タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (91)

  • タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」

    台湾発祥の「タピオカドリンク」が大ブームだ。繁華街を歩けば若者がカラフルなドリンクで喉を潤す姿が目に入ってくる。だが、カップ底に沈む黒いタピオカが暴力団にとって“黒い真珠”に化けていることは知られていない。実態を、暴力団事情に詳しいフリーライターの鈴木智彦氏が明かす。 * * * その店──暴力団経営のタピオカドリンク屋はJR山手線某駅に近い繁華街の一角にあった。立地も、ファンシーな店構えも、笑顔の店員も、暴力団と無関係にしか見えない。実際、働いている店員は、自分が暴力団のフロント企業でアルバイトをしているとは思っていないだろう。ましてや、SNS上にアップする写真を撮影したり、モチモチした感を楽しんでいる“タピオカ女子”たちは、その代金が暴力団に還流されているとは想像すらできないはずだ。 若い男女に混じって行列に並び、人気メニューの『タピオカミルクティー』を買ってみた。透明容器に入れられ

    タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」
    nagisabay
    nagisabay 2019/06/17
    いろいろ玄人ですごい()
  • 様々な差別ある韓国 全羅道が長く地域差別の対象となった訳

    韓国大統領の出身地は、11人中6人が慶尚道(韓国の南東部に位置。慶尚北道および慶尚南道)で全羅道(道韓国の西南部に位置。1896年に全羅北道と全羅南道に分かれた)は金大中氏わずか1人と不自然なほど片寄っている。背景には、長い歴史を持つ地域差別があった。ジャーナリスト、岸建一氏がレポートする。 * * * ソウルの居酒屋でテーブルを囲む同年代の男たち。焼酎やマッコリを酌み交わし、すっかり酔いも回ってそろそろお開きとなったとき、1人の男がトイレに立った。それを見届けた別の男が、皆に向かってこう言った。 「会計はオレがやるよ。(トイレに立った)あいつにやらせたら、割り勘をごまかすに決まってるからさ。なんたって、あいつは全羅道(の人間だからな」 それを聞いた残りの男たちは、にやけたような顔で笑った。トイレに立った男以外は、日人の筆者を除いて、全員が慶尚道出身だった。 筆者が10年ほど前に体験した

    様々な差別ある韓国 全羅道が長く地域差別の対象となった訳
    nagisabay
    nagisabay 2018/04/24
    reference>様々な差別ある韓国 全羅道が長く地域差別の対象となった訳│NEWSポストセブン
  • 日本ハムに見捨てられた札幌ドーム、今後の使い途と展望

    3月26日、北海道ハムファイターズが、札幌ドームに代わる新球場建設候補地を、北広島市に決定したと発表した。 2004年に拠地を札幌市に移した日ハムは2016年、商業施設を併設する「ボールパーク構想」を打ち出し、札幌市と北広島市が誘致合戦を続けてきた。元北海道新聞記者で札幌市在住ジャーナリストの黒田伸氏の解説。 「現在の札幌ドームは、市が所有し、市の出資会社が管理する第三セクター方式で運用されている。1試合の使用料は約1700万円とされ、球団は年間約70試合の使用料に加え、駐車場使用料や警備費、清掃費など、出費は年間25億円を超えていた。しかも、ドーム内の飲店、グッズなどの売り上げは三セクの収益となり、球団には入らない。日ハムのシャウエッセンも自由に売れない状況でした」 そこで、球団が球場の営業権を保有する、一体運営型のボールパークの構想が持ち上がった。現在、一体運営型の球場を持

    日本ハムに見捨てられた札幌ドーム、今後の使い途と展望
    nagisabay
    nagisabay 2018/04/03
    まんま以前のハマスタやんけ札ドさん…>日本ハムに見捨てられた札幌ドーム、今後の使い途と展望│NEWSポストセブン
  • TBSラジオが野球中継撤退へ 「世界の松下」も落胆

