タグ

漫画とコミュニケーションに関するnanashinoのブックマーク (21)

  • 「誤解」という魔物 | つれづれに思いつくまま

    つれづれに思いつくまま 萩尾望都先生の『一度きりの大泉の話』が出版されてから心がざわついて落ち着きません。 どうしてこんなことになってしまったのだろう?と、凄く残念な気持ちです。 何がいけなかったのか? 誰が悪いのか? いくら考えても答えが出ないのです。 人生に「誤解」はつきもの。そう理解していても口惜しい… 5年前に『少年の名はジルベール』を出版して以来、萩尾先生のところにドラマ化や対談のオファーが相次ぎ、ご迷惑をおかけしていたらしいことを『一度きりの大泉の話』を読んで 知り、驚きました。当に残念に思います。ですが…誤解が多々あるようなのです。 それが原因で心が落ち着かないのかも?と思い、マネージャーとして知っていることだけを忠実に、せめてblogにでも書き綴ってみようと思い立ちました。 ドラマ化については『少年の名はジルベール』の出版以来、二度ほどオファーが来て、私達も断るのに苦労し

  • 「キン肉マン」騒動:Twitterのファンはもう、ゆでたまご嶋田氏が息の根を止めた|永春

    先にひとつ結論を言っておくと、今回の「キン肉マン」ネタバレ騒動は原作者・ゆでたまご嶋田氏に全ての原因があり、結果がこれからついてくるだろうということだ。 今日は具現を呈します。WEB『キン肉マン』の勝手なスクショのことです。特に今回のラストはスクショだらけ。私は悲しくなりました。これ以上続けるなら集英社さんと共にそれなりの罰則をかんがえます。週プレでの紙のをたのしみにしているんです。どうかスクショはやめてください。 — ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) August 31, 2020 まず、騒動の発端となったツイートはこれである。このツイート単体での訴えはもう散々言われてるように支持されている。『自己顕示欲を満たすためやバズり狙いで漫画の画像録ってSNSにアップっていうのはまあ、正直行儀悪いし怒られたら止めなよって行為だし、ぶっちゃけ犯罪と言われても文句言えないくらいだよね

    「キン肉マン」騒動:Twitterのファンはもう、ゆでたまご嶋田氏が息の根を止めた|永春
    nanashino
    nanashino 2020/09/17
    年配の作者にSNSでの完璧な振る舞いを求めるのは厳しい。SNSに詳しい編集者がしっかり仕事すべきだったのでは
  • 100日目で死んだワニくんで100日目からカネを稼ぐのが悪い3つの理由。|森哲平

    ワニ。めっちゃ話題になってますね。ってか、炎上......してますね。 これ、そもそもなんだけど「書籍化されない」「MVで使われない」「映画にならない」と気で考えてた人ってどれくらいいるんですかね。多分、気の気で「作者はお金にしない」と思ってた人は少ないんじゃないでしょうか。いい大人がタダでずっと漫画描くほうが不自然でしょう。当たり前。 それなのに「結局カネもうけかよ」的な批判が百出するというのは、ほんと民度が低いなーって、ぼくは最初思ってたわけですよ。つーか、タダで100日間も楽しませてもらってたやつらが何をグダグダ言ってんだって。頭悪いんだろうなーって。 そう思って、ワニ、読んでみたんですよ。1話から100話まで。ツイートも読んでみたんですよ。この最後のカネ儲けに批判的な人の投稿をいくつか。 で、読んでくうちに、彼らが何に怒ってるのか、だんだん理解できるようになってきて。しかも、

