ブックマーク / anond.hatelabo.jp (20)

  • 男性よ、女性に花束を渡した事があるか?

    今日、知り合いの女性が言ってて目からウロコだった事。 「親密な関係の女性に花束を渡した事があるかどうかでその男のそれまでの人生が決まる」 彼女曰く、陽キャは高校生大学生の時には彼女の誕生日や記念日に花束を渡した経験があるし、相手の事を気で想っているなら陰キャだって花束を渡した経験があるんだと。 花束を渡すって結構中二臭いというか酔ってるイメージがあるけど、そんな事は承知の上で、それでも花束を渡すって決断ができるくらい相手のことが好きならそれはもう人生が充実してる何よりの証拠だって。 確かに花束ってほんとに大事にしてる相手にしか渡さないよなって思って、すごい腑に落ちちゃった。花束もらって喜ばない女性なんていないしね。 陰キャ陽キャとかじゃなくて、人生が充実してるかどうかって観点で人を見てるその女性もすごく立派だなと思った。

    男性よ、女性に花束を渡した事があるか?
    natzmi
    natzmi 2024/02/07
    サプライズで花束渡すのって、持って行くときに持ってることがバレない、渡した後に持って帰るのに苦労させないと考えると車デートが必須になると思う。その意味で令和っぽくはないなー。
  • 追記)ありがとう、そしてさようなら。デイリーポータルZ

    デイリーポータルZが独立会社になると言うニュースが出ている。現状で月百万の赤字ということだから、単純計算で月1000円の「励ます会」(有料会員)を新たに1000人獲得する必要がある。見たところ、有料会員を得るための効果的な打ち手はなさそうだ。これは「励ます会の会員が増えるかも」という希望に基づいた特攻であり、残念ながら失敗すると思う。半年か一年後ぐらいにサーバー代が払えなくなって運営が終了するのだと思う。サイト運営に関しては林さんはいつもこんな感じの印象だ。ものを書いたり企画を立てる時の独創的な感覚とは裏腹に、収益化というところには常に無頓着で策がない。定期的にサイト運営が赤字であること自体をネタにするが、一向に問題は改善していない。そして、今回はそれが行くところまで行き着いてしまうのだと思う。そうならないことを願うし、裏切られたいと思うが、たぶん無理かなという予感しかしない。 私はデイリ

    追記)ありがとう、そしてさようなら。デイリーポータルZ
    natzmi
    natzmi 2023/12/21
    さようならしたくないので、はげます会員になった。なんとか黒字になってくれー!
  • ロリエロ、漫画もアニメも構わないけど、公共の場には出してくれるなとい..

    ロリエロ、漫画もアニメも構わないけど、公共の場には出してくれるなというのが、現在娘をもつ親の率直な気持ちなんだが、これはお気持ち案件、表現の自由をどーのこーのになるのかね… もううんざりだよ… 売る側は人の欲につけ込んでるし、 表現の自由戦士とやらは自分達の嗜好が否定されたとでも思ってるのか攻撃的だし… 公共やそれに近い場ではやめてくれよという話なんだけどな… 追記 相変わらずロリエロの表現の自由には敏感だな…(他の表現にもちゃんといついてたらすみません) 法で規制はしてほしくない。それこそ表現の自由は大事だと思っている。 子供をモデルにしたエロ表現の掲示は場所を考えてほしいってだけなんだがな… それで細かく定義とか…しんど… 追記2 条件をガン無視してるレス多くて萎える… まーここでは仕方ないか 追記3 追記4 (トラバが循環して読みづらいのでリンク削除)

    ロリエロ、漫画もアニメも構わないけど、公共の場には出してくれるなとい..
    natzmi
    natzmi 2022/11/28
    その娘さんがロリエロ、漫画アニメ大好きになったら、それは公共の場には不適切だから隠れてやりなさいと言うのかな
  • 占い師をやってる男性です。 『男の人ってなんで占い嫌いなんだろ』という..

