タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (58)

  • 座薬に針混入 ノバルティスファーマが警察に届け出 - MSN産経ニュース

    痛み止めなどに使われる座薬に金属針が混入していたとして、座薬を販売するノバルティスファーマ(東京)は14日、埼玉県警に届け出たと発表した。包装に穴が開いたことなどから製造後に混入した可能性が高いといい、同社は「使用する前に確認してほしい」と呼びかけている。 同社によると、同社の座薬「ボルタレンサポ」を医師から処方された患者が9日、「座薬を包んでいる金属シートに針が刺さっていた」と埼玉県内の薬局に届け出た。アルミ製のシートには穴が開いていた。使用前に気づいたため、けがはなかったという。 同社は工場では針状の部品を使っておらず、製造工程で混入した可能性は低いとし、製品の回収などは行わないとしている。

    mrmt
    mrmt 2014/04/14
    (((( ;゚Д゚)))
  • 北大阪急行延伸決定へ、年度内に協定書締結…大阪府が100億円支出 箕面市300億円負担 - MSN産経west

    大阪市営地下鉄御堂筋線に接続する大阪府北部の北大阪急行線の延伸計画をめぐり、松井一郎府知事は18日の定例記者会見で、建設事業費600億円のうち、府が100億円を負担する考えを明らかにした。沿線の箕面市は300億円を負担する意向で、残りは北大阪急行電鉄など鉄道事業者の負担と、国からの補助金で賄う想定。今年度内に関係機関で事業費の負担割合や工期を盛り込んだ協定書を締結し、平成30年の開業を目指す方向で、30年来の地元の悲願だった延伸が一気に進み出しそうだ。 箕面市によると、延伸計画は昭和60年から検討を開始。ターミナル駅の千里中央(豊中市)から北へ約2・5キロ延ばし、箕面市に「箕面船場」と「新箕面」(いずれも仮称)の2駅を新設する。平成21年の市の調査で事業費は420億円と試算されたが、24年度の再調査で600億円程度に膨らむと見積もられた。 市は、負担する300億円のうち200億円を建設事業

    北大阪急行延伸決定へ、年度内に協定書締結…大阪府が100億円支出 箕面市300億円負担 - MSN産経west
    mrmt
    mrmt 2013/12/19
  • 元セゾングループ代表の堤清二氏が死去、86歳 作家「辻井喬」でも活躍 - MSN産経ニュース

    流通や外、金融にまたがる企業集団「セゾングループ」を築き上げ、作家としても活躍したセゾン文化財団理事長の堤清二(つつみ・せいじ)氏が25日、東京都内で死去したことが28日分かった。86歳。東京都出身。 西武百貨店を基盤にしてスーパーの西友や信販会社クレディセゾンなど多くの企業を育てた。「辻井喬」(つじい・たかし)のペンネームで詩人、小説家としても知られた。 父は西武グループの創業者で元衆院議長の故堤康次郎氏。異母弟は西武鉄道やコクドの会長を務めた堤義明氏。作家としての代表作に谷崎潤一郎賞を受賞した「虹の岬」や室生犀星賞受賞の「異邦人」などがある。

    元セゾングループ代表の堤清二氏が死去、86歳 作家「辻井喬」でも活躍 - MSN産経ニュース
    mrmt
    mrmt 2013/11/28
  • プーチン大統領、グリーンピースに鉄槌 石油掘削基地侵入で30人拘束+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    国際環境保護団体グリーンピースの活動家約30人が、ロシア北西部バレンツ海で建設中の海上石油掘削基地に侵入したとしてロシアの治安当局に拘束されたが、この事件について、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(60)は「彼らは法律を破った」と明言し、ロシアの国内法に従って厳正に処罰する考えを示した。(SANKEI EXPRESS) ロシアの治安当局は海賊行為の疑いで調べており、裁判所も拘束された活動家たちに2カ月間の勾留延長を認めた。活動家たちは最高15年の禁錮刑を受ける可能性がある。グリーンピースやシーシェパードといった環境保護などを掲げて過激行動を展開する団体に対し、海賊行為の疑いで厳しく取り締まる初の事例となりそうだ。 欧米メディアによると、海上石油掘削基地は、ロシア国営エネルギー大手「ガスプロム」が来年の生産開始をめざして建設を進めているが、近くにホッキョクグマやセイウチが生息する3カ所の

