タグ

研究会に関するmziのブックマーク (88)

  • WWW2010

    The WWW2010 Conference site has been archived at: thewebconf.org This notice is provided as a courtesy in memory of RFC 2068 and HTTP Status Code 402.

  • Coling 2010 | Workshops

    Workshops WS1: Eighth Workshop on Asian Language Resources http://www.crulp.org/alr8/ Chairs: Sarmad Hussain, Hammam Riza and Virach Sornlertlamvanich WS2: ONTOLEX 2010: Ontologies and Lexical Resources Chairs: Alessandro Oltramari, Piek Vossen and Lu Qin WS3: The Second Workshop on Cognitive Aspects of the Lexicon: Enhancing the Structure and Lookup Mechanisms of Electronic Dictionaries (CO

  • Text REtrieval Conference (TREC) Call to TREC 2010

    CALL FOR PARTICIPATION TEXT RETRIEVAL CONFERENCE (TREC) February 2010 - November 2010 Conducted by: National Institute of Standards and Technology (NIST) The Text Retrieval Conference (TREC) workshop series encourages research in information retrieval and related applications by providing a large test collection, uniform scoring procedures, and a forum for organizations interested in comparing the

  • 論文投稿のための国際会議マップ

    ページでは,計算機科学の分野の国際会議の関係を総体的にとらえられることを目的として,過去の国際会議で採録された論文データから国際会議マップを作成した. この国際会議マップでは,論文の著者が重なる会議同士は関連あると定義しリンクとしたネットワークをもって図示している.結果として,周辺の会議の総合的な立場にある会議ほどより多くのエッジをもつネットワークとなる.自身が参加している国際会議がみつかるなら近隣となっている国際会議を調べてもらいたい. なお,WebPageは,人工知能学会誌(Vol.23,No.3)の特集「国際会議に通すための英語論文」の解説記事「論文投稿のための国際会議マップ」(pp.380--384) のサポートページとして作成しております.国際会議マップの具体的な作成方法は論文を参照,または著者に直接問い合わせてください. 研究者にとって,研究論文をどの国際会議に投稿するかを

    論文投稿のための国際会議マップ
  • 長尾館長が語る、Google検索の限界とその先

    Googleが圧倒的に便利という時代ではなくなってきている」――情報工学者としても知られる国立国会図書館の長尾真館長は、12月7日の「ウェブ学会シンポジウム」(東京大学)でこう述べ、次世代検索の必要性や、国会図書館が取り組んでいるWebサイトのアーカイブ化の取り組みについて説明した。 長尾館長は、Googleのキーワード検索ではヒットする情報量が多すぎる上、信頼性も担保されていないと指摘する。 「検索上位の情報が必ずしも信頼できるとは限らない。欲しい情報がヒットしなかったとき、当に情報がないのか調べる必要もあるし、全く逆の情報がネット上にあり、その情報の方が信頼できるかもしれない。対立する情報を合わせて提示するようシステムも考える必要がある」 今後は、精度の高い自然文検索など求めている情報とうまくマッチングする技術や、信頼性を確保するシステムなどが必要になってくるとし、その例として、独

    長尾館長が語る、Google検索の限界とその先
  • Selection rates RANLP 2009

    International Conference RANLP - 2009 /Recent Advances in Natural Language Processing/ September 14-16, 2009, Borovets, Bulgaria 136 papers were submitted and reviewed. The accepted papers are as follows: - 13 regular papers (7 pages in the full Conference proceedings) were presented at RANLP-2009 oral sessions. The selection rate of the regular papers was 10%, - 34 papers were published as short

  • EMNLP 2009 初日(1): ベストペーパーは Markov Logic を用いた教師なし意味解析 - 武蔵野日記

    機械学習とか統計的自然言語処理の国際会議、EMNLP (Empirical Methods in Natural Language Processing)の初日。EMNLP は基的に単独開催しないので、いつもこうやってなにか他の会議に寄生するのである。 たまにはのんびりしようかなと思って新聞読みながら朝を取り、会場に行くとPatrick Pantel さんが一人でいたので話しかける。いつも誰かと話しているので声をかけづらいが、今日は朝一のセッションの座長らしく、それで招待講演に出ないで会場の空調とか音響を確認したりしていたので、一人でいたようだ(他の人たちは招待講演を聴いている)。 Patrick Pantel さんは、ときどきこの日記でも書いているが、南カリフォルニア大学の特任助教で、現在はサバティカルを利用してシリコンバレーの Yahoo! Labs で働いている。たまたま自分の博