    占い師をやってる男性です。 『男の人ってなんで占い嫌いなんだろ』というのは性差別とまでは言わないけれど「あなたが観測している範囲」の話でしかないと思います しいたけさんは男性ですし、鏡リュウジさんも男性であるように著名な占い師の中にも男性はいることは覚えておいてください。 『男の人ってなんで占い嫌いなんだろ』の正体は、自分が嫌い・苦手意識を持っている・忌避しているものがマジョリティであることへの嫌悪感です。 男女は関係ありません。そういうとこに性別を入れないでください。 テレビで話題になったべ物に行列したり、話題だというだけで映画を観に行ったり、アイドルに熱を上げている人を見て冷笑するのと同じ心理です ここからが題です。 ヨッピーさんもそうなんですけど『占いほんと気持ち悪い、エビデンスもないのに』って言ってる人がどのくらい占いの事を知ってるのかなって思います。 占いは科学でも統計でもな

    占い師をやってる男性です。 『男の人ってなんで占い嫌いなんだろ』という..
    natzmi
    natzmi 2022/07/24
    「あたった」人だけがリピーターになって、「あたらなかった」人はもう来ないんだから、占い師の目線では「あたる」んじゃないですかね?
  • Not Found

    natzmi
    natzmi 2022/04/08
    ケースがマスターボールじゃなかったらプロポーズも受けてもらえなかったかもしれない。 https://u-treasure.jp/product/PO0100311122
  • 試行錯誤を楽しめない人

    増えてない? いま、多くの人がやってることって、ググれば大抵のことはヒットする ゲームの攻略法、カードゲームのデッキの組み方、儲かる転売商材、もう何でも でもさー、当は考えてそこに到達するのが楽しいんじゃん? ゲームクリアできない、なんでだ?どこだ?ここか?こうすればいいのか?あっうまくいった!ってのがいいのでは? 最初から正解見て、その通りやって、俺は失敗しませんでした、って威張るの、時間の無駄じゃない? いや、対戦ゲームとかで全国優勝とか目指してるなら常に最先端に身を置くのもいいと思うけどさ 友人との対戦とか、田舎のカードショップでの野良試合で、全国大会優勝者と同じもの使うってのは、それ楽しいのか? 借りてきた戦略で遊んで楽しいのか? しかし、最近は借りてきた戦略でプレイすることすら億劫で、なんなら、人が遊んでるところ見るだけで自分も遊んで自分も勝った気になれる人が増えてるよね まじ

    試行錯誤を楽しめない人
    natzmi
    natzmi 2022/01/25
    ゲームをクリアするために試行錯誤するのも、攻略法を調べることも億劫で、ただひたすらEuro Truck Simulatorで荷物を運んでいる。もしくはただひたすらFlight Simulatorで飛行機を飛ばしている。楽しんでいるのかは分からない。
  • 人の命が奪われてるのに車を許容する社会

    どうなん? 車があるかぎり毎日事故で人が死んでいく こんなに明らかなのに、車を許容する社会っておかしくない? 例えば、死刑はごくごく僅かな可能性でも冤罪あるから廃止って言う人いるのに 車なんて確実に人を殺すもの許容してる どう考えても片手落ちだろ お前らこの自己矛盾に対してどう整合性とってるの?

    人の命が奪われてるのに車を許容する社会
    natzmi
    natzmi 2022/01/03
    今後、社会にとってメリットがあるけど人も死ぬみたいな技術が新たに現れた時に、車と同じく許容されるのかは興味がある。もしかしたらそれがインターネットなのかもだけど。
  • 前澤友作の宇宙旅行を賞賛しているやつは拝金主義者

    あれはホリエモンの言い分が正しくて、まさに「金を払ったら誰でも行ける」のよ。 ロシアは民間人から金をもらって宇宙に飛ばすっていう「事業」をやっているだけなのよ。今までに何人もそれで飛んでるしね。 特に実験をするわけでもなく、成層圏を超えたところから地球を眺めるだけ。で、それが人類にとってなんの貢献になっているわけ? それよりもホリエモンの「民間人でもつくれる安価な宇宙ロケットを開発する」のほうがはるかに有益でしょうが。 「金持ちが消費をするのはよいことだ」なんて言う向きもありますが、そのお金ロシアの軍事予算に回るんですがぁ? いったい何発のミサイルが配備されて、日に向けられるんだか。そんなことにもアタマ回らないわけ? そもそもマエサワが宇宙旅行に行けるほどの富を貯め込めているのはなぜか。 それは来中流・下流層に流れるはずだったお金を収奪しているからだ。 金持ちの民間人が宇宙旅行に行く

    前澤友作の宇宙旅行を賞賛しているやつは拝金主義者
    natzmi
    natzmi 2021/12/09
    自分はこの件を、金持ちが宇宙科学の研究費を出してくれたと解釈している。金配りに初めて感謝している。
  • 河野太郎の敗因は何だったか?