    mrmt
    mrmt 2013/09/30
    ふつうに本来の対処をしただけのような
  • 「コンプラ違反倒産」過去最高200件 昨年度…法令順守、高まる機運+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    昨年度のコンプライアンス違反による倒産件数が過去最高となった。通常の倒産が減少傾向にある半面、こうした結果が出たことは、コンプラ違反が経営に与える影響の大きさのほか、違反排除に向けた社会的機運の高まりを物語っている。(小野田雄一)◇ 平成24年度にコンプライアンス(法令順守)違反が原因で倒産した企業が、過去最高の200件に上ったことが民間信用調査会社「帝国データバンク」の調査で分かった。増加の背景には、違反企業に取引や融資の打ち切りなどの制裁を科す流れが強まっていることがある。 同社は調査を17年度から実施。24年度は、それまでの最高だった23年度の159件から、約26%増加した。 同社によると、コンプラ違反倒産は、金融機関が企業の資金繰りを支援するよう定めた「中小企業金融円滑化法」が施行された21年度に大幅に減ったが、その後は再び増加。同法を利用した際に過去の粉飾決算が発覚、融資が止まり

    mrmt
    mrmt 2013/06/10
  • 死者600人超す 発電機と千台以上のミシン振動が原因か バングラのビル崩壊 - MSN産経ニュース

    バングラデシュのビル崩壊事故で同国当局者は5日、死者が610人に達したと明らかにした。事故現場では傷みの激しい遺体も見つかっており、身元確認が難航するケースもあるという。これまでに2400人以上が救助されたが、大半が負傷している。 死者数が441人に達していた2日の時点で軍当局者は、さらに約150人が行方不明との見方を示したが、事故発生当時、縫製工場などが入ったビル内に何人がいたか明確でないため、正確な不明者数は分かっていない。 政府の調査委員会は、ビル上層階の自家発電機4台と、ビル内の縫製工場従業員が使っていた千台以上のミシンが、停電後に一斉に作動して振動を起こしたことが事故原因となった可能性があるとの見方を示している。 捜査当局はこれまでに、ビル所有者や縫製工場の経営者らを過失致死容疑などで逮捕している。(共同)

    mrmt
    mrmt 2013/05/07
    固有振動数のアレ?
  • 「ケロリン」の広告入り湯桶会社が資金ショートで経営破たん - MSN産経ニュース

    「ケロリン」の広告入り湯桶を販売している有限会社、睦和商事(東京都文京区)が2度目の資金ショートを起こし、経営破たんしたことが18日わかった。 信用調査の東京商工リサーチによると、睦和商事の負債総額は現在調査中という。有限会社としての設立は昭和41年8月、資金は300万円。ピーク時の平成9年6月期には年商約1億3000万円をあげていたが、銭湯の減少により、営業不振に。24年6月期年商は約4200万円に落ち込み、今年1月末までに事業を停止していた。先週14日に再度の資金ショートが起きた。 なお、この湯桶で有名な「ケロリン」は、「内外薬品」という医薬品メーカーが販売する頭痛、生理痛などに効く鎮痛薬のブランド。主力の粉薬だけでなく、錠剤形式も発売されている。内外薬品は当初、置き薬としてケロリンを販売していたため、銭湯でPRをしませんかという睦和商事に委託する形で、昭和38年から湯桶の展開が始ま

    mrmt
    mrmt 2013/03/18
  • ソニー、保有DeNA株をすべて放出 売却益は409億円 - MSN産経ニュース

    ソニーは4日、保有するディー・エヌ・エー(DeNA)株17万7225株をすべて野村証券に売却することで合意したと発表した。7日までに譲渡を完了する。25年1~3月期に譲渡益約409億円を計上する見込み。