    EMNLP 2009 初日(1): ベストペーパーは Markov Logic を用いた教師なし意味解析 - 武蔵野日記
  • 第1回ウェブ学会シンポジウム

    第1回ウェブ学会シンポジウム参加費 1000円(研究者、学生、企業の方、一般の方、奮ってご参加ください。) ウェブの社会的影響力は、この15年で圧倒的な存在感を増しています。しかもその傾向はますます強まるばかりです。ウェブの世界に国境はありません。しかし、国内からは、世界に影響を与えるような、革新的なウェブの学術研究やビジネスが生まれていないのも事実です。 ウェブは、技術、学術、ビジネス、制度、文化が一体となって進化します。「世界に影響を与えるウェブ研究を行う」にはどうすればよいか、「世界に影響を与えるビジネスを生み出す」にはどうすればよいかを、研究者、エンジニアをはじめ、経営者、投資家、法律家、行政・政策担当者など、さまざまな人が「高いレベルで」交流することが重要だと考えます。シンポジウムは、学術に軸足をおいた相互交流の機会を提供し、世界に影響を与えるウェブ研究・ウェブビジネスを継続的

  • Photo Tourism: Microsoft Research, Interactive Visual Media Group

    Photo Tourism: Microsoft Research, Interactive Visual Media Group
  • Workshop on Link Analysis for Adversarial Data Mining

    Workshop on Link Analysis for Adversarial Data Mining Call for Papers April 29 -- May 1, 2010 Columbus, Ohio The Columbus, A Renaissance Hotel at the SIAM International Conference on Data Mining. Web page Important Dates Submission deadline: January 2 Notification of acceptance: February 1 Camera ready copy due to Antonio Badia: February 14 Workshop Co-chairs: 2009 Program Committee: The Pro

  • Extremely Large Databases 2009 Workshop - SLAC

    Dates and location: - August 28-29, 2009 - Lyon, France. Cité Internationale (Convention Center), conference room Rhone 1. - Recommended hotels (same as VLDB'09 - see Accommodation). You do not need to pay registration fee to attend the XLDB workshop. The Final Report has been published and is available for download. Overview: The 3rd Extremely Large Database Workshop will be a continuation of dis

  • 言語処理学会第16回年次大会(NLP2010)

    概要 言語処理学会第16回年次大会は,東京大学郷キャンパスで開催します. ○情報処理学会創立50周年記念全国大会との共催について 年次大会は,情報処理学会との共催となり,言語処理学会のアクティビティを専門外の方々に知らしめるチャンスであります. ただ,結果として例年より非会員による発表申し込みが増加することがあり得ます. 例年よりは多めの発表が可能になるよう,会場等を手配しておりますが,極端な場合にはすべての発表申し込みに発表時間を割り当てることができなくなる可能性があります. そうした場合,申し込みが遅い発表は,ご希望の発表形式以外で発表していただく,あるいは,発表ができなくなることもあり得ますが,ご了承ください. ○大会発表募集 例年通り,自然言語に関する理論から応用まで幅広い研究発表を募集します. とくに,言語学教育学,心理学など,日頃「言語処理」とは縁が薄いと感じておられる人

  • WebDBフォーラム2009

    What's New! 2009.11.23 学生奨励賞,企業賞を掲載 2009.11.20 INTERNET Watchに記事掲載されました! 連続開催情報 フォーラムの連続開催イベントとして,情報処理学会DBS研究発表会(11月 20-21日,同会場)を開催します.大勢の参加者が予想され,活発な議論が期待 できます.なお,DBS研究発表会の発表申込〆切は,WebDBフォーラム投稿論文の 採否通知後の予定です. 趣旨 フォーラムでは,各種特別セッションや,この分野における産学連携に関連する各種企画,Web情報システムやデータベース技術についての最新研究成果の一般発表セッション等を通じて,招待講演,研究発表,パネル討論などの形態で議論する場を設ける.また,多様なコミュニティの交流を深め,議論を行うことができるポスターレセプションを開催する. 主催