    100日目で死んだワニくんで100日目からカネを稼ぐのが悪い3つの理由。|森哲平
  • 結局「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で宇崎ちゃん問題をやっている」って感じでしたね - 頭の上にミカンをのせる

    togetter.com これはかなり面白いなと思います。 怒るなんでとんでもない。現状めちゃくちゃ面白いことになってます。(後で説明します) 長くなったのて概要だけ先に書きます ①こうした表現の問題について線引きがあいまいなのは当たり前である。少なくとも一般人の間では感覚的な問題であろう。なので「社会的にNGとかではなく個人の感覚として」前回ダメだったけど今回いいんじゃない?ということ自体は問題ない。もともと個人の感想は自由であってよい。 オタクだけど一回目と二回目が全然違うって思う人もいるし、フェミだけどどっちも不快とかどっちも問題なしっていう人もいる。ここをオタクとかフェミニズムで分けてる人はちょっと違うと思う。 ②だからこそ、明確にNGと言い切れるものでない限り「環境セクハラ」などの強い言葉で批判するのは慎むべきであるし「社会的にNG」と断言するなら根拠を明確に示すべきである。 ③

    結局「ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気で宇崎ちゃん問題をやっている」って感じでしたね - 頭の上にミカンをのせる
    nanashino
    nanashino 2020/02/03
    (ブログ主の結論自体には私は同意しないが、)"批判するべきこそ、言葉の強弱とか、当たり判定の問題で誤解が起きないように慎重に言葉を選んでほしい" ここだけは同感。賛成/反対の両方でひどい煽りを見て疲れたよ
  • 女性を性的な目で見てはいけないのは何故か

    〈追記〉 はなから完璧な文章を書く気などなかった(一般人の匿名ブログにそんな義務もないし)ので、このあたりは反論されるだろうなと思ったところがやっぱり突っ込まれており、興味深く読ませてもらっている。 ただ、ここまで「ひとりの人間として尊重する」ことが大切だって訴えているのに、「頭悪い」とか「病院行け」とか「バカ○○」とか言う人が出てくるのは何故なのか、考えても仕方がないのだが不思議に思ってしまう。 誰かの意見に反対するときは、その人を罵倒しなくてはいけないというルールでもあるのだろうか? 冷静に突っ込んでくれている人はありがとう。もっと勉強します。 〈/ここまで〉 それは、女性は誰かの目を楽しませるために存在するのではないから。 性的な目で見る、という言い方が曖昧なので分かりにくいんだけど、「誰かのことを見て性的な満足感を得ること」とする。 「おっぱいの大きな女がいたらどうしても目で追って

    女性を性的な目で見てはいけないのは何故か
  • 彼方のアストラを最後までみたので感想を書くよ

    なんか叩かれてたレビューとか他の感想は読んでない。 元々、前評判が高い、っていうか、はてブ界隈でおすすめSF作品として猛烈にプッシュしてる集団がいるので、わりと期待してたんだ。 自分は基的に(UJを除く)ジャンプ系列が水に合わないので、掲載媒体がジャンプ+って時点で悪い予感がしてはいたんだけど、まぁ不特定多数が今読むべきSFマンガとして推してる作品のアニメ化なら良作なんだろう、と。人気も出そうだし一般教養としても押さえとこ、って感じで。 で、アニメ版を最後まで見終わったわけだけど、結論から言うと、うん、そうだね、この作品がSFSFでないかと問われれば、カテゴリーとしては宇宙モノのSFだよね。 ジュブナイル作品としても、まぁ、これはこれでいいんじゃないか、と思う。良くも悪くもイマドキな感じ。わくわくする子も少なくないよね、きっと。 ただ、いい大人がお勧めのSF作品は何かと問われて、「彼方

    彼方のアストラを最後までみたので感想を書くよ
    nanashino
    nanashino 2019/09/20
    「自分にとってはnot for meでした」の一言でいいのでは。それ以上いけない
  • 【徹底討論】漫画や映画の「ネタバレ」はどこまで許されるの? | オモコロ

    ネタバレの定義って何? どこからネタバレ? ネタバレするヤツ何なの? ネタバレ注意してればいいと思ってない? 突如として襲いかかる「ネタバレ」が、どこまでアリなのか討論しました。 みなさんは、ネタバレをどれくらい気にしますか? ドラマ、映画、アニメ、漫画ゲーム小説……。 様々なエンターテイメントを楽しむうえで、突然襲いかかる脅威。 それが「ネタバレ」です。 情報過多の現代では、ふとしたキッカケで作品のネタバレを知り、興ざめしてしまうことがあります。逆に、人に何かをオススメするときは「これってネタバレにならないかな?」と気を遣うことも。 実際のところネタバレはどこまで許されるのでしょうか? 今回はオモコロ編集部で「ネタバレNG派」と「ネタバレOK派」に分かれて徹底討論いたします! 勝つのはどっちだ! ※この記事は金曜ドラマ『下剋上受験』ほかTBSドラマの提供でお送りしますが、ドラマのネタ

