タグ

心理と育児に関するnarukamiのブックマーク (5)

  • 「私のイライラの原因」が判明いたしました

    はてなーのみなさんのご協力のおかげで「私のイライラの原因」が判明いたしましたので、ここに記します。 ここのTB(http://anond.hatelabo.jp/20090605185957)でも書いたのですが、つまり、私は自分が「子供よりも大切に思える仕事」を持てなかった不甲斐なさにイライラし、そして、kobeni_08さんがおっしゃるように kobeni_08 子育て その女性たちは仕事で得られる充実感「も」持ってるからじゃ?復職なんて絶対イヤ、ってことは未練があるレベルにまで仕事で至らなかったんでは。実は、育児と葛藤するほどのレベルまで仕事をしている女性って少ない 2009/06/05 子育ての喜びと仕事で得られる充実感を両方持っている人に嫉妬しているんだ、という結論です。 ちなみにこのエントリを書いたきっかけは、kobeni_08さんの日記でした。kobeni_08さんにイラっとし

  • 子供が採血や点滴の針を入れるとき、親がその場から離れる必要性について - 先日、子供が入院しました(入院は初めてではなく何度かあります)。... - Yahoo!知恵袋

    子供が採血や点滴の針を入れるとき、親がその場から離れる必要性について 先日、子供が入院しました(入院は初めてではなく何度かあります)。 入院にしても通院のときもですが、採血や点滴をするときに、『お子さんをお預かりしますので外でお待ちください』といわれ、泣き喚く声を何十分も聞きながら外で待たされる病院がほとんどです。 親がそばにいると助けを求めてよけいに暴れる・・・ということを聞いたことありますが、網をかけられ、数人で押さえつけられている状態でもやはりそうなんでしょうか・・・?! 子供にとっては、知らない人達に押さえつけられ針がなかなか入らず痛いし親もそばにいないしで、30分近く相当な恐怖なはずです。 その後しばらく、精神的なダメージが残り、人に対する恐怖心がかなり強く、普段の生活にも影響がでます・・・。 せめてそばで、手だけでも押さえて親の顔が見えるところでやってほしいと思うのは私だけでし

    子供が採血や点滴の針を入れるとき、親がその場から離れる必要性について - 先日、子供が入院しました(入院は初めてではなく何度かあります)。... - Yahoo!知恵袋
    narukami
    narukami 2013/06/13
    「親がその場にいると、味方であるはずの親が、自分が痛い目に会っているのに助けてくれない事を知ると、赤ちゃんにとって、余計にトラウマになってしまうそうなのです。」あー
  • 魔の2歳児や3歳位の時期の癇癪と、自分ルールについて

    保育園の懇談会でお伺いしたことなどをまとめました。 幼児のこの時期ならではの「自分ルールと、他人の中のルール」認識とか、いろいろ目からウロコでした。 大人からすると理不尽(に思える)癇癪に悩むこともあったりすると思いますが、「そういう時期なのね」と知ってるだけでも、だいぶ印象が違うんじゃないかな~。

    魔の2歳児や3歳位の時期の癇癪と、自分ルールについて
    narukami
    narukami 2013/06/12
    発達段階とかそういう
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ライフサイエンス・臨床医学ユニット 山秀明 氏 3月9日 市民の感情に「科学的知見」を持つ科学者はどう向かい合うか―AAAS年次総会2018レポート

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 「今日、幼稚園で何があった?」という質問が息子に嫌がられていた理由: 不倒城

    長男(幼稚園年中)と話していた際、ふと気付いたこと。よく考えてみればごく当然のことだったのだが、今まではっきりと認識出来ていなかったので、ちょっと書きとめておきたくなった。 子供たちや奥様と一緒に、風呂に入った時の話である。 我が家の風呂は、比較的早風呂である。とはいえ、風呂に入りながらも色々と話す。 息子さんとばしゃばしゃお湯をいじりながら、私はなんとはなしに、「今日、幼稚園で何があったー?」と聞いた。この時、彼は「もう、そんなにいろいろ聞かないでよー」という嫌がり方をしたのである。 ん、色々? 私が聞いたのは、「幼稚園でどんなことが起きたか」という一点だけであり、別に「色々な質問」をした訳ではない。そして、この質問をする前にしていた話は、お風呂で遊ぶおもちゃについての話であり、特段何か質問をした訳でもない。 実は、この質問に対して息子さんが難色を示すのは、初めてのことではない。いつもは

    narukami
    narukami 2013/02/26
    コンビニで「お弁当あたためますか?」って訊いてくれたら「はい」だけ答えりゃ済むのに「お弁当どうなさいますか?」と訊かれたら(文字数を)いっぱい答えなきゃいけないじゃん!って思うあの状態のことですね
  • 1