    長らくプロ野球中継を牽引してきたTBSラジオが、“今季限りで撤退する”という内部情報を入手した。TBSラジオは東京放送ホールディングスの連結子会社で、個人聴取率調査では2001年から現在まで16年連続首位を維持する日を代表するラジオ局だ。 同局のプロ野球の初中継は1952年3月の巨人VS毎日のオープン戦まで遡る。現在は毎週火~金曜のナイターを中継しており、巨人戦が約8割を占めている。衣笠祥雄氏や佐々木主浩氏など解説陣も豪華だ。 なぜTBSラジオはプロ野球中継から撤退しようとしているのか。TBS社員が声をひそめる。 「近年の野球中継の聴取率低下で広告収入が激減したことが大きな理由です。各球場のラジオ用ブースの使用契約料もバカにはならず、採算が厳しくなっています」 TBSラジオの入江清彦社長は2015年5月の記者会見で、〈ラジオで野球を楽しむ習慣が遠のいている〉と述べていた。 TBSラジオに

    TBSラジオが野球中継撤退へ 「世界の松下」も落胆
    nagisabay
    nagisabay 2017/09/16
    ファッ>TBSラジオが野球中継撤退へ 「世界の松下」も落胆│NEWSポストセブン
  • ゴミ記事を量産20代「元編集長」がテキトー過ぎる運営を激白

    まとめサイトやYouTube、ブログ等が世の中にあふれ、個人でインターネットから広告収入を得ている人も少なくない昨今、IT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営する“医療情報キュレーションメディア”「WELQ」が炎上した。出典の曖昧な記事やデマや信憑性が低く、さらに薬機法にも抵触しているような記事を量産し掲載していたことが原因で、新興ネットメディアの運営は大手といえども驚くほどいい加減なものが多いことが浮き彫りになる事件だった。11月29日をもってWELQのすべての記事の非公開を決定、同社が運営するWELQ以外の9つのキュレーションメディアについても、12月7日までにすべて公開を中止した。 東京都の丸山麗子さん(仮名・28歳女性)も、そんな「いいかげんメディア」の運営に関わった一人。某IT企業に転職して間もなく、その会社が持っていたポータルサイトの「編集長」にされてしまったのだという。

    ゴミ記事を量産20代「元編集長」がテキトー過ぎる運営を激白
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/09
    reference>ゴミ記事を量産20代「元編集長」がテキトー過ぎる運営を激白│NEWSポストセブン
  • 恋愛ドラマ出演の滝沢秀明 難しい役に「やるべきか悩んだ」

    自身が演出する舞台とは違い、役者に徹し演じるドラマ。どちらも滝沢自身であることに変わりはないが、12日にスタートしたドラマ『せいせいするほど、愛してる』(TBS系、 火曜22時~)では「滝沢秀明感」をゼロにし、ドラマの中にしか存在しない人物を演じている。 「キュンキュン、ドキドキさせているのはぼくじゃなくて(滝沢演じる)三好海里だから」と繰り返す彼。甘い台詞に戸惑いながらも、等身大の大人の男を演じる滝沢に迫った。 出演するドラマ『せいせいするほど、愛してる』は、高級宝飾ブランド・ティファニー ジャパンの副社長を演じる既婚者の滝沢と、広報部で働くOL・武井咲の恋愛を軸に“せいせいするほど”ひたむきで、限りなく純粋な大人の群像劇。 「障害のある恋愛ドラマなので、自分がやるべきか非常に悩みました。社会規範に対してもそうですし、ドラマなんだけど視聴者のかたはこれを見てどう思うのか。婚外恋愛人た

    恋愛ドラマ出演の滝沢秀明 難しい役に「やるべきか悩んだ」
    nagisabay
    nagisabay 2016/07/21
    ふっかヒドイ!←>恋愛ドラマ出演の滝沢秀明 難しい役に「やるべきか悩んだ」│NEWSポストセブン
  • 削らずにすむ歯科治療「レジン」 銀歯押しのけ普及進むか

    では長く「歯を削って銀歯を詰める」という虫歯治療がスタンダードとされてきた。しかし、実は、日で開発されたものの、それほど普及していない治療法がある。 「小さな虫歯ですから、レジンで治療しましょう」 患者に声をかけると、歯科医はスティックから半透明のペーストを押し出した。いま最も歯に優しいと言われている、コンポジットレジン(以下レジン)である。世界的に名を知られる歯科分野のリーダー・田上順次博士(東京医科歯科大学・副学長)のグループが中心となって開発したプラスチック系の素材だ。 虫歯を除去した跡にペースト上のレジンを詰めて、特殊な光を10秒間ほど当てる。するとレジンが硬化。1の歯であれば、約30分、1回の治療で完了する。 一方の日でのスタンダードである銀歯治療は、歯科技工士による銀歯製作期間が必要なので、2回以上の通院が必要だ。 患者にとって最も大きな違いは、レジンなら健康な歯を削

