mtama03のブックマーク (157)

  • メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan

    メルカリは12月18日、英国子会社「Mercari Europe Ltd」と「Merpay Ltd」を解散し、清算することを発表した。 同社は、日、米国、英国において、マーケットプレイス関連事業に取り組んできた。英国市場向けでは、2015年11月に英国子会社であるMercari Europe Ltdを設立して以降、メルカリグループが保有するノウハウの移管を推し進め、フリマサービス「メルカリ」の拡大に取り組んできたが、期待する水準の事業の確立に至らなかったことから、子会社の解散を決めたという。 Mercari Europe Ltdの2018年6月期の業績は、売上高が約43万円(3000ポンド)、営業損失・経常損失が約10億3921万円(730万8000ポンド)だった。 今後の見通しとして、Mercari Europe Ltdなどの子会社の解散により、拠点閉鎖にともなう諸費用など、概算で2億

    メルカリ、英国から撤退へ--10億円超えの損失 - CNET Japan
  • 【動画】ロシアの「最先端ロボット」には......実は人が入っていた

    ロシアの国営テレビで「最先端ロボット」と紹介されたが、その動きはあまりに「人間らしい」> ロシアの国営テレビロシア24」が若者向けハイテクイベントで披露されたとニュースで紹介した「最新型ロボット」が、実際には中に人が入った着ぐるみだったことがわかった。 このロボットは、モスクワ北方の都市ヤロスラブリで開催される技術フォーラムを紹介する、11日放送の国営テレビのニュース映像に登場した。 しかし英ガーディアン紙などによると、ロシアのネットメディアやソーシャルメディアは、放送後すぐにこのロボットの「疑わしい特徴」について指摘を始めた。 ニュース映像でこのロボットは、2人の出演者に挟まれてステージ上に立ち、2人の動作を見事にまねて再現している。放送では「ロボットの『ボリス』は、もうダンスもできるようになった。とても上手だ」と解説している。 これに対してロシアテクノロジーサイト「TJourna

    【動画】ロシアの「最先端ロボット」には......実は人が入っていた
  • WildFlyをワイルドに動かしてみる - Qiita

    はじめに Qiita にはじめて記事を書かせていただきます。 現在 WildFly を使っていますが、やや知名度が低いように感じており、普及の一助になればと思い記事を書いてみました。Tomcat しか使ったことないよという方も是非使ってみて下さい。初心者がとりあえず動かせる(かもしれない)ことを目標としたので、細かいところは気にせずに進めていきます。 確認した動作環境は以下です。 Windows 7 Professional Java 8 (Oracle JDK 1.8.0) mysql-8.0.13-winx64 wildfly-14.0.1.Final WildFly とは ざっくりと言うと Java で書かれたオープンソースのアプリケーションサーバです。同種のものでは Apache Tomcat が有名です。 バージョン7までは JBoss と呼ばれていました。WildFly は J

    WildFlyをワイルドに動かしてみる - Qiita
  • 月数100万アクセスをDB使わず超簡単にさばく - Qiita

    初Qiitaな個人開発者のひさしAppと申します @Hisashi_vc 最近「じぶんコイン」というコイン系SNSサービスを作り、月間100万~数百万アクセスを激安サーバー(1000円ちょい)でさばき中です。 じぶんコイン https://crypto-app.tokyo/qCoin/?m=hisashi_vc おまけになかなかの高負荷で、3ヶ月で数百万回送金したり、10連ガチャ回しまくったり、全ユーザーページにチャットあったり、数百人に一斉メッセージ&送金したり、さらに内部API叩きまくってたりと、かなりのヤバさですが、ブロックチェーンどころかデータベース一切使ってません。 そんなツイートしたら予想よりビックリしてもらえたので、種明かししようと思います。ちなみに私はサーバーサイドエンジニアでも何でもないので、Hellow world覚えて3日目の中学生でもできるくら超簡単ですw この2つ

    月数100万アクセスをDB使わず超簡単にさばく - Qiita
  • “余計なもの”って何? 「Mate 20 Pro」の疑惑を晴らす (1/3) - EE Times Japan

