タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (51)

  • ロードスター990S 7年越しの回答

    マツダのアイコンともいえるロードスター。マツダにとってはもちろんのこと、世界中のファンにとっても特別なクルマだ。 2015年にデビューした4代目のNDロードスターが大きく進化した。すでに評判はお聞き及びの事と思う。あっちの記事でもこっちの記事でももはやちょっとしたお祭り騒ぎといってもいい。10年に1度。いやそれ以上の高評価である。一体何がどう変わったのか? 走りが素晴らしくなった……のは事実で間違っていないが、もっと戦略的な意味があるのだ。もう少し俯瞰的に全体図を見てみよう。 NDロードスターの思想 そもそも、NDロードスターのコンセプトは原点回帰であり、その意味するところは原初のNAロードスターに対して、わがままなマーケットの要求で少しずつ加えられてきたさまざまな余剰を、原点に立ち返って一度削ぎ落とすことでもある。 重要なポイントだけに絞れば、それは衝突安全対策のために増えた重量をカバー

    ロードスター990S 7年越しの回答
    nawo_rs
    nawo_rs 2022/03/14
    「レトロフィットによるアップデート」ってマジか。もし可能になったら適応させてみたい。 // 一点だけ指摘すると、発売当初はRS、NR-Aはありませんでした。
  • Xperiaが国内Androidシェア1位に躍進した理由 「ミッドレンジが好調」だけにあらず

    ソニーのスマートフォンが好調だ。MM総研が11月11日に発表した調査によると、2021年度上期における国内スマートフォンの出荷台数シェアでソニーがAppleに次ぐ2位に躍り出た。ソニーのスマホシェアは10.7%で出荷台数は157.1万台となり、前年同期比で51.8%もの増加となった。Androidスマートフォンに限っていえばシェア1位となる。 2020年のスマートフォン出荷台数シェアでは、ソニー(旧ソニーモバイルコミュニケーションズ)はシャープ、サムスン電子に次ぐ4位の7.6%だった。2021年度上期のスマホシェア3位はシャープの10.4%、4位はサムスン電子の10.1%となり、3社が10%台で激しいシェア争いを繰り広げている。シャープやサムスン電子はミッドレンジモデルを中心に販売台数を伸ばしており、決して苦戦しているわけではないことを考えると、ソニーの2位は大躍進といえる。 赤字だったス

    Xperiaが国内Androidシェア1位に躍進した理由 「ミッドレンジが好調」だけにあらず
    nawo_rs
    nawo_rs 2021/11/26
    XZ2Pという史上最悪の失敗機を使っていた頃は「もうダメなのか……?」と思っていたよ。事業を継続してくれるだけでも御の字だった。
  • 菅首相の“ケータイ値下げ”は、格安SIM市場の崩壊を招く ドコモにも副作用

    景気の悪化が目立つ中で、負担が重くなってきている携帯電話料金の引き下げに焦点が当たるのも無理はない。「携帯は4割安くなる」と発言した菅義偉氏が首相になったのだから、そうした期待が出てくるのも当然だ。 昨年、菅氏の官房長官時代の「4割値下げ」発言から、各社が料金プランを改定したことは記憶に新しい。「大して安くない」との声も上がったが、携帯電話事業者の決算を見る限り、消費者の実感以上に支払額は減っていたようだ。 もっとも収益が減ったといっても、携帯電話事業専業のNTTドコモの営業利益率はおよそ20%もある。決して低収益の事業ではない。 その後、菅氏が首相となり、官邸主導による値下げの圧力が増す中、KDDIとソフトバンクが10月28日、低価格の大容量通信プランを発表した。それぞれサブブランドのUQモバイル、Y!mobile(ワイモバイル)の商品ではあるが、20GBの通信プラン、定額の通話プランを

    菅首相の“ケータイ値下げ”は、格安SIM市場の崩壊を招く ドコモにも副作用
  • ラージの遅れは「7世代の技術を現行世代に入れる。もうそれをするしかない」 藤原副社長インタビュー(3)

