mtansince2001のブックマーク (267)

  • 現地観戦レポート 徳島ヴォルティスvsアビスパ福岡 J2リーグ 第19節 2019/6/22|徳島で暮らして

    徳島ヴォルティスの2019年J2リーグ第19節。徳島ヴォルティスvsアビスパ福岡の試合を、現地ポカリスエットスタジアムにて観戦しました。 序盤、アビスパ福岡がボールを繋ぐ時間帯もありましたが、さほど怖い攻撃には遭わず。 逆に前半19分、徳島に歓喜が訪れます。 ショートコーナーからの流れ、パスを受けた河田選手がミドルシュート!ブレる、スピードも素晴らしい! 福岡GKセランテス選手が見事な反応でこれを弾く!しかし、詰めていた岸選手がダイレクトで叩きつける!このシュートが見事にセランテス選手の股間を抜いて徳島が先制! 先制点を奪った後も、さほどバタバタすることはなく、まずまず安心して見ていられる展開。

    現地観戦レポート 徳島ヴォルティスvsアビスパ福岡 J2リーグ 第19節 2019/6/22|徳島で暮らして
  • 【カキ氷】徳島市眉山の麓でのんびり♪甘味でほっこり「あんみつ姫」|徳島で暮らして

    地元の方には改めて紹介するまでもない、お馴染み店。 こちらのお店、ローカルルール…まではいきませんが、初めての訪問だと多少戸惑うところも。 時間帯によってはなかなか注文を取りに来てくれないことがありますが、自分からカウンターにいって「〇〇お願いしま~す」と言えばOKなんです。 セルフサービスだと思っておけばOKテイクアウト販売もやっているカキ氷のメニュー一覧駐車場案内あんみつ姫向かいにある諏訪神社散策当記事では最近徳島に来られた方、徳島で旅行に来る方向けにサラッとご紹介します。 https://sudachikun.tokushima.jp/entry/2019/08/15/135503/

    【カキ氷】徳島市眉山の麓でのんびり♪甘味でほっこり「あんみつ姫」|徳島で暮らして
  • 国際電話も定額!G-Callが「韓国10分かけ放題」サービスを開始|G-Callインフォメーション

  • 現地観戦レポート 徳島ヴォルティスvs町田ゼルビア J2リーグ 第17節 2019年6月8日|徳島で暮らして

    9年J2リーグ第17節。徳島ヴォルティスvs町田ゼルビアの試合を、現地ポカリスエットスタジアムにて観戦しました。 町田ゼルビアの特徴である、「ガンガン前方のスペースへ」という圧力は、分かっていても対応が難しいそうだ。実際に前半は(やられた…)という瞬間が何度もありました。 前半、町田の決定機をどうにかしのいだ後、徐々に町田ゼルビアの圧力も弱まり徳島ヴォルティスも少しずつボールを保持できるように。 ただ、ここ最近のように何度も好機をつくる…という感じではありません。ポカリスエットスタジアムに重苦しい雰囲気が漂い始めます。 そんな矢先の75分。 石井選手、田向選手、杉竜士選手と繋いだボール。杉竜士選手が前方のスペースに走り込んだ河田選手にいいタイミングでパス。 これを河田選手がドリブルで運び、巧みな細かい切り返しやフェイントで相手DFを揺さぶる。わずかなシュートコースをつくると右足一閃!

    現地観戦レポート 徳島ヴォルティスvs町田ゼルビア J2リーグ 第17節 2019年6月8日|徳島で暮らして
  • 徳島市栄町の創作ダイニング「hana」はのんびりくつろげるお店|徳島で暮らして

