タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (24)

  • 自殺者2万1140人 8年連続減少 | NHKニュース

    男女別では男性が1万4693人、女性が6447人でした。 都道府県別では東京都が2146人と最も多く、次いで神奈川県が1256人、大阪府が1167人などで、最も少なかったのは鳥取県で98人でした。 また厚生労働省の11月までのまとめでは、40代が3416人と全体の17.3%、50代が3282人で16.6%、60代が3083人で15.6%と、40代から60代が全体のほぼ半数を占めたほか、19歳以下が前の年に比べ唯一、増加しました。 原因・動機別では健康問題が最も多く、次いで経済・生活問題、家庭問題などとなっています。 年間の自殺者は平成10年から14年連続で3万人を超え、平成15年には3万4427人に上りましたが、平成24年以降は3万人を下回る年が続いています。 厚生労働省自殺対策推進室は「好景気に加え相談体制など対策が進んだことから改善傾向にあるが、日の自殺率は先進国と比べて依然として高

    自殺者2万1140人 8年連続減少 | NHKニュース
  • ニュージーランド首相が妊娠を公表 産休取得へ | NHKニュース

    去年10月に就任したニュージーランドのアーダーン首相が現在妊娠中で、6月に出産を予定していることを明らかにし、国民や与党、野党やメディアからも祝福の声が上がっています。 アーダーン首相は現在37歳で、去年10月、ニュージーランドで3人目の女性首相に就任しました。 アーダーン首相によりますと、妊娠がわかったのは就任する2週間ほど前で、議会選挙の結果を受け労働党の党首として政権奪還に向けた連立交渉を進めていたさなかだったということです。 出産は6月の予定で、1か月半の産休を取得し、その間はピーターズ副首相兼外相が職務を代行するほか、復職後は主にパートナーの男性が育児を担うということです。 アーダーン首相は「初めての子どもを迎えることを楽しみにしています。働きながら育児をする女性は私が初めてではなく、政治の世界でも多くの女性が道を切り開いてくれたため、首相を務めながら母親になることができます」と

    ニュージーランド首相が妊娠を公表 産休取得へ | NHKニュース
  • 管制システム不具合 北海道周辺空域に航空機進入できず | NHKニュース

    国土交通省新千歳空港事務所などによりますと、国土交通省札幌航空交通管制部の管制システムに不具合が出て、午後8時前から北海道周辺の空域に航空機の進入ができない状態が続いているということです。今のところ復旧の見通しなどの情報は入っていないということです。

    管制システム不具合 北海道周辺空域に航空機進入できず | NHKニュース
  • 神奈川 座間のアパートで9人の遺体 20代男逮捕へ | NHKニュース

    東京・八王子市に住む20代の女性が行方不明になり、神奈川県座間市のアパートの部屋から切断された2人の遺体の一部が見つかった事件で、この部屋から合わせて9人の遺体の一部が見つかったことが警視庁などへの取材でわかりました。

    神奈川 座間のアパートで9人の遺体 20代男逮捕へ | NHKニュース
  • マイナンバーカード普及へ 新サービス開始 | NHKニュース

    自治体のボランティア活動などに参加するともらえるポイントをマイナンバーカードにためて、インターネットの特設サイトで買い物ができる新たなサービスが25日から始まりました。 このため、総務省は、カードの利便性を高めて普及につなげようと、25日から京都府をはじめおよそ30の自治体や、クレジットカード会社などと協力して、新たなサービスを始めました。 具体的には、自治体のボランティア活動などに参加するともらえる「自治体ポイント」と呼ばれるポイントをマイナンバーカードにためて、インターネットの特設サイトで自治体の特産品などを買えるようになりました。 また、「自治体ポイント」には、一部のクレジットカードなどのポイントも移行できるようにしています。 マイナンバーカードをめぐっては、来月下旬以降、保育所の入所申請などができる個人用サイト「マイナポータル」の運用も格的に始まることになっています。 総務省は、

    マイナンバーカード普及へ 新サービス開始 | NHKニュース
  • 臨時国会の冒頭 衆院解散の見通し | NHKニュース

    安倍総理大臣が公明党の山口代表に対し、今月28日に召集する方針の臨時国会の会期中に、衆議院の解散・総選挙に踏み切ることを排除しないという考えを伝えていたことが関係者への取材でわかりました。安倍総理大臣は、今後、政府・与党の幹部の意見も聞き最終的な判断を固める方針で、内閣支持率の回復で早期の解散・総選挙を求める意見が強まっていることも踏まえ臨時国会の冒頭にも解散する方向で調整が進められるものと見られます。 政府・与党内では、衆議院議員の任期が残り1年余りとなる中で、国家戦略特区での獣医学部の新設をめぐる問題などで低下した内閣支持率が回復傾向にあることも踏まえ、早期の衆議院の解散・総選挙を求める意見が強まっています。 一方、北朝鮮が弾道ミサイルの発射などを繰り返していることなどから、政治空白を作るのは好ましくないなどとして、早期の解散は慎重にすべきだという指摘も出ています。 こうした中、安倍総

