n4bのブックマーク (787)

  • 立憲との政策協定「サインしたらダメだ」 国民が拒否へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    立憲との政策協定「サインしたらダメだ」 国民が拒否へ:朝日新聞デジタル
    n4b
    n4b 2021/07/08
    共産党・過去の民主党勢力との決別、という姿勢は良いと思うよ。確か目指してるのは中立で非自民の政党なんだし
  • デンベレが侮辱発言を釈明、謝罪「不快にさせるおそれがあることを認める」(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース

    バルセロナのMFウスマン・デンベレが5日、公式インスタグラム(@o.dembele7)のストーリーズ機能で声明を発表し、SNS上で流出した映像で発覚した日人男性に対する侮辱発言について釈明した。 【写真】オーラが半端ないスター選手のたち デンベレが日で撮影したとみられる動画は今月2日からSNSで拡散中。滞在したホテルの部屋でPES(ウイニングイレブン欧州版)をプレーするため、現地スタッフにテレビなどの設定を依頼した際、スタッフの顔や言葉を嘲笑している場面が収められていた。 デンベレは声明で「最近、2019年のプライベートビデオがネットワーク上に出回っている」とした上で「舞台はたまたま日だった。だが、地球上のどこで起きても同じ表現を使っていただろう。特定のコミュニティを標的にしたわけではない、私はプライベートで、友人と、相手がどこの国の人であろうと、このような表現を使うことがある」と

    デンベレが侮辱発言を釈明、謝罪「不快にさせるおそれがあることを認める」(ゲキサカ) - Yahoo!ニュース
    n4b
    n4b 2021/07/06
    普段から差別してるのでセーフ!ってそれは言い訳じゃないですね。。。
  • 飲食店のコロナ対策を客が「評価」 グルメサイト通じて回答 | 毎日新聞

    政府は2日、新型コロナウイルス対策の強化に向け、飲店の感染対策状況を利用客が報告する新たな仕組みを導入すると発表した。感染対策の「第三者認証制度」の基準が守られているかグルメサイトのアンケートに回答し、国から情報提供を受けた都道府県が「違反店」を指導する。7月中の開始を目指す。 まん延防止等重点措置を適用中の東京都などは、感染防止策の基準…

    飲食店のコロナ対策を客が「評価」 グルメサイト通じて回答 | 毎日新聞
    n4b
    n4b 2021/07/02
    これらのサイトに課金しないと認証取り消されるんです?
  • 漫画『ぴちぴちピッチ』16年ぶり復活 新章が次号『なかよし』で連載開始 アニメ化もされた人気作

    講談社の少女漫画雑誌『なかよし』で2002年から2005年にかけて連載された人気漫画『マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ』の新章が、8月3日発売の同誌9号にてスタートすることが、7月2日発売の同誌8月号にて発表された。約16年ぶりの復活となり、新章のタイトルは『マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ aqua(アクア)』。

    漫画『ぴちぴちピッチ』16年ぶり復活 新章が次号『なかよし』で連載開始 アニメ化もされた人気作
    n4b
    n4b 2021/07/02
    ビキビキ!ビッキーズ!
  • 新型コロナウイルスワクチン忌避者は1割。忌避者の年齢・性別差、 理由と関連する要因を明らかに:日本初全国大規模インターネット調査より | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry

    新型コロナウイルスワクチン忌避者は1割。忌避者の年齢・性別差、 理由と関連する要因を明らかに:日初全国大規模インターネット調査より 2021年6月25日 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP) 印刷用PDF(1.16MB) 新型コロナウイルスワクチン忌避者は1割。忌避者の年齢・性別差、 理由と関連する要因を明らかに:日初全国大規模インターネット調査より 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(NCNP)トランスレーショナル・メディカルセンター大久保亮室長、ならびに福島県立医科大学臨床研究イノベーションセンター吉岡貴史助教、大阪市立大学大学院公衆衛生学大藤さとこ准教授、聖路加国際病院松尾貴公医師、大阪国際がん研究センター田淵貴大副部長らの研究グループは、新型コロナウイルスワクチンに関して「ワクチンを打ちたくない」と答えた方(ワクチン忌避者)の割合と、関連する要

