タグ

nannte-0223のブックマーク (1,417)

  • 第1回 オープンソースのCMSで本格商用サイトを作ってみよう | gihyo.jp

    はじめに gihyo.jpをこよなく愛する読者のみなさん、こんにちは。 2009年夏に連載が終了した「そろそろLDAPにしてみないか?」以来の登場となります、中満英生です。あれから長男が生まれ、人間として一歩成長した気がする今日この頃です。 さて、筆者のバックグラウンドとしてはLinux/Solarisなどのサーバサイドやインフラ部分の比重が大きいのですが、今回からはこれまでと少し趣向を変えた記事をお届けしたいと思います。 突然ですが、筆者の両親は熊県の山鹿市というところで「有限会社なかみつ園」というお茶屋さんを経営しています。ちなみに、山鹿市は山鹿灯籠、山鹿温泉、スザンヌの出身地として有名です。 元々、お茶の製造、販売業をはじめたのは筆者の祖父なのですが、父がその後を継ぎ、現在では主に店舗やデパートで商品を販売しています。ここで、ありがちなパターンだとは思うのですが、父から「店頭販売だ

    第1回 オープンソースのCMSで本格商用サイトを作ってみよう | gihyo.jp
    nannte-0223
    nannte-0223 2012/04/16
    勉強しよう
  • 6つのSEOを外注してはいけない場合

    である。 SEOを外注してはいけない場合はかなりあるものだ。 私は様々な人からSEO相談を受けるが、 「それならSEOを発注してはいけません」 とアドバイスをせざるを得ないようなケースである。 意外にあるものだ。 嘘のような話なのだが、目的が定まっていないという場合がある。 Web担当者がいなかった会社が社外から担当者を引っ張ってきた当初、 「まずはSEOしなくては・・・。」 などと意味がわからないことをWebの担当者が言い出すケースもある。 SEOの目標を明確にする必要がある。 あるいはSEOをする必要がないこともあるので熟慮が必要だ。 私は全てのWebサイトにおいてSEOが必要だとは考えていない。 取引先を新規で開拓する意図がないといった場合であれば、強いてSEOを行う必要はないのである。 自サイトに訪問者があったとしても、アクションに繋がらない場合。 デザインやコンテンツの質が低い

    6つのSEOを外注してはいけない場合
    nannte-0223
    nannte-0223 2012/04/16
    けっこうwebの検索エンジンだけだと難しいのかも
  • Dive Into HTML5

    by Mark Pilgrim with contributions from the community Dive Into HTML5 elaborates on a hand-picked selection of features from the HTML5 specification and other fine standards. We encourage you to buy the printed work — Mark Pilgrim’s artfully titled “HTML5: Up & Running” — published on paper by O’Reilly, under the Google Press imprint. Your kind and sincere feedback is always welcome, and this work

  • ソーシャルメディアで破局するカップル : 小野和俊のブログ

    Twitter結婚しました!」 「ネットで知り合って付き合い始めました!」 ソーシャルメディアで知り合ったり結婚したり人のことは以前からよく耳にしますが、最近、逆にソーシャルメディアで別れたカップルの話を耳にすることが何度かありました。 半年ほど前に、カップルの女性が別の男性と浮気してししまったことがありました。 が、男性側にも過去に浮気の経験があり、女性もそれを知っていたので、浮気自体はまあお互い様、ということでそこまで問題にならなかったそうです。 男性は女性に「彼と寝ちゃったことは仕方ないけど、もうやり取りしたりしないでね」と話し、女性も「うん、わかった」と答え、二人には平穏な日々が戻って来ました。 しかしある日、浮気相手の男性のFacebookタイムラインを見ると、和解した後もほとんどすべてのポストに女性が「いいね」をつけていることが発覚。 男性は「いいね」を見るたびに「ふざけん

    ソーシャルメディアで破局するカップル : 小野和俊のブログ
    nannte-0223
    nannte-0223 2012/04/11
    Facebookだと確かにいいねボタンを押すのも考える必要があるな。
  • 大企業を辞めるという合理的な選択 - Chikirinの日記

