あとで読むに関するnariware129のブックマーク (2)

  • 就活テクニックABC!就活にテクニックはいらない

    地球人のみなさん 当ブログ「就活テクニックABC!就活にテクニックはいらない~内定を取るためではなく、幸せになるための就活を目指そう!」を訪れていただきありがとうございます。 このブログは、世に不幸なビジネスモデルを提供し続けている平和を乱す星人たちから就活生を守るためにM78星雲から送り込まれた正義の味方によって開かれました。そう。自己分析という言葉を標準化したのも、個性のないスーツの着用を義務付けたのも、ビジネスモデルを成功させるためにコネ入社が一切排除されたかのように見せかけたナビシステムも、人物位と反するSPI試験も・・・すべてこれらの星人の仕掛けた罠。そう。就活生も企業も大学も…すべてがそのビジネスモデルに乗せられて、不幸な時間を過ごさないといけないのです。 私は様々な星人たちとは全く関係のない星にいたのですが、就活生と近くにいる機会があり、純粋な就活生の幸せを真剣に考えるよう

    就活テクニックABC!就活にテクニックはいらない
  • 4月から新社会人になる皆さんへ: 極東ブログ

    あまり多くはないと思うのですが、というかほとんどいなんじゃないかとも思うのですが、このブログの読者の方のなかに、もしかしたら、来週から新社会人になるという人もいるかもしれないと思って、今日は、それらのかたへ「贈る言葉」を書いてみます。自分が社会人になったばかりのころを思い出し、そのころ、何を言われてたらよかったかな、と考えながら。 1 社会人とは家計を営む人だと理解しましょう 社会人とはなんでしょう。社会を構成している人という意味なら、赤ちゃんも社会人ということになりますが、ちょっと違いますよね。ではなにかというと、実際的には「仕事をして世間様からお金を貰っている人」と定義してよいと思います。 じゃあ、「専業主婦は社会人じゃないの?」という疑問がすぐに起きるかもしれません。でも、その夫と家計を分担しているという意味で、専業主婦も社会人としてよいでしょう。 いきなり脇道にそれるようですが、こ

    nariware129
    nariware129 2012/03/30
    まだ就活中だが、役に立ちそうだ
  • 1