    “余計なもの”って何? 「Mate 20 Pro」の疑惑を晴らす:製品分解で探るアジアの新トレンド(34)(1/3 ページ) Huaweiの2018年におけるフラグシップ機「Mate 20 Pro」。この機種には、“余計なもの”が搭載されているとのうわさもある。当にそうなのだろうか。いつものように分解し、徹底的に検証してみた。 弊社(テカナリエ)では、年間おおよそ30機種ほどのスマートフォンを分解している(実際にはカスタム解析依頼などに対応するために同じ機種を数台分解するので、台数はさらに多い)。 分解の前に若干使う場合もあるが、多くは買ったものをそのまま分解する。分解は、おおよそ1時間ほどで終わる。実際、分解するだけならば手慣れたもので、数分もあれば基板取り出しまでできてしまうのだが、分解の各工程を写真に撮りながら進めるので1時間程度かかるわけだ。2018年、最も時間をかけて丁寧に分解

    “余計なもの”って何? 「Mate 20 Pro」の疑惑を晴らす (1/3) - EE Times Japan
  • 札幌の爆発 大量にまいた除菌消臭スプレーの成分に引火か | NHKニュース

    16日夜、札幌市豊平区で爆発が起き42人がけがをした火事で、全焼した建物に入る不動産会社の関係者が、「室内で除菌消臭用のスプレーを大量にまいた」と話していることが、警察への取材で分かりました。警察は、室内に充満したスプレーの成分に引火して爆発した可能性があるとみて調べています。 現場周辺では、建物の破片などが広い範囲に飛び散り、近くのマンションなどでは、ガラス窓が割れる被害が出ました。 この火事で、居酒屋の客や不動産会社の関係者など42人がけがをし、このうち、不動産会社の33歳の男性従業員が顔にやけどをする重傷を負いました。 警察と消防は、午前11時前から現場の状況を詳しく調べています。 警察によりますと、不動産会社の関係者は「爆発の前、廃棄処分する除菌消臭用のスプレーを室内で大量にまいた」と話しているということです。 不動産会社の事務所は跡形もないほど壊れていて、警察は、室内に充満したス

    札幌の爆発 大量にまいた除菌消臭スプレーの成分に引火か | NHKニュース
  • オープンソースまるごと by NRI OpenStandiaのカレンダー | Advent Calendar 2018 - Qiita

    The Qiita Advent Calendar 2018 is supported by the following companies, organizations, and services.

    オープンソースまるごと by NRI OpenStandiaのカレンダー | Advent Calendar 2018 - Qiita
  • 幕末古写真ジェネレーター -写真を江戸時代〜明治時代の古写真ぽくします-

    SimpleViewer requires Macromedia Flash. Get Macromedia Flash. If you have Flash installed 幕末古写真ジェネレーターではその名の通り、お手持ちの写真をアップロードすればどんな写真でも江戸時代〜明治時代にかけて撮影されたような幕末の古写真風に変換します。是非いろんな写真使って楽しんでみてください。 お寺や神社などの昔ながらの建物、着物姿の写真を変換するととてもリアルな古写真風になりますが、逆に今風な写真をあえて変換してみるのも面白い写真ができあがって良いですよ!

  • はやぶさプラモ、6月発売 「イトカワ」の台座付き

    あの「はやぶさ」がプラモデルに――青島文化教材社は、6月に地球に到達予定の小惑星探査機「はやぶさ」の32分の1スケールのプラモデル「スペースクラフトNo.1 惑星探査機 はやぶさ」を、6月上旬に発売する。2100円。 高さ10センチ、幅20センチほどの無彩色プラモデルキット。「はやぶさ」が科学観測を行った小惑星「イトカワ」を模した台座と、探査ローバ「MINERVA」が付く。宇宙航空研究開発機構(JAXA)のロゴ付き。 関連記事 「『はやぶさ』、そうまでして君は。」 帰還カウントダウン、Twitterも はやぶさのカウントダウンサイトと公式Twitterがスタート。どうして君はこれほどまでに指令に応えてくれるのか」など、川口プロジェクトマネージャーが熱い思いをつづったメッセージも。 はやぶさ、地球引力圏へ 帰還可能性高まる 惑星探査機「はやぶさ」が地球の引力圏に突入する軌道に乗った。6月に地