    削らずにすむ歯科治療「レジン」 銀歯押しのけ普及進むか
    nagisabay
    nagisabay 2016/07/03
    ふむう RT news_postseven: 歯科治療 特殊な光を当てて硬化する「レジン」 歯に優しいのに、銀歯より普及しなかった理由
  • 小泉孝太郎に密着 「役者15年目の開眼」生んだ意識変革語る

    「『下町』、どうでした?」──俳優・小泉孝太郎(37)は、こちらの姿を見つけると、自分から感想を求めてきた。昨年の民放連ドラで平均視聴率1位となったドラマ『下町ロケット』(TBS系)で、小泉は主人公に立ちはだかる悪役・椎名直之社長を熱演した。誌特集記事の「イラッとさせられたキャラ総選挙」でも断トツの1位になるなど、見事な嫌われぶりだった。 「“好青年”のイメージが地に堕ちてしまいましたね」と人はおどけるが、自身も十分な手応えを感じた演技だったという。 「最初にオファーをいただいた時、『僕がキャスティングされた意味はなんだろう』と悩みましたが、視聴者に『あいつ嫌だ』と思われてやろうと、自分の中に数%ある闘争心とか野心を、絞り出すように演じました。椎名の場合、それが嫌らしい闘争心だから大変なんですけど」 そして『下町ロケット』の勢いのまま撮影に臨んでいるのが、放送中の『金曜8時のドラマ「警

    小泉孝太郎に密着 「役者15年目の開眼」生んだ意識変革語る
    nagisabay
    nagisabay 2016/01/25
    (゚∀゚)! RT news_postseven: 小泉孝太郎に密着 「役者15年目の開眼」生んだ意識変革語る
  • 帰ってきた村上ファンド 大量保有7銘柄に投資家が熱い視線

    「帰ってきた村上ファンド」が再び市場を賑わせている。かつて「モノ言う株主」として脚光を浴びた村上世彰氏(56)は長女の絢氏(27)が代表を務める「C&Iホールディングス」とともに、新たに株の大量保有を進めている。その“新生・村上ファンド”が買い進める銘柄が大きく値を伸ばしているのだ。 C&Iホールディングス(以下、村上ファンドと表記)が株を大量取得したことで話題になった電子部品商社・黒田電気の株価が好調だ。 同社は今年3月期に4期連続の増収増益を果たしたが、内部留保が多い割には配当性向(純利益のうちどれだけ株主配当に割くかの指標)が19%と市場平均を下回り、「株主還元」に積極的とはいえなかった。それが影響してか、株価は割安な状態が続いていた。 村上ファンドはこれに注目し、昨年11月から黒田電気の株式を大量に買い進めていったとされる。同12月には約5%の大量保有を報告。その後、ファンド・個人

    帰ってきた村上ファンド 大量保有7銘柄に投資家が熱い視線
    nagisabay
    nagisabay 2015/11/09
    メモ RT news_postseven: 帰ってきた村上ファンド 大量保有7銘柄に投資家が熱い視線
  • 安倍談話と真逆の天皇談話出れば国際的には上位の声明となる

    攻める時は雄弁になる。それが安倍晋三・総理大臣のスタイルだった。「憲法解釈の最高責任者は私だ」「支持率のために政治をやっていない」──安保法制審議の中でも強気の発言を繰り返してきた。 雄弁な総理と対照的に、黙々と国民のため、平和のための祈りを続けてきたのが今上天皇である。その天皇がついに「お言葉」を発する──安倍首相があれだけ入れ込んでいた戦後70年談話の格下げ(閣議決定をしない=私的談話となる方針が明らかになった)に動き始めたのは、沈黙を破って発される「お言葉」の重みが、政権を揺るがすことを怖れているからではないか。 天皇は毎年8月15日に全国戦没者追悼式に出席し、「お言葉」を述べる。この20年近くは、例年、文面もほぼ決まっている。 〈ここに歴史を顧み、戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の

    安倍談話と真逆の天皇談話出れば国際的には上位の声明となる
    nagisabay
    nagisabay 2015/07/27
  • 栃木の小学校 ママ友2人がLINEいじめで連続自殺の壮絶

