タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (70)

  • 市販のパスタソースは新生活の救世主…!カルボナーラ・ミートソース・たらこソースの簡単アレンジ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 すっかり年度末ですね。進学や就職、転勤など、4月から新天地で生活を始める人も多いのではないでしょうか? 慣れない新生活だと思いますが、そんなみなさんを助けてくれるのが市販のパスタソース! もちろん自分で作ったパスタソースも美味しいですが、最近は市販のパスタソースもすっごく美味しいですよね。 しかもこの市販パスタソース、パスタだけに使うのはもったいないのでは?と思うほど汎用性が高く、いろいろな料理に大活躍してくれるんです。美味しいし使い勝手もいいし手間要らずだし日持ちもするとは、なんて優秀なんだ……! というわけで、今回は定番のパスタソースを使った簡単で美味しいレシピを紹介します。 【カルボナーラソース】アスパラのグリル 一品目に使うのはこちらのパスタソース! みんな大好き定番のカルボナーラソース!今回はマ・マーのものを使っていますが、特に指定はないの

    市販のパスタソースは新生活の救世主…!カルボナーラ・ミートソース・たらこソースの簡単アレンジ - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2019/04/04
  • 福岡出身者がガチでオススメ!東京近郊で本物の「博多グルメ」を食べたい時に行くべきお店リスト(チョットぐ) - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 私の出身地、福岡は全国的にもグルメの街としてよく知られています。通の人なんかは、ご飯をべるためだけに福岡に飛ぶこともあるのだとか! 私も故郷の味が恋しくなることはありますが、一般の人はご飯をべるためだけに福岡へ行くなんてそうそうできないですよね……。 そこで重宝するのが、東京近郊で美味しい博多料理べられるお店!今回は、地元っ子である私が自信を持ってオススメするお店を紹介します! ……と、その前に、行きたいお店を保存しておくのに何かと便利な「チョットぐ」というサービスについて紹介させてください! チョットぐについて そもそもですが、チョットぐとは「行ってみたい!」と思ったお店をブックマークしておけるサービス。黄色いアイコンからチョットぐ(ブックマーク)すると、記事やお店情報をまとめて保存することができます。 ※チョットぐサービスの利用にはぐる

    福岡出身者がガチでオススメ!東京近郊で本物の「博多グルメ」を食べたい時に行くべきお店リスト(チョットぐ) - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2018/12/26
  • 1万円の親方おまかせコースに興奮が収まらない…!旨い魚が集まる「羽田市場」の鮨屋が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん

    今回は銀座でカウンターに座って鮨をべてみたという話である。注文したのは飲み放題付きで1万円のコース。先に結論をいうと、それはもう楽しくて、美味しくて、とても贅沢な時間だった。 当にうまいべ物ほど理屈や薀蓄(うんちく)を語るのは野暮だよねと思いつつ、べた料理と親方との会話を通じて、私が理解できた範囲で美味しかった理由を書いてみたいと思う。 そういう情報は別にいいからという人も、ぜひ写真だけでも見ていってください。 羽田市場が待望の鮨屋をオープン いきなり話は約1年前に戻るのだが、昨年の12月に「羽田市場」という立ち飲み屋さんの記事を書かせていただいた。取材後も個人的に何度か行っているお気に入りの店だ。 この羽田市場とは、漁師(生産者)と顧客(消費者)を結ぶ独自の流通システムであり、それを運営している会社名。その流れをまとめるとこんな感じ。 当に価値のある魚介類を獲っている、全国の漁

    1万円の親方おまかせコースに興奮が収まらない…!旨い魚が集まる「羽田市場」の鮨屋が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2018/12/18
  • 熟成マグロと最高に美味いコース料理が5500円で飲み放題つき!渋谷にすごい隠れ家があった - ぐるなび みんなのごはん

    突然ですが、最近わりとコース料理のお店が好きです。 メニューを見て「何にしようか?」とかすっ飛ばしてどんどん料理が出てくるの、よく考えたらすごい快適じゃないですか。何も考えずにべてればいいので、そのぶん友人たちとの会話も楽しめる。 いつ行っても美味しい、信頼できるコース料理のお店があるといいですよね。しかもお手頃な価格だと最高。 そんなお店を紹介したいのですが、まずコンビニで水を買います。 はあ? なんで水なんて買うの? 水くらい出るだろって思うじゃないですか。 この水が大事なんです。 道玄坂の「きになるき」 そのお店「きになるき」は渋谷の道玄坂を上がって、交番のあたりにあります。目印はカフェ・ド・クリエ。その地下にあるのです。隠れ家みたいな目立たなさで普通に通り過ぎちゃうかも。 なお、きになるきはコース料理のみ提供しているお店なので当然、事前予約は必須です。予約はウェブで受け付けていま