    臨時国会の冒頭 衆院解散の見通し | NHKニュース
    nations_n_square
    nations_n_square 2017/09/17
    ついにですね
  • 経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース

    海外で電気自動車の普及を進めるいわゆる「EVシフト」の動きが広がる中、世耕経済産業大臣は「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」と述べ、次世代の自動車についてはプラグインハイブリッド車などを含めて中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。 これについて、世耕経済産業大臣は15日の閣議のあとの記者会見で「EVの潮流は拡大してきているし、実際に販売台数も増えている。しかし、いきなりEVにいけるわけでもない」と述べました。 そのうえで世耕大臣は「EV、プラグインハイブリッド車、燃料電池車などいろいろな次世代自動車があるわけで、戦略的によく考えて中長期的な視野で臨みたい。自動車産業界とも対話をしていきたい」と述べ、次世代の自動車については中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。

    経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース
    nations_n_square
    nations_n_square 2017/09/16
    徐々に気がついたら一気に
  • 民進党代表選 新代表に前原元外相 | NHKニュース

    民進党の代表選挙は臨時党大会で国会議員らによる投票が行われ、地方議員と党員・サポーターの票と合わせて開票された結果、前原元外務大臣が有効投票の過半数を上回るポイントを獲得し、枝野元官房長官を抑えて、新しい代表に選出されました。

    民進党代表選 新代表に前原元外相 | NHKニュース
  • 次世代の「量子通信」 基礎的な実験に成功 | NHKニュース

    人工衛星の打ち上げが世界各国で相次ぎ、宇宙空間での通信が急増する中、「量子通信」と呼ばれる次世代の通信を行うための基礎的な実験に成功したと情報通信研究機構が発表しました。 去年8月、高度600キロメートルの宇宙空間を周回する人工衛星から、東京・小金井市にある望遠鏡に向けてレーザー光線を発射し、光の粒に載せた試験データを送ることに成功しました。 宇宙空間では民間企業の参入による人工衛星の打ち上げが相次ぎ、画像や位置情報などのデータ通信も急増していて、大容量のデータをいかに機密性を保ちながらやり取りできるかが課題となっています。 今後、量子通信の技術が確立されれば、送信できるデータの量が今の10万倍に増やせるほか、暗号によってデータに鍵をかけた状態で送れるようになるということで、宇宙空間を利用したビジネスが活発になると見られる中、サイバーテロなどに備える技術として期待されます。 情報通信研究機

    次世代の「量子通信」 基礎的な実験に成功 | NHKニュース
    nations_n_square
    nations_n_square 2017/07/22
    量子の時代が近づいてきましたね
  • 世界初「惑星系」が形づくられる様子を観測 | NHKニュース

    私たちの太陽系と同じような「惑星系」が形づくられようとしている様子を日の理化学研究所などのグループが、南米・チリにある巨大な電波望遠鏡を使って、世界で初めて観測することに成功しました。私たちの太陽系がどのように形成されたのかを解明するヒントになる可能性があると注目されています。 その結果、この星の周りでは、ガスやちりが渦を巻くように円盤状に漂っていて、その最も外側の部分では、ドーナツ状に膨らみができている様子が確認されました。 グループによりますと、この膨らみがあることによって、その内側ではガスやちりが集まり始め、いくつもの惑星の集まりである「惑星系」が形づくられると見られるということで、こうした「惑星系」の形成過程が捉えられたのは世界で初めてだということです。 グループでは今後さらに、こうした惑星系の形成過程の観測を重ねれば、私たちの太陽系がどのように形成されたのかを解明するヒントを得

    世界初「惑星系」が形づくられる様子を観測 | NHKニュース
  • トヨタ株が一時3%余下落 トランプ氏のメキシコ工場建設批判で | NHKニュース

    アメリカトランプ次期大統領が、トヨタ自動車がメキシコで進めている工場の建設計画を批判した影響で、6日の東京株式市場では取り引き開始直後からトヨタの株式に売り注文が広がり、一時、5日の終値より率にして3%余り下落するなど自動車メーカーの株式が売られる展開となっています。 これを受けて、6日の東京株式市場ではメキシコ国内でアメリカ向けの自動車を製造しているトヨタなどの自動車メーカーの業績見通しへの不透明感が意識され、売り注文が先行する展開となっています。このうちトヨタの株価は取り引き開始直後には5日の終値より219円、率にして3.1%下落しました。 また、ほかの自動車メーカーの株式も売られ、マツダは4.1%、ホンダは3.2%、日産自動車は2.8%それぞれ下落しました。市場関係者は、「日の自動車メーカーに対し、アメリカ次期大統領からの前例のない批判があったことで投資家の間に不安感が出ているこ

