myworldhistoryblogのブックマーク (195)

  • アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ

    昨年の年末にアメリカ移住して、今はシアトルの近くの Kirkland というところに住んでいる。大体三か月たって、いろんなことを体験した。移住した理由は単純で、コンピューターサイエンスの世界ではアメリカがどう考えても一番進んでいるので、そこで修行して通用するようになったら楽しいかなと思ったからだ。他にも他国の人を観察しているととても生産性が高い。特にアメリカの人は生産性が高い傾向が高い。なんでこんなにアメリカはコンピューターの世界が向いているのだろう?その一旦を感じた気がしたので久々にこのブログを書いてみることにした。 Kirklandの風景 自分へのご褒美を買う アメリカ移住すると、当然日にいる友達とかと会えなくなる。私は一人でもさみしくない人だけど、さすがにこたえるだろうと思った。だから大好きなバンドをまたやろうと思った。ただ、こっちは正直レベル高いし、私はヴォーカリストだから、

    アメリカに住んで初めてわかった「最大級」の違い - メソッド屋のブログ
  • 今週のはてなブログランキング〔2019年3月第2週〕 - 週刊はてなブログ

    はてなブックマーク数による人気記事のランキング。3月3日(日)から3月9日(土)〔2019年3月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 学生がアパートの大家と全力でバトルして敷金を全額取り返した話 - ゴミログ by id:DustCroon 2 【ご報告】世界で1番美味しい手抜きごはんを作りました【書籍化】 - はらぺこグリズリーの料理ブログ by id:kakashibennett 3 SPA が、ウェブ開発のベストプラクティスになる時代 - mizchi's blog by id:mizchi 4 for文無限ループURL投稿で補導された件についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 5 はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな棚の下で by id:kido_ari 6 映画好きな俺が人生

    今週のはてなブログランキング〔2019年3月第2週〕 - 週刊はてなブログ
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/03/12
    初めて掲載された!やった!!
  • オクタヴィアヌスの生涯とローマ帝国初代皇帝アウグストゥスが世界史上最高の名君である理由について - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    世界の歴史を考えた時に、名前が挙がる日人は残念ながらほとんどいない。高名な日歴史作家司馬遼太郎は「日はついに英雄を持ちえなかった」と言っているが、あえて言うなら世界でも名が知られているのは東郷平八郎ぐらいであろうか。 日には優秀な人物がかなり多い。徳川家康、織田信長、豊臣秀吉、この辺りは能力だけを考えるならば世界史レベルであろう。 だが、世界史に与えた影響度を考えるとやはり非常に小さい。 では、世界の歴史に最も影響を与えた人物は誰か? この問には幾人もの名前が挙がる。 ローマ帝国初代皇帝アウグストゥスはまず真っ先に名前の挙がる人物の1人であろう。 わずか18歳でカエサルの後継者に 古代ローマが世界史に与えた影響は計り知れない。 14世紀イタリアで花開いたルネサンスはギリシャ・ローマ文化の再興であったし、現在でも上院を表す単語として元老院を表す「セナトゥス」を使っている国は多い。

    オクタヴィアヌスの生涯とローマ帝国初代皇帝アウグストゥスが世界史上最高の名君である理由について - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/03/11
    後に神君と言われるだけあってアウグストゥスは半端な人物ではないです。世界史的政治力部門ランキングがあったらまず間違いなく1位だと言えるでしょう。
  • 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    2020-01-18 チンギス・ハーンの4男トゥルイ!フビライ・ハーンの父親というだけじゃないその能力の高さを見よ モンゴル帝国 トゥルイの名は、その重要性を考えると恐ろしいほどに日での知名度が低い。 日歴史教科書において名前が載っているのはチンギス・ハーンとオゴデイ・ハーンとフビライ・ハーン、あるいはフレグぐらいのものだろう。 トゥルイと聞いてピンと来る人がど… 2020-01-17 二代目大ハーン!オゴタイ(オゴデイ・ハーン)~初めてハーン位を使った男~ モンゴル帝国 世界の歴史に大きな影響を与える人物がいる。 父チンギス・ハーンは間違いなくその種類の人物であるが、その跡をついだオゴタイもまた大きく世界史に影響を与えた人物であろう。 www.myworldhistoryblog.com 2020-01-17 チャガタイハン国の建国者!チャガタイ モンゴル帝国 陸続きの国としては人

    俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
  • 映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    生まれてから今まで、一体何映画を見てきたんだろう? 数えたことはないけれど、きっと1000は超えるんだろうな。 この記事を書く前は、100も面白いと思える映画に会ってきたんだろうか?って思ってたけど、実際に並べてみたら100では収まらなくて、正直100に絞るのはとても大変だった。 改めて好きな映画を並べて見ると、当に色々なことを思い出す。 この時期楽しかったなぁとか、この時は大変だったなぁとか、この時期のことは思い出したくないとか。 そんなことを思い出しながら、あぁ、映画ってつまり人生の一部なんだなぁと、今回この記事を書いていて何度も思った。 今はいい時代になった。 ビデオオンデマンドサービスが発達してきたから、見たい映画は色々探せばすぐに見たい映画を見られる。 俺が子供頃、見たい映画を見るのは結構大変だった。レンタルビデオ屋に行ってVHSのテープを借りるんだけど、そもそものレン

    映画好きな俺が人生をかけておすすめする映画ランキングベスト100 - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/03/09
    ガチで素晴らしいと思った映画だけを集めました。読んでいただければ無上の喜び。
  • 嘘で戦争に勝利にした嘘みたいな話 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    戦いに勝つためにはたまには方便も必要 狼少年の話を待つまでなく、嘘はいつもついていたら全く効果がありませんが、たまにつくことで有効な場合があります。 つかないに越したことはありませんが、仕事でも私生活でも、たまには嘘を使ったほうが色々なことがうまくいきます。 戦争では嘘と当の情報が入り乱れ、嘘の情報が戦いを勝利に導くことがよくあります。 1. わずか6人の兵でベオグラード市を降伏させた嘘(ドイツ軍) Attirbution:Bundesarchiv, Bild 101III-Weyer-024-05A / Weyer / CC-BY-SA 3.0 26歳のフリッツ・クリンゲンバーグは、ユーゴスラビアに侵攻したナチス親衛隊の将校で、ベオグラードを直ちに陥としギリシャに向かうべし、という国からの指令を受け取っていました。 しかし、クリンゲンバーグと6人の部下がベオグラードに上陸した途端、ベ

    嘘で戦争に勝利にした嘘みたいな話 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/03/08
    世界史はやはり筋書きのないドラマで、人の予想をはるかに超えることが起こる。世界史、面白い!
  • 2019年3月現在、全く立て直しできていません - アフィリエイト備忘録

    今はもう3月ですが、1月からもうどんどんひどい状態になってきてしまい、一向に立て直しができていません。 ・変動で飛んだサイトは戻ってこない ・中古ドメインに載せ替えたサイトは、それから2回くらい飛んでしまう 飛んだサイトは、1ページ目にも入っていて、あとほんのもうちょっとで、ガンガン発生するサイトになるはずだった・・。ほんと惜しかった・・・。 <やっていること> 中古ドメインをばらまいていて、サテライトを作っているのですが、意図的にサテライトもメインサイトと同じキーワードを仕込んでいます。 文章はぐちゃぐちゃです。 それにも関わらず一定の確率で順位がついてそれなりのものも出てくるので、そのドメインは次のメインサイト用にしたり、サテライトを切り離してメインサイトに昇格させたりしています。 要するにばらまいたドメインの中で一番強いものを昇格させるというやり方で、これで1ページ目にい込んだわけ

    2019年3月現在、全く立て直しできていません - アフィリエイト備忘録
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/03/08
    ガンバルンバ!!
  • ブログはじめてみました。 - 平成最後の嫁探し

    はじめまして、たっくんです。 このブログは元号が発表される4月1日までに嫁を探したい僕の奮闘記を書いたブログです。 ブログのタイトルにあるように、平成が終ってしまう前に、自分の結婚相手を探したいと思っています。 元号が決まるまで、あと1ヶ月しかないので、どんどん行動してこうと思います。 まず最初に、可能な限りでの僕のスペックを紹介します。 名前:たっくん 身長:175cm 年収:500万円 職業:IT関係 学歴:大卒 たばこ:吸わない 自己紹介、ひとまずこんな感じです。 身バレするの怖いので、いったんここまでにしておきます。 気が向いたら追記するかも。 よろしくお願いします!