    熟成マグロと最高に美味いコース料理が5500円で飲み放題つき!渋谷にすごい隠れ家があった - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2018/10/25
  • 富山ブラックは県民に賛否両論!? しょっぱいけど癖になるご当地グルメ「ブラックラーメン」は新潟に進出すべきだ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターのルリ子(@ruricocoa)です。 新潟県の上越地方に住んでいる私は、隣の富山県が近いのでよく気分転換に出かけています。 富山は近代的な図書館やカッコいい路面電車が走っていて、私の住んでいるところからガラッと町並みが変わるんですよね。 魚がおいしいのはもちろんなんですが、新潟から来たらやっぱり富山ならではのものがべたいわけです。 そこで足を運んだのが富山のブラックラーメン。通称富山ブラックです。 見た目は濃い口しょうゆの真っ黒なラーメンで、そこらの醤油ラーメンを想像して行くと「まじかよ…」と面らってしまいます。 富山グルメの代表格としてテレビや雑誌でよく紹介されているんですが、どうやら富山県民のあいだでは物議を醸している問題児の模様……? Twitterやネットでは、 「あんなのしょっぱすぎる」 「富山まで来てブラックラーメンべなくていい」 「富山に来たらま

    富山ブラックは県民に賛否両論!? しょっぱいけど癖になるご当地グルメ「ブラックラーメン」は新潟に進出すべきだ - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2018/09/19
  • 「低温調理」の世界は奥深い…!数学的に突き詰める低温調理マニアに安全な加熱の心得を聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

    ここ数年で話題になり始めた新しい調理方法、「低温調理」をご存知だろうか。最近はラーメン屋のチャーシュー作りなどにも活用されている、肉の塊をジューシーなピンク色に仕上げるアレである。 沸騰状態の鍋で煮たり、油を引いたフライパンで焼いたりする調理に比べて、湯せんなどによって比較的低い温度で時間を掛けて熱を伝える低温調理は、独特の感や瑞々しさが楽しめる画期的な方法。ただ、やっぱり怖いのが加熱不足による中毒だ。 そこで低温調理に関する情報をブログやツイッター、インスタグラムで発信しているNickさんを友人宅で開かれた集まりに招いて、守るべき基や美味しくするためのコツを、実際の調理を交えつつ伺ってきた。 Nickさんって誰? 豚肩ロースのレアチャーシュー 鶏モモ肉のオーブン焼き サーモンのミキュイ(半生) 美味しくて安全な加熱温度と時間とは 今回のレシピまとめ Nickさんって誰? まずNic

    「低温調理」の世界は奥深い…!数学的に突き詰める低温調理マニアに安全な加熱の心得を聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2018/07/06
  • 【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 画像は静岡が誇るローカルチェーン店「さわやか」のハンバーグです。 最高に美味いのでみんな一回くらいは静岡に行くべき。 「さわやか」については平日なのに3時間待ちの行列が出来るとか、東京からわざわざ泊りがけでべにくる猛者が居るとか、その伝説の数々について語りはじめるとマジでキリがないので置いておくとして、この静岡における「さわやかのハンバーグ」のように、各都道府県にはそれぞれ「地元民に愛されるローカルチェーン店」があったりします。 例えばこちらは佐賀県代表「井手ちゃんぽん」のちゃんぽん。 きくらげがたっぷり入っていてべ応えも抜群!佐賀に行ったら絶対にべよう! そしてこちらは福岡県代表「ひらお」の天ぷら。 リーズナブルなお値段で揚げたての天ぷらをべられる上に、イカの塩辛がべ放題だったりするので「天ぷらが届く前に塩辛をオカズにして白いご飯をべきってしまう」

    【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2018/06/21
  • ツナ缶は宇宙のように奥深い…! 最強の「ツナ缶レシピ」決定戦 - ぐるなび みんなのごはん