    皆さんには自宅以外に「ホッ」と一息つける場所はありますか? 私も自宅大好き人間ですが、それでもたまに自宅以外の場所でのんびりしたい時があります。 今日はそんな「ホッ」とできる場所候補になりそうなお店をご紹介します。 徳島市栄町にある創作ダイニング「hana」。 「hana」では物心ついた時からお料理をしていた…というママさんが、長年の家庭料理で鍛えた創作料理が楽しめます。 創作料理…と言っても、「hana」の料理は親しみのあるものばかり。それでいてひと手間かけてるところが「hana」のポイント。 夜のお店に慣れてない方でも気軽に立ち寄ってのんびりとくつろげるお店です。予算も1,500~4,000円ほどでOK。 当記事では徳島市栄町の創作料理「hana」の場所、店内画像、料理画像、ママさん、今後の展開などについてご紹介します。

    徳島市栄町の創作ダイニング「hana」はのんびりくつろげるお店|徳島で暮らして
  • 親が年老いていくのを見るのがツライ

    年に数回帰省するが帰って顔を見る度に確実に老けていっているのがわかる。 そして気がついたらいつの間にか親の葬式をやってると思うと想像するだけで涙が出てくる。 親が死んで悲しい気持ちになる前に死んでしまいたいとさえ思う。 子供の時はそんな事考えもしなくて、この時間が永遠に続くものと思っていた。 現実はそんなに甘いものじゃないな、ツライ。

    親が年老いていくのを見るのがツライ
    mtansince2001
    mtansince2001 2019/06/09
    ツライとか言ってる暇があるなら親孝行しよう(ガンになった私の母、みるみるうちに…でした)
  • 現地観戦レポート 徳島ヴォルティスvsモンテディオ山形 J2リーグ 第14節 2019年5月19日|徳島で暮らして

    徳島ヴォルティスの2019年J2リーグ第14節。徳島ヴォルティスvsモンテディオ山形の試合を、現地ポカリスエットスタジアムにて観戦しました。 試合開始直後からここ最近になくイイ感じ。 その後も追加点こそ奪えませんが、いつもの「点取った途端に守勢に回る」といったこともなくまずまず。 ところが前半終了間際に清武功暉選手が一発レッドで退場になってしまいます。 一人少ない後半はさすがに守る一方の展開に。それでもどうにかしのいでいた徳島ヴォルティス。 しかし後半35分、低い弾道のクロスを処理しようとした鈴木大誠選手が足を滑らせたはずみでボールが手に当たってしまい、PKのジャッジ。 これをバイアーノ選手に決められて同点。 その後はゴール前で直接FKを得るなどスタジアムも奇跡を信じて声援を送りましたが得点ならず。1-1のドローに終わりました。 PKを献上してしまった鈴木大誠選手、試合後には責任感から涙を

    現地観戦レポート 徳島ヴォルティスvsモンテディオ山形 J2リーグ 第14節 2019年5月19日|徳島で暮らして
  • 第6回徳島地ビールフェスタ2019が開催、ライブ・会場の様子をレポート|徳島で暮らして

    2019年5月17~19日の三日間、第6回徳島地ビールフェスタ2019が行われました。 三日間ともにかなりの強風で、テントの幕が貼れないアクシデントがありました。その一方で心配されていた雨はわずかにポツリ…程度で済む幸運も。 強風で肌寒い日もあったのですが、ビール好きには関係なかったようで大盛況でした。 会場の様子や、ステージで行われた音楽ライブ(一部)の様子を簡単にレポートします。

    第6回徳島地ビールフェスタ2019が開催、ライブ・会場の様子をレポート|徳島で暮らして
  • コンロの五徳で滑る鍋を、たった100円で滑らないようにするグッズ|徳島で暮らして

    台所のコンロはIHですか?都市ガス?それともプロパンガスでしょうか。 ガスコンロを使っている方もまだまだ多いと思います。飲店では火力の問題もあってガスを使っているところも多いでしょう。 コンロで怖いのが長年使っていると、五徳がツルツルになってしまい「滑る」こと。当記事ではそんな怖い五徳の滑りをわずか100円で対策してしまうグッズをご紹介。