    新型コロナウイルスワクチン忌避者は1割。忌避者の年齢・性別差、 理由と関連する要因を明らかに:日本初全国大規模インターネット調査より | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry
    n4b
    n4b 2021/07/02
    ワクチンは間違いなく至急打つべきなんだけど、反ワクチンの人々を馬鹿にしても分断を生むだけ。
  • 「楽観的すぎる」専門家組織、ワクチン頼みの政府に警告 | 西日本新聞me

    東京都で新型コロナウイルスの新規感染者数が再拡大し、コロナ「第5波」の到来が現実味を帯びている。4回目の緊急事態宣言発出を避けたい政府は、高齢者などへのワクチン接種が進展して重症者数を抑えられるので、医療崩壊の危機は回避できると主張。一方、専門家たちはこれに強く異を唱えて一歩も引く気配はない。双方の論争は、これからヤマ場に入る。 東京都の新規感染者が673人と公表され、12日連続で前週の同じ曜日を上回った1日。都の感染状況を分析する有識者会議は、こんな警告を発した。1日当たり感染者数が最多の2520人に達した年末年始の「第3波」を超える急拡大が危ぶまれる-。 それでも政府は「当然、想定していたこと」(西村康稔経済再生担当相)と強気の姿勢を崩していない。「1日100万回」ペースで進むワクチン接種の効果を当て込んでいるからだ。 全国の65歳以上のうち、1回目を打ち終えた割合は6割を超え、2回目

    「楽観的すぎる」専門家組織、ワクチン頼みの政府に警告 | 西日本新聞me
    n4b
    n4b 2021/07/02
    双方の論争、て片方は根拠の無い希望的観測なんですがそれは
  • KONO Taro on Twitter: "Japan vs. Europe, lately. https://t.co/vS5YUn3MyX"

    Japan vs. Europe, lately. https://t.co/vS5YUn3MyX

    KONO Taro on Twitter: "Japan vs. Europe, lately. https://t.co/vS5YUn3MyX"
    n4b
    n4b 2021/07/02
    そら接種率があがるほど一日あたりの摂取数は落ちるので、日本の方が多くても普通。人口も摂取状況も違うので比較する意味が殆どない
  • つしまようへい on Twitter: "秒殺される河野太郎ワクチン担当大臣。 https://t.co/uY5vBO2UKH"

    秒殺される河野太郎ワクチン担当大臣。 https://t.co/uY5vBO2UKH

    つしまようへい on Twitter: "秒殺される河野太郎ワクチン担当大臣。 https://t.co/uY5vBO2UKH"
    n4b
    n4b 2021/07/01
    累積は開始時期が違うからねぇ、、逆に比較的死者数も少ない日本が既にワクチン治験国・生産国以上の接種率だとおかしいし。完全に輸入に頼ってる割によくやってるのは認めても良いのでは?
  • 自公、過半数獲得の勢い 都民ファースト伸び悩み 東京都議選調査 | 毎日新聞

    都議選が告示されてから初の週末を迎え、街頭演説に耳を傾ける有権者ら=東京都港区で2021年6月26日午後1時25分、吉田航太撮影(画像の一部を加工しています) 東京都議選(7月4日投開票)について、毎日新聞は26日に都内の有権者を対象にインターネット調査を実施し、取材内容を加味し情勢を探った。定数127に対し、自民党は議席を大きく伸ばすとみられ、選挙協力を結ぶ公明党と合わせて過半数(64議席)の獲得をうかがう勢いだ。小池百合子知事が特別顧問の地域政党「都民ファーストの会」は伸び悩み、第1党を維持するのが難しい情勢とみられる。 今回の調査では、各選挙区で5割前後が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

    自公、過半数獲得の勢い 都民ファースト伸び悩み 東京都議選調査 | 毎日新聞
    n4b
    n4b 2021/06/28
    だから毎度の如く自民に投票する人々を呪ってもどうしようもないんだってば。野党がそれ以下だと思われている、アピールが出来ていないのが現実。クソとクソの争いだから投票率も低い。
  • 職域接種、当面は再開困難に 大規模接種も一部保留状態:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    職域接種、当面は再開困難に 大規模接種も一部保留状態:朝日新聞デジタル
    n4b
    n4b 2021/06/25
    まぁポジティブに言えばボトルネックだった打ち手の問題は一先ず解決したと言う事で。。。
  • 「北海道新聞記者、旭川医科大の建造物侵入容疑で逮捕」報に報道側の反応と一般人側とで温度差を感じたお話