    「ツナ缶」。誰もが一度は口にしたことのある缶詰ではないだろうか。 その存在は唯一無二であり、サラダやおにぎり、パン、パスタとの相性はもちろん、混ぜもの、炒め物、鍋……と、料理への応用の幅も広い。まさに万能な材だ。 なくてはならないものだと言う人もいるだろう。日を代表する加工品の一つと言い切れるだろう。そんな愛されるべき材、ツナ缶。世の中のみんなは一体、どんなべ方をしているのだろうか? これだけメジャーなべ物であれば、ツナ缶にもきっと思い出があるはずだ。それらを聞いてべてみたい。 ということで、「思い出のツナ缶レシピ」をSNSで募集したところ、いろんなレシピが集まった。 今回は集まったレシピの中から5つを選出し、一番おいしいツナ缶レシピを決めるべく、審査を行いたいと思う。 審査員紹介 ツナ缶マニア。ツナ缶レビューブログ「ツナ缶レビュー zu-mix3.0」を運営。4年かけて10

    ツナ缶は宇宙のように奥深い…! 最強の「ツナ缶レシピ」決定戦 - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2018/03/29
  • 本場ドイツ高級ソーセージ&ビールが4000円食べ飲み放題という天国!九段下「インビスハライコ」の赤字覚悟サービスが凄い - ぐるなび みんなのごはん

    世は空前の、お肉戦国時代。焼肉、ステーキ、ローストビーフなどが幅を利かせていますが、その一員となってもおかしくない程のポテンシャルを秘めたモノがあります。 ソーセージです。 筆者(私)は主にビールのおつまみとして居酒屋でソーセージを嗜むのですが、ドイツのなんとかブルスト(ソーセージのこと)が置いてあったりすると、一気にその居酒屋への愛が嵐のように巻き起こり、ソーセージ自体の高い戦闘力にも圧倒されます。 ただ、居酒屋の気の利いたソーセージって、ちょっとお高くないですか? 原価が高いからしかたないのは知っているけれど、でも、「長いの1だけ」で500円とか、「盛り合わせ3」で980円とか……もうちょっとべたい。べたいべたい! おいしいソーセージべたい、おなかがはちきれるくらい!! もちろんビールも飲みたい!!!! そうして探し出したのが、今回ご紹介するお店。ドイツ直輸入、一流

    本場ドイツ高級ソーセージ&ビールが4000円食べ飲み放題という天国!九段下「インビスハライコ」の赤字覚悟サービスが凄い - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2018/02/27
  • 銀座で中華1,000円食べ放題ランチなら、「九寨溝」がコスパ最強…!肉汁が爆発する手作り小籠包の完璧な旨さよ - ぐるなび みんなのごはん

    【現在は1,100円税込みです】 【現在はサービス小籠包は1人2個です】 覇ッ!色・・是・喰! こんにちは、グルメ修行僧・東山です。 私が店主を務める、汁なし担々麺専門店「タンタンタイガー」には中国人のお客様も多く、中でもグルメで大漢な常連さんがある日、 「東山さん!凄い中華べ放題見つけたヨ!しかも・・・お店の場所は・・・銀座!!」 それを聞いて、思わず聞き返しました。 「いや、でも銀座でべ放題といったら、そりゃ美味しいかもしれませんが、かなりお高いんじゃないですか?」 そしたら常連さん不敵な笑みを浮かべ・・・ 「フフフフ・・・なんとネ・・・ぽっきり1,000円だヨ!」 なななななんとーーーーーー?? 銀座で1,000円の中華べ放題ですと!? え!!?銀座って、あの銀座ですよね・・・? 高級寿司店や高級クラブ、デパートなどが建ち並ぶ、あの東京都中央区の銀座のことですよね・・・?