    栃木県の南西部に位置する佐野市の中心部から車で30分ほど行ったところに、白い鉄筋コンクリート造りの小学校の校舎がある。山が間近に迫り、田畑が広がるのどかな一帯には、昼間は子供たちの遊ぶ声が響く。児童は一学年10~15人程度で、全校でも70人ちょっとという小学校だ。 そんな小さな学校を揺るがす“事件”が今年の4月、立て続けに起きた。1週間の間に、在籍する児童の母親2人が相次いで自殺したのだ。発端は4月16日、小4の娘を持つA子さんが亡くなったことだった。 「A子さんが首を吊っているのを見つけたのは娘さんでした。娘さんは特殊学級に通っていて、当にかわいらしい子。その子が自分で救急車を呼びました。だけど、A子さんの家は山の中腹にあり、道も細く、救急車が道に迷ってしまった。娘さんは泣きじゃくりながら家の下の大きな道路まで下りてきて、救急車を待っていました」(近隣住民) 「お母さんが…お母さんが…

    栃木の小学校 ママ友2人がLINEいじめで連続自殺の壮絶
    nagisabay
    nagisabay 2015/07/18
  • 部下なし女性管理職の増加は「職場が不幸になるだけ」と識者

    安倍政権がゴリ押しする成長戦略の目玉のひとつに、「女性管理職の増加」がある。 <6年後に指導的地位に占める女性の割合を30%にする>旨の法案を秋の臨時国会に提出し、企業などに女性の積極登用を促そうというのだ。 8月7日より厚生労働省の審議会で法案成立に向けた格的な議論が始まったようだが、政府の大号令とは裏腹に、企業現場は困惑するばかり。 「同じ規模でも業種や部門によって女性が多く必要な会社もあれば、男性でないと務まらないハードワークの会社もある。しかも、結婚や出産などを控えた女性の働き方も変えずに、国のノルマに従って“名ばかり管理職”や“部下なし管理職”に据えれば、企業経営の自由度を奪う結果につながる」(大手建設会社の人事担当者) もっとも、女性に限らずいくら能力や実績のある社員でも、強いリーダーシップが求められる管理職には向き不向きがあって当然だろう。 先ごろ一般社団法人の日経営協会

    部下なし女性管理職の増加は「職場が不幸になるだけ」と識者
    nagisabay
    nagisabay 2015/06/22
    部下の有り無し関係無い、男女関係無い、管理職の器じゃない人が管理職になることが本人にも周りにも不幸というだけでFA>部下なし女性管理職の増加は「職場が不幸になるだけ」と識者│NEWSポストセブン
  • NHK大河 「日米戦争」を「日仏戦争」に歴史修正していた

    NHK大河ドラマ『花燃ゆ』の第21話「決行の日」(5月24日放送)は、関門海峡に面した砲台に居並ぶ久坂玄瑞(東出昌大)ら長州藩士が、外国船に砲撃を加えるシーンでラストを迎える。 久坂はドラマの主人公・文(吉田松陰の妹)の夫で、主演の井上真央が久坂の無事を祈る中、見張り役が声を張り上げる。 「来たぞ! フランス船じゃ!」 その報を受け、洋上に船の姿を認めた久坂は「撃て」と指示を出す。 「でもまだ、御奉行さまのお許しが……」と躊躇する藩兵に久坂が返す。 「構わぬ。撃て!」 文久3(1863)年5月10日に長州藩が攘夷を決行した、いわゆる「下関事件」である。 ドラマではフランス国旗を掲げた船に向けて次々と砲弾が放たれ、何発かが命中して火の手があがる──。ところが、このシーンは史実と大きくい違う。 1863年5月10日に砲撃を受けたのはフランス船ではない。長州藩が最初に攻撃したのは、「アメリカ

    NHK大河 「日米戦争」を「日仏戦争」に歴史修正していた
    nagisabay
    nagisabay 2015/06/17
  • 人気占い師「ハリルジャパン」の愛称は最高「JAPAN」はNG

    西洋占星術とタロットカードを駆使した独自の占いにより、もはや予約することが困難な占い師・キャメレオン竹田。『TOKIO×(カケル)』(フジテレビ系列)の新コーナー「ココロとカラダを総点検 占い人生ドック!」に出演し、TOKIOのメンバーやゲストの有村架純や松下奈緒を占うなど、テレビでも大活躍中だ。そんな彼女が、話題の有名人の未来を予測するシリーズ「あの人のこと“きゃって”に占っちゃいました」。今回は、サッカー日本代表監督のバヒド・ハリルホジッチ監督を占ってもらいました。 * * * ──今回は、サッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督について占っていただこうと思います。ホロスコープ的にはどんな人物なのでしょうか? 竹田:厳しいイメージもありますが、意外とノリがいいですね。感情に素直なタイプなんだと思います。なので、怒るときはすぐカッとなってしまう。でも、その分溜め込まないので、精神的に