    総裁選の開票が始まったタイミングで、この記事を書いている。まだ開票はされていないが、岸田が勝ち、河野が負ける事になるだろう。 恐らくだが、党員票も世論程には差がつかず、倍は差が出ないはずだ。議員票では岸田が勝るだろう。 結局のところ、石破を一派に含めてしまった事で敗北が決定した感がある。 石破は人に人望がないだけでなく、安倍・麻生に対する裏切りで党内から信頼もない上に、石破に中枢を任せるわけにはいかないという考えが議員間で強い様だ。 最長政権を作り上げた安倍は隠然たる影響力があり、今回の総裁選でもおおいにその力が発揮された。 河野が立候補するに当たって、高市を候補として自らの支持で擁立し議員票を割り、野田をも送り込ませて党員票も割れるようにした。 この段階で党員票で圧倒的な差が付きにくくなった事で、決選投票の確率が上がり岸田が優位に立った事になる。 地味に大きかったのが、政策の違いだろう

    河野太郎の敗因は何だったか?
    natzmi
    natzmi 2021/09/30
    ネット上で活動する排外的な自称愛国主義者の中で「河野氏は中共とズブズブで、こんなやつが首相になったら日本は終わり」ってことになったのは驚いた。スターリンも真っ青。
  • ジャンル不詳

    めっちゃ久しぶりにフルーチェいたくなってスーパー行ったけど「フルーチェって何コーナーに置いてあるんだろう」って思いながら探してるうちに面倒臭くなってチョコモナカジャンボ買って帰った。

    ジャンル不詳
    natzmi
    natzmi 2021/09/21
    フルーツ缶詰は製菓コーナーと缶詰コーナーそれぞれに置けば便利だと思うんだけど、そういうもんでもないのかしら。
  • 女だけど女性が活躍してる企業は絶対応募しない ※追記

    「女性が働きやすい」「女性が活躍中」「女性比率○%以上」「育休取得○%」「女性管理職比率○%」 求人サイトを開くといかに女性社員が多いかの表記がズラッと並んでることが多いけど、過剰にそこをアピールしてる企業は絶対に応募しない。 まず女性の働きやすさ・育休の取りやすさははほぼイコールで独身の犠牲率なので、独身女性の私は近寄りたくない。そしてそういう企業が求人を募集しているときは大抵穴埋め要員が足りない時。女性が活躍する優しい企業はママや妊婦には優しいけど、独身や子無しには全く優しくない。 そしていつか自分がお世話になる側になってもぶっちゃけ男性社員=抜けにくい穴埋め要員が多い企業の方が取りやすい。 あと女性の上司とは正直やりにくい。真っ当な人もいるんだけど年数が長い女だからって理由だけで選ばれた地雷の潜伏率が男性の上司より高くて、異常に厳しかったりえこひいきが激しかったりであまりいい思い出が

    女だけど女性が活躍してる企業は絶対応募しない ※追記
    natzmi
    natzmi 2021/09/02
    性別問わず世帯で一人働けば子供を大学に通わせられる社会になって欲しい。
  • 原曲を越えたカバー曲

    原曲よりもイケてるカバー曲を知るのが好きで 俺が原曲よりもイケてるって思ってるカバー曲は 1,フェイウォン - 夢中人(原曲 クランベリーズ - dreams) 2,エルレガーデン - FunnyBunny (原曲 pillows - FunnyBunny 3, I Will Always Love You - Whitney Houston ( 原曲 ドリー・パートン - I Will Always Love You 4,鮎川麻弥 - Ζ・刻をこえて (原曲 Neil Sedaka - Better Days Are Coming って感じだけど、 オススメの曲はあるかね?

    原曲を越えたカバー曲
    natzmi
    natzmi 2021/08/31
    Run-D.M.CのWalk This Way
  • 教習所でもっと気合い入れて教えて欲しかったこと

    ・立体交差 カーナビないと身動き取れない運転下手なんだけど、「この先5km以上道なりです」って言われた後に「100m先、右です」て言われた時の私の発狂振りに共感してくれる人いませんか。 立体交差って入口が交差点の300mくらい前にあるから「えっ、えっ、これなに?? この道なに??? 入っちゃったらどうなるの???」てなって入りそびれてカーナビ通りじゃなくなったりする。 立体交差の直進道に入り損ねても直進できることを知ってからは発狂度は減ったけど、運転中にパニックになるのマジ危ないので教習所の段階でもっときちんと教えて欲しい。 カーナビも立体交差であることをもっとちゃんと伝えて欲しい。 ・ガソリン 親が車にレギュラー入れてたから自分もセルフでレギュラーで給油してたら、スタンドから爺さんがやってきて「何でこの車にレギュラー入れるんだ!!」ってすげー怒られた。 ていうかセルフでもガソリン出す出さ

