タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

テニスに関するnaccha49のブックマーク (2)

  • どよめきを巻き起こした、クルム伊達の勝負 - スポーツナビ

    米国フロリダ州マイアミで開催中のソニー・オープン2回戦(現地時間21日)で、クルム伊達公子(エステティックTBC)は第19シードのビーナス・ウィリアムズ(米国)と対戦。6−7(3)、6−3、4−6で敗れたものの、濃密で起伏に富んだ2時間32分の物語は、地元マイアミのファンをも惹きつけた。復帰から5年を経た42歳のクルム伊達は、元女王相手にいかに戦い、この試合から何を手にしたのだろうか。 荒い息を吐きながらコートを端から端まで走りきり、右手を目いっぱいに伸ばすと、すくい上げるように鋭角にボールを打ち返す――。強烈なスピンのかかった黄色い球は、ネットをかすめると、白帯の上を這うように転がり、相手コートにポトリと滑り落ちた。 刹那、うねるように湧き上がる万雷の拍手と、悲鳴に似た大歓声。 クルム伊達は右手を振り上げ渾身(こんしん)のガッツポーズを決めると、手にしたポイントの意味をかみしめるように、

    どよめきを巻き起こした、クルム伊達の勝負 - スポーツナビ
    naccha49
    naccha49 2013/03/24
    この試合見たいなぁ。。。凄い人だ。。。こういう人を教科書に載せて若い子の奮起を促したらいいんじゃないかなぁ。。。
  • 時事ドットコム:10時間の最長試合=試合はまだ終わらず−ウィンブルドンテニス

    10時間の最長試合=試合はまだ終わらず−ウィンブルドンテニス 10時間の最長試合=試合はまだ終わらず−ウィンブルドンテニス 【ウィンブルドン時事】23日に行われたウィンブルドン選手権の3日目に、これまでの記録を大幅に塗り替える史上最長試合があった。2日連続の日没順延で試合はまだ終了していないが、2日間の試合時間は既に10時間ちょうど。これまでの最長時間は2004年全仏オープン男子シングルス1回戦のファブリス・サントロ−アルノー・クレマン(ともにフランス)で記録された6時間33分だった。  最長を更新したのは、男子シングルス1回戦のジョン・イスナー(米国)−ニコラ・マユ(フランス)戦。22日に日没順延となり、23日は第5セットから試合が再開された。しかし、なかなか決着がつがず、59−59になった時点でこの日も日没順延となった。ゲーム数も163に達し、これまで最多の122を大幅に上回っている。

    naccha49
    naccha49 2010/06/24
    これ、すごすぎだろう。。。ラジオニュースだけで鳥肌たったわ。。。
  • 1