    トヨタ株が一時3%余下落 トランプ氏のメキシコ工場建設批判で | NHKニュース
  • 米特使 キム委員長は国民生活を無視 | NHKニュース

    アメリカ政府で北朝鮮の人権問題を担当するキング特使は、北朝鮮で大規模な洪水が発生した直後に核実験が行われたことを踏まえ、キム・ジョンウン(金正恩)委員長は「口では『国民生活の向上』と言いながら実際は無視している」と非難し、キム委員長の責任を追及する姿勢を強調しました。 そして、「大規模な洪水に見舞われた北朝鮮が、国際社会には支援を求めながら、みずからは核実験を行ったのは皮肉だ。キム・ジョンウンは、口では『国民生活の向上を最優先する』と言いながら、実際は無視している」と呼び捨てにして非難し、アメリカの独自制裁を通じてキム委員長の責任を追及する姿勢を強調しました。 そのうえで、キング特使は、外国に駐在する北朝鮮外交官らの亡命が相次いでいることに関連して、「北朝鮮の国内にいる人たちにも外国の情報を伝え、自分たちの国が世界からどう見られているのかを知らせるべきだ」と述べ、一般国民に韓国アメリカ

    米特使 キム委員長は国民生活を無視 | NHKニュース
  • 東京ゲームショウ開幕 注目はバーチャルリアリティー | NHKニュース

    世界有数のゲームの展示会「東京ゲームショウ」が15日、開幕し、ことしは、仮想の世界を現実のように体験できるVR=バーチャルリアリティーの技術を使った機器やソフトが注目されています。 ことしは、ゴーグル型の機器を装着して、仮想の世界を現実のように体験できるVR=バーチャルリアリティーの技術を使った製品が目立っています。 このうちソニーは、来月、発売を予定しているVRの機器をおよそ50台並べ、仮想現実で海中遊泳やキャラクターとの会話を楽しめる展示を行っています。 また、ことし4月にVRの機器を発売した台湾のスマートフォンメーカー、HTCなど、今回は、VR関連の製品を展示しようと、初めて参加した海外メーカーが多くなっています。 VRの技術は、ゲーム以外にも医療や職業訓練など幅広い分野に応用が期待されていて、2025年には関連製品の市場規模が、去年の3倍を超える8000億円に拡大するという予測もあ

    東京ゲームショウ開幕 注目はバーチャルリアリティー | NHKニュース
    nations_n_square
    nations_n_square 2016/09/15
    週末行けるかなー
  • 原子力規制庁が放射性物質の拡散予測公表 | NHKニュース

    北朝鮮が核実験を行ったと発表したことを受けて、原子力規制庁は、大気中に一定の放射性物質が放出された場合の広がりを予測した結果を公表しました。10日夕方の時点で、東北の西の日海まで広がると予測されていますが、原子力規制庁は一般的に地下の核実験の場合、大気中に放射性物質が放出されることは想定されず、実際に観測されているわけではないことに注意してほしいとしています。 この中で、自衛隊機による大気中のちりの収集を効率的に行うため、放射性物質の拡散を予測するシステム「SPEEDI」を使い、北朝鮮から仮に一定の放射性物質が放出された場合に広がる範囲を予測した結果を公表しました。 それによりますと、上空3000メートルまでの間で放射性ヨウ素やキセノンなどが10日午後6時にかけて東北の西の日海まで達すると予測しています。 この予測結果について、規制庁は、一般的に地下の核実験の場合、大気中に放射性物質が

    原子力規制庁が放射性物質の拡散予測公表 | NHKニュース
  • 気象庁 北朝鮮で観測の揺れ 波形は過去の核実験と類似 | NHKニュース

    9日午前9時半ごろ、北朝鮮北東部でマグニチュードに換算すると5.3と推定される揺れが観測されました。深さはごく浅く、波形も過去の核実験の際のものと似ているということで、気象庁がさらに詳しい分析を進めています。 深さは0キロとごく浅く、規模はマグニチュードに換算すると5.3と推定されるということで、気象庁がさらにさらに詳しい分析を進めています。 今回揺れが観測された場所の付近には北朝鮮の核実験場があり、ことし1月や3年前、7年前、それに10年前に北朝鮮が地下核実験を行った際には、今回と近い場所で地震の規模に換算してマグニチュード5前後の振動が観測されました。 気象庁によりますと、地震の場合、地震計に記録される波形は小刻みな揺れから始まり、次第に振幅が大きくなりますが、地下核実験による振動の場合は最初から振幅の大きな波形になります。 今回記録された波形も、これまでと同様、自然の地震とは異なる特

