000行以上の銀行の2000万件以上の口座を2600以上のファイナンス関連アプリに接続しているという。現在米国の他、英国とカナダでサービスを提供している。 VisaはPlaidの買収により、フィンテック事業に格的に参入し、新たな市場機会をグローバルに展開する計画。 関連記事 LINE Payが銀行振り込みに対応 スマホ決済では国内初 「LINE Pay」の残高を、法人・個人の銀行口座に振り込めるサービスがスタート。相手の氏名と電話番号、メールアドレスのいずれかを知っていれば、LINE Pay残高を銀行口座に直接振り込める。 AndroidスマホでVisaのタッチ決済が可能に VisaデビットカードがGoogle Payに対応 米Visaの日法人ビザ・ワールドワイド・ジャパンが、Google Payに登録した一部のVisaデビットカードで、NF

    Visa、アプリと銀行口座を繋げるユニコーン企業Plaidを53億ドルで買収
    mr_bond
    mr_bond 2020/01/14
    paidに注目
  • SmartNewsのサーバーサイドのすべて 大規模サービスを支えるアーキテクチャと技術スタック

    SmartNewsのサーバーサイドのすべて 大規模サービスを支えるアーキテクチャと技術スタック サーバサイドの技術スタック・アーキテクチャ総ざらい 2019年5月28日、「SmartNews Tech Night in Fukuoka Vol.1」が開催されました。日米4,000万ダウンロード (※1)を超えるニュースアプリ「SmartNews」の今と、技術にまつわる裏側について包み隠さず語るイベント。プレゼンテーション「サーバーサイドの技術スタック・アーキテクチャ総ざらい」に登壇したのは、SREチームのEngineering Managerを務めるNobutoshi Ogata氏。SREチームの立ち上げを行い、EMとして活躍する同氏が、SmartNewsに用いられるサーバーサイドの技術について明かします。※1:日米Google Play、App Storeのダウンロード数を合算した数値

    SmartNewsのサーバーサイドのすべて 大規模サービスを支えるアーキテクチャと技術スタック
  • 高校生がリアルタイム投票サイトを公開したらいきなり1万PVを記録した話 - Qiita

    今回は高校生の私たちが公開した投票サイトが三日で1万PVを記録したので、その経緯をサイトの紹介も含め、全て公開します。 qiitaで後日談を書きましたので、よかったらお読みください リンクはこちらです サイトの内容 名前はAICEVOTE(アイスボート) リンクはこちら ----> aicevote.com(大量アクセスで現在サーバーが不安定な状況です。ご了承ください。) このサイトを一言で言うとこんな感じです。 "投票用紙を氷に見立てた次世代のリアルタイム投票サイト" AICEVOTEとは 普通の投票とAICEVOTE(アイスボート)の違い 普通の投票 普通の投票では、投票箱A/Bに最終的に投票された票の数の比で結果が決まります AICEVOTE AICEVOTEでは投票用紙の代わりに氷を投票します。 それぞれの投票箱の底は網目になっています 時間が経てばあなたが投票した氷は少しずつ溶け

    高校生がリアルタイム投票サイトを公開したらいきなり1万PVを記録した話 - Qiita
    mr_bond
    mr_bond 2020/01/06
  • 歩けない息子のために「発明」を続ける父の思い

    #特別支援学校の特別おもしろ祭 にて【車椅子をワクワク新幹線に変える自作モジュール】を遊んで貰った。 電車好きな子は、発車・走行音に興奮! 夢中で操作してくれた! 息子のためにモノづくりを始め1年半。趣味の活動が、多くの子供たちを喜ばせる事に繋がるなんて… エンジニアとしての幸せや pic.twitter.com/aHZwgVqRYB — おぎ-モトキ (@ogimotoki) August 24, 2019 特別支援学校のイベントで披露された、題して「車椅子をワクワク新幹線に変える自作モジュール」。電動化した車椅子の前面にダンボール製の新幹線(既製品)を取り付け、コックピットには自作の液晶付き音声モジュールを装着。 手元のボタン操作に合わせて、新幹線の発車音や車内アナウンスを流すことができる。電子工作好きにはおなじみの「M5Stack」を駆使している 車椅子に乗りながらにして、まるで新幹

    歩けない息子のために「発明」を続ける父の思い
    mr_bond
    mr_bond 2019/09/19
  • 失明状態の女性が視力回復! 大阪大がiPS細胞角膜移植 TBS NEWS

    大阪大学眼科の西田幸二教授らのグループは先月、角膜の表面が傷つき失明状態にある角膜上皮幹細胞疲弊症の患者に、iPS細胞から作った角膜シートを移植し、先週、退院したと発表しました。 角膜シートは、京都大学から提供された他人のiPS細胞を培養して作られたもので、患者の女性は今のところ拒絶反応はなく、移植後、失明状態だった視力は回復しているということです。 「視力的にいうと、字は見えるようになっている。(患者は)喜んでおられます」(大阪大学 西田幸二教授) 今後は1年間、視力の状態を観察しながら、シートの安全性などを慎重に調べるということです。 iPS細胞を使った臨床研究はこれまで、パーキンソン病の治療など実用化に向けた動きが加速していて、阪大はiPS心筋細胞シートの移植も計画しています。