    mrmt
    mrmt 2013/03/04
  • 米「SNSバブル」破裂+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=松浦肇、ワシントン=柿内公輔】インターネット交流サイト(SNS)の成長性に陰りが見え始めた。SNS最大手の米フェイスブックが26日発表した上場後初の四半期決算は最終損益が1億5700万ドル(約123億円)の赤字。25日にはフェイスブック、ソーシャルゲーム最大手ジンガ、割引クーポン購買で知られるグルーポンの株価がそろって上場来安値を更新するなど、過度な成長期待がはがれ落ちた。 フェイスブックの2012年4~6月期決算は主力の広告事業が堅調で、上場費用を除けば実質黒字を確保した。ただ、時間外取引でフェイスブック株は一時10%超下落した。 フェイスブックは5月に、ネット企業最大のIPO(株式公開)の触れ込みでナスダック市場に上場したが、景気や広告頼みのビジネスモデルへの懸念から、株価は公開価格の38ドルを大幅に割り込み、上場以来、36%も値下がりした。 マンハッタンに住む個人投資

    mrmt
    mrmt 2012/07/30
  • 【高速バス衝突】ツアーバス110社超が事業断念 夜間1人400キロの新基準で+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    利用客も値上げに理解 群馬県の関越自動車道で乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故を受け、運転手1人の夜間運行距離の上限を原則400キロとするなどの国土交通省の新基準が20日から実施される。基準強化で事業の継続を断念するバス会社も110社以上あり、運転手確保のため、旅行会社にも値上げや減便の動きもみられる。「安さ」から「安全追求」へのシフトはツアーバスに大きな変化をもたらしている。東京-大阪間、2人に 新宿駅西口の長距離バス乗り場。旅行バッグを抱えた利用客が深夜まで途切れることはない。静岡県沼津市の山俊介さん(24)はアルバイトで月に2回、東京-沼津間を往復する。「あの事故を見てから単に安ければよいという考えは消えた」と語る。 国土交通省が20日から実施する新基準。夜間運転を対象に運転手1人当たりの走行距離の上限を670キロから400キロにし、上回る場合は運転手の交代を義務づける。これまで

    mrmt
    mrmt 2012/07/20
  • 「町にコンビニないんですが…」振り込め詐欺不発 和歌山すさみ町 - MSN産経west

    和歌山県すさみ町で1日、役場職員を名乗る男から振り込め詐欺とみられる不審な電話が相次いだ。男は住民にコンビニATMに向かうよう指示したが、住民が「町内にコンビニはない」と言うと電話は切れ、被害はなかったという。県警串署が詐欺未遂容疑で捜査している。 同署によると1日午後、同町内の男性(90)宅に、役場の「オカダ」を名乗る男から「医療費の過払い金の払い戻しが受けられる」などと電話があった。男性の娘が指定されたフリーダイヤルに電話すると、コンビニATMで口座を確認するよう指示されたが、「すさみ町内にコンビニはない」と言うと、一方的に電話を切られたという。 同署には他にも同様の届け出があり、注意を呼びかけている。

    mrmt
    mrmt 2012/06/14
    男は住民にコンビニATMに向かうよう指示したが、住民が「町内にコンビニはない」と言うと電話は切れ、被害はなかったという。
  • エルピーダが経営破綻 会社更生法の適用申請へ - MSN産経ニュース

    経営再建中の半導体大手、エルピーダメモリは27日、会社更生法の適用を申請する方針を固めた。27日にも東京地裁に申請する。民間調査会社の東京商工リサーチによると、昨年末時点の負債総額は4818億円。 同社は半導体メモリー「DRAM」の専業メーカーで、NECと日立製作所のDRAM事業部門が統合し、2000年に現在の会社の形になった。さらに三菱電機の同部門も合流し、日のDRAM製造を代表するメーカーとなった。 しかし海外勢との競争や商品価格の下落、さらに円高で業績が悪化。米マイクロン・テクノロジー台湾メーカーとの資業務提携などで生き残りを模索していたが、交渉が不調に終わり、自主再建を断念したもようだ。 同社は09年に改正産業活力再生法(産活法)の認定を受け、日政策投資銀行が300億円の増資を引き受けたほか、政投銀と14金融機関から1100億円を出資を受けた。 しかし資金繰りが悪化し、4月