    気象庁 北朝鮮で観測の揺れ 波形は過去の核実験と類似 | NHKニュース
    nations_n_square
    nations_n_square 2016/09/09
    恐ろしいです
  • 東京メトロ 新型行き先案内表示器を導入 | NHKニュース

    東京メトロは、外国人観光客が利用しやすいよう、これまでより見やすく一度に多くの情報を表示したうえ、中国語や韓国語も加えた新型の行き先案内の表示器を日比谷線の駅に設置し、今後、すべての路線の駅に設置することにしています。 これまでのLEDから液晶ディスプレーに変えたことで、文字が鮮明となり見やすくなったことに加え、行き先や発車時刻などの情報を2段から最大4段に増やし、次に到着する列車など、必要な情報が1つの画面で確認できます。また、増加する外国人観光客が利用しやすいよう、日語と英語だけでなく中国語と韓国語も新たに加え、行き先などが表示されます。 東京メトロによりますと、この表示器は、今年度中に日比谷線、千代田線、半蔵門線の各駅に設置され、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年の3月までに全9路線のすべての駅に導入したいとしています。 東京メトロ旅客課の多田光則さんは「必要な

    東京メトロ 新型行き先案内表示器を導入 | NHKニュース
  • 台風1号が発生 2番目の遅さ | NHKニュース

    3日午前、日のはるか南の海上で台風1号が発生しました。気象庁によりますと、台風1号の発生は、統計を取り始めたこの60年余りで、2番目に遅くなっています。 中心の気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心から南側330キロ以内と北側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 台風はゆっくりとした速さで北西へ進んでいて、気象庁は、今後の台風の情報に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、統計を取り始めた昭和26年以降のこの60年余りで台風1号の発生が最も遅かったのは平成10年の7月9日で、ことしは、これに次いで2番目に遅くなっています。

    台風1号が発生 2番目の遅さ | NHKニュース
  • バングラデシュ人質事件 首相 遺族支援に全力を | NHKニュース

    安倍総理大臣は3日午前、総理大臣官邸で記者団に対し、バングラデシュの飲店で起きた人質事件で日人7人の死亡が確認されたことについて、「痛恨の極みだ。許し難いテロであり強い憤りを覚える」と述べたうえで、遺族らの支援に全力を挙げる考えを示しました。 そのうえで、安倍総理大臣は「少しでも早くご家族の皆さまが現地に行くことができるよう、政府専用機を用意して対応していきたい。ご家族の皆さまの気持ちに寄り添って、できることはすべてやっていくという気持ちで対応していきたい」と述べ、遺族らの支援に全力を挙げる考えを示しました。 さらに安倍総理大臣は「今後とも内外の日人の安全確保に万全を期していきたい。そのためにも事件の解明に全力を尽くしていく。また、バングラデシュ政府ともしっかりと連携・連絡を密にし、国際社会と連携しながらテロの根絶に向けて努力していきたい」と述べました。 これに先だって政府は、安倍総

    バングラデシュ人質事件 首相 遺族支援に全力を | NHKニュース
  • 不安あおり高額な包茎手術 注意呼びかけ | NHKニュース

    不安をあおられて高額な包茎手術を受けさせられたといった相談が、全国の消費生活センターにこの5年間で1000件余り寄せられていて、国民生活センターでは、被害を言いだせない人は相当な数に上るとみて、注意を呼びかけています。 相談内容では「状態がひどい」、「安い手術では仕上がりがよくない」などと、不安をあおられて高額な契約を迫られるケースが多く、なかには200万円を支払った男性もいるということです。 さらに手術を受けたあと排尿などの機能に障害が残ったという相談もあり、痛みが引かないため別の病院を受診すると「縫い方がいい加減で壊死(えし)している」と言われたというケースもありました。 国民生活センターは、悩みにつけ込まれ恥ずかしさなどから相談できない被害者はかなりの数に上るとみていて、手術を受ける前に必要性やリスクを冷静に考えるとともに、医療機関を受診したその日のうちに手術を受けてトラブルになるケ

    不安あおり高額な包茎手術 注意呼びかけ | NHKニュース
  • 野党4党 安倍内閣に対する不信任決議案提出 | NHKニュース

    民進党、共産党、社民党、生活の党の野党4党は、「立憲主義と平和主義を否定する安倍内閣の姿勢は断じて容認できず、経済失政の責任は極めて重大で、もはや政権運営を担う資格はない」として、午後1時すぎ、安倍内閣に対する不信任決議案を大島衆議院議長に共同で提出しました。

    野党4党 安倍内閣に対する不信任決議案提出 | NHKニュース