    失明状態の女性が視力回復! 大阪大がiPS細胞角膜移植 TBS NEWS
    mr_bond
    mr_bond 2019/08/30
  • Udemyで夏の大キャンペーン開催! はてなブロガーも受講した、Python・機械学習・人工知能など最先端スキルを学べる講座を5つピックアップ - はてなニュース

    お盆休みが明けてもう8月下旬。秋に向けて自分が学んでみたいことや身に付けておきたい技術などを見つけ始めるにはよいタイミングです。そこで、オンライン学習プラットフォーム・Udemy(ユーデミー)のオンライン講座をチェックしてみてはいかがでしょうか。 Udemy(ユーデミー)公式サイト Udemyの講座は一度購入すれば受講に期限はなく、PCでもスマートフォンでもデバイスを問わず見られるので、ちょっとした隙間の時間を有効に活用可能。必要な時に必要な講座を選べます。はてなブログを使って、受講内容のまとめや振り返り、学んだことのメモを書いている方も多くいらっしゃいます。今回はUdemyの数ある講座の中から、はてなブログユーザーさんの声も交え、おすすめの講座を5つピックアップしました。 Udemyでは8月30日(金)午後3時59分まで、対象の講座が1,200円から受講できる大セールが実施されています!

    Udemyで夏の大キャンペーン開催! はてなブロガーも受講した、Python・機械学習・人工知能など最先端スキルを学べる講座を5つピックアップ - はてなニュース
    mr_bond
    mr_bond 2019/08/21
    有益な情報、ここで結構学べた。
  • 本屋で地図を買う人

    屋で地図コーナーって結構な売場面積だけど今時屋で地図買う人なんているのかな

    本屋で地図を買う人
  • 性的被害を告発されたフォトジャーナリストの広河隆一氏が謝罪コメントを発表

    週刊文春の12月26日発売号で、複数の女性から性行為などの強要を告発されたフォトジャーナリストの広河隆一氏は12月26日午後、自身が発行するフォトジャーナリズム月刊誌「DAYS JAPAN」のサイト上に、コメントを掲載した。 内容は以下の通り。 週刊文春2019年1月3・10日号に、私に関する記事が掲載されました。 この記事に関して、私は、その当時、取材に応じられた方々の気持ちに気がつくことができず、傷つけたという認識に欠けていました。私の向き合い方が不実であったため、このように傷つけることになった方々に対して、心からお詫びいたします。 なお、今回の報道により、私は、株式会社デイズジャパンの代表取締役を解任され、取締役の地位も解任されたこと、また、認定NPO法人沖縄・球美の里についても、名誉理事長を解任されたことを、ご報告いたします。 週刊文春によると、広河氏はフォトジャーナリストを目指し

    性的被害を告発されたフォトジャーナリストの広河隆一氏が謝罪コメントを発表
  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート

    今の会社に転職してきて驚いたのは、仕事の細々した部分がアナログで回っていたところだ。 「細々した部分」というのは、例えば伝言メモとか、社内・部署内回覧文書とか、そういう類のもの。有給を取った次の日に出社すると、デスクの上には沢山の付箋と紙が置いてある、という感じ。そして、データの受け渡しに実物のUSBメモリが行き来する。ゲーッ!今はもう平成も終わる2018年だぞ!! また、「△△さん、株式会社〇〇のAさんへ電話を入れてください」といった伝言を伝えるのに、該当部署に内線をかけるも不在、その折り返しをください、そしたら今度はこっちが離席・・・ といった無様なキャッチボールも頻繁に発生する環境。 自分の部署全員で共有する仕事も、「みなさんちょっと聞いてくださ~い」みたいに呼びかけて、資料を配って、説明して、そしたら途中で電話が入って説明が中断して、といった具合。非常に効率が悪い、というか、やって

    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
  • 毎秒10兆フレームのカメラは光をスローモーションで捕らえる | TechCrunch Japan

    Ahead of the AI Safety Summit starting tomorrow morning taking place outside of London in Bletchley Park, today, the U.K. government has confirmed more details about who is actually going to be attend

    毎秒10兆フレームのカメラは光をスローモーションで捕らえる | TechCrunch Japan
    mr_bond
    mr_bond 2018/10/14
  • 「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」ことが最新の研究から明らかに - ライブドアニュース

    2018年8月3日 12時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ドイツの研究者が、小さなヒューマノイドロボットを用いた実験を実施した 被験者に、「命乞い」をするロボットの電源を切ってもらうという内容 43人の被験者のうち13人は、最後まで電源を切ることができなかった by Stephen Chin 人間とコミュニケーションを取ることができるがますます一般的になりつつあり、ツアーガイドや警備員、守衛などの仕事をロボットが受け持つ事例が増えています。しかし、人間のようにコミュニケーションを取ることができるロボットを「ロボットとして扱うこと」はとても難しいことが、最新の研究で明らかになっています。 New study finds it’s harder to turn off a robot when it’s begging for its life - The Verge