    高度成長期以来つい最近まで(大半の人にとっては今も?)、大企業(公務員含む)に入社し、ずっとそこにいるというのは「合理的に考えて一番トク」な道だったと思います。 ・金銭的な報酬が圧倒的に高い。(給与も退職金も企業年金も) ・磐石に安定してる(大企業だという理由で政府や銀行が潰さない) ・雇用も守られているし(日解雇規制が存在するのは日系の大企業だけ) ・仕事おもしろい(名刺力も抜群、資力も大きい) ・加えて様々なチャンスがあり(海外勤務とか大きなプロジェクトなど) ・世間の評価も圧倒的に高く(合コン市場や親戚間において) ・成長機会も多いし(留学や研修などの制度が充実) ・福利厚生も充実してる と、いいコト尽くめです。これじゃあ起業したりベンチャーや中小企業に行くより、大企業を目指すのが「合理的に正しい選択」だと、ちきりんでさえ思います。 しかしながら最近、そういった大企業にいった

    大企業を辞めるという合理的な選択 - Chikirinの日記
    nannte-0223
    nannte-0223 2012/04/04
    たしかになって考えさせられます。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • エイプリルフールでGoogleマップがドラクエ風になってるwwww : オレ的ゲーム速報@刃

    482 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/01(日) 00:14:52.11 ID:ay1coid+0 http://maps.google.co.jp/maps?t=8&utm_campaign=8bit&utm_source=se 498 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/01(日) 00:15:29.40 ID:RqPLzfnj0 四国どこいったw 518 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/01(日) 00:17:46.70 ID:hwG4mRXr0 グーグルマップこれちゃんと拡大できるのがワロタ 526 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/01(日) 00:18:28.93 ID:craVDPIS0 すげえなこれw 527 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/04/01(日) 00:18:30.24 ID:4bKw+cn8

    エイプリルフールでGoogleマップがドラクエ風になってるwwww : オレ的ゲーム速報@刃
    nannte-0223
    nannte-0223 2012/04/01
    単純に面白い
  • 板尾さん何してるんですか…!ソニーの液晶テレビ、ブラビアのサイトが色々とおかしい : らばQ

    板尾さん何してるんですか…!ソニーの液晶テレビ、ブラビアのサイトが色々とおかしい ソニーの液晶テレビ、ブラビアを毎日1分間の動画で解説するサイト「スマートのタツジン」が公開されたのですが、一見マジメそうな内容に見せかけて、ずいぶんとおかしなことになっているようです。 しかもその中で登場するAV評論家、落合謙三さん… …これは、板尾創路さん…ですよね…? とりあえず動画はこちらから。続きは一部ネタバレしているので、楽しみたい方は先にこちらから視聴をどうぞ。 スマートのタツジン | 液晶テレビ BRAVIA〈ブラビア〉 | ソニー 動画は一見対談形式のまともな番組のよう。手前にいる男性はAV評論家、山浩司さんですが、奥にいるのは… AV評論家の落合謙三さん…って、板尾創路さんじゃないですか…。 もしかして評論家としてこの名前でも活動してるのかな?と一瞬思ってしまいましたが、経歴を聞くと… ト

    板尾さん何してるんですか…!ソニーの液晶テレビ、ブラビアのサイトが色々とおかしい : らばQ
    nannte-0223
    nannte-0223 2012/04/01
    うーん、テレビにスマート化っていらないと思うんだけど。コンテンツとしてはおもろそう
  • グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ

    日発売された週刊ダイヤモンドの「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」という記事に対し、速攻でグリーが反論のリリースを出したわけですが、一体何が原因でこんなことになってしまったのかを理解するためにも、そもそもグリーはどのような経緯で今のような形に至ったのかをまとめてみました。 これが日発売の週刊ダイヤモンド 記事の中身はこんな感じで、ネットに掲載されているものと同じです 指摘されている問題点は以下のようになっています。高収益体質のグリーを支えている部分に大きな問題がある、というわけです。 急成長しているソーシャルゲーム。そのビジネスモデルを揺るがしかねない事態が起きている。 ある政府関係者によれば最大手グリーの摘発に向けた検討が始まったもようで、「4~5月が山場だ」というのだ。 ゲームジャーナリストの新清士氏は「月10万円近く使うような、会員全体の3%に満たない高額利

    グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ
    nannte-0223
    nannte-0223 2012/03/27
    すごいよくまとまったまとめ。昔はmixiほど人気が無かったんだよな。
  • CentOS で行なっておきたいセキュリティ設定: ある SE のつぶやき

    はじめに Linuxセキュリティ設定ってなかなかまとまったものがないので、いろんなサイトを参考にしながら設定をまとめてみました。想定はWeb サーバーで、使用している Linux は CentOS 6.2 です。 設定内容は以下のようになります。 全パッケージのアップデート リモートからの root ログインを無効にする 公開鍵暗号方式を使用した SSH ログイン設定 iptables 設定 SSH ポート番号の変更 不要なサービスを停止 ログ監視設定 ファイル改ざん検知ツール設定 ウィルス対策ソフト設定 Apache の設定 全パッケージのアップデート 最初に以下のコマンドを実行して、全パッケージを最新の状態にする。 # yum –y update 後は脆弱性が発見された時、または定期的にパッケージのアップデートを行う。 リモートからの root ログインを無効にする リモートからメ

    nannte-0223
    nannte-0223 2012/03/19
    勉強になるな。
  • 被災地域のストリートビューを公開します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    被災地域のストリートビューを公開します
    nannte-0223
    nannte-0223 2011/12/13
    震災前と震災後のストリートビューが見れる
  • 「アリオ倉敷」 はぶっちゃけ、倉敷市商店街に引導を渡すつもりだ | 関西的日常

    岡山県では最大級の設備を誇る、倉敷市にオープンしたばかりの巨大ショッピングモール 「アリオ倉敷」 に行って参りました。 オープンは25日だったので、少しだけ日をずらしたのですが、ま〜広いこと広いこと。 どれくらい広いかと言いますと、ちょっとだけ分かりにくい例を挙げるとするなら、カプコンのデッドライジングのマップくらいの広さくらいに考えてもらったら目安になるかと思います。 まあでも、ほんっと広い。 おいおい、こんなにテナント入れて大丈夫か?ってくらいに。 倉敷市にはイオン倉敷と言うイオンの複合ショッピングモールがありますけど、それの1.5倍くらいあるんじゃねえのって感じ。 このアリオ倉敷の一番のウリは 敷地面積66000㎡、店舗面積20000㎡と言う、中国地方初出店の「三井アウトレットパーク」。(注)リンク先、音が出ます) 上の写真はそのアウトレットパークなのですが、まだプレオープンの段階で

    「アリオ倉敷」 はぶっちゃけ、倉敷市商店街に引導を渡すつもりだ | 関西的日常
    nannte-0223
    nannte-0223 2011/12/01
    確かに新しいショッピングモールができちゃうと既存の商店は困るかも
  • この文章は削除いたしました。(妻が亡くなるまでの全てと、その後の僕の全て)

    来この文章は僕ら夫婦のの知人のためだけに、限定的に公開した報告書のようなものでした。 そうではない方にもパートナーをより愛すきっかけとなればと、また僕も渦中のときに同じ境遇の人の文章を漁ったりしていたのでそういう人の救いになればと思い、拡散された後も公開し続けていました。 しかし、予想以上に拡散してしまい、友人や家族にも迷惑がかかり始めていますので、ここで削除させていただきます。

    nannte-0223
    nannte-0223 2011/11/24
    ちょっと泣いた
  • Javaで入力チェックに使える正規表現まとめ

    Struts1.3.5のMaskValidatorでまとめてたけど、改めてまとめてみた。よく使いそうなものだけを選抜。正規表現無敵説を感じる。 チェックはEclipseのQuickRExを使っている。Windpowsについている文字コード表をもとに調べた。文字コードはUnicode。 机に一冊 こういうは一札持っておきたいところ。 半角英字 https://gist.github.com/daipresents/119881443e690c492a0d7b5deb6e1e1d.js?file=gistfile1.txt ex => abcdefghijklmnopqrstuvwxyz 半角数字 https://gist.github.com/daipresents/119881443e690c492a0d7b5deb6e1e1d.js?file=gistfile2.txt ex => 0

