タグ

JSONに関するnabeatsu1のブックマーク (2)

  • Rails での JSON API 実装まとめ - onk.ninja

    Rails での JSON API 実装まとめ 前後リンク RESTful API のおさらい Rails での JSON API 実装まとめ スキーマファースト開発 The NEXT of REST Ruby on JSON の図のような流れになるんですが、それぞれ見ていきます。 to_json (2011-2013 頃) 2011-2013 年頃、僕らは render :json を使っていました。 render json: @user render json: @user.to_json として User#as_json や User#to_json を利用します。 この頃はまだ SPA という言葉もなく、ネイティブアプリもそこまで流行っていなかったので これで十分だったのですが、どんどん API に世の中が寄っていき、限界を迎えます。 この頃のツラみ JSON を組み立てるのが大変

    Rails での JSON API 実装まとめ - onk.ninja
  • Swift.Decodable + Int64 / iOS 10 = 要注意 - クックパッド開発者ブログ

    モバイル基盤グループのヴァンサン(@vincentisambart)です。 Swift 4 で JSON を読み込むための仕組みとして Swift.Decodable が追加されました。 iOS クックパッドアプリでは、 Swift での JSON の読込は以前 Himotoki が使われていましたが、新規コードでは Swift.Decodable が使われています。依存関係を減らすために、 Himotoki を使っているコードが少しずつ Swift.Decodable に移行されています。 ただし、この間、ユーザーの報告で分かったのですが、最近 Himotoki から Swift.Decodable に移行したコード辺りに一部のユーザーにエラーが出ています。 iOS 10 に限りますが。 調査 調べてみた結果、以下のコードでエラーを再現できました。 struct MyDecodable:

    Swift.Decodable + Int64 / iOS 10 = 要注意 - クックパッド開発者ブログ
  • 1