タグ

naoya-iのブックマーク (272)

  • エンジニアの中途採用入門 / How to hire engineers

    社内ランチ勉強会で話した資料の一部を公開しています。

    エンジニアの中途採用入門 / How to hire engineers
    naoya-i
    naoya-i 2022/10/11
    「何をすればいいの?」に「報酬を上げる」が書かれていない。
  • 電気代がヤバいのでマネーフォワード電気から東電従量電灯Bに戻した - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    ニュースでは「電気料金が上昇」とよく聞きますが、実は電気料金がどんな構造になっていて、どこがどう値上がっているのか、理解していませんでした。これを調べたところ、なかなかに新電力はヤバい。大慌てで、東京電力の従量電灯Bに戻しました。 直近の電気代の内訳 燃料費調整額が爆上がり 救いの手は東京電力従量電灯にあった どうやって従量電灯Bに変える? 最悪は市場連動価格 直近の電気代の内訳 まず、ぼくの自宅のリアルな電気料金を見てみましょう。マネーフォワードのでんきに入って、シン・エナジーからサービスを受けているのですが、次のようになっています。 基料金(固定) 従量料金(従量) 1段 2段 3段 燃料費調整額(従量x係数変動) 再エネ発電賦課金(従量x係数、年1くらいで変動) これを元に電気代がどう決まるのかを見ていきます。まず容量(アンペア)によって決まる基料金。これは基的に変動しません。

    電気代がヤバいのでマネーフォワード電気から東電従量電灯Bに戻した - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
    naoya-i
    naoya-i 2022/10/09
    新電力の方が得な時期もあったのだから、トップコメの断っていたのが正解とは言えない。状況に合わせて最適な会社と契約をすればいいだけ。
  • Tポイント・Vポイント統合へ CCCと三井住友が協議 - 日本経済新聞

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)が、共通ポイントの「Tポイント」と三井住友カードなどの「Vポイント」を統合する方向で協議に入った。実現すれば、会員数は単純合算で延べ約1億2000万人と最大規模になる。Tポイントはポイント経済圏で楽天グループなどに後れを取ってきた。決済に強い三井住友と組んで巻き返しを図る。三井住友グループはTポイントの運営会社

    Tポイント・Vポイント統合へ CCCと三井住友が協議 - 日本経済新聞
    naoya-i
    naoya-i 2022/10/03
    ご意見フォームに送った。https://www.smbc.co.jp/cs/support/
  • ロシア高官と子息は動員対象外か 「私は報道官の息子だ」と招集令を拒否?ネットで拡散され国民が反発:東京新聞 TOKYO Web

     ロシアのプーチン大統領が戦争継続のため21日に発令した動員令を受け、極東サハ共和国など各地で予備役の招集が始まった。一方、ロシアのコネ社会を反映し、政府高官の子息らが招集の対象外となっている疑惑がネット上で拡散、反発も強まっている。 収監中の野党指導者ナバリヌイ氏(46)の支持者は21日、軍事委員会メンバーを装い、ペスコフ大統領報道官の息子ニコライ氏に電話し、出頭を命じた。ニコライ氏は「私はペスコフ姓の人間だ。この問題は高いレベルで解決される」と主張。この通話内容が交流サイト(SNS)上で拡散したため、ペスコフ報道官は22日、「発言が切り取られて伝えられている」と弁明に追われた。 ニュースサイト「レンタ・ル」によると、上下両院の議員や高級官僚は招集の対象外とみられ、反発の声が広がっている。モスクワ在住の男性(38)は「高級官僚とその子息たちを招集し、彼らがウクライナで戦死すれば、戦闘は

    ロシア高官と子息は動員対象外か 「私は報道官の息子だ」と招集令を拒否?ネットで拡散され国民が反発:東京新聞 TOKYO Web
  • kengo on Twitter: "今月末でAppleに入って5年になる。ってことで会社からのちょっとした記念品が遥々海を渡って届いた。5年かぁ。これまで3社で働いてきたけど、これで一番長く働いた会社になる。最近プライベートで精神がすり減る出来事が続いてるから気晴ら… https://t.co/dc7Sqm2hIO"