    【徹底討論】漫画や映画の「ネタバレ」はどこまで許されるの? | オモコロ
  • #絵日記 ピクシブ交流記 - 紅い狐のマンガ - pixiv

    「ピクシブから人が減っている」と実感する出来事は結構ありますねぇ。「ピクシブに漫画を上げてもムダだから止めます」って宣言する人も多い!私もそれ言いたくて仕方が無いけど我慢して次の漫画を描こう〜【追記】

    #絵日記 ピクシブ交流記 - 紅い狐のマンガ - pixiv
    nanashino
    nanashino 2018/02/12
    他人の作品にクソリプつけるより自分の作品を描こうという話
  • 「息子には少年ジャンプは読ませない」という親の中には「私には性教育の正しいフォローができない」という不安がある人がいると思う - 斗比主閲子の姑日記

    週刊少年ジャンプのとある漫画が話題になっています。 ジャンプお色気♡騒動。【法律家版】 - Togetterまとめ ざっくりまとめると、 巻頭カラーで主要女性キャラが少年誌で許される範囲で全裸で恥ずかしそうな顔で掲載 これを見た人が「女性をモノとして扱っている」「性暴力を助長するもの」と批判 その批判を受けて表現規制の議論に展開 という感じです。最近よくある流れですね。 少年誌に掲載された性描写や裸が議論になるのは、それこそ手塚治虫さんや永井豪さん絡みで昔からありました。今とちょっと違うかなと思うのは、昔は「子どもに性描写は見せるものではない」という論でいきなり焚書坑儒なノリだった気がするところ。今は性描写が一律Noというより、性描写のあり方も一緒に議論されている感じがします。 子どもはフィクション作品の影響をある程度は受ける この話での私のスタンスは、紙屋研究所さんとほぼ同じです。 「ジ

    「息子には少年ジャンプは読ませない」という親の中には「私には性教育の正しいフォローができない」という不安がある人がいると思う - 斗比主閲子の姑日記
  • かっぴーは、なぜ漫画を描くのか? - かっぴーの漫画まとめ

    なぜ漫画を描くのか? 年末感エグいですね。 今日までミッチリ仕事で、元旦は実家の両親が「ディズニーランドに行っている〜★」って言ってたので帰郷もできないかっぴーです。 宣伝会議のブレーンという雑誌で「2016年に実現したい事」を寄稿しましたが、 mag.sendenkaigi.com まだまだ年末!という事で、今年の振り返りと共に「なぜ漫画を描くのか?」について書こうと思います。この三ヶ月「なぜ漫画を描くのか?」と5万回くらい聞かれました。 なぜ漫画を描くのか?となぜ聞かれるか。 この質問ってよく考えたら変ですよね! だってプロの漫画家には「なぜ漫画を描くのか?」って聞かない。 プロの歌手に「なぜ歌うのか?」なんて聞かない。 いや、情熱大陸だったら聞くかも知れないですよ、別のニュアンスで。 でも、僕が聞かれているのは、そのままの意味。 「なぜ漫画を描くのか?」って質問は 「漫画を描いている

    かっぴーは、なぜ漫画を描くのか? - かっぴーの漫画まとめ
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 無限回収という武力行使、グッズへの恨み | たほバイオレンス

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    無限回収という武力行使、グッズへの恨み | たほバイオレンス
  • ネームができないときの打ち合わせの仕方

