タグ

旅行と*写真に関するmunetakのブックマーク (3)

  • 鶴見線 (2) 海と東芝しかない海芝浦駅 - 東京DEEP案内

    日も暮れかかる夕方6時半、京浜工業地帯への通勤路線として使われている超マイナー路線「鶴見線」に乗って終点の海芝浦駅に降り立つと、これから仕事を終えて帰るサラリーマンの姿がぞろぞろ電車に乗り込んできた。 工場地帯とイメージしていたので、もっとラフな姿の派遣工員ばかりかと想像していたが違っており、ほとんどスーツ姿のいでたちである。その全てがこの駅の敷地にある「東芝京浜事業所」の従業員なのだ。 海芝浦駅は単線の駅であり、電車を降りた先の駅のホームの向かいはすぐ海になっているのだ。まさしく「駅を降りると、そこは海だった。」状態...そんな珍しい駅ということもあって、東芝の従業員でもないのにわざわざ海芝浦駅を訪問する一般人も少なくない。 一見、駅の改札口に見える建物は駅のものではなく東芝の敷地内へと入る自動改札となっている。 ここから先は東芝の従業員もしく東芝に用事のある人でないと入れない。よく見る

    munetak
    munetak 2012/06/10
    そんな所があるのか。行ってみたい。
  • ミュンヘンの小さな聖堂「アザム教会」のバロック濃密空間に圧倒される - 沙東すず

    世界最大のビール祭「オクトーバー・フェスト」で有名な南ドイツの街・ミュンヘンに、仕事の出張で一週間ほど滞在しました。はじめてのヨーロッパ!はじめてのドイツ!はじめての海外出張!と舞いあがり、時間の許す限り観光してしまった…中でもいちばん印象に残ったのは、あるクレイジーな建築家兄弟が思う存分腕をふるった小さな教会でした。 ミュンヘン街歩きは新市庁舎前からスタート あいにくというか下戸のわたしには折よくというべきか、ちょうどビール祭は終ったばかりの十月下旬。実はミュンヘンの前にはシンガポールに一週間いたので、寒さがひときわ身に沁みました。ミュンヘンの緯度は北海道と同じくらいなのです…。街路樹の紅葉や色づいた実がきれい。 南ドイツの鉄道網は、ミュンヘン中央駅を中心に整備されています。街に出るために、ドイツ人の親切なおっさんに教えられながら一日乗り放題切符を買う。この切符でエリア内のSバーン(都市

    ミュンヘンの小さな聖堂「アザム教会」のバロック濃密空間に圧倒される - 沙東すず
    munetak
    munetak 2011/12/21
    メレ子さんドイツ行ったのか。ミュンヘン懐かしいなぁ。
  • ツール・ド・フランス観戦してきたから写真うpする[ アレスケープ2chアーカイブ ]

    1:代行:2011/08/30(火) 12:43:59.35 ID:orVwRDz50 スレ立て初めてなので、不手際あったらごめんなさい。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 12:45:49.01 ID:20RZMbWe0 期待 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 12:47:18.38 ID:uSej/BA30 まずは成田行くまでの車窓から。 荷物はこんだけ! 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 12:49:24.51 ID:Oj2usSHi0 >>1は自転車乃莉? 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/30(火) 12:51:02.25 ID:uSej/BA30 >>13 はい、自転車乗りです。色々自転車で回ってきました

    munetak
    munetak 2011/08/31
    自転車で海外か。はるか遠い目標。
  • 1