    教習所でもっと気合い入れて教えて欲しかったこと
    natzmi
    natzmi 2021/08/29
    人間誰にも向き不向きがある。他の人ができている何かが、あなたにとって苦手な事であっても、あなたの価値は変わらない。だから運転をやめてくれ、誰かを怪我させる前に。
  • 40代になって昔の邦画の面白さに気づいてしまった

    普段そんなに映画を観るタイプではないのだが 友人に勧められた黒澤明監督の『七人の侍』を観てから 40代にして初めて昔の邦画の面白さに気づいてしまった (もっと早く気づいていればと後悔) 最近観て面白かった昔の邦画は、 ・七人の侍(黒澤明監督、1954年公開) ・座頭市物語(三隅研次監督、1962年公開) ・仁義なき戦い(深作欣二監督、1973年公開) ・砂の器(野村芳太郎監督、1974年公開) ・犬神家の一族(市川崑監督、1976年公開) など 昔の邦画の面白さを子どもにも伝えていきたいと思っているので 他にもオススメの作品があればぜひ教えてほしい

    40代になって昔の邦画の面白さに気づいてしまった
    natzmi
    natzmi 2021/08/23
    既出だけど、仁義なき戦いが面白かったなら、広島死闘篇がおすすめ。先日亡くなった千葉真一も出てるよ。個人的にはその後は代理戦争ではなく、仁義の墓場がいいと思う。遺骨ポリポリ。
  • スマートニュースの職域接種5000回の何が悪いのかさっぱりわからん

    スマートニュースの従業員数250人に対して、5000回分のワクチンとは多すぎ?ブコメでもTwitterでもイメージが悪いだとか不正だとか言われているが、そんな悪いことしているか??と疑問しかない。 まず、厚生労働省の「職域接種説明資料」の「企業等に求めること(実施要件)」を見てみると https://www.mhlw.go.jp/content/000789163.pdf 企業等に求めること(実施要件) (1)医師・看護師等の医療職の他、会場運営のスタッフ等、必要な人員を企業や大学等が自ら確保すること。 また、副反応報告などの必要な対応を行うことができること。 (2)接種場所・動線等の確保についても企業や大学等が自ら確保すること。 (3)社内連絡体制・対外調整役を確保すること。(事務局を設置すること。) (4)同一の接種会場で2回接種を完了すること、最低2000回(1000人×2回接種)程

    スマートニュースの職域接種5000回の何が悪いのかさっぱりわからん
    natzmi
    natzmi 2021/07/03
    自分の勤め先も職域摂取あるけど、いまテレワークできてる社員は対象外になった。従業員としては全員分確保して欲しかったけど、社会的には正しい選択だと思ってる。
  • ジャニオタだけどアイドルの結婚にキレるオタクくっそ嫌い

    異常ドルオタ文化にどっぷりの皆さんからするとド新規の戯言でしょうけど既婚アイドル毛嫌いするオタク何???怖くない???他人をなんだと思ってんの???? 自担は独身なので別に自担が結婚で叩かれてキレてるとかではなく、純粋にこの手のオタクが怖い。常々思ってたけどやばい。 嵐のニノが結婚したとき「タイミングが悪い」「匂わせ女と結婚した」とかって激烈に叩かれて、しかも今も執念深く叩き続けてるアンチが結構いる。口汚いし執念深いし超怖い。果ては人だけでなく結婚容認派のオタクまで叩いてるし。 私がジャニオタ歴浅いからかさっぱり共感できなくて、何考えてんのか知りたくてその手の人らのツイート漁ってみたけど、アイドルに対して理想が高すぎるのと自己欺瞞がすごいのがなんかもう超怖い。 アイドル仕事は夢を売ること、みたいなのはわかる。人柄含めてエンターテイメントとして提供する仕事だから外聞悪いことしたら評判は落

    ジャニオタだけどアイドルの結婚にキレるオタクくっそ嫌い
    natzmi
    natzmi 2021/06/03
    negiccoはいまや全員既婚らしいし、でんぱ組の古川未鈴も結婚していま妊娠中。女性アイドルも少しずつかも知れないけど、変わってきている。
  • ネットに溢れる父親育児のポエム記事が気持ち悪くて仕方ない。特に共働き..