    島田英二郎 @asashima1 先日、道を歩いていたらうちの新人さんとばったり会った。「最近どう? ○○(担当の名)と打ち合わせしてる?」と聞くと、「打ち合わせしたいんだけど、ネームが出来なくて……」。そこで彼を誘ってお茶をすることに。 2010-10-12 17:55:04 島田英二郎 @asashima1 「どんなネームを描こうとしてるの?」と聞くと、なるほどまだ全然まとまってなくて、 ごく断片的なイメージがあるだけ。確かにネームのかたちにしないと打ち合わせがしづらいし、そもそも担当に連絡しづらいことはわかりますが、でもね… 2010-10-12 17:55:23 島田英二郎 @asashima1 この段階で打ち合わせをする技術っていうか「コツ」を身につけてほしい(担当も)。あたまのなかでモヤモヤしててぜんっぜん言葉にならないものをうまく掘り出していく。この作業をひとりでやるのはとっ

    ネームができないときの打ち合わせの仕方
  • (漫画)永野のりこ先生・(原作)荻窪圭先生の 『マンガ・パソコン通信入門』(全1巻)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人

    私も多大なる影響を受けた「みすて♡ないでデイジー」と、「GIVE ME(くれくれ)たまちゃん!」。その作者様である永野のりこ先生が、パソコン通信に詳しい荻窪圭先生と組んで執筆した、パソ通の入門書が登場です! Windows95が出た直後、1996年に講談社ブルーバックスから発行された、(漫画)永野のりこ先生・(原作)荻窪圭先生の 『マンガ・パソコン通信入門』(全1巻)を公開しました。 http://www.j-comi.jp/book/comic/41951 今回、何と永野のりこ先生が28ページにも及ぶ加筆修正を行い、まさに完全保存版となっております! 私は「AIが止まらない」を執筆していた頃、PC-VANに招かれてサブオペをやっておりまして、NIFTYやPeopleなどの名称を見ると懐かしさの余り感涙してしまいます(笑)。他にもB-Plus対Quick-VANとか、2400pbsの体感速

    (漫画)永野のりこ先生・(原作)荻窪圭先生の 『マンガ・パソコン通信入門』(全1巻)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人
    nanashino
    nanashino 2012/02/11
    パソコン通信なので、内容自体は古いけど「ネットを通したコミュニケーションの話」としてはかなりオススメ
  • 蹴りペンギン報告書 自分で言いましょう。

    「編集者が漫画家に無断で、作品のセリフを雑誌掲載時に変更するのはいかがなものか?」 と言う議論を見かけたのでちょっとこの記事を書いてみることに。 なぜなら雑誌によっては特に珍しい話でもないからです。 その議論の流れはこんな感じだったと思います。 作品のセリフは漫画家が推敲を重ね書いてるもの。 言葉を漢字で書くか、カタカナで表現するかでさえ意味があるので、それを作家に黙ってに変更する編集者は資質が問われる。 漫画家を目指している子には、こういう「編集者ってわかってないよね」話はやたらと受け入れられて、広まりそうなので、せめてここを読んでくれてる漫画家志望の人には自分の考えを。 編集者にセリフを勝手に変更されない、とっておきの方法をお教えしましょう。 自分で言えばいいのです。 「相手はいつもこちらの意図を常に理解してくれている。それができる人こそ善き人だ。」と言うのは大変危険な考え方です。 編

    nanashino
    nanashino 2011/11/10
    "「相手はいつもこちらの意図を常に理解してくれている。それができる人こそ善き人だ。」と言うのは大変危険な考え方です"
  • ホームセンターてんこ 増刷への道 - とだ勝之 | パブー

    実話です!打ち切りが決まった漫画が、ネットで話題になったおかげで増刷に至るまでの奇跡の軌跡。(2010.10.16.) 続編も載ってる「増刷への道+」はこちらから!→ http://p.booklog.jp/users/genkido 「紙ので読みたい!」と言う方はこちら→ http://amzn.to/f0hDar そして「ホームセンターてんこ」(全5巻)をよろしくお願いします→ http://amzn.to/bsFnEa

    ホームセンターてんこ 増刷への道 - とだ勝之 | パブー
    nanashino
    nanashino 2011/02/14
    ラジオ&2ch、twitterなどの口コミでマイナー誌掲載漫画が増刷された話。自分も読んでみたくなった
  • 「モテキ」の作り方 - [芳 麗]

