タグ

DTMに関するnano_001のブックマーク (15)

  • ヤマハ純正VOCALOID「VY1」について、いま分かっていること:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    とりあえず速報ということで。 ・型番は「VY1」。VOCALOID YAMAHA 1stあたりでしょうか ・ヤマハ自身が開発・販売するVOCALOID(たぶん) ・ビープラッツのボカロ通販サイト「VOCALOID STORE」にて8/13より予約開始 ・ちなみにビープラッツはクラウド型VSTでヤマハとパートナー関係にある ・型番のVY1以外に「MIZKI」という名前が与えられている ・そのサイトはオレンジっぽい彩りが ・型番のロゴはQYシリーズなどのフォントを踏襲 ・「歌声の、新しいスタンダード。」 ・VOCALOID2ベース ・価格、販売形態、出荷時期は不明 ・中の人も不明 ・女声 ・キャラ設定はなさげ ・MIZKIという名前から水樹奈々と水木一郎を想像する人(笑) ・デモ曲は「ポリリズム」と「星屑ユートピア」 関連記事: ・出た!VOCALOID.comに新ボカロ「VOCALOID2

    ヤマハ純正VOCALOID「VY1」について、いま分かっていること:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野

    「かわいい」「うまい」「まるで違和感がない」――バーチャルアイドル「初音ミク」が歌った楽曲が、「ニコニコ動画」で人気だ。初音ミクはメロディと歌詞を入力すると、合成音声で歌う楽曲制作ソフト。うまく設定してやると、合成とはにわかに信じられないほどなめらかで自然に歌い上げる。 人間の声を元にリアルな歌声の合成音を作ることができるヤマハの技術「VOCALOID 2」を活用し、クリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が企画、制作して8月31日に発売した。Amazon.co.jpでは1万5750円で販売しており、ソフトウェアランキングで9月12日現在1位をキープ。異例の売れ行きで、生産が追いつかない状態だ。 12日までの販売数は、予約を含めて3000近い。1当たりの平均200~300程度、1000売れれば大ヒットと言われる音楽制作ソフト市場で「ありえない数」と、企画・制作を担当した同社の

    異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野
  • 初音ミク、左腕の秘密 [DTM・デジタルレコーディング] All About

    初音ミクのキャラクターの左腕には01という番号が刻印?されているとともに、緑や赤のスイッチのようなものが数多く並んでいます。いかにも最新鋭の機械が腕に埋め込まれている感じですが、これは実在する機材をデザインしたものだ、ということをご存知ですか? そう知っている人なら、一目で分かると思いますが、これは1983年にYAMAHAから発売されたDX7というシンセサイザのパネル部分をイメージしたものです。ホンモノのDX7そのままかというと、そうではないものの、やはり誰が見てもDX7というデザインになっています。 ご存知のとおり、初音ミクのエンジンであるVocaloid2はYAMAHAが開発したソフトウェア。その意味では同じYAMAHAの名機、DX7がイメージキャラクターの左腕に埋め込まれているというのは面白いデザインだと思いますが、だからといってそれ以上の関連性はなさそうです。 そもそもDX7とは?

    初音ミク、左腕の秘密 [DTM・デジタルレコーディング] All About
    nano_001
    nano_001 2010/06/19
    DX7について。
  • ds10blog.jp

    This domain may be for sale!

    nano_001
    nano_001 2010/04/29
    普通のFAQかと思いきや、筆者がノリノリで面白い。
  • 年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000578-yom-ent 桜ノ雨が全国80校の卒業式で歌われることになり、 初音ミクが久しぶりに地上波で取り上げられたみたいです。 (上の引用記事はyahooニュース) livetuneがオリコンデイリー2位になったときも、 完全にスルーされていたので、これは嬉しいことなのですが、少し気になることが。 今日朝の「スッキリ!」で初音ミクが取り上げられているのを、 母親が見ていたのですが、どうやら若いアナウンサーの方が必死に、 ソフトウェアとしての初音ミクについて説明しても、 司会の加藤さん、テリー伊藤さんは「??」状態だったようです。 これは僕にも心当たりがあって、前僕がボーカロイドの曲を聴いていたときに、 父親がボーカロイドの声が苦手らしく、音量を下げろと言われた時のこと。 そのまま初音ミクの話に