    マツダの戦略が分岐点にさしかかっている。第2四半期決算の厳しい数字。第7世代の話題の中心でもあるラージプラットフォームの延期。今マツダに何が起きていて、それをマツダがどう捉え、どう対応していくつもりなのか? その全てを知る藤原清志副社長がマツダの今を語る。そのインタビューを可能な限りノーカット、かつ連続でお届けしよう。 CASEは「独自部分だけでも、クルマ1台分の開発費がかかってます」 マツダ藤原副社長インタビュー(1) 為替は「北米に工場を造っても、ほとんど変わらない」 マツダ藤原副社長インタビュー(2) 池田 さて、今回の四半期決算で最大の波乱はラージプラットフォームの延期ですよね。これは万全の状態に仕上げて、価格カバレッジを上げるために、準備がもっといるんだというご説明だったと思うんですが。 藤原 いや、価格カバレッジを上げる、とは言ってないんですけどね。今回遅らせることにした一番の

    ラージの遅れは「7世代の技術を現行世代に入れる。もうそれをするしかない」 藤原副社長インタビュー(3)
    nawo_rs
    nawo_rs 2019/11/29
    あー、ヨーロッパの連中……。アメリカはフェア。
  • CASEは「独自部分だけでも、クルマ1台分の開発費がかかってます」 マツダ藤原副社長インタビュー(1)

    マツダの戦略が分岐点にさしかかっている。第2四半期決算の厳しい数字。第7世代の話題の中心でもあるラージプラットフォームの延期。今マツダに何が起きていて、それをマツダがどう捉え、どう対応していくつもりなのか? その全てを知る藤原清志副社長がマツダの今を語る。そのインタビューを可能な限りノーカット、かつ連続でお届けしよう。 池田 まず、最初に今回お聞きしたいことについて、全体の流れを説明しますね。もちろん、お話はいろいろなとこに飛ぶと思うんですが、昨今の状況に、藤原さんも多分言いたいことがたくさんあるんだろうなと思っています。今、ネットを見るとマツダは値段を上げすぎて失敗したといわれているじゃないですか。これは存分に語っていただきたいと。 藤原 (笑) 池田 実は決算結果にざっと目を通してまして、「構成(売れた車種の単価)」のところはすごくいい感じでいっていて、構造改革のステージ2はちょっと遅

    CASEは「独自部分だけでも、クルマ1台分の開発費がかかってます」 マツダ藤原副社長インタビュー(1)
    nawo_rs
    nawo_rs 2019/11/28
    旧マツコネの内情が。ほぼ、たぶんそうだろうなあと想像していた通りw バージョンアップで改善を続けてくれたのはユーザーとしてはありがたかった。マツダは今後の開発にも生かせるはず。
  • ファーウェイのスマホは“危険”なのか 「5G」到来で増す中国の脅威 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    ファーウェイのスマホは“危険”なのか 「5G」到来で増す中国の脅威:世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ) 米国が中国・ファーウェイの通信機器を使わないように友好国に要請していると報じられた。なぜファーウェイを排除しようとするのか。当に「危険」なのか。その背景には、次世代移動通信「5G」時代到来によって増大する、中国の脅威があった。 米紙The Wall Street Journal(ウォールストリート・ジャーナル)は先日、米国が中国の通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」の製品を使わないよう友好国に要請していると報じた。日でもこのニュースは大きく取り上げられた。 実はこの問題、欧米の情報機関関係者やサイバーセキュリティ関係者の間で、以前から取り沙汰されてきた。筆者もこのニュースについては注視しており、これまでもさまざまな媒体で何度も記事を書いてきた経緯がある。 国内外の知

    ファーウェイのスマホは“危険”なのか 「5G」到来で増す中国の脅威 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
    nawo_rs
    nawo_rs 2018/11/29
    可能性の話だけど、中国政府は信用出来ないのはその通りでしょ……
  • RSSリーダーは“オワコン”なのか? スマホ・SNS時代の情報収集を考える