    mrmt
    mrmt 2012/02/27
  • 自動車盗難防止に「お尻で」生体認証:日本の技術 - MSN産経ニュース

    運転席に座った「お尻の地形図」で持ち主を識別する盗難防止の認証システムを、東京にある産業技術大学院大学の研究者が開発した。 東京にある産業技術大学院大学の研究チームが、人それぞれで違うお尻の形を生体認証に利用して、盗難防止システムを開発した。 運転席に、0から256の尺度で圧力を測定するセンサー360基からなるシートを取り付ける。各センサーの測定データを計算して得られる3Dイメージ、いわばお尻の地形図を使って、個人認証を行うのだ。 運転席に座ると、まずシステムによってお尻の形が分析される。座席にあるのが持ち主のお尻ではない場合、その車は動かない。 6名でテストをしたところ、正しい認証の確率は98%だったと開発チームは説明している。報告書(PDFファイル)が日語で書かれていてわれわれには読めないため、例えばポケットに財布が入っていたり、ホリデーシーズン中に数kg太ったりした場合にどうなるの

    mrmt
    mrmt 2011/12/28
  • 【山口組組長 一問一答】(上)全国で暴排条例施行「異様な時代が来た」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    暴力団への利益供与などを禁じる東京都と沖縄県の暴力団排除条例が1日、施行された。これにより、暴力団の資金源根絶を目的にした暴排条例が全都道府県で出そろった。日最大の指定暴力団「山口組」の篠田建市(通称・司忍)組長(69)は条例施行を前に、神戸市灘区の山口組総部で産経新聞の取材に応じた。一般の事業者にも暴力団との関係遮断の努力義務が課された都条例について、「異様な時代が来た」と批判したうえで、山口組の解散を明確に否定した。一問一答は次の通り。 --全国で暴力団排除条例が施行されるなど暴力団排除の機運が急速に高まっているが、どのように捉えているか 「異様な時代が来たと感じている。やくざといえども、われわれもこの国の住人であり、社会の一員。昭和39年の第1次頂上作戦からこういうことをずっと経験しているが、暴力団排除条例はこれまでとは違う。われわれが法を犯して取り締まられるのは構わないが、われ

    mrmt
    mrmt 2011/10/01
  • 「中国の電子スパイに自衛策 米、出張者ら端末廃棄も」:MSN産経ニュース

    27日付の米紙ワシントン・ポストは、中国の政府や企業が個人のパソコンや携帯電話などからデータを盗み取る“サイバースパイ活動”を展開、これに対抗するため中国への出張者が米アップルの多機能端末「iPad(アイパッド)」を使い捨てにするなどの自衛を迫られていると報じた。 同紙は、ビジネスマンが持つ企業情報を狙った動きが中国国内で目立つと指摘。中国政府はあらゆるネットワークを管理しているため、情報を読み取るのは「非常に容易」(専門家)という。別の専門家は訪中のたびにiPadを買い、訪問後は二度とその端末を使わないと証言した。 秘密情報が入っていないレンタルのノートパソコンを利用する出張者が多いほか、必要なデータをUSBメモリーに記録して常に持ち歩き、インターネットに接続していないパソコンでのみ使用する自衛策もある。一部の米当局者は中国には電子機器を一切持って行かないという。(共同)

    mrmt
    mrmt 2011/09/29
  • 「ガラパゴス」進化せず シャープ、9月末で販売終了 「iPad」に対抗できず - MSN産経ニュース

    シャープは15日、多機能携帯端末「ガラパゴス」の販売を9月末で終了すると発表した。イー・アクセス向けの製品供給は続ける。昨年12月に販売を始めたが、インターネットと郵送で注文を受け付ける直販制度が不評で、販売は伸び悩んでいた。 ガラパゴスは、タッチパネル式のカラー液晶画面が5・5型と10・8型の2機種。価格は10・8型が5万4800円、5・5型が3万9800円。「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と「TSUTAYA GALAPAGOS(ツタヤ ガラパゴス)」を設立、電子書籍の配信サービスを行っていた。