    コンロの五徳で滑る鍋を、たった100円で滑らないようにするグッズ|徳島で暮らして
  • 徳島のクイズサークル「ここはれ」|徳島で暮らして

    ※追記 当記事は徳島のクイズ専門店「ここはれ」が営業していたときの内容です。元店主さんのホームページ・SNS2022年4月30日、コロナ禍の影響により閉店が発表されました。 ただし完全になくなってしまうわけではなく、今後は個人運営クイズサークル「ここはれ」として活動されるそう。 サークルとしてですが「ここはれ」が残って嬉しいです。 当記事の扱いについては、元店主さんとご相談させていただき、お店時代の記事内容のうち差しつかえのない部分は残し、「ここはれ」のことがちょっとでもわかるような記事…として大幅な修正を行いました。 このため当記事の構成や表現はやや不自然になってます。ご了承ください。 ==以下、文== 徳島に早押しクイズ専門店「ここはれ」が新規OPEN。 ということで、OPENに向けて準備中のところを取材。 早押しクイズ専門店とは?どんなシステム?問題は難しい?一人でも遊べるの?早

    徳島のクイズサークル「ここはれ」|徳島で暮らして
  • 阿波踊り専用ドリンク・アワライズにゼロ(ゆず味)が新登場!|徳島で暮らして

    徳島が誇るローカルドリンクの一つに阿波踊り専用ドリンク「アワライズ(Awa Rise」)があります。 徳島県産のゆず、すだちを使用したエナジードリンク。「阿波踊り専用ドリンク」という印象的なブランディングでアッという間に徳島の新名物になり、今では全国各地でも飲まれるようになりました。 そんなアワライズから、新たにカロリーがゼロの「0(ゼロ)」が新発売になりましたのでお伝えします。 「AwaRise(アワライズ)」に「ゆずすだち味」新登場阿波踊り専用エナジードリンク「AwaRise(アワライズ)」。「ゆずすだち」味が新たに発売。 当記事ではアワライズゆずすだち味の外...

    阿波踊り専用ドリンク・アワライズにゼロ(ゆず味)が新登場!|徳島で暮らして
  • 誤字脱字報告が来たから筆を折った話

    女性向け同人の字書きだったんだけど、二年ぐらい前の話を書かせてほしい。 まぁタイトルの通りなんだけど。 正確には「疲れていたところに誤字脱字報告が来たから筆を折った」です。 筆を折ったのは決して送ってきた人のせいだけじゃない。正直当事の私には同人上がるいい理由でもあったんだと思う。 小説同人やってる人は解ってくれると思うんだけど、誤字脱字誤変換が自分のからでてくることよくあることだ、と思う。 そりゃなるべく無いほうがいいに決まっているし、誤字脱字誤変換を減らす努力はちゃんとしてるつもりだった。 読者に恵まれていたのか、そこそこ長い同人生活の中で誤字脱字を指摘してくる人にもその人以外にはいなかった。 いやこれは、私が弱小サークルだったので単純に頒布数の問題かもしれないけど。 二年前、私は同人小説がそこそこつよいジャンルで活動していて、同人生活の中でも一番数を刷っている時期だった。楽しく活動

    誤字脱字報告が来たから筆を折った話
    mtansince2001
    mtansince2001 2019/05/10
    チェックしてもらえばWIN-WINやん
  • 【2022年版】京都遠征サポ必見 akippa駐車場 サンガスタジアム編|徳島で暮らして

    ※すぐにサンガスタジアム周辺駐車場を押さえたい方はサンガスタジアム周辺の「akippa(あきっぱ)」駐車場ご紹介まで飛んでください。 アウェイ遠征に行かれる日各地のJクラブサポーターの皆さんへ、耳よりな情報です。 Jリーグの各クラブの公式情報ではなかなか出てこない、スタジアム周辺で停める事が出来る駐車場サービスをお教えます。 今回お伝えする京都サンガスタジアム周辺は、まるっと1日借りても周辺相場と比べて半額以下のトコロも多く、超お得。 サンガスタジアム周辺は、通常の時間貸し駐車場ですと試合開催日は駐車料金が高額になるリスクがあったり、満車で駐車できなかったりします。 しかし、当記事でお知らせするakippa駐車場等は予約制なので、予約さえできれば必ず停める事が出来る事もオススメ理由の一つ。 ぜひご覧ください。 【宿泊体験レポ】子連れ京都旅行にぴったり「京都西陣の宿」(一棟貸し)少し前の話