    「Live Dwango Reader」が8月31日にサービスを終了する。RSSリーダーはもうその役割を終えつつあるのか。 ついに、このときが来てしまったか――“とある報告”を目にし、呆然としていると、Twitterでも同士たちの“嘆きの声”が聞こえてきた。 7月24日、ドワンゴがRSSリーダー「Live Dwango Reader」を8月31日に終了すると発表した。2006年にライブドア(現LINE)が「livedoor Reader」としてサービスを開始。豊富なショートカットキーに対応し、その利便性の高さからいくつかあるRSSリーダーの中でも人気が高く、記者自身も約10年愛用し続けてきた。 実は14年10月にも1度サービス終了が発表され冷や汗をかいたものだが、そのときは継続を求めるユーザーたちの声が殺到し、終了を撤回。ドワンゴに譲渡し、今のLive Dwango Readerへと名称を

    RSSリーダーは“オワコン”なのか? スマホ・SNS時代の情報収集を考える
    nawo_rs
    nawo_rs 2017/07/27
    自分も筆者と同様の道をたどってる。個人ニュースサイト花盛りの時代が懐かしい。情報は自分から求め探しに行きたいんだよ。そのためにRSSリーダーは有用だ。受動的な方法だとテレビと同じだ。
  • Z2/Z1との外観の違いは? 片手でもいける?――「Xperia Z3」に触れて感じたこと

    軽くて小さくなったXperia Z3 Xperia Z1→Xperia Z2とZシリーズを使ってきた身としては、「Xperia Z3 SO-01G」を使い始めたときの率直な感想は、「軽くて小さくなったなぁ」というものだった。もちろん、5.2型のディスプレイを搭載して幅が72ミリもあるXperia Z3は、スマホとしては十分大きい部類に入るのだが、幅はZ1が74ミリ、Z2が73ミリだったことを考えると、Z3は「小型化を果たした」と言っても過言ではない。 Xperia Z2とは1ミリ差だが、この1ミリが使用感に大きな影響を与えるのだ。筆者の場合、Xperia Z1を片手で持っても親指が届かず、Z2では親指がギリギリ届くか届かないかくらいだったが、Z3では親指が余裕を持って画面の端まで届く。文字入力も、キーボードを左右に寄せれば片手で打つのは余裕だ。もちろん、ホーム画面上でフリックしてページ切り

    Z2/Z1との外観の違いは? 片手でもいける?――「Xperia Z3」に触れて感じたこと
    nawo_rs
    nawo_rs 2014/11/12
    白ベゼル、カラバリ、スピーカーの位置、そしてXiロゴが気に入らない。
  • livedoor Reader、ドワンゴに譲渡 サービス継続

    LINEは10月24日、RSSリーダー「livedoor Reader」をドワンゴに譲渡してサービスを継続すると発表した。 同サービスは12月に終了する予定だったが、ユーザーからの要望を受けて継続する方針を明らかにしていた。 ドワンゴは「niconicoでブロマガやニコニコニュースなど多数の記事コンテンツを扱っており、livedoor Readerとの親和性も高いため、今後はniconicoへの送客効果を高めることが期待できる」としている。 同社の川上量生会長によると、「ドワンゴの技術者にlivedoor Readerを使っている人が多く、なくなるのは惜しいとなり、現場の技術者同士で譲り受けを決めた」という。 関連記事 livedoor Reader、サービス終了撤回 「継続の道を検討中」 12月で廃止すると発表されたRSSリーダー「livedoor Reader」のサービス継続が発表され

    livedoor Reader、ドワンゴに譲渡 サービス継続
    nawo_rs
    nawo_rs 2014/10/25
    “「ドワンゴの技術者にlivedoor Readerを使っている人が多く、なくなるのは惜しいとなり、現場の技術者同士で譲り受けを決めた」”こういう現場いいなあ。何はともあれ、ありがとう(愛用者)
  • 写真で見比べる「Xperia AX SO-01E」「Xperia VL SOL21」

    Xperiaシリーズの最新モデルとして、ドコモからXperia AX SO-01E、KDDIからXperia VL SOL21が発売されている。いずれもグローバルモデル「Xperia V」をベースにしたものだが、何が違うのか。外観とソフトウェアを見比べてみた。 2012年冬モデルの新しいXperiaとして、NTTドコモからは「Xperia AX SO-01E」、KDDIからは「Xperia VL SOL21」が発売された。おサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグ、防水といった日市場で求められる機能はもちろん、LTEとNFCにも対応し、“ほぼ全部入り”とも言えるモデルに仕上がっている。同時期に発売されたこともあり、これら2機種の違いが気になる人もいるだろう。そこで、外観とソフトの面からXperia AXとXperia VLを見比べていきたい。