    ブログはじめてみました。 - 平成最後の嫁探し
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/03/02
    記念はてぶするぜ!!
  • ローマ史上最高の英雄!ユリウス・カエサルの偉大なる生涯をまとめる! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    俺はこのブログを始める際、併設するツイッターのアカウント名を何にするか迷った。 どうせなら世界史上の人物がいいなとは思ったけれども、候補となる人物が多すぎた。 ちょっと考えてすぐにカエサルしかいないと思った。 おかげでネット上で俺は「カエサルさん」と言われることも多くなった。 カエサルは世界史上に光り輝く英雄の名前だ。 一体人は何をして英雄たらしめるのか? 戦闘に強いだけでもダメ、政治力があるだけでもダメ、頭がいいだけでもダメ。 それら全てを兼ね備え、かつ運がよく、魅力に溢れ、カリスマ性に満ち、時代に光をもたらした存在、それが英雄、それがユリウス・カエサルである。 今回はそんなカエサルの生涯について書きたいと思う。 長い記事になりそうだが、俺の好きなカエサルについて読んでもらえると嬉しい。 古くからの名門ユリウス家に生まれる ユリウス家の歴史は長い。 どれくらい長いかというと、その起源が紀

    ローマ史上最高の英雄!ユリウス・カエサルの偉大なる生涯をまとめる! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/03/02
    最も好きな歴史上の人物ユリウス・カエサルについての記事。書くのに8時間かかったのでせめて読まれたい。。。
  • 「イングロリアス・バスターズ」解説と評価。タランティーノ節炸裂の傑作を語る|NITABI

  • なぜ『セッション』のラスト9分19秒は素晴らしいのか? - ジゴワットレポート

    映画『セッション』(原題:Whiplash)、当に素晴らしい映画だった。 興奮したし、泣いた。アカデミー賞の助演男優賞・編集賞・録音賞を受賞しているにも関わらず、日では上映館数が極端に少ないのが非常に悔しい。事前の情報や予告を観て期待値がうなぎ上りだったが近辺では上映が無いと知って落胆。他県への遠征を考えていたところ、filmarks主催の青山シアターでのオンライン試写会を知り、なんとこれに見事当選。 スクリーンでないのは惜しいが、自宅で公開1週間前に鑑賞。PCをHDMIケーブルで40型のTVに繋ぎ、部屋を暗くして、ヘッドホンを爆音に。まさに鳥肌と興奮と涙の106分だった。 セッション(字幕版) 発売日: 2015/10/21 メディア: Prime Video この商品を含むブログ (1件) を見る ※稿は引っ越し前のブログに掲載した内容に加筆修正を加えたものです。(初稿:2015

    なぜ『セッション』のラスト9分19秒は素晴らしいのか? - ジゴワットレポート
  • 3世紀の危機!日本ではあまり知られていないローマ帝国「軍人皇帝時代」についてまとめたぜ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    山川の用語集によればセヴェルス帝以降、そのほかの見解において遅くともアレクサンデル帝が暗殺された後のローマは軍人皇帝時代と呼ばれる時代を体験するようになる。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com わずか50年の間に26人もの皇帝が出現し、そのほぼ全てが死滅してしまった時代について、当なら26人の分の記事を書きたいところであったが、さすがにそれは苦行に近いので50年間26人まとめて記事にするぜ! マクシミヌス・トラクスと4人の皇帝(235年から238年) アレクサンデルセヴェルスが公然と暗殺された後、兵団に推されて皇帝になったのがトラキアのマクシミヌスことマクシミヌス・トラクスだ。 セヴェルス帝に目を駆けられて出世したいわばたたき上げの軍人で、身体は頑強にして力が強く、軍内部で行われる模擬戦において16連勝をしたのちセヴ

    3世紀の危機!日本ではあまり知られていないローマ帝国「軍人皇帝時代」についてまとめたぜ! - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/02/23
    書くのに恐ろしく時間がかかった。日本ではほぼ取り上げられることのない時代だけに色々調べるのに苦労した。。読んでもらえると嬉しい。
  • はてなブログPro ムームードメインでwwwなし対応方法 XSERVER対応版 - BTOイノベーション

    今回は はてなブログPRO に移行した方向け の記事となります。 基的に はてなブログは wwwなどのサブドメイン の登録が必須となります。 wwwなしだと 基的にホームページ には飛んでくれません。 この場合の対応方法 を備忘録として 書かせて頂きます。 どこでドメイン取得しましたか? ムームードメインにはリダイレクト機能がない 何が問題になるのか? ムームードメインの場合は別途サーバーが必要です。 ムームードメインの設定 XSERVER httpからhttps wwwありからなしへの変更 まとめ どこでドメイン取得しましたか? 独自ドメイン取得する場合に ・お名前.com ・ムームードメイン 等々 があります。 ムームードメインにはリダイレクト機能がない お名前.comには お名前.comURL転送Plus というサービス があります。 これにより 私のURLを参照頂くと http