    【2022年版】京都遠征サポ必見 akippa駐車場 サンガスタジアム編|徳島で暮らして
  • 現地観戦レポート 徳島ヴォルティスvs栃木SC J2リーグ 第12節 2019年5月5日|徳島で暮らして

    徳島ヴォルティスの2019年J2リーグ第12節、徳島ヴォルティスvs栃木SCの試合を、現地ポカリスエットスタジアムにて観戦しました。 点を取り合って2-2。またしても勝ちきれないのか…と思われたAT2分、岩尾憲選手が値千金の勝ち越しゴール! 3-2で約一ヶ月ぶりの勝利を飾りました。 当記事では 試合前のスタジアムの様子カノケンボトルの画像&使用感レポート得点シーンの動画惜しいシーンの動画試合後のスタジアムの様子藤原広太朗選手の挨拶動画など、現地ポカリスエットスタジアムの様子をお伝えします。

    現地観戦レポート 徳島ヴォルティスvs栃木SC J2リーグ 第12節 2019年5月5日|徳島で暮らして
  • 石焼いも子さん、もちつき四姉妹が大奮闘!2019年5月4日アミコドームGWフェスタ|徳島で暮らして

    10連休となった今年のGW。 徳島駅前にある「そごう徳島店」の駅側入口付近にある「アミコドーム」でも2019年5月3日~5日にかけて「アミコドームGWフェスタ」と題して、多くのゲストが登場して盛り上げてくれました。 昨日の5月4日は、が昔から好きな石焼いも子さん、そして私も好きなセカンドストーリー長谷川さんらしき人も登場する「もちつき四姉妹」が登場するとあって、家族で鑑賞に行ってきました。 この記事では 石焼いも子さんのライブの様子もちつき四姉妹のライブの様子が分かります。画像中心でサクッと1分で読めます。

    石焼いも子さん、もちつき四姉妹が大奮闘!2019年5月4日アミコドームGWフェスタ|徳島で暮らして
  • 15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(前編) - 放浪軍師のアプリ開発局

    こんにちは!放浪軍師と申します。今回は退職エントリーになります。多分数ある退職話の中でも最悪の部類だと思いますが、何かの足し(?)になれば幸いです。 注意:この記事は出来事を随時記録していくスタイルを取って執筆しましたので読みにくいかもしれません。 追記:たくさんの方に読んでいただいたようでありがとうございます。その中で会社名を晒して欲しいという声を多数いただきました。ですが私はこの記事で相手の会社に仕返しをしたいという訳ではなく、今回の実体験を公開する事により、ブラックな企業で苦しむ方々に抜け出す勇気と知恵を持って欲しいだけなので、残念ですが会社名は明かしません。ご理解ください。 退職エントリー 15年間務めた会社を退社しました いや~ついに辞めちまいましたわ!!人生で初めて会社を辞めちまった事になります。ちなみに何故辞めたかったのかについては、以前記事にした事があるので気になる方はそち

    15年間務めた会社に退社を切り出したら史上稀にみるクソ展開になった(前編) - 放浪軍師のアプリ開発局
    mtansince2001
    mtansince2001 2019/05/01
    なんでこんな会社が続くの?…とあるけど、社員が辞めないから。残ってる社員さんにも転職活動をオススメしてあげてほしい。
  • 現地観戦レポート 京都サンガvs徳島ヴォルティス J2リーグ 第11節 2019年4月28日|徳島で暮らして