    人気占い師「ハリルジャパン」の愛称は最高「JAPAN」はNG
    nagisabay
    nagisabay 2015/05/24
    こまけえw RT news_postseven: 人気占い師「ハリルジャパン」の愛称は最高「JAPAN」はNG
  • 「ママ名刺」 夫の名前と勤務する一流企業の名まで明記する

    ファッション雑誌『VERY』(光文社)が4年前に子育て中の母親が名刺を愛用する動きを取り上げ、販売サイトを立ち上げたことが、近年のブームの一因となっている「ママ名刺」。自分の名前と子供の名前、電話番号やメールアドレスなどの連絡先、ちょっとした趣味などを入れるのが一般的だったが、最近ではSNSの連絡先を載せる人も増加しているという。 そうした話を聞くと非常に便利なツールに思えるが、そこには思いがけないトラブルも潜んでいる。愛知県に住む主婦のAさん(42才)は名刺交換を巡って、子供の習い事先から注意を受けた。 「小学生の娘がバレエを習い始めたので、教室のママたちに名刺を配ったんです。そのなかにお迎えのタイミングが合わなくて渡せないママがいました。なかなか私たちともおしゃべりする機会もなかったので仲よくならなかったし、そのまま渡していなかったんです。そしたら誰かがその家のお嬢さんに名刺を見せたら

    「ママ名刺」 夫の名前と勤務する一流企業の名まで明記する
    nagisabay
    nagisabay 2015/04/21
    えーこマ?ほんとうだったら怖すぎる RT news_postseven: 「ママ名刺」 夫の名前と勤務する一流企業の名まで明記する
  • 安倍政権 「翁長沖縄知事は中国の手先」との情報工作進める

    普天間飛行場の辺野古移設に反対する翁長雄志(おなが・たけし)・沖縄県知事に対し、徹底した会談拒否方針を貫いてきた安倍政権だったが、急遽、方針を一転させて菅義偉・官房長官が沖縄を訪問。翁長知事と会談した。基地移設について「粛々と進めていく」と語る菅官房長官に対し、翁長知事が「上から目線」だと批判をすると、菅氏はすぐに「粛々と」は封印すると語った。 宥和姿勢を装う裏で、政府側は翁長知事に対する情報工作を進めている。誌が昨年12月、沖縄知事選の情勢を取材していると、複数の公安や内閣情報調査室(内調)の関係者から「翁長の疑惑を何か掴んでいないか」という探りが入った。同時期、別の情報機関の関係者が沖縄県に入り、翁長氏の当選を阻むためのスキャンダルを探し回っていたという証言もある。 結局、翁長氏は仲井眞弘多(なかいま・ひろかず)氏に大差をつけて勝利したが、辺野古移設問題が暗礁に乗り上げるやいなや、虚

    安倍政権 「翁長沖縄知事は中国の手先」との情報工作進める
    nagisabay
    nagisabay 2015/04/17
  • 世耕、萩生田氏ら安倍首相にゴマをする「茶坊主政治」花盛り

    自民党内では、安倍晋三首相が総選挙を前に公認権を振りかざし、増税推進派の野田毅・税調会長を「公認しない」と恫喝して反対派を震え上がらせた。そんなこともあり、反主流派が口を閉ざしたと同時に、総理にゴマをする側近たちの「茶坊主政治」が花盛りだ。 首相側近の萩生田光一・自民党総裁特別補佐による報道統制もそこに根がある。 解散直後、TBSの報道番組(11月18日)に出演した安倍首相は、番組中に「お給料は上がってない」とアベノミクスに否定的な街の声がVTRで流されると、「これおかしいじゃないですか!」と色をなして反論した。 その翌日、萩生田氏は在京キー局の編成局長、報道局長あてに、〈街角インタビュー、資料映像等で一方的な意見に偏る、あるいは特定の政治的立場が強調されることのないよう〉などと細かく報道内容を規制する異例の文書を出して恫喝した。 萩生田氏は選挙後の組閣で「官房副長官」や「首相補佐官」への