    あれれ~容疑者なのに匿名なのおかしいぞぉ~?いつもは実名報道・実名報道と言ってるのになぁ~?(コナン風 記者側の人間と別とで色分けは一応してあるので、その反応の違いをご確認ください。 なお、一部"記者の女"という表記に対して問題だという反応もありましたが、報道の報じかたの問題で逮捕経緯とは別軸のため収録は見送りました。

    「北海道新聞記者、旭川医科大の建造物侵入容疑で逮捕」報に報道側の反応と一般人側とで温度差を感じたお話
    n4b
    n4b 2021/06/23
    新聞記者って選挙で選ばれた訳でもないのに市民代表みたいな顔してるし本当クソ
  • 大学共通テスト 英語民間試験と記述式導入断念へ 文科省 | NHKニュース

    大学入試の在り方を議論している文部科学省の有識者会議は、2025年の大学入学共通テストにおける、英語民間試験の活用と記述式問題の導入について「実現は困難」とする提言案を示しました。文部科学省は、この夏にも導入の断念を正式に決定する方針です。 ことしから始まった大学入学共通テストでは当初、入試改革の柱として、英語の民間試験の活用と、国語と数学の記述式問題が導入される予定でしたが、地域格差や経済格差の懸念など制度の不備への指摘が相次ぎ、おととし、いずれも導入が見送られました。 その後、文部科学省は、新たな学習指導要領で学ぶ、今の中学3年生が受験する2025年以降の大学入試の在り方について有識者会議を設け、2つの柱について、改めて共通テストへの導入の可否を検討してきました。 その結果、22日の会議で提言案が示され、この中では、 ▼英語の「読む」「書く」「聞く」「話す」の総合的な力の評価に英語民間

    大学共通テスト 英語民間試験と記述式導入断念へ 文科省 | NHKニュース
    n4b
    n4b 2021/06/22
    良かった!そして下村一派とベネッセはさっさと退場してください
  • 橋本聖子会長が「五輪反対は非科学的」と反論する根拠と理由

    1956年新潟県長岡生まれ。慶応大学法学部卒。高校では野球部の投手として新潟県大会優勝。大学ではフリスビーの国際大会で活躍。大学生の頃から『ポパイ』編集部スタッフライターをつとめ、卒業後は『ナンバー』のスタッフライターを経てフリーライターに。2000年に自らカツラーであることを著書『カツラーの秘密』でカミングアウト。著書は他に『高校野球が危ない』『子どもにスポーツをさせるな』『カツラーの(おんな)たち』など多数。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの感染が続く中、東京オリンピック・パラリンピックの開催準備が続くことに対して批判がある。過去7回の五輪に出場したオリンピアンでもある五輪組織委員会の橋

    橋本聖子会長が「五輪反対は非科学的」と反論する根拠と理由
    n4b
    n4b 2021/06/22
    非科学的、というならそのデータと仮説を持って、分科会で専門家を交えて議論してほしい。フルボッコだろうけど。
  • 五輪観客 学校単位の応援、IOC関係者 上限とは「別枠」に | 毎日新聞

    5者協議で会談する(左から)東京都の小池百合子知事、大会組織委員会の橋聖子会長、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長、丸川珠代五輪担当相=東京都中央区で21日、幾島健太郎撮影 政府、組織委、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の代表者による5者協議が21日、オンラインで行われ、国内観客の上限を収容人数の50%以内で最大1万人とすることが決まった。協議後、子供たちに観戦機会を提供する低価格の学校連携観戦チケットについて、丸川珠代五輪…

    五輪観客 学校単位の応援、IOC関係者 上限とは「別枠」に | 毎日新聞
    n4b
    n4b 2021/06/21
    ??????
  • [Chapter01]キネマキア - オオヒラ航多 | 少年ジャンプ+

    キネマキア オオヒラ航多 <完結済み>ホラー映画を愛し、ホラー映画で世界の頂点を目指す男・黒澤竜胆。ある日、彼の元に敬愛するホラー映画界の巨匠・ロバート=スカイから一のマスターテープが送られてくる。しかし、それが竜胆の数奇な運命のハジマリだった――テープから彼の未完作品「オノオトコ」が現れたのだ…!!竜胆は己の野望を叶えるため、そして映画界の裏に潜む”キネマ”たちとの死闘へと身を投じていく―― [JC全4巻発売中]