    はてなブログPro ムームードメインでwwwなし対応方法 XSERVER対応版 - BTOイノベーション
  • 【本感想】年収150万円で僕らは自由に生きていく 答え合わせは5年後は本当だった - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、思うところがあって、このを買いました。 年収150万円で僕らは自由に生きていく (星海社新書) [ イケダ ハヤト ] 価格:885円(税込、送料無料) (2019/2/21時点) 楽天で購入 ネットの一部分だけで悪い意味で有名になっている人の、2012年11月に発売された新書です。 これがなかなか面白かったので、今回は感想を書いていこうと思います。 どんななの? こちらはイケダハヤト(通称イケハヤ)氏が書いた、新書というよりもエッセイみたいなです。 各章のまとめだけ抜粋して書くと、こんな感じ。 「貧乏」をクリエイティブに楽しもう 盲目的にお金を稼ぐのではなく、必要な分だけ稼ぎ、余剰な時間を生み出すという考え方になろう 自分の職能の収益性を高めよう。今の会社でしか通用しないスキルを長時間かけて磨かないようにしよう お金がないと何もできないというの

    【本感想】年収150万円で僕らは自由に生きていく 答え合わせは5年後は本当だった - ドクダミ自由帳
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/02/22
    お金が人を変えたのか、それともお金が人の本性を炙り出したのか?今回は後者だろうな。
  • 無能な指揮官列伝 - 無能さが起こした悲劇的な戦い(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    後の歴史に後遺症をもたらした「無能」とは 前編に引き続き、「無能な指揮官列伝」の後編です。前編では以下を紹介しました。 1. 大カエピオ(共和制ローマ) 2. ヨーク公フレデリック(イングランド) 3. ピエール・ヴィルヌーヴ (フランス) 4. ウィリアム・エルフィンストーン(イギリス) 5. サンタ・アナ(メキシコ) 6. ギデオン・J・ピロー(アメリカ) 7. カルロ・ペルサーノ(イタリア) ご覧になりたい方はこちらからどうぞ。 それでは後編をご覧ください。 8.フランソワ・アシル・バゼーヌ 1811-1888(フランス) 17万の兵を率いて何もせずに降伏し戦犯となった将軍 フランソワ・アシル・バゼーヌが無能かどうかは議論があると思います。彼はスペイン、北アフリカ、クリミア、イタリアなどを転戦した歴戦の軍人で、 怪我をしながら戦うなど勇敢な人物としてフランスでは大変人気がありました。

    無能な指揮官列伝 - 無能さが起こした悲劇的な戦い(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/02/22
    牟田口中将はでてこなかったか。戦いを引き起こした訳じゃないからかな。
  • 僕たちは「緑のペンと赤シート」の暗記パワーを再評価するべきだ - 俺の遺言を聴いてほしい

    先週から読んでいる『西洋美術史』のの内容が頭に入らない。 これは決しての内容が悪いというわけではない。 わかりづらいというわけでもない。 人名にカタカナが多すぎるのだ。 世界史の授業を受けたことがある人なら皆経験があると思うが、世界史に出てくる人名はどれも似ている。 「メロヴィング朝の次はカロリング朝」 「ピピン3世の息子はシャルルマーニュで、サン=ドニ修道院町がシュジェール」 とか、なんとなく似たような名前が続いてわかりづらい。 ルイ3世とかルイ9世とか、お前ら一体何世まで出てくるんだよ、全部ルパン3世でいいだろと思ってしまう。 そうやって覚えられないまま読み進めてしまうと、文章が脳を素通りして、読んだつもりが何も頭に残らない残念な結果に終わってしまう。 それを避けるのが、伝説の武具「赤シート」と「緑のペン」なのだ。 赤シートで革命を起こせ! 僕はこの「赤シート」と「緑ペン」を侮って

    僕たちは「緑のペンと赤シート」の暗記パワーを再評価するべきだ - 俺の遺言を聴いてほしい
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/02/20
    人間、覚えているようで全然覚えていないんだよなぁ。忘れたことさえ忘れているは正しい。
  • Pinterest初心者のための完全マーケティングガイド【決定版】