    銀座で中華1,000円食べ放題ランチなら、「九寨溝」がコスパ最強…!肉汁が爆発する手作り小籠包の完璧な旨さよ - ぐるなび みんなのごはん
  • 中華料理店の「赤いテーブル」にはチャーハンを5割増しでうまくする効果がある - ぐるなび みんなのごはん

    ライターの榎並紀行です。 とりたてて言うことではないかもしれないが、中華料理店のテーブルは赤い。あの赤いテーブルこそが、中華料理店の雰囲気の8割方を作り出していると思っている(残り2割は油でヌルヌルすべる床)。 あの赤いテーブルでべるチャーハンや餃子は、やたらうまい。聞けば、赤やオレンジなどの暖色は欲を刺激するそうだ。加えて、これまでに幾度も赤いテーブルでうまい中華べてきたという個人的な成功体験が、「赤い=うまい」を結び付けているのだと思う。 そこで、ふと思った。 もしかしたら僕が作った素人料理でも、この赤いテーブルでべればうまく感じられるんじゃないか? 料理の味は、その場の雰囲気やシチュエーションによって大きく変わる。赤いテーブルには、中華のおいしさを最大限に引き出すポテンシャルが秘められているのではないかと思うのだ。 試してみよう! 買いました ・・・というわけで、我が家に憧

    中華料理店の「赤いテーブル」にはチャーハンを5割増しでうまくする効果がある - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2017/11/29
  • ステーキ・ブリしゃぶ・刺身の鰤シリーズが強烈…! 立川「青海」が何から何まで完全に日本酒泥棒すぎるくらい旨かった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいあやです。 気づけば今年もあとわずか。一雨ごとに肌寒くなってきますね。ビール党の私もビールをちょっとお休みして、日酒(&うまい肴)にシフトしたくなる季節。 今日は、立川駅より徒歩10分の「青海(おうみ)」を紹介します。 こだわりの日酒と、それに合う絶品料理がもうほんとすごくて夢のような店なのであります。ついつい語彙が乏しくなっちゃうほどうまい。 以前から立川の友人に連れて行ってもらっていたのですが、知る人ぞ知る雰囲気もありつつ、日酒ファンが当においしい肴と一緒に楽しみたくて来るような、とっておき感のあるお店です。 店長が仕入れる日酒たち。その日の料理に合わせて入れたりしています。レギュラーと入れ替えで常時30種類の地酒が揃っています。 日のラインナップ。いいやつ揃ってますよー。 この日のお通しは「カキとカキ」。 ひとつは牡蠣の炊いたん。牡蠣は生かフライにしがち

    ステーキ・ブリしゃぶ・刺身の鰤シリーズが強烈…! 立川「青海」が何から何まで完全に日本酒泥棒すぎるくらい旨かった - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2017/11/07
  • 塊肉を炊飯器でドン!うわさの「プルドポーク」がハンパない美味さなので豚肩ブロックを買ったら迷わず作るべき - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 突然ですが、みなさま、LINEスタンプでこういったスタンプを見たことありませんか?? え・・・?なにこれ。なんかはみ出てるし、怖い。なんだろうと調べてみたところ、プルドポークバーガーと出てきました。プルドポークとはアメリカのバーベキュー料理の定番でめちゃくちゃ美味しいのだとか。 後日、とあるお店でプルドポークを発見したのでべてみましたが、これがまた当に激ウマだったのです! この美味しさをみなさまにも伝えたい!ということでレシピを作ってみました。炊飯器で作れます! 基のプルドポーク 材料(作りやすい量) 豚肩ブロック肉・・・・500g 塩・・・小さじ1 チリパウダー・・・適量 水・・・250cc バター・・・1かけ A にんにく(薄切り)・・・・1かけ A 粒マスタード・・・大さじ1 A 砂糖・・・大さじ1 A ケチャップ・・・大さじ3 A ウス

    塊肉を炊飯器でドン!うわさの「プルドポーク」がハンパない美味さなので豚肩ブロックを買ったら迷わず作るべき - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2017/10/31
  • 錦糸町で食べられるエジプトの国民食「コシャリ」がヘルシーなジャンクフードで旨い - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!デカ盛りライターの田しげるです。 炭水化物が私を呼んでいるのです。ロカボ?グルテンフリー?どこ吹く風!ってことで今回も大量の糖質を摂取しに、錦糸町「コシャリ屋コーピー」を訪れてみました。 なんと、こちらのお店でエジプトの国民が勝手にピラミッドにされているというのです……どんなデカ盛りなのか、期待でお腹がすいてきてしまいました。早速まいりましょう。 「コシャリ屋コーピー」は究極にわかりづらい場所にある 長らくデカ盛り文化が寝付かなかった街・錦糸町に、ついに降臨したのです。しかも何のデカ盛りかというと「コシャリ」です。「コシャリのピラミッド」だそうです……。さすが錦糸町、何もかもハイレベルです。とりあえずそのピラミッドを拝みに行くとしましょう。 店の名は「コシャリ屋コーピー」。錦糸町南口、怪しいネオンが灯る繁華街の中にあります。上の写真のとおり、表通りにノボリと看板が立っている