    写真で見比べる「Xperia AX SO-01E」「Xperia VL SOL21」
  • そろそろ「ガンダムUC」という“現象”に気がついたほうがいいのかも

    心は宇宙世紀に生きているわれわれが改めて刻の涙を見ることになった「ガンダムUC」。それはただ優れた作品であるだけではなく、ひとつの特別な“現象”である──という作家・堀田純司さんの論。 今回はオッサン向けに特化した内容ですみません。そして、「俺は最初から追いかけているよっ!」という人にも申し訳ないところですが、私はここにきて福井晴敏さん原作のアニメーション作品「機動戦士ガンダムUC」は、ただ優れた作品であるだけではなく、ひとつの特別な“現象”であると感じ、その質について考えたほうがいいと思うようになりました。なぜならこの作品には、面白いだけではない、2つのユニークな特徴が感じられるのです。 ちょっと定量化するすべがなく、主観で恐縮ですが、「ガンダムUC」の特徴のひとつ目は、その成果に対して世の中の反応が静かであること。「新作が出るたびに掲示板でスレが立つよ」「俺のまわりでは盛り上がってる

    そろそろ「ガンダムUC」という“現象”に気がついたほうがいいのかも
    nawo_rs
    nawo_rs 2012/09/04
    確かに売上のわりに、それほど騒がれていないとは感じる。なんか納得。
  • 「radiko.jp」に民放ラジオ11局が参加、全国各地で聴取可能に

    radikoは2月27日、スマートフォンやPCでラジオが聴けるIPサイマルラジオサービス「radiko.jp」を4月2日の12時から大幅に拡充すると発表した。新たに民放ラジオ11局が参加するとともに、「ラジオNIKKEI」と「放送大学」を47都道府県すべてで聴取可能にする。 新たに参加する民放ラジオ局と視聴エリアは、「IBC岩手放送」(岩手県)、「東北放送」(宮城県)、「ラジオ福島」(福島県)、「新潟放送」(新潟県)、「エフエムラジオ新潟」(新潟県)、「新潟県民エフエム」(新潟県)、「北日放送」(富山県)、「富山エフエム放送」(富山県)、「大分放送」(大分県)、「エフエム大分」(大分県)、「宮崎放送」(宮崎県)の11局。当初は実用化試験試験配信という位置づけで、各県内への配信をスタート。半年後の配信を目指す。 一方、すでにradiko.jpに参加している「ラジオNIKKEI」については

    「radiko.jp」に民放ラジオ11局が参加、全国各地で聴取可能に
    nawo_rs
    nawo_rs 2012/02/27
  • 「Windows 7」のメール移行、“ここ”に注意 「旧PCで行う“事前準備”」編

    Windows 7は、Windows XPのOutlook Express、Windows VistaのWindowsメールのような、OS標準のメールクライアントソフトを備えない。数年単位でバージョンアップを行うOSに対し、メールや動画編集、オンラインサービスに関連するアプリケーションはそれより早く、高頻度の更新が求められる。このため、OSそのものの機能とは切り離した──というのがマイクロソフトが述べる理由だ。 →「Windows 7」のアップグレード、“ここ”に注意 切り離された基アプリケーションは「Windows Live」の1ソフト(ないしWebサービス)として無料で提供され、Windows 7では、ユーザー自身が必要な機能だけダウンロードして利用するというスタイルに変わる。Windows Liveは、メールクライアントソフト「Windows Liveメール」、Webメール「Win