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. Pinterestは、FacebookやTwitterと比べても、遥かに速いスピードでユーザーを増やし続けている。 だが、いざPinterestをビジネスに活用しようとすると「当に成果が上がるのか」と疑問に思っていないだろうか? または、「どうやれば良いのか分からない」と言う状態になっていないだろうか? 日は、その2つの疑問にお答えするために、Pinterest活用に適しているビジネスの見分け方と、Pinterestで成果を出すためのマーケティング手法をご紹介する。 ぜひ、参考にして欲しい。 1.あなたのビジネスがPinterestに適しているか判断するなぜ、今、多くの企業がPinterestに注目しているのか?その理由は、Pinte

    Pinterest初心者のための完全マーケティングガイド【決定版】
  • ユダヤ教の救世主「メシア」を自称した人たち - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    救世主メシアの下に神の国の実現を目指したユダヤ人 聖書の「詩篇」には、神がダビデ王とその子孫が常にイスラエルを支配することを約束する、とあります。しかしイスラエルの王は紀元前586年にバビロニアによって廃位させられてしまいます。 この矛盾に対し、ユダヤ人たちは「いつか未来にメシアが到来し、神が支配する世界が成立し、神の国イスラエルが再建される」と考えました。 メシアの到来は完全な幸福の時代の幕開けを意味し、メシアは正義を再建し、全ての悪を駆逐する。イスラエル民族の十二支族はイスラエルの地に再会し再統一する。すべての民が精神的にエルサレムを拠り所にし、神に服従する。 ご存知のようにイスラエルという国は第二次世界大戦後、多分に政治的な決断の結果誕生したのですが、当時は一部のユダヤ教保守派は「メシアが到来していない以上、イスラエルに戻ることはできない」とすら主張したそうです。 このようにユダヤ民

    ユダヤ教の救世主「メシア」を自称した人たち - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    myworldhistoryblog
    myworldhistoryblog 2019/02/15
    知らん人ばかりだ。やはり歴ログさんはすごいな。
  • 【無料英語勉強サイト・アプリ】英語初心者にオススメの10選! - 英語嫌い三日坊主系リーマン

    英語学習を始めてすぐだと、とりあえず無料で勉強してみようって思いますよね。 私は結構ケチ(笑)だし、三日坊主タイプな人間のため「すぐやめるかもしれないから とりあえずお金を使わず始めてみよう!」と考えてスタートしました。 でも「英語 無料 サイト」とかで検索しても膨大な数のサイトやアプリがあり、どれがいいのか悩みます・・・ そこで、私が現在も使っているオススメの無料サイトと無料アプリを紹介したいと思います。 みなさんの英語学習の助けになれば幸いです! 以下、目的別に紹介させていただきます。 ★英語初心者向け目的別おすすめ 【英語勉強法英語上達完全マップ 【英文法】英語喫茶~英語・英文法・英会話~ 【中学レベル英文法】中学英語 学習サイト 【英文法解説】英語イメージリンク | 英会話に役立つ英語学習サイト 【リーディング】 「Time for Kids」  https://www.time

    【無料英語勉強サイト・アプリ】英語初心者にオススメの10選! - 英語嫌い三日坊主系リーマン
  • CSSで会話形式をカスタマイズする(コピペ)【文系でもできるブログカスタマイズ】 - 綺麗になりたい大学生ひよこ🐣のブログ

    ぺんぺん!会話形式のカスタマイズできたよ!ひよこ、ずっと会話形式のブログに憧れてたんだ✨ お!ひよこ!上手にできてるね😊 中学も高校も、情報のパソコンの授業では先生につきっきりで教えてもらっていたド文系ひよこです🐣 上の会話形式、ブロガーの皆さんの力を借りながら、ひよこがカスタマイズしたんです✨我ながら気に入っています🥰 今回は 文系でもできる!会話形式のカスタマイズを、ペンペンが教えてくれます✨ ひよこと一緒にカスタマイズしてみませんか? こちらの記事を参考にさせていただきました! とても分かりやすい記事です😊人生RPGさん、ありがとうございます✨ www.life-is-rpg.com 吹き出しのカスタマイズ方法 CSSをコピペする ダッシュボード(管理画面)→デザイン → カスタマイズ(スパナマーク)→ 一番下の項目【デザインCSS】に以下のコードをコピペしてみよう。 /*

    CSSで会話形式をカスタマイズする(コピペ)【文系でもできるブログカスタマイズ】 - 綺麗になりたい大学生ひよこ🐣のブログ