  • SIGMOD 2010 Programming Contest

    This Web site deals with the 2010 edition of the SIGMOD Programming contest. See the Web site for the SIGMOD 2011 contest. A programming contest was organized in parallel with the ACM SIGMOD 2010 conference, following the success of the first annual SIGMOD programming contest organized the previous year. Student teams from degree-granting institutions were invited to compete to develop a distribut

  • ISWC2009参加記 - Takeda's Report

    ISWC2009 (8th International Semantic Web Conference)がアメリカ、ワシント ンDCで開かれました。場所は空港近くのWestfields Conference Centerというところで、でなんというか陸の孤島です。まあ籠もって議論しようということでしょう。写真の一部はこちら。 登録者は500人強。去年より微減とのこと。参加者の半数はアメリカから。あとイギリス、ドイツ。この3国で3/4。日は上位9位にはいっていませんでした。研究論文は250件中の43件で相変わらず高倍率です。日からはたぶんNICTの兼岩さんだけ。 オープニングでおもしろかったのは、応募論文をテキストマイニングした結果を報告したことです。いくつか紹介すると、Ontologyは確率1...つまり必ず入っている?(ほんと?)、Serviceは採択論文の方が顕著に高い(次はここへ

    ISWC2009参加記 - Takeda's Report
  • 楽天研究開発シンポジウム 2009

    楽天研究開発シンポジウム 2009 2009-11-14-2 [EventInformation][NLP] 品川シーサイドにある楽天タワーで開催された「楽天研究開発シンポジウム 2009」に行ってきました。 - 【楽天楽天研究開発シンポジウム2009 http://rit.rakuten.co.jp/conf/rrds2009/ 参加費1500円。 ノベルティとして PILOT の三色ボールペン。 開会挨拶 12:00-12:10 ■森 正弥(楽天技術研究所 所長) 曰く、アカデミックとビジネスを結びつける! 基調講演 12:10-12:40 ■まつもとゆきひろ(Ruby開発者) Matz曰く、クラウド!クラウド! イニシャルコスト低い、管理コスト不要、スケールアップが簡単。 分散処理、大量処理が現実的なコストで実現可能。 個人の発想(≒妄想)を現実化しやすくなる。 Matz曰く、イノ

    楽天研究開発シンポジウム 2009
  • CoNLL-2010

    CoNLL-2010 Fourteenth Conference on Computational Natural Language Learning CoNLL in other years: 1997 ... 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 | SIGNLL The yearly meeting of the SIGNLL, the Special Interest Group on Natural Language Learning of the Association for Computational Linguistics. CoNLL-2010 was colocated with ACL 2010 in Uppsala, Sweden at July 15-16, 2010. The best paper

  • HOMEPAGE - ICDE

    Ta strona korzysta z ciasteczek aby świadczyć usługi na najwyższym poziomie. Dalsze korzystanie ze strony oznacza, że zgadzasz się na ich użycie.Zgoda

  • COLT 2010, the 23rd International Conference on Learning Theory

    COLT 2010, the 23rd International Conference on Learning TheoryHome Program At a glance Tutorials Workshops Invited speakers Proceedings Discussion Dates For Participants Registration Venue and banquet Local info Student volunteers For authors Call for papers Paper submission Talks and posters Misc Sponsors Past COLTs Organization Local team Contact Feedback 27 - 29 Jun

  • ACL 2010 - Call for Papers

    The Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL) is the flagship conference for research on language and computation. The 48th Annual Meeting of the ACL (ACL 2010) seeks submission of papers on original and unpublished research in all area of computational linguistics, broadly conceived to include areas such as psycholinguistics, speech, information retrieval, multimodal l