    錦糸町で食べられるエジプトの国民食「コシャリ」がヘルシーなジャンクフードで旨い - ぐるなび みんなのごはん
  • 成田山の食べ歩きグルメは、新勝寺の参道を観光しつつが最高に楽しい - ぐるなび みんなのごはん

    千葉県は、お隣である東京の陰に隠れがちな存在ですが、実は見どころがめちゃくちゃ多いのです。そして陰に隠れているからこそ、人混みが少なくて快適に観光できるというメリットもあります。 成田なんてまさに穴場。参道~成田山新勝寺境内は「あ、今日は人通りが多いな」と思っても、ゆったり観光しながらお散歩するのには問題ないレベルなのです。 ※ただし、初詣の参拝客数は300万人(推定)と寺院で堂々の1位なので、とにかくお正月はめちゃくちゃ混みます(特に三が日)。そうでないときはだいたいストレスフリー。 「成田なんて遠くて行かないし…」「そっち方面は成田空港にしか用事ない」なんて言わないで、とにかく一度成田に来てみてほしいのです。上野からは京成線で1時間ちょっとですし、成田から成田空港は電車で10分とかかりません。成田散策だけを目的に出かけても、飛行機に乗るついでに訪れても、どちらでも満足できるはず。 こん

    成田山の食べ歩きグルメは、新勝寺の参道を観光しつつが最高に楽しい - ぐるなび みんなのごはん
  • あの日あの時。二日酔いの闇からの戻り道。 熱いカレーうどんにずいぶん助けられた 【久住昌之の「途中めし」第7回 吉祥寺「手打ちそば ほさか」】 - ぐるなび みんなのごはん

    二日酔い、というのを久しくしていない。 二日酔いするほど、飲めなくなってしまったのだ。 酒を飲んで酔っ払うと、眠くなってしまって、それ以上飲めない。寝てしまう。 年齢とともに体力が衰えているのだろう。ちょっとさびしいけど、年なんだからちょうどよいと思っている。いつまでもそんなに飲めたら、内臓の方がやられてしまう。病気になって痛いのは、嫌だ。 若い頃の二日酔いは当に苦しく辛かった。ほとんど大病と言っていい。 起きた瞬間は、まだ酔ってる感じで、でも頭が痛くて、トイレに立つ。吐く息が酒臭い気がする。いや臭いだろう。 トイレに向かううち「気持ち悪い」と思う。脳が重い。内臓が重い。 長い小用ののちに台所に行って、コップで水道水を飲む。冷蔵庫に冷たい水があったら、これありがたやとコップ一杯飲む。 そして布団に戻る。野球のヘッドスライディングのように、布団に倒れながら潜り込んで目をつぶる。アルコール

    あの日あの時。二日酔いの闇からの戻り道。 熱いカレーうどんにずいぶん助けられた 【久住昌之の「途中めし」第7回 吉祥寺「手打ちそば ほさか」】 - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2017/10/10
  • 試用期間を駆け抜けろ…!こだわりの丼専門店の「猪カツ丼」で(一人で)就職祝してきたよ【フミコフミオの夫婦前菜第33回】 - ぐるなび みんなのごはん

    私事で恐縮だが、8社の面接、8ヶ月間の失業期間を経て平成29年8月末より某日企業に正規雇用され働いている。末広がりの8並びが明るい近未来を暗示しているようである。もう、から白い目で見られることもないし、世間様の目を気にすることないし、日の当たる駅前大通りを顔あげて歩けるのだ。現在は試用期間を経過するまで一所懸命に働いているところだ。 働くことは生きること、生きることはべることなので生活にも気をつかわなければならない。しばらくは美味しくて栄養価の高いものをべて体力をつけ試用期間を駆け抜けるのだ。絶好のタイミングで神奈川の某所に、価格完全破壊の超リーズナブルな丼専門店があることを聞いた。地元小田原漁港で獲れた海鮮をふんだんに使った海鮮丼から、猪のカツ丼、鹿のカツ丼といった変わり丼まであるという。鹿のカツ丼。なんて縁起良さそうな日語だろうか。僕は鹿のカツ丼をべて、ホップステップジャ