    今時のモテない男子の心理と恋愛模様をリアルに描いて大ヒット。ドラマ化もされて、絶賛放映中の『モテキ』。恋愛結婚も受難と言われる時代と社会、そこに生きる男女の姿をリアルに描きだしている。 作者である漫画家の久保ミツロウさん(実は、恋に人生にもやもや悩める30代女性!)に、作品が生まれるまでのエピソードや、そこに込めた想いなどをうかがいながら、恋に結婚に悩む不器用な男女が、今、どうすれば、良い恋愛ができるのかについて、語りあいました。 就活で言えばニートが面接を受けるまでが『モテキ』 主人公の男、藤幸世は、“29歳。29年間、彼女ナシ”。派遣社員でメガネ&ほぼ童貞!! 貯金も彼女も安定した仕事もないまま、20代を終えようとした頃に、なんと、知人女性から、次々にお誘いが――。誰もが人生に3度はあるといわれる“モテ期”が訪れて、恋愛ひきこもりだった幸世の人生は、少しづつ変化していく。 芳麗: 

    nanashino
    nanashino 2010/08/10
    作者インタビュー "恋愛を就職に置き換えたら、引きこもりのニートだった人が、自ら会社の面接を受けにいって「雇ってください」と言えるようになるまでの話が『モテキ』です。"
  • 規制反対運動をしながら、どんどん敵を増やしてる人たち

    私は、もう、この問題は諦めることにしました。 私は、「基的にはこの法案は対象半が広すぎて反対ですが、ただ一般の人たちが恐怖を覚えてしまうような表現があるのも事実かと思われるので、ある程度落としどころを見つけて歩み寄らないといけないよね」というスタンスだった。具体的にどこまでかの線引きをするのは私の独断では出来ないのは確かだが、幼児に向けられる欲望に関してはなんらかの表現規制が必要な可能性がある、とは思っていました。 でも、そういう風に言うと、反対派の人は火が付いたように怒り出す。 「不愉快なものは規制しても良いって言うのか。みんながそういうのはそれぞれあるんだから我慢すべきだろう」と表現の自由を盾に迫るのも、 「こんな絵も違法になるんですよ!良いんですか!?トトロもですよ!?」って絵を見せながら叫ぶのも、 「認知障害とか言う方が認知障害www」みたいにおまえだって的な態度で賛成派を批判を

    規制反対運動をしながら、どんどん敵を増やしてる人たち
  • mokradio #69 久保ミツロウ名言集

    3/26のmokradio #69での「モテキ」作者、久保ミツロウ先生の名言を集めてみましたー。 第一部と第二部(特に後半)とのギャップが凄いwww 最初の方と第二部は聞いてないので、もし間違いがあれば修正します^^; 続きを読む

    mokradio #69 久保ミツロウ名言集
  • 絵と漫画と仕事とかの雑記 | 『羣青』連載終了のお知らせ

    私自身、諸々を整理する必要があり、お時間頂戴致しました。 2年間、拙作を支え続けてくださった読者の皆様方、 各誌にて拙作をご推薦くださったライターの皆様には 大変感謝をしております。と同時に、最後まで皆様から 頂戴したご声援にお応えし切れなかった事、 自身の不甲斐無さ、忍耐力の無さを切々と感じております。 何が起きたのか分からない、きちんと知りたい…という方、 またこの記事について思う事をどこかに書く予定のある方は 恐れ入りますが、事前に関連記事を通して御覧ください。 【この件に関する記事の一覧】 多くのこと…と思われてしまっても致し方無いほどに 細かな事情を、先月下旬のブログ記事に綴りましたが、 (何もかも終わってしまった今綴っているこの記事でさえ、) 語れる事以外は語っていません。 それと同時に、何もかもを突然ブログで発表したのだ

    nanashino
    nanashino 2009/09/07
    『羣青』好きだったのでこんな形での終了はとても残念 / 編集と作者の間のコミュニケーションの食い違い。こうなる前になんとかできなかったのかな……