    「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」ことが最新の研究から明らかに - ライブドアニュース
  • アンジャッシュのコントみたいに会社を辞めた女の子の話。

    私が前に勤めていた会社の話。 会社は、Web制作会社でした。クライアント企業からサイト制作を承る、どこにでもあるちっぽけな受託の会社です。 そこに、中途採用でデザイナーが入ってきました。まだ若いけれども、前職でもWebデザインをしていたという女の子です。 その子をAさんとします。 Aさんは、即戦力として期待されていましたが、まだ若いということもあり、会社のローカルルールなどにも慣れてもらうため、 教育係がつくことになりました。それが、当時デザイナーチームの中でもトップクラスの実力を持つ、年配の(多分40代)女性です。 そのベテラン教育係の人を、Bさんとしますね。職人肌で、黙々と自分の仕事に取り組み、いつも良いデザインを仕上げてくれるプロフェッショナルです。 さて、Aさんは入社1週間も過ぎ、順調に仕事をこなしていました。実はこの会社は過去に未経験者を多く取りすぎてしまい、 ろくに教育も出来な

    アンジャッシュのコントみたいに会社を辞めた女の子の話。
  • https://designer-draft.jp/articles/47

    https://designer-draft.jp/articles/47
    mr_bond
    mr_bond 2018/04/03
  • 【2018年春】今チェックしておきたいデザインツール12選

    JakeはUIデザインやWeb開発の記事を執筆するライターです。彼の仕事はあらゆるWebや彼自身のポートフォリオで見つけることができます。ツイッター@jakerocheleauから最新のアップデートをフォローできます。 デザイン業界の流れは速く、絶えず新しいツールが誕生しています。そのため、デザイナーとして最先端を走り続けるには、世の中の動向につねに注意する必要があります。 そこで今回は2018年現在、チェックしておきたいデザインツールを厳選してまとめました。これらのツールにはデスクトップのプログラムもありますし、SaaSのアプリやブラウザツールもあります。 いずれにせよ、このリストにはみなさんがチェックしたいと思うものが必ずあるはずです。詰まるところ、素晴らしいデジタルコンテンツを作ることにおいて、あなたのデザインスキルはさまざまな手段の一部に過ぎないのです。 Adobe XD Adob

    【2018年春】今チェックしておきたいデザインツール12選
    mr_bond
    mr_bond 2018/04/03
  • 現役アメリカ陸軍トップが薦める「世界を理解するのに役立つ11冊」

    アメリカ陸軍参謀総長のマーク・ミリー。2015年7月21日、陸軍参謀総長に任命された上院軍事委員会にて。 Thomson Reuters アメリカ国防長官のジェームズ・マティス(James Mattis)は、その並外れて豊富な知識と飽くなき読書習慣から「戦う僧侶」の異名を持つ。 しかし、戦闘知識と学術的見識を併せ持つ米軍将校は、元海兵隊大将のマティスだけではない。 そしてアメリカ陸軍は兵士や一般市民に対しても、「軍の由緒ある歴史、そして何世紀にもわたる紛争で果たした決定的役割に関する知識を磨くため」の読書を勧めている。 陸軍参謀総長のマーク・ミリー(Mark Milley)が薦める、国際社会の戦略的環境を理解するのに役立つ11冊を、同氏の推薦文とともに紹介しよう。 (敬称略) ※書影はすべてオリジナル版。日語版とは異なります。

    現役アメリカ陸軍トップが薦める「世界を理解するのに役立つ11冊」
    mr_bond
    mr_bond 2017/09/12
  • お中元で余りがちな「そうめん」を味わい尽くす7日間のレシピ - ソレドコ

    夏と聞いて思い浮かべるべ物といえばなんだろうか。 私はカレーやそうめん、そのあたりがパッと浮かぶ。 カレーといえば2016年に公開された映画『セトウツミ』で、主人公の男子高校生が「しょうきち! はよ帰りぃや。今日カレーの初日やで」と母に言われて「何日か続くの前提やん……」とガックリ肩を落とす姿がなんとも愛らしくもおかしく、印象に残っている。 この映画を思い出した後、これがカレーではなくそうめんだったらどうだろう、とふと考えてみた。カレーは何日でもべられるけれど、そうめんは毎日べるという発想になかなか結び付かないように思う。 そこで一緒に暮らす恋人に 「カレー、何日べ続けられる?」 と試しに聞いてみると 「毎は嫌だけど、一日一ならひと月は余裕」 と言うので 「じゃあ、そうめんは?」 と尋ねてみる。すると 「美味しいよね。でも毎日は飽きちゃうかなあ」 と。 ふむ。 カレーに比べて“

    お中元で余りがちな「そうめん」を味わい尽くす7日間のレシピ - ソレドコ
    mr_bond
    mr_bond 2017/09/12