    [Chapter01]キネマキア - オオヒラ航多 | 少年ジャンプ+
    n4b
    n4b 2021/06/21
    普通に英語間違えてるの勘弁してほしい
  • ガラスに人が激突しないように印が付いているだろう?(デジタルリマスター版)

    細かいところばっかり見てしまう。 以前、当サイトのライターT斎藤さんと取材で電車に乗った。あとで写真を交換したところ、斎藤さんは電車の外観や車内風景を主に撮っていたのに、僕は電車の車内案内図のマークとか、座席の肩のところに付いている持ち手の造形とか、そんなのばっかり撮っていた。そういう性格なのだろう。 そんな細かい視点で今回注目したのが、ガラスに付いてるアレである。 ※2011年3月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載しました。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:「毛深い人は蚊に刺されにくい」説(デジタルリマスター) > 個人サイト

    ガラスに人が激突しないように印が付いているだろう?(デジタルリマスター版)
    n4b
    n4b 2021/06/21
    これ系だと某私立中・高校の入り口にあるひたすら素数が刻印されたガラスが好き。割れないように、というメッセージ。笑
  • 五輪観客、開会式は2万人検討 スポンサーらの削減困難:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪観客、開会式は2万人検討 スポンサーらの削減困難:朝日新聞デジタル
    n4b
    n4b 2021/06/20
    関係者らはそれぞれの家から参加して国民に模範的な姿勢を示せば良いのでは
  • 川淵三郎氏、五輪報道に「不満でも協力を」 記者に協力要請 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック選手村内覧会であいさつをする選手村の川淵三郎村長=東京都中央区で2021年6月20日午後2時29分、竹内紀臣撮影 東京オリンピック・パラリンピックの選手村(東京都中央区晴海)の報道陣向けの内覧会が20日行われ、村長を務める元日サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)が「不満もあるだろうが、大会に協力を」と述べ、大会の成功に向けて報道各社の協力を要請した。 川淵氏は内覧会でのあいさつで「この数カ月間、日で大会開催のいかんについてマスコミを通じて相当な議論があった」と切り出した上で、「国民の大半は開催に賛成していなかったが、ここに来て『オリンピックはしょうがないかな』という形で…

    川淵三郎氏、五輪報道に「不満でも協力を」 記者に協力要請 | 毎日新聞
    n4b
    n4b 2021/06/20
    オリンピックにもともと興味なかったけど、もうただただ嫌いになりました。
  • 尾身会長 東京都の宣言解除「悩ましく複雑な判断だった」 | NHKニュース

    政府の分科会の尾身茂会長は、沖縄県を除く9都道府県で緊急事態宣言を解除する方針を了承したことについて、17日夜、西村経済再生担当大臣とともに行った記者会見で「特に東京都は感染者数がしっかりと『ステージ2』の方向に確実に向かっていることはなく感染が拡大する要素もいろいろあり、宣言を解除することは非常に悩ましく複雑な判断だった。その中で解除を了承したのは、医療のひっ迫状況がかなり改善しているということが大きかった。さらに宣言がかなり長い間出ていて、一般の人たちは限界に来ているという意見もあった」と述べました。 そのうえで「分科会はこれまで、再拡大の予兆を捉えて対策を打つための指標として、若い世代での感染の立ち上がりと夜間の繁華街での人出の増加というポイントを挙げているが、東京ではすでにこの2つが当てはまる状況だ。さらに重要なのが、今後2週間程度で確保している病床が埋まってしまうような感染者の増

    尾身会長 東京都の宣言解除「悩ましく複雑な判断だった」 | NHKニュース
    n4b
    n4b 2021/06/18
    いやだから官邸が解除にこだわる限り、了承するしか無いんだってば。じゃあ止めろよじゃなく、分科会には政策決定権は無いの。危ないですよ、って言うしかもともとできない立場
  • Go To アメリカ ワクチン求めて“社員旅行”?? | NHK | WEB特集

    職場や大学などでの、新型コロナウイルスワクチンの職域接種が始まりました。しかし、まず対象になっているのは1000人以上の規模の企業などで、ほとんどの中小企業では職域接種の見通しが立っていません。 そうした中、社員18人の会社が踏み切ったのは、アメリカへの「社員旅行」でした。 (国際部 記者 近藤由香利)

    Go To アメリカ ワクチン求めて“社員旅行”?? | NHK | WEB特集
    n4b
    n4b 2021/06/17
    保険の関係で、もし何かあった時に治療費すごく取られるのでは