タグ

統計とmixiに関するmziのブックマーク (4)

  • mixiの現状をグラフ化してみる(2011年6月末時点)

    【ミクシィ(2121)】は2011年8月4日、2011年度第1四半期(2011年4月-6月)における決算短信を発表すると共に通期決算説明会を開催、資料の公開を行った。その資料などから、同社が運営するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】の会員数などの動向が明らかになった。今回はそれらの資料からグラフを再構築・構成し、「出来る範囲で」「継続データについて」mixiの現状を眺め見ることにする(【発表リリース一覧ページ】)。 ●会員数は増加、ページビュー数は減退。ページ最適化が原因? 資料によれば2011年7月時点(一部6月末)でのmixiの主要データは次の通り。提示された資料は2011年度第1四半期(2011年4月-6月)のもので、基的に2011年6月末のデータが提示されている。 ・月間ログインユーザー数(月1以上でログインしたユーザー数) ……1527万人(同年7月時

    mixiの現状をグラフ化してみる(2011年6月末時点)
  • ミクシィ、Q1は震災影響し減収減益--スマホ収益化に注力

    ミクシィは8月4日、2012年3月期第1四半期(4~6月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比4.1%減の29億8600万円、営業利益は同68.5%減の3億3800万円、経常利益は同72.9%減の2億7900万円、純利益は同69.0%減の1億4700万円だった。震災の影響による広告クライアントの出稿抑制やモバイル広告の出稿減少により減収減益となった。 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の登録ユーザー数は2471万人、7月の月間ログインユーザー数は1535万人となっている。また第1四半期は、「mixi Touch」や「mixiモバイル」のユーザーインターフェースをリニューアルしたことで、総コミュニケーション投稿数が8億件を突破している。 スマートフォンからの月間ログインユーザー数も増加している。6月にmixi Touchからログインしたユーザーは328万人だったが

    ミクシィ、Q1は震災影響し減収減益--スマホ収益化に注力
  • ミクシィ、11年3月期売上高は前期比24%増の168億円

    ミクシィは5月10日、2011年3月期(2010年4〜2011年3月)通期連結決算を発表した。売上高は前年同期比24.1%増の168億7000万円、営業利益は同22.5%増の33億7300万円、経常利益は同11.7%増の29億8900万円、純利益は5.6%増の13億8200万円だった。 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の登録ユーザー数は2337万人。3月の月間ログインユーザー数は1537万人だった。日記やボイスなどの各種コミュニケーション機能が活発に利用され、mixi上での総コミュニケーション投稿数は3月に7億を突破した。ボイス投稿数は2010年1月を100とすると2011年3月は800に、mixiチェックの投稿数は2010年12月を100とすると2011年3月は350にまで伸びている。 また、スマートフォン版サービスのユーザーも順調に増加しており、4月の月間ログイ

    ミクシィ、11年3月期売上高は前期比24%増の168億円
  • ミクシィ3Q決算、売上高は過去最高の45億円

    ミクシィは2月4日、2011年3月期第3四半期(2010年10月1日〜12月31日)の連結業績を発表した。売上高は45億4000万円(前年同期比32.9%増)、営業利益は10億8200万円(同54.5%増)、経常利益は10億円(同44.1%増)、純利益は5億1900万円(同61.9%増)だった。 売上高の95.8%をソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の広告収入と課金収入が占める。広告収入は前年同期比19.0%増の36億2500万円、課金収入は同196.4%増の7億2400万円だった。課金のうち特に伸びたのがアプリケーションプラットフォーム「mixiアプリ」だ。友人と楽しむタイプの「ソーシャル性が高いアプリ」(ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏)は、一般のカジュアルゲームに比べて長期に渡って課金が伸びていく傾向にあり、こうしたアプリが増えたことで課金収入が拡大したとして

    ミクシィ3Q決算、売上高は過去最高の45億円
  • 1