    はやぶさプラモ、6月発売 「イトカワ」の台座付き
    mtama03
    mtama03 2010/04/22
    これは買うかも
  • Perl 5は生き返った! 新たな前進を再開したPerl

    Perl 5コアの開発はここ数年、負の連鎖が続いていた。リリースは滞り、開発者は去り、将来の見通しはどんどん悪くなっていった。ここで話すのは、Perl 5の開発におけるこの悪い流れがどのようにして、楽しく、前向きで、エキサイティングなものに変わったか、というストーリーだ」 Perl 5のコアデベロッパーで、ActiveStateの技術リードでもあるJan Dubois氏は、4月13日に同社のブログにポストしたエントリ「Perl 5 is Alive」で、このように書き出しています。 Perlは、機能が高度化し複雑になったPerl 5までのバージョンを見直し、新たに作り直そうと、2000年にPerl 6の開発が始まりました。しかしPerl 6は10年たったいまでもリリースされておらず(今月に最初のバージョンがリリースされるといわれていましたが…)、一方でPerl 6の開発が始まってからは、

    Perl 5は生き返った! 新たな前進を再開したPerl
    mtama03
    mtama03 2010/04/18
  • 「うごくメモ帳」で作られたミュージックビデオがすごい

    アイデアの勝利 タイトルロゴもうごくメモ帳を使って作られています パラパラマンガの要領で、誰でも簡単にアニメーションを作ることができる、DSiウェアの「うごくメモ帳」。これを使って製作された、オリジナルのミュージックビデオがYouTubeに投稿されています。 曲のタイトルは「losing light」。投稿者のbillypolardさんによれば、約3分半におよぶアニメーションはすべて、DSiと「うごくメモ帳」を使用し、約2週間かけて作られたとのこと。アコースティックギターの寂しげな音色とモノクロのドット絵アニメがうまくマッチし、なんとも言えない雰囲気をかもし出しています。かわいらしく、それでいてちょっと不気味な登場キャラクターたちもいい味を出していますね。 ふわふわと空を飛ぶ不思議な生き物と それを見つめている、怪獣のような生き物 怪獣さん、地面の石を投げつけようとしますが…… なんと命中

    「うごくメモ帳」で作られたミュージックビデオがすごい
    mtama03
    mtama03 2010/04/17
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mtama03
    mtama03 2010/04/11
  • UFO目撃の信憑性の推移

    たぶん、レイヤー機能が追加された辺りから、さらにUFO目撃写真が増加してると思うんですよね。 [MakeUseOf] Jesus Diaz(いちる)

    UFO目撃の信憑性の推移
    mtama03
    mtama03 2010/03/24
    うそつきは泥棒のはじまり
  • 恐竜の大地駆けた鳥、ゴビ砂漠で新種の化石 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岡山市の林原自然科学博物館(石井健一館長)は16日、モンゴル・ゴビ砂漠で、白亜紀後期(約7500万〜7000万年前)の地層から発掘した化石が、現代の鳥類の祖先にあたるグループの新種と分かったと発表した。 体長0・5〜1メートル程度で内陸部に生息し、飛ぶ能力を持ちながらも地上を走り回っていたという。 モンゴル科学アカデミー古生物学センターとの共同調査で1997年、ひざ付近から先の骨計10点を発掘し、モンゴルや米国の研究者と分析。現代の鳥類につながる白亜紀の鳥類グループ「オルニチュウロモルファ類」の新種と判明し、「ホランダ・ルセリア」と名付けた。 このグループは、水辺に生息したものは約20種類確認されているが、内陸部の鳥としては6種類目。指の特徴から、走るタイプだったとみられる。同博物館の鈴木茂研究員は「恐竜などの攻撃をかわしながら、砂漠の中をシチメンチョウのように駆け、トカゲや昆虫をべてい