    試用期間を駆け抜けろ…!こだわりの丼専門店の「猪カツ丼」で(一人で)就職祝してきたよ【フミコフミオの夫婦前菜第33回】 - ぐるなび みんなのごはん
  • 吉祥寺は食べ歩きグルメの宝庫!ハモニカ横丁から井の頭公園の美味しいオススメ18店 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちはみやけです。原宿・江の島に引き続きべ歩き街巡り第3弾!!今回は… 吉祥寺です!! 北口には古着やアンティーク雑貨を取り扱うおしゃれなお店が沢山あふれていて… 南側には有名な井の頭恩賜公園があります!お花見に利用するなんて方も多いのではないのでしょうか? 吉祥寺はグルメスポットがものすごく多く、厳選するのに一苦労でした…そんななんでもありまくり吉祥寺を、今回も友人と一緒にべ歩いてきました。 「北側」=商店街があるところ 「南側」=井の頭恩賜公園 の2つに分けて、べ歩きスポットを紹介していきます〜! まずは北口側から攻めますよ! 【もくじ】 1.「塚田蒲鉾店」で吉祥寺揚げは最初にべておこう 2. 行列の理由を知る「サトウ」のメンチカツ 3.「天音」のパリパリ羽根付きたい焼き 4.「ハモニカ・クイナ」のタコライスは千切りのレタスが最高だぞ 5.「上海 焼き小籠包」で幸せのハフハ

    吉祥寺は食べ歩きグルメの宝庫!ハモニカ横丁から井の頭公園の美味しいオススメ18店 - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2017/08/26
  • 江ノ島食べ歩きグルメ激おすすめ14選!観光ランチに最適な人気店を厳選(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちはみやけです。夏が!夏がやってきましたね!!!たぶん。 というわけで東京都内から電車で約1時間半。ここにたどり着きました。 週末に夏休みに、江の島に行く予定を立てている方も多いのではないでしょうか?そんなあなたのために、今回は江ノ島のべ歩きグルメを紹介します! 取材当日はあいにくの天気でしたが、まあぶっちゃけ今回は海は二の次なのでひたすらべまくろうと思います。今回は神奈川に住んでいる友達夫婦をべ歩き要員として連行して来ました。 一口に江の島と言っても橋を渡る前の「駅周辺エリア」と橋を渡った後の「江の島エリア」とあるので、今回はざっくり2つのエリアに分けて紹介します。 ちなみに「江の島」「江ノ島」と表記にそれぞれ違いがあるんですよ・・・住居表示は「江の島」で、駅名は「江ノ島」とか・・・(この記事では正式名称以外は“江の島”とさせてください)。 それでは早速、定番のしらすメニュー

    江ノ島食べ歩きグルメ激おすすめ14選!観光ランチに最適な人気店を厳選(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
  • 想い返せばくすぐったくなる郷愁の街。神保町・古書店巡りのカツサンド篇【久住昌之の「途中めし」第4回 神保町・ランチョン】 - ぐるなび みんなのごはん

    ボクは19歳の時、美学校に通っていて、週一回、教室がある神保町に行くようになった。美学校というと、美術学校の総称のように聞こえるけど「美学校」という固有名詞の専門学校みたいなもんで、専門学校というより「塾」に近い小さな小さな規模の学校だ。 校舎もなくて、神保町の古い雑居ビルの4階ワンフロアだけだ。今もある。ボクも時々講師をする。貧乏な学校で、未だに教室にクーラーというものがない。 ここまで貧乏な学校は今時珍しいから、逆にボクは面白いのだが。 ボクは19から20歳にかけて、この神保町の美学校で、赤瀬川原平さんの「絵・文字工房」に所属していた。 まあ教室での話はさておき、神保町は高校生の時まで行ったことのないエリアだった。 だから、神保町を初めて散策して、なんて面白い街があったんだ!と狂喜した。 まず、屋だらけなのに驚いた。しかもほとんどが古屋。でも新刊書店もあり、それらが完全に混じり合っ

    想い返せばくすぐったくなる郷愁の街。神保町・古書店巡りのカツサンド篇【久住昌之の「途中めし」第4回 神保町・ランチョン】 - ぐるなび みんなのごはん
    naokun776
    naokun776 2017/05/19