    今月末でAppleに入って5年になる。ってことで会社からのちょっとした記念品が遥々海を渡って届いた。5年かぁ。これまで3社で働いてきたけど、これで一番長く働いた会社になる。最近プライベートで精神がすり減る出来事が続いてるから気晴ら… https://t.co/dc7Sqm2hIO

    kengo on Twitter: "今月末でAppleに入って5年になる。ってことで会社からのちょっとした記念品が遥々海を渡って届いた。5年かぁ。これまで3社で働いてきたけど、これで一番長く働いた会社になる。最近プライベートで精神がすり減る出来事が続いてるから気晴ら… https://t.co/dc7Sqm2hIO"
    naoya-i
    naoya-i 2022/09/19
    Apple社だけの特徴と言っているわけではないのに、それは他の会社に当てはまるという指摘
  • 「プレイ時間を見て判断して(3000時間)」廃人製造ゲー『Factorio』の高評価レビューの説得力が強すぎる

    電ファミニコゲーマー @denfaminicogame 未知の惑星でロケットを作るシミュレーション『Factorio』のスイッチ版が10月28日配信 news.denfaminicogamer.jp/news/220913a2 プレイヤーは未知の惑星で唯一の生存者に。自力で資源を収集ながら、産業インフラを構築し、再び宇宙空間に飛び立つためのロケットを製造する #ニンダイ #NintendoDirectJP pic.twitter.com/dvCqplPg1c 2022-09-13 23:27:20

    「プレイ時間を見て判断して(3000時間)」廃人製造ゲー『Factorio』の高評価レビューの説得力が強すぎる
  • 書籍「競技プログラミングの鉄則」を書きました - E869120's Blog

    1. はじめに こんにちは、東京大学 2 年生の米田優峻(E869120)と申します。私は競技プログラミング趣味で、AtCoder や国際情報オリンピックなどに出場しています1。また、2021 年 12 月には、初の著書となる『「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく』を出版しました(2 万部突破)。 さて、このたびはマイナビ出版から、2 冊目のを出版させていただくことになりました。競技プログラミングで必要となる「アルゴリズム」や「思考テクニック」を学ぶことができる、全く新しい教科書です。 競技プログラミングの鉄則 - honto 発売日は 2022/9/16 です。電子書籍版も同じ日(9 月 16 日)に出る予定です。この記事では、書の内容と想定読者について説明させていただきます。 2. 書の構成 書は、競技プログラミングの全く新しい教科書です。序章「競技プログラミン

    書籍「競技プログラミングの鉄則」を書きました - E869120's Blog
    naoya-i
    naoya-i 2022/09/09
    執筆スピードが全盛期の森博嗣かっていうくらい早い
  • 英語勉強は結局何をやったらいいのか - さめたコーヒー

    タイトルのとおりですが、 英語日記 発音 この2つです。 まぁよくある「英語の成績最悪だった俺が海外仕事できるくらいに英語上達した方法」みたいなタイトルでも良かったんですが、もっと結論重視の話をしようと思いました。 なぜならこんな記事は総じて個人の体験談であり、自分に当てはめることができるかどうかわからない話だからです。 実のところ受験英語で十分話せるようになったという人もそれなりにいるのだと思うし、そういう勉強方法が向いているならそれが一番良いでしょう。 というわけで、「俺の環境では動いたよ」話をやっていきます。 英語日記を毎日書く まず日記を毎日書くができない人にこの方法は向いてない気がします。その時点でほとんどの人類に当てはまりません。 が、まぁ、僕の場合は意外と筆まめなところがあって毎日ではないにせよ日記をなんとなく書き続けておりますので、英語日記という学習方法がそれなりに向いて

    英語勉強は結局何をやったらいいのか - さめたコーヒー
    naoya-i
    naoya-i 2022/08/29
    色々英語学習アプリは試したが ElsaSpeak は継続する価値があると自分も思っている。1ヶ月トライアルできる招待リンクどうぞ https://share.elsanow.io/UvZGLKJKPsb 有料版はウェブから登録した方がApple/Google税取られないので安い。
  • AWSマネジメントコンソールで役に立つChrome拡張機能のご紹介 | DevelopersIO

    ご挨拶 皆さんこんにちは!「弘基」って書いてホンギです。 日はクラスメソッドの創立記念日です!そして皆でブログを書く日でもあります。 ということで日は自分がAWSマネジメントコンソールでサービスを操作する時、利用しているChrome拡張機能をいくつかご紹介させていただきたいと思います! Chrome拡張機能とは グーグルクローム拡張プログラム(Google Chrome Extension)は、グーグルクロームブラウザを修正するブラウザ拡張プログラムです。 このような拡張は、HTMLJavaScriptおよびCSSのようなウェブ技術を基盤に使用して作成されます。 おすすめのAWS向けの拡張機能 AWS Favicon Update AWS Favicon Updateは、ブラウザタブのAWSのFaviconをAWSリソースイメージに変更してくれる拡張機能です。 たまに多くのタブを開