  • 「卵から孵ったばかりの恐竜を捕食中のヘビ」の化石発見 | WIRED VISION

    前の記事 6万年前のデザインが示す、古代アフリカの先進的文明 月の北極に大量の氷を確認:その検知方法は 次の記事 「卵から孵ったばかりの恐竜を捕中のヘビ」の化石発見 2010年3月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Tia Ghose 現場を再現したモデル。モデル制作はTyler Keillor氏。元の写真はXimena Erickson氏(画像編集はBonnie Miljour氏) 6700万年前のヘビの化石が、恐竜の卵と、孵化したばかりの恐竜に絡みついていたことを科学者たちが発見した。これは、ヘビが恐竜をべていたことを示す初めての証拠だ。 この化石をもともと発掘したのは、インド地質調査所の地質学者Dhanajay Mohabey氏で、26年前のことだ。インド北西部のドーリ・ドゥングリ村に露出している石灰岩層から発掘

    mtama03
    mtama03 2010/03/06
    生まれてすぐに食われるのは嫌だな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    mtama03
    mtama03 2010/03/06
    任天堂、特許侵害で訴えてやればいいのに、たくさん売れてから
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    mtama03
    mtama03 2010/03/06
    数年前だったら「すげー」って思ったけど、今なら「ふーん」って感じ、もっと早くだすべきだった。
  • プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソフトウェア開発者を採用する面接の場においては、応募者の専門家としての力量を見極めることが最も困難な作業の1つである。彼らの考え方については、面接時に少しやり取りを行えばそれなりに見当が付くだろう。しかし、実際のプログラミング経験を推し量るのは至難の業だ。一部の企業では、さまざまなテストを実施することでこれを行おうとするものの、筆者の経験から言えば、こういったテストは近代的な開発環境では必要性が薄い知識(IDEのオートコンプリート機能や、F1キーの押下で表示されるヘルプ、インターネットといったものがあるため、ライブラリの知識は以前ほど重要ではなくなっている)の丸暗記能力を試すだけに終わることも多い。そこで記事では、開発者を評価するうえ

    プログラマーの力量を見極める--面接官になったら尋ねるべき質問実例集
    mtama03
    mtama03 2010/03/02
    プログラマ多いな・・・
  • ファンタジー映画のスチール写真のような、非現実的なほど絵画的な風景写真いろいろ

    思わず写真として切り取って残しておきたくなるような光景を目にしたとき「絵になる」という表現を使うことがありますが、あまりにも絵になる「神々しい」と言っていいほどの風景は、写真に収めても絵画のように見えてしまうこともあるようです。 写真家のKatarina Stefanovicさんによる、現実に存在する光景とは思えないほど絵画的な風景写真を紹介します。 詳細は以下から。 Photography by Katarina Stefanovic ビビッドな色彩と見る者の視線を吸い込む大胆なラインが、Katarina Stefanovicさんの写真の特徴。 使用カメラはニコンF-401sとニコンF80とのこと。どちらもデジタルではなく銀塩カメラです。 これら一連の畑の写真はセルビアで撮影されたもののようです。 目が痛くなるような緑。 放牧中の羊はセルビア・Sumadija地方で撮影されたもの。「牧歌

    ファンタジー映画のスチール写真のような、非現実的なほど絵画的な風景写真いろいろ
    mtama03
    mtama03 2010/02/28
    すごい
  • 【ウル技】TwitterのFollowerをモリモリ増やす呪文 - uinyan.com

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 優勝技:Followerをモリモリ増やすウル技発見!! ゲーム名:Twitter  東京都/ui_nyan クン あの有名つぶやきツール「Twitter」に、Followerをガンガン増やすウル技が発見されたゾ!! なんと「ある呪文」をつぶやくだけ!!するとみるみるうちにFollowerが増えちゃうんだ!! 「ふぉろわれが増えないんだけど・・・」というキミにピッタリのウル技だ! ※2011/06/18 3:39

    【ウル技】TwitterのFollowerをモリモリ増やす呪文 - uinyan.com