    世耕、萩生田氏ら安倍首相にゴマをする「茶坊主政治」花盛り
    nagisabay
    nagisabay 2014/12/16
    ( ゚Д゚)、 RT news_postseven: 世耕、萩生田氏ら安倍首相にゴマをする「茶坊主政治」花盛り
  • 門田隆将氏「朝日新聞が屈した9・11はメディア史の転換点」

    朝日新聞社長が記事を取り消し、謝罪することになった「吉田調書」問題。「所長命令に違反 原発撤退」と書いた5月20日付の朝日報道に真っ先に異議を唱えていたのが、ジャーナリスト・門田隆将氏だった。門田氏は、福島第一原発所長だった吉田昌郎氏の生前、唯一インタビューに成功したジャーナリストであり、6月9日発売の週刊ポスト(6月20日号)で〈朝日新聞「吉田調書」スクープは従軍慰安婦虚報と同じだ〉と題するレポートで朝日記事を検証していた。門田氏はあの会見をどう見たか。 * * * 木村伊量社長の会見を見て、私は「時代の転換点」を強く意識せざるを得なかった。9月11日は、日のジャーナリズムにとって「歴史的な日」として長く記憶されることになるのではないだろうか。 朝日新聞の「吉田調書」報道は、これまで同紙が「従軍慰安婦」報道でも繰り返してきた典型的な手法によるものだった。情報を独占し、朝日独特の主張、イ

    門田隆将氏「朝日新聞が屈した9・11はメディア史の転換点」
    nagisabay
    nagisabay 2014/09/12
  • 迷いが消えた評のDeNA中畑監督 王貞治氏の監督4年目に似る

    ペナントレースも後半戦に突入し、優勝争いはもちろん、クライマックスシリーズ(以下、CS)進出へ向けての3位争いも見逃せない。セ・リーグは首位・巨人を筆頭に、阪神、広島、中日が熾烈な争いを続けている。加えて注目したいのが、後半戦に入ってから絶好調の横浜DeNAだ。スポーツライターが話す。 「3・4月は7勝18敗と大きく負け越したが、5月から7月は勝率5割以上を保っている。8月には8年ぶりに巨人戦の同一カード3タテも達成しました。ひとつの要因に、采配をふるう中畑清監督に決断力が出てきました。開幕の頃とは明らかに変わってきたのです」 開幕投手には、オープン戦から絶不調だった2年目の三嶋一輝を起用。周囲も首を傾げたが、それだけ三嶋に懸ける期待は大きかった。だが、三嶋はわずか2回でノックアウトをくらう。以降も先発のチャンスをもらいながら、4試合連続でKOされ、一時防御率も2ケタまで跳ね上がった。メジ

    迷いが消えた評のDeNA中畑監督 王貞治氏の監督4年目に似る
    nagisabay
    nagisabay 2014/08/12
    ほう RT news_postseven: 迷いが消えた評のDeNA中畑監督 王貞治氏の監督4年目に似る
  • 号泣野々村氏の母「うちの子は北野高校出たんや」の自慢が口癖

    あまりにもインパクトのある会見により、一夜にして世界の有名人となってしまった「号泣県議」の野々村竜太郎氏(47)。兵庫県川西市の市役所勤務という過去を持つ野々村氏は、市役所でも「扱いにくくてかなわん」(同市役所職員)ということで、いくつもの部署をたらい回しにされたそうだ。 大声でわめき散らすこともあり、市民とかかわる部署にいると「何言いだすかわからん」ということで、外部の人と会わずに済む部署に移された。だが、職場でそのような評価を受けていても、母親にとっては自慢の息子だったようだ。 野々村氏が川西市職員だったころの一家を知る人物がいう。 「“うちの子は北野高校を出たんや”いうのがお母さんの口癖でね。息子さんが市役所に入って間もなくの頃、近所を通ってる水路がどぶ臭くて、それを埋め立てようっていう話になったんやけど、野々村さんのお母さんが率先して署名集めをしていました。“ウチの子は市役所に勤め

    号泣野々村氏の母「うちの子は北野高校出たんや」の自慢が口癖
    nagisabay
    nagisabay 2014/07/17
    体育が厳しいところだったと聞くが RT news_postseven: 号泣野々村氏の母「うちの子は北野高校出たんや」の自慢が口癖