    mrmt
    mrmt 2011/09/15
  • 日本でサムスンを提訴 米アップル、アイフォーン特許侵害主張 - MSN産経ニュース

    米アップルが、スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone」(アイフォーン)やタブレット端末「iPad(アイパッド)」の特許が侵害されたとして、日サムスンとサムスンテレコムジャパンに1億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしていたことが8日、明らかになった。 関係者によると、アップル側はアイフォーンなどの特許技術がサムスンが日で展開するスマートフォン「ギャラクシー」に不正に使用されていると主張している。 7日に第1回口頭弁論が行われ、サムスン側は全面的に争う構えを示した。 アップル側は自社の独自技術が盗用されているとの考えで、事実上、サムスン端末の販売差し止めを狙う意味があるという。 アップルとサムスンの間では米国や欧州などで特許をめぐる訴訟が相次いでいる。

    mrmt
    mrmt 2011/09/08
  • 究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災でエネルギー政策の転換が叫ばれる中、重力と浮力だけを利用して電気を発生させる装置をさいたま市浦和区の会社役員、阿久津一郎さん(80)が発明した。パチンコ玉を内蔵したピンポン球を高い位置から落として歯車を回して発電、水の入ったパイプの中で球を再び浮力で上昇させて循環させるもので、平成22年10月に特許を取得した。実用化されれば、天候や時間に左右されない“究極の自然エネルギー”として注目を集めそうだ。(安岡一成) 阿久津さんが開発した装置は、容量約10リットルのアクリル製の箱に、高さ約2メートルの「蓄水管」「上昇管」「落下管」という3のパイプがついただけの簡単な構造。上昇管には水の逆流を防ぐため、落下管には圧力を保つための弁がそれぞれ取り付けられており、上部でつながっている。落下管には発電機と連動した歯車が取り付けられ、回転すると電力を発生させる仕掛けになっている。 まず、落下管

    mrmt
    mrmt 2011/06/25
  • 【東日本大震災】15年間の引きこもり男性、自宅流出も避難せず奇跡の生還 - MSN産経ニュース

    岩手県野田村の海岸線近くに住む無職男性(48)は約15年間外出せず、引きこもっていた。自宅ごと流され、一時は死を覚悟したが奇跡的に生還、「幸運だった」と語った。 男性は母親(72)と2人暮らし。勤めていた東京の会社が約15年前に倒産。故郷に戻り、引きこもるようになった。「避難はおっくうだった」と男性。11日の激しい揺れの直後、「逃げなきゃだめだ」と何度も訴える母親の言葉を聞き入れなかった。母親だけが避難した直後、ドンという音とともに、自宅は流された。部屋の壁が崩れ、天井が落ちてきた。あっという間に胸まで水に漬かり、屋根の梁に手を伸ばし必死に抱え込んだ。わずかな空間で呼吸し、屋根ごと1キロ近く流された。 だが間もなく屋根は真っ二つに割れ、濁流の中に。ようやくビニールハウスの骨組みをつかみ、波に耐え続けた。どこにいるか分からなかったが、寒さに震えながら高台へ歩き、隣の久慈市の避難所に着き、母親

    mrmt
    mrmt 2011/03/17
  • 他人のベンツに「ベンツ」と削り書きした医師逮捕「自分も欲しかった」 - MSN産経ニュース

    駐車場に止めてあった高級外車「ベンツ」の車体に持っていた鍵で「ベンツ」と削り書きしたとして、千葉県警船橋署は3日、器物損壊の現行犯で、同県船橋市海神、開業医、八木佳彦容疑者(58)を逮捕した。同署によると、八木容疑者は「自分もベンツが欲しかったが、買う金がなかった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は同日午後1時15分ごろ、同市海神の市中央保健センター駐車場で、止めてあった面識のない歯科医師の女性(57)=東京都江戸川区=が所有するベンツに、自宅の鍵を使って一文字約20センチの大きさで「ベンツ」と削り書きし、傷つけたとしている。 同署によると、八木容疑者が犯行に及んでいるところを、駐車場を利用していた男性(46)が発見し取り押さえた。 女性は船橋歯科医師会の役員で、同センター内に入居している同会に行くため駐車場を利用していた。

    mrmt
    mrmt 2011/03/04
    吉田戦車の「感染るんです。」みたいだな