    Javaで入力チェックに使える正規表現まとめ
  • Unicodeの文字のブロックに触れてみる | mwSoft

    概要 Unicodeには「ここからここは平仮名の領域」、「ここからここは漢字の領域」のように文字種に応じてブロックが決められている。 それらを利用すれば解析対象の文字列が「何語で書かれているか」をある程度判定できたり、エンコードがどれが一番確からしいか確認できたりする、かもしれない。 サンプルコードはJava1.6を使用。 JavaのUnicodeBlockによる平仮名・カタカナ・漢字の判定例 JavaのUnicodeBlockを使用すると、対象の文字列が平仮名であるかなどが判定できます。実行する前にjava.text.Normalizer.normalize使ってNFKCで正規化しておくと紛れが減るかもしれません。 // 平仮名判定(UnicodeBlock.HIRAGAN) System.out.println( UnicodeBlock.of( 'あ' ) == UnicodeBlo

  • http://openblog.meblog.biz/article/6630590.html

    nannte-0223
    nannte-0223 2011/10/28
    結構怖い話だな
  • ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    アップル社のスティーブといえば、いまだとジョブズだが、30年以上前、アップル社の最初のヒット作品であるAPPLE IIの時代には、もうひとりいた。スティーブ・ウォズニアックだ。APPLE IIを設計した天才エンジニアであるウォズニアックはウォズの魔法使いとか呼ばれて、パソコンマニアの中では、もっとも尊敬される人物のひとりだった。だから、当時のアップルファンにはスティーブといえば、ジョブズが好きか、ウォズニアックが好きかという定番の話題があったのだ。 もちろん、ウォズニアック派がほとんどだった。ジョブズは天才エンジニアのウォズニアックをうまくつかまえて大儲けをしたビジネスのひとだと思われていたから人気がなかった。 第一次パソコンブームの当時、日でもそういう天才プログラマをうまくつかって大ヒットソフトをつくって大儲けするビジネスマンや大人たちといった構図はあちこちで見られたから、まあ、ジョブ

    ジョブズとぼくらは勝ったのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    nannte-0223
    nannte-0223 2011/10/07
    この文章はいいかも。時間があれば読む価値あり
  • http://openblog.meblog.biz/article/6226087.html

    nannte-0223
    nannte-0223 2011/09/30
    おもしろい資料。ゲームに莫大な金をつかわなくってもそれなりに楽しめるってことですね。
  • 明石家さんまさん、8/25放送の「大竹しのぶのオールナイトニッポンGOLD」に出演 - はてなニュース

    女優の大竹しのぶさんがパーソナリティーを務めるニッポン放送のラジオ番組「大竹しのぶのオールナイトニッポンGOLD」に、大竹さんの元夫でお笑いタレントの明石家さんまさんが出演します。放送日時は、8月25日(木)の午後10時から午後11時50分までです。 ▽ オールナイトニッポンGOLD ニッポン放送 | 毎週金曜日22:00-24:00 | ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送 8月18日(木)に放送された「大竹しのぶのオールナイトニッポンGOLD」で、明石家さんまさんのゲスト出演が発表されました。次週の放送に向け、明石家さんまさんへのメッセージを募集しているとのことです。 番組の冒頭で大竹さんは、出演のきっかけとなったエピソードを披露しました。スタッフから「ゲストを探してほしい」と言われた大竹さんが、仲の良い嵐の松潤さんや歌舞伎役者の中村勘三郎さんに声をかけたところ、スケジュールが

    明石家さんまさん、8/25放送の「大竹しのぶのオールナイトニッポンGOLD」に出演 - はてなニュース
    nannte-0223
    nannte-0223 2011/08/23
    たのしみだな
  • not found

    nannte-0223
    nannte-0223 2011/08/19
    三重はいいところ一度は行ってみたほうがいい