    ネットに溢れる父親育児のポエム記事が気持ち悪くて仕方ない。特に共働き系な。お前はなんだ、イクメンっつうのか。出産後もママは大変、だの。ママが一人時間を過ごせるように、だの。お母さんを笑顔に保とうだの。うるせえ! もしかしてお前、まだ余裕を残しているな? いいか、試しにワーママのずぼら育児系投稿を見てみろ。一部気合入っている勢は除いて、あいつらはめちゃくちゃ手を抜いている、手を抜きたがっている、手を抜くことに余念がない。父親を笑顔にしよう♪なんて甘ったるい投稿はほとんどない。分かるか。余裕がないんだ、余裕が。 昨春にが職場復帰し、我が家は晴れて共働きになった。想像していたがまじで時間がなかった。子どもの世話と家事と仕事が間断なく襲い掛かって来る。1時間残業すれば自分時間は0になり、2時間残業すれば睡眠時間が削れていく。そんな生活の中で「ママを笑顔に♪」なんて余裕はない。そうだな、寝かしつけ

    ネットに溢れる父親育児のポエム記事が気持ち悪くて仕方ない。特に共働き..
    natzmi
    natzmi 2021/06/01
    父親が育児大変とか手抜きとか書くとボッコボコに袋叩きにあうので。男性は強者(家事・育児ロクにせずに遊んでる)扱いがデフォなので、弱者(家事・育児で疲弊している)はいないこと扱いされる。
  • テニスラケットを破壊する彼女を見て

    90年代前半、講談社から出版されていた『Mr.マガジン』という漫画雑誌で『ピカイチ』(原作・木内一雅、作画・三山のぼる)という作品が連載されていた。ストーリーの細部は忘れてしまったが、以下のようなエピソードが有った。 = ここから粗筋 = 主人公は中間材となる工業部品を製造する工場に勤務しているが、工場の従業員たちは「自分たちの仕事は取るに足りない、価値の無い仕事」と考えて意欲を失っていた。それを見かねた主人公は、彼らを大人の見学旅行へ連れ出す。 主人公が労働者たちを連れて行った先は、彼らが製造した中間材部品が、新幹線を始めとする鉄道車両に使用されて組み立てられる工場であった。 彼らが従事する工業部品製造の仕事は、華々しさとは無縁で地味な仕事かもしれないが、もしも部品の性能に問題が有れば、事故の発生などにも繋がりかねない。 彼らの部品が使われている鉄道だけでなく、我々の社会が滞りなく機能す

    テニスラケットを破壊する彼女を見て
    natzmi
    natzmi 2021/05/28
    メジャーリーガーもよくバットを折る。グローブをマウンドに叩きつける。感情が昂ぶった時に、手に持っているものにぶつけるのは人の性質なのかも。
  • 子供が産まれた時に感じたこと

    なんというか、解放された。 もうこれで俺自身が死んでもOKみたいな。 1UPキノコを取った時の安堵感。 そんな様な事を感じた。 厳密に言うと違うかもしれない。 なんと言っていいかわからない。 人間、否、動物は分裂を求めている(プログラムされている) もんなんだなと思った。 俺は今日、幼稚園児になった子供に聞いてしまう。 「どこから来たのか?」と。 玉袋にいた事はもちろんわかっているが、魂は? 子供は「分からん」と言っていた。 俺にも分からん。 ■5/20 追記 死んでもOKは言い過ぎだよな。 実を言うと匿名ダイアリーに投稿するのは初めてで、 いきなり人気エントリになるとは夢にも思わなかった。 だから死んでもOKなどと強い言葉を選んでしまった。 これからは色んな状況におかれている人がいる事を真に理解する。 気分を悪くされた方には申し訳ない。

    子供が産まれた時に感じたこと
    natzmi
    natzmi 2021/05/19
    わからない。自分の人生は子供が生まれようと自分のものだし、子供の人生は自分のスペアじゃない。
  • 「おっ、これが新商品の〇〇か!」 カシュッ、ゴクゴクゴク、 「くーっっ!..

    「おっ、これが新商品の〇〇か!」 カシュッ、ゴクゴクゴク、 「くーっっ!美味い!」 ビールのCMこればっかりだな。作ってるやつは脳が死んでるんとちゃうか?

    「おっ、これが新商品の〇〇か!」 カシュッ、ゴクゴクゴク、 「くーっっ!..
    natzmi
    natzmi 2021/04/17
    「タモリはそんなこと言わない」ってなる
  • 1