タグ

靴に関するmunetakのブックマーク (6)

  • 革靴の沼にハマりつつあるハードウェアエンジニアの備忘録

    最近、増田で革が盛り上がっててとっても嬉しい! https://anond.hatelabo.jp/20200203232919 https://anond.hatelabo.jp/20200218234717 お金の掛かる趣味なので、友人には公言できないからね。値段を言うと確実に引かれてしまうよ。いい機会なので、一介のエンジニアがエドワードグリーン(EDWARD GREEN)のMTO(Make to Order:個別受注生産)に手を出し始めるまでの革遍歴についてまとめてみようと思う。ちなみにグリーンのMTOは、日でオーダーすると25万円くらいの高級品。これを連発することになるだなんて誰が予想できただろう? のデビュー初めて買ったはトリッカーズ(Trickerʼs)のBOURTON(バートン)だった。ちなみに “” って言葉はバズワードなので定義はないんだ。自分は

    革靴の沼にハマりつつあるハードウェアエンジニアの備忘録
    munetak
    munetak 2020/02/21
    ビスポークで作ると70万とか100万もするのか。沼が深過ぎる。
  • 書いたな、俺の前で、革靴の話題を!

    https://anond.hatelabo.jp/20200203232919 元増田よ。スコッチグレインとクロケット&ジョーンズを同列に並べてる時点でどうよ。 スポンジ中物でお馴染みのスコッチグレインはリーガルと同程度だろ。 なお、スコッチグレインをディスった形になったが、あくまでクロケとの対比であり、コスパ良いなんでお間違えなく。 追記:URLの都合で収まりきらないので、ブックマークへの反応は別記事にて補足した。反響感謝です。 anond:20200219120055、anond:20200222120019、anond:20200222165759 あと、大先輩がグリーン色の沼から這い出てきてますので、是非ご一読の程を! anond:20200219225124 整備編まず、が当たって痛いという方に簡単な処方箋。 既製が100%フィットすることはないので、どこかにひずみがあっ

    書いたな、俺の前で、革靴の話題を!
    munetak
    munetak 2020/02/19
    この増田、自転車も乗るな。
  • 男だって革靴は痛いんだよ! そして回避策や痛くない靴の情報が続々と……!

    (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian そーいやおいら普段からスニーカーとかしか履かないので知らないんだけど、男の人ってビジネスシューズが痛くてツラいみたいな人たち少ないのかしら。3cmくらいヒールつくしあれはあれでつらい人も多そうなのだが。 2020-01-31 09:57:06

    男だって革靴は痛いんだよ! そして回避策や痛くない靴の情報が続々と……!
    munetak
    munetak 2020/02/01
    気合い入れて買った3万円の革靴、左足のつま先がキツくてあんまり履いてない(涙)あと、ドロップが高いやつも辛いな。
  • 革靴ってなんなの

    かっこいい以外のメリットが思いつかないんだけど。 ・のくせに水に弱い ・きちんと手入れしないとみすぼらしくなる ・簡単に洗えない ・ゆえに臭くなりがち ・滑る ・底から水が染みてくる ・底が革じゃないは二流みたいな風潮 ・下ろしたてだと擦れする ・ちょっとかっこいいを買おうとするといきなり高い ・クッション性が弱くて疲れる なんでこんなもんが世界標準として履かれているのか 意味がわからない。 でもフォーマル=革しかあり得ない、みたいな風潮だから 履かざるを得ない。もう当に不便。 確かにかっこいいとは思うし、趣味にしてる人がいるのもわかる。 でも、これが社会の標準みたいになってるのはおかしい。時代錯誤だと思う。 革にNO!とかいうマニフェストの党があったら投票しちゃうレベル。

    革靴ってなんなの
    munetak
    munetak 2015/07/07
    まぁ確かになー。かっこいいが一番のメリットだよなー。あとは、リーマンには必須なものなので、手入れした時のコスパ?
  • 最高の革靴を手作りする全工程がわずか3分半でわかる「The Art of Shoe Making」

    1840年に創業し、「世界一の革店」ともいわれるイギリスの老舗のビスポーク革店が「Foster & Son」です。客の注文に合わせて1つ1つ格的な英国革を手作りで仕上げるスタイルは世界中にファンがいるほど。そんなFoster & Sonのロンドン店で働く日人の革職人・松田笑子さんが木型作りから革を仕上げるまでの芸術的な職人技を、わずか3分半の映像にした「The Art of Shoe Making」がYouTube上で公開されています。 The Art of Shoe Making - YouTube このムービーにはナレーションや字幕はなく、音楽とともに淡々と革が作られる工程が映し出されていきます。まず、革作りは「ラスト」と呼ばれる木型を作るところから始まります。 ラストのサイズによって大きく履き心地が異なるため、採寸した注文者の足のサイズにぴったりと合うように木型をガ

    最高の革靴を手作りする全工程がわずか3分半でわかる「The Art of Shoe Making」
    munetak
    munetak 2015/06/30
    これ、見てるだけで欲しくなる。
  • 海外「日本の靴職人が作る革靴は本場イギリスやイタリアに負けていない」:日本の革靴に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2015年06月23日21:30 海外「日職人が作る革場イギリスやイタリアに負けていない」:日の革に対する海外の反応 カテゴリファッション sliceofworld Comment(122) 日職人は海外で修業を積んだ人もたくさんいます。海外ファッション愛好家が集まるサイトで日職人の作るについて語り合っていました。 引用元:JAPANESE SHOES: BESPOKE & RTW SUPER THREAD スポンサードリンク ※BESPOKE(ビスポーク)はオーダーメイドの事、RTWはファクトリーメイド(Ready to ware)という意味だが日では既製品の中でも高級なものを指す ●nutcracker:台北、台湾さて、いよいよ(再び?)日いずる国の献身的な職人のスレッドを始めよう。残念な事に活気に満ちた日のビスポーク職人に対する英語の情報は極め

    海外「日本の靴職人が作る革靴は本場イギリスやイタリアに負けていない」:日本の革靴に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    munetak
    munetak 2015/06/25
    ちょうど革靴買おうと思っていた俺得記事。でもこんなハイエンドの靴買えないので、参考程度に。
  • 1