    年上の方に初音ミクは分からない? - 夕べの夕陽の眩しさの理由。
  • 音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい : 2のまとめR

    2010年03月25日 ➥ 音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい 53 comments ツイート 713: ラジオメーター(愛知県) []:2010/03/24(水) 19:12:49.06 ID:AHVHBk6k とりあえずここで遊んでみるといい。作った曲の公開もできる http://www.inudge.net/ で、慣れたらこことか http://www.hobnox.com/index.1056.en.html 物足りない人はここで遊んでみて http://www.soundation.com/studio で、大体掴めたらDAWを買えw 727: 鏡(茨城県) []:2010/03/24(水) 19:49:04.44 ID:J8rzKlcH >>713 何これ楽しいw 732: バカ []:2010/03/24(水) 20:12:07.92 ID:oEFzW6+

    音楽作ってみたい奴はとりあえずコレで遊んでみるといい : 2のまとめR
    nano_001
    nano_001 2010/03/27
    楽しい!
  • 初音ミク誕生2周年――永遠の16歳が新たな声をゲットした

    2年前の8月31日、歌声合成ソフト「初音ミク」は発売された。いや、誕生した。その誕生日を記念して、発売元のクリプトン・フューチャー・メディアでは、iTunes Storeで初音ミクのアルバム、シングルを合わせて14タイトル同時リリース。29曲がiTunes Storeのカタログに加わることになった。 これで、iTunes Stsore上の初音ミクが歌う楽曲の数は、合計289曲(編集部調べ)に。比較するのは変かもしれないが、iTunes Storeで販売されていた酒井法子の楽曲数は268曲。スキャンダルと無縁の永遠の16歳は今日、のりぴーを超えたことになる。 CGMの「出口」でこれだけの成果を出しているVOCALOIDだが、クリプトンは、クリエイターにさらなる素材を与えようとしている。それが、「新しい声の表情」だ。 鏡音リン・レン、巡音ルカという別キャラクターによる声がこの2年間のうちにリリ

    初音ミク誕生2周年――永遠の16歳が新たな声をゲットした
  • [VOCALOID情報]初音ミク追加DBに関する現状報告 – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! お世話になっております。watです。前回のエントリーより間が空いてしまい申し訳ありませんでした。 日は、初音ミクの追加DB候補に関して、今後の流れについて少々ご説明させていただきます。 現時点で、1次チェックを通過しているβ版DBは4つ、 ・dark(soft dark) ・soft ・vivid ・very_small …となっております。これらは、全て藤田咲さん演じる個別の音声データから構築されております。現在製品としてリリースしております初音ミクを基準に声を弱める、強める、トーンを暗くする、可愛らしいひそひそ声を演じる、、、など個々にコンセプトが違います。DBの方向性によって「声高らかに歌う」、「つぶやく

  • クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(2):「初音ミク」ができるまで (1/2) - ITmedia News

    世界初のボーカロイドは、まるで売れなかった。 ボーカロイド(VOCALOID)は、「初音ミク」に採用されている、ヤマハの音声合成ソフト初期版。人の声を元に歌声を合成して自由に歌わせることができる、声のバーチャルインストゥルメント(仮想楽器)だ。 世界初のボーカロイド製品は「LEON」(男声)と「LOLA」(女声)。メロディーと英語詞を打ち込むとそのまま歌うソフトで、2004年3月に英ZERO-Gが発売したが、まったく売れなかった。 その8カ月後に出した日初のボーカロイド「MEIKO」(女声)は大ヒットした。開発したのはクリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)。1000売れたらヒットと言われるバーチャルインストゥルメント市場で約3000(当時)売り上げ、新記録を打ち立てた。 だが次の「KAITO」(男声)はまるでダメ。06年2月に発売し、500(当時)しか売れなかった。 3人めと

    クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(2):「初音ミク」ができるまで (1/2) - ITmedia News
    nano_001
    nano_001 2009/11/22
    『昔のシンセサイザーはぴかぴか光って、電気を消すとイルミネーションみたいになる。DTMが好きな人はそういうのが好きなはずだから、光る部分を入れてもらった。』こういうこだわりは良いなぁ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nano_001
    nano_001 2009/11/12
    ちょっとBPMを測りたいときに。オンラインでBPM測定。
  • GB音源とは (ゲームボーイオンゲンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    GB音源単語 ゲームボーイオンゲン 6.0千文字の記事 31 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 GB音源の音色ゲームボーイ内蔵音源の詳細FC音源との違い関連動画関連項目掲示板GB音源とは、任天堂のゲームボーイに内蔵されている音源のことである。 GB音源を意識した(あるいは実機の)音源を使って作成した音楽チップチューン(chiptune)のジャンルに入る。 →Chiptune 実機で演奏する場合はLittle Sound Dj 等の専用ソフトを用いる事が多い。 GB音源の音色 音色・チャンネル数は以下のとおり。 音色 チャンネル数 ピコカキコでの表記 矩形波 (duty比:12.5% 25% 50% 75%) 2 @5@w1 /* 12.5% */ @5@w2 /* 25% */ @5@w4 /* 50% */ @5@w6 /* 75% */ 波形メモリ 1 @10-x #WAV10 x,

    GB音源とは (ゲームボーイオンゲンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • FC音源とは (ファミコンオンゲンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    FC音源単語 ファミコンオンゲン 1.0万文字の記事 95 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 FC音源の一覧RP2A03(ファミコン内蔵音源)の詳細FC音源の音楽作成FC音源のレジスタをいじる方法関連項目掲示板FC音源とは、ファミリーコンピュータ内蔵の音源・ファミコンカートリッジ内の拡張音源のことである。 ファミコン音源を意識した、あるいは実機の音源を用いた音楽は、チップチューン(chiptune)のジャンルに入る。 →Chiptune FC音源の一覧 音源の種類と音色・チャンネル数は以下のとおり。 ()内はチップに書かれている文字列。 2A03 (RP2A03やRP2A03EやRP2A03Gなど) 音色 チャンネル数 ピコカキコでの表記 矩形波 (duty比:12.5% 25% 50% 75%) 2 @5@w1 /* 12.5% */ @5@w2 /* 25% */ @5@w4 /*

    FC音源とは (ファミコンオンゲンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    nano_001
    nano_001 2009/10/25
    なんという充実っぷり。
  • WPAK32 紹介

    WPAK32紹介 耳コピをしたことがある人なら, 音が速すぎて聴き取れない, 低すぎて聴き取れない, 埋もれて聴き取れないという経験をしたことがあると思います。 そんな方にお奨めなのが, MIO.Hさん作のWPAK32です。 WPAK32はWAVファイルに対してリアルタイムにテンポチェンジやフィルタなどの 処理を行なうことができる, 耳コピに特化したWAVプレイヤです。 対応ファイル形式は, WAVファイルとビットレート固定(CBR)のMP3ファイルです。 再配布は許可されているので転載させていただきます。 wpak109e.lzh(実行ファイル) wpakhlp.lzh(ヘルプファイル) 配布元サイト (2002/9現在休止中) http://www.oersted.co.jp/~mio_h/ ◎スクリーンショット(Ver. 1.09e) ◎基機能説明 ○再生開始・終了位置選択 ある区

    nano_001
    nano_001 2009/01/17
    耳コピに特化したプレイヤー。区間リピート再生・速度変更・ピッチ変更のほか、LPF等のフィルタをかけて一定の音域のみ再生することもできる。
  • [404 エラー] 初心者になるための耳コピMIDI講座

    △ 404 Not Found error MIDI講座内に統合されました。 MIDI講座 ⁄ 序章 チュートリアル ⁄ #02 オーディオ環境の導入

    nano_001
    nano_001 2009/01/14
    DominoからVSTiを使う方法。
  • YMCK Official Web Site

    8bit music unit YMCK Official Website

    YMCK Official Web Site
    nano_001
    nano_001 2008/04/13
    ファミコン音源をリアルに再現したVSTi。
  • 1