    2019年4月28日、京都サンガvs徳島ヴォルティスの試合を、現地京都市西京極総合運動公園陸上競技場にて観戦しました。 試合は一進一退の攻防が続きました。後半はやや押され気味になりましたが徳島にも決定機はありました(動画あり)。しかし両軍得点できずスコアレスドロー。 山口戦に逆転勝ちした後、水戸、愛媛にどうにか引き分け、岡山には逆転負け、そしてまた引き分けとなかなか勝てませんね…。 当記事では 当日試合前の西京極広場の様子試合前のスタジアムの様子惜しいシーンの映像など試合後のスタジアムの様子など、現地西京極の様子をお伝えします。

    現地観戦レポート 京都サンガvs徳島ヴォルティス J2リーグ 第11節 2019年4月28日|徳島で暮らして
  • 現地観戦レポート 徳島ヴォルティスvs高知ユナイデットSC 練習試合|徳島で暮らして

    練習試合はリーグ戦の翌日開催が基徳島ヴォルティスの練習試合はリーグ戦の翌日に行われることが基です。今回はアウェイ京都戦の翌日2019年4月29日(祝・月)12:00から行われました。 前回見にいけたFC徳島との徳島ダービーは13:00からでしたが今回はお昼からでしたね。 リーグ戦で出てる&ベンチ入りするメンバーはほぼ固定されていますが、新たに出てきそうな新戦力はいるのでしょうか? GWだけあって練習試合でも多くの見学客今回はGWとあって多くの見学客がTSVに来ていました。駐車場に入りきれないクルマがTSV入口の坂道まで並んでいましたね。 ざっと300~400人はいたのではないでしょうか。 徳島ヴォルティス対高知ユナイデットSC、練習試合の感想試合開始に少し間に合わず10~15分過ぎあたりになんとかTSVに到着。邪魔にならないように端っこの方へ。 到着してしばらくは徳島ヴォルティスの一方

    現地観戦レポート 徳島ヴォルティスvs高知ユナイデットSC 練習試合|徳島で暮らして
  • 5月6日、徳島市で「とくしまカラクリ教室」が開催。ピタゴラ装置的なものを作って楽しめます|徳島で暮らして

    2019年5月6日(祝・月)、ゴールデンウィークの最終日に、徳島市のとくぎんトモニプラザにて、4歳~小学校低学年を対象とした とくしまカラクリ教室 要申し込み、1,500円(材料費・保険料) が開催されます。 NHKテレビ番組「ピタゴラスイッチ」が好きなお子さんなら楽しめそうな内容。興味のある方はぜひ当記事をご覧頂き、参加希望やお問い合わせください。 現在、このイベントの参加されるお子さん(家族の同伴必須)を募集中とのこと。募集は合計8組。残り4組を募集中(2019年4月27日現在)だそう。 以下、当記事では とくしまカラクリ教室の概要とくしまカラクリ教室Q&Aとくしまカラクリ教室のLINEアカウントなどをお伝えします。

    5月6日、徳島市で「とくしまカラクリ教室」が開催。ピタゴラ装置的なものを作って楽しめます|徳島で暮らして
  • 圧巻ループ4回転ローラー滑り台!徳島県つるぎ町半田・於安(おやす)パーク|徳島で暮らして

    子どもが大好きな遊具「滑り台」。その中でも長い距離を滑る迫力満点の「ローラー滑り台」は何度でも滑りたくなります。 今回は徳島でも高低差、ループ回転数、長さ、どれをとっても最高クラスのローラー滑り台をご紹介。 徳島県つるぎ町半田・於安(おやす)パークにあるローラー滑り台。 当記事では ループ4回転ローラー滑り台紹介【悲報】ワイド滑り台撤去のレポート於安(おやす)パークへの行き方(詳細ルート・画像あり)於安(おやす)パークの風景などをお送りします。 【使用禁止】ループ二回転!空中滑走80mローラー滑り台!鷲敷(わじき)・虹の丘公園※残念ながらこちらのローラー滑り台は老朽化のために「使用禁止」となっておりました(2021年5月2日確認) ローラー滑り台...

    圧巻ループ4回転ローラー滑り台!徳島県つるぎ町半田・於安(おやす)パーク|徳島で暮らして