    AWSマネジメントコンソールで役に立つChrome拡張機能のご紹介 | DevelopersIO
    naoya-i
    naoya-i 2020/07/08
    Switch Roleのリストを増やすやつがないのでやり直し AWS Extend Switch Roles
  • 【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ

    「学校の放送でボカロを流した」「流星群を合唱した」「コメントで叩かれて泣いた」……思い返すのも恥ずかしい。だけど青春そのものだったニコニコ動画。ボカロやテニミュやアイマスやMADに彩られた、甘酸っぱくむず痒い思い出を100のあるあるにして紹介します! ニコニコ動画。 2006年に開始された動画共有サービスです。コメントが動画上に流れてくるという斬新なシステムが独自の文化を形成し、若年層を中心に爆発的な人気を形成してきました。 現在20~30代前半のインターネットユーザーにも、多感な時期をニコニコ動画と共に過ごした人が少なくないはず。 ということは、ニコニコの記憶とともに青春の「思い出」が眠っているのではないでしょうか? そこで、Twitterにて「青春をニコニコと一緒に過ごした人の思い出」を募集したところ、合計2400件以上ものエピソードが全国から送られてきました。 エピソードはいずれも濃

    【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ
    naoya-i
    naoya-i 2020/06/24
  • 障害の事後分析を読んで得た教訓 ― 「何がシステムを停止させるのか?」 | POSTD

    私はポストモーテム(事後分析)の記録を読むのが大好きです。ポストモーテムを読むと勉強になりますが、大抵の教材的資料とは違って、興味深いストーリーが含まれているのです。相当な時間をかけてGoogleMicrosoftのポストモーテムを読みました。大きな障害を招く最大の原因について、私は(まだ)きちんと分析していませんが、何度も繰り返し目にするポストモーテムのパターンがいくつかあります。 エラーハンドリング 適切なエラーハンドリングのコードを書くのは難しいものです。エラーハンドリングのコードに含まれるバグは、 大きな 問題を引き起こす主な原因となっています。つまり、エラーによってバグのあるエラーハンドリングのコードが実行されるということは、単に個々のエラーが重なるだけという事態にはとどまらないのです。障害が重なって重大なシステム停止につながることはよくあります。それはある意味明らかなことで、

    障害の事後分析を読んで得た教訓 ― 「何がシステムを停止させるのか?」 | POSTD
  • How to use drac with Courier-IMAP

    Postfix + Courier-IMAP で POP before SMTP と IMAP before SMTP Postfix のインストール DRAC のインストールと設定 Courier-IMAP のインストール Postfix と Courier-IMAP の設定 トラブルシュート この文書では Postfix + Courier-IMAP で POP before SMTP と IMAP before SMTP をする方法について扱います。sendmail を使った方法についてはいろいろ解説があったり、Postfix や Courier-IMAP の古いバージョンについて書いてあったり(しかし日語のものでも英語サイトの全訳しただけってのもありましたが)したので、新しいものがあればなにかと有用だろうという意味もあります。現在下記のものを使い、POP と IMAP-SSL で

    naoya-i
    naoya-i 2007/12/17
  • イソザキ時計宝石店 BLOG:エポス2005新作-スタンダードオートマチック-『3372WH』入荷

    naoya-i
    naoya-i 2007/11/21
    時計
  • Omicron Linux/ファイルシステム/ext2

    Linux/ファイルシステム/ext2 Linux/ファイルシステム 家 e2fsprogs Design and Implementation of the Second Extended Filesystem Remy Card,TedTs'o,StephenTweedie. DanielPhillips? 氏によるプロジェクト. ext3/htree (Hash Tree Directory Indexing) Tailmerging for Ext2 ReiserFS で実装されている Tailmerging を ext2fs へ. A Dual-Disk File System: ext4 ext2 * 2 で ext4?? genext2fs ext2ファイルシステムのイメージを作成するツール イメージをループバックマウントして書き込むにはマウントする権限が必要であるが

  • filesystem/ext3 - Linux Tips

    hashed b-treeの使用 † hased b-treeを使用し、ファイルが多いディレクトリ内での検索(と言うか参照)を高速化する。ただし、kernel-2.6以降のみ対応。 ファイルシステム作成時に指定するか、 # mkfs.ext3 -j -O dir_index /dev/hdxx 既存の物に対しtune2fsの後、e2fsck -Dを行い、既存のディレクトリ インデックスをhashed b-treeに変換する。 # tune2fs -O dir_index /dev/hdxx # e2fsck -D /dev/hdxx ↑ journal log を別デバイスに置く † ext3を/dev/hdxx、journal logを置くデバイスを/dev/sdxx、journal log size(block数)をssssとすると、パーティションを新たに作成する場合は、 # mke2

    naoya-i
    naoya-i 2007/11/16
    ext3
  • やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID

    「最近、やる気が出ない」ということがないだろうか。実はやる気が「出ない」のではなく、やる気は何かに「くじかれている」のだ。“やる気をくじく”8つの方法を知れば、やる気のコントロールが可能になる。 今回お話する「やる気をくじく8つの方法」は、20年ほど前に、私が精神科医である野田俊作先生の講演を拝聴し、そのときに触発された考えをベースに、私なりにアレンジしてきたものです。 最近、企業でも学校でも、若い人にやる気がない、元気がないと言われています。中には若い人だけでなく、中高年の人でもやる気が出ない人が多いと聞きます。 「やる気がない」のではなく「やる気がくじかれている」 しかし、アドラー心理学では、やる気がないという発想はしません。基的に、やる気がない人は存在しないという前提に立っています。では、なぜやる気が出ないかというと、やる気をくじくいろいろな手法を散々やっているから──と考えます。

    やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID
  • はじめてのiGoogleガジェット開発#1

    どうも、「公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ」管理人のZAPAです。 今日は、マッシュアップツールを作るための第一歩として、「iGoogleガジェット」の開発方法を解説します。 「Googleからのプレゼントが届いたよー!!!」に登場した、iGoogleガジェット。 「ガジェット大好き!」って人も、「これからの時代はガジェットだ!」って人も、「ガジェットって何だろう?」って人も、これからの時代は自分でガジェットを作れるとカッコイイと思うよ!!iGoogleガジェットに興味を持っても、開発情報を調べるのはなかなか大変です。 公式サイトに重要な情報はたくさん載っていますが、コンパクトにiGoogleガジェット開発方法を理解できるページがありませんでした。 公式ドキュメントをマジメに読むと30分以上かかり、やる気がそがれてしまいますので、ここに「iGoogleガジェット開発方法」を

    はじめてのiGoogleガジェット開発#1
  • Windows XP最強FAQ&Tips グリモアWeb 560ページの有料書籍を無料公開!

    ★最新Core 2 Duo(Wolfdale)+X38マザーレビュー(1 ついに登場したPenrynコア) 価格も登場ご祝儀価格で高め、とはいっても、同一クロックであるE6850(3.00GHz、L2 4MB、TDP 65W)と新Core 2 E8400(3.00GHz、L2 6MB、TDP 45W)に比べればわかるが・・・ ★最新Core 2 Duo(Wolfdale)+X38マザーレビュー(2 テスト環境とクーリング) X38マザーでWolfdale対応BIOSアップデートを行い、また既存CPUにおいての各種動作に不具合がないことを確認しておく。新アイテムだらけの環境では、不具合が起こっても原因が特定できず・・・ New!★最新Core 2 Duo(Wolfdale)+X38マザーレビュー(3 クーリングと底上げ) まず、CPUファンは、CPUを冷やすことが目的、というよりも

    naoya-i
    naoya-i 2007/11/08
  • User Interface Icons.com - Preview 32x32 pixels

    Sizes: Icons come in 4 sizes; 80 by 80 pixels, 48 by 48 pixels, 32 by 32 pixels, and 24 by 24 pixels. Format: .PNG (transparent background)

    naoya-i
    naoya-i 2007/11/08
  • [Think IT] 第1回:サーバ運用の秘訣 (1/4)

    ITシステムにおける「システム管理」「監視」とは一体どのようなものなのでしょうか。そしてシステム管理、監視とよばれる業務はなぜ必要なのでしょうか。ITシステムにおける「システム管理」は、対象となるシステムのコンポーネントやリソースの情報を管理者が入手し、必要となるプログラムの実行や、目視によるチェック、インストールなどのメンテナンスを行う業務があげられます。 また監視は、対象となるシステムに障害や不正アクセスが発生した場合に、管理者に自動的に通知する仕組みそのものやその業務全体を意味します。ITシステムがユーザに絶え間なくサービスを提供し続けるためには、管理者が対象のハードウェアやソフトウェアの動作に異常がないかを日々チェックしなければなりませんが、管理者が管理対象のシステムを24時間365日絶え間なく管理するのは大変なことです。 管理対象のサーバの台数や種類が増えると管理の手間は煩雑にな