    「Windows 7」のメール移行、“ここ”に注意 「旧PCで行う“事前準備”」編
  • 【番外編】ITちゃんマジうさぎ飛び

    担 こんにちは、ITmediaの担当者です。 シ こんにちは。「ねとらぼ」アイコン用イラストを描いてる無名同人AことシコタホAです。 担 うわあ。これはうさぎですね。うさみみだなあ……。 シ うさぎと言えばラブプラスの愛花さんですよね。そして来年はうさぎ年ですからね。 担 あー。なんか思い出した。「○○年賀状」ねー。 シ ねー。 担 ……。 シ ……。 担 読者の方から「今年はないんですか」って問い合わせもあったりしたんですが。 シ いやまあ、いい機会をいただけて、いい思い出になりましたよ。 担 そっか。で、今年は電子書籍だったね。 シ でしたかね。夏に同人誌電子書籍の放談したじゃないすか。 担 うん。 シ あの後の即売会でさ、コピーを必死にホチキス止めしながら「はいどうぞ」「はいどうぞ」って1冊ずつ作りながらあたふた頒布してたらですね、いつも来てくださる方が「そういうの見てるとやっぱ

    【番外編】ITちゃんマジうさぎ飛び
    nawo_rs
    nawo_rs 2010/12/28
    うさみみかわいい
  • ヘッドフォンアンプ黄金時代到来!! 注目の9機種ガイド

    いま、ヘッドフォンアンプが注目を集めている。 しかもオーディオマニアだけでなく、ごく普通の音楽ファンや、一般的なPCユーザーからも熱い視線を注がれているのだ。なぜ、ヘッドフォンアンプというオーディオファン向けのマイナーアイテムが注目を集めるようになったのか。その理由はとてもシンプル。ヘッドフォンアンプの多くが、USBオーディオデバイスを持ち合わせるようになったからだ。 事実昨年から今年にかけて登場したヘッドフォンアンプは、まるで必須といわんばかりにUSB端子が用意されている。逆にUSBオーディオデバイスにヘッドフォン端子が付属した体の製品もあるので、卵が先かニワトリが先かの問題にはなるが、ともかく2010年のトレンドとしては、ヘッドフォンアンプとUSBオーディオデバイスは一体化されていることが“望ましい”と思われている風潮がある。 これは決して悪いことではない。むしろ歓迎すべきトレンドだ。

    ヘッドフォンアンプ黄金時代到来!! 注目の9機種ガイド
  • 【番外編】ITちゃんマジIT

    担 こんにちは。ITmediaの担当者です。 シ こんにちは。「ねとらぼ」アイコン用イラストを描いてる無名同人AことシコタホAです。なんだよこのタイトル。 担 ネタがなくて。適当に。意味ないです。 シ そうですか。イラストも何にも思い付きませんでした。すいません。 担 時間ないんで手っ取り早く行きましょう。 シ アタックステップ! 担 あ、バトスピね。アニメは9月から新シリーズだよね。 シ ドローステップ! 担 意味分かってないだろ。 シ うん。2年間アニメ見てるけど、いまだにルール分からんです。すいません。 担 それはそうと最近アイコン絵の更新が滞りがちじゃないですか。 シ すいません。だって描いても俺の同人誌売れないし。 担 そういやiPhoneケースとニンテンドーDSケース用のイラストも描いてもらったっけ。 シ 同人誌の締め切りと重なってて、マジ涙出ました。 担 さすがというか、実物

    【番外編】ITちゃんマジIT
    nawo_rs
    nawo_rs 2010/08/26
    ITちゃんがかわいいだけでなく、意外と考えさせられた記事。
  • 「今日から始めるデジカメ撮影術」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    デジカメは買ったものの、撮った写真を見ると今ひとつ。出かけた先でうまく撮影するにはどうしたらいいのか悩んでいるユーザーは多いだろう。そこでいくつかのシーンを想定してピックアップし、「おすすめの撮影術」を解説していくことする。自分が撮りたいと思う状況に応じて活用してほしい -こちらもご覧ください- ・「デジカメならでは」の活用法をわかりやすく提案 - ITmedia デジカメプラス - 今日から始めるデジカメ撮影術: 第186回 曇天と水着とアングルの関係 回数を見て「ん?」と思った人もいるかもしれないが、1年ぶりとなったデジカメ撮影術は、13回目を迎えた海辺での水着撮影なのである。残念ながら今年は天気に恵まれなかったが、曇りなら曇りでいろいろと撮りようがあるのだ。(2016/7/18) 今日から始めるデジカメ撮影術: 第185回 水着と焦点距離と潮風の関係 さあ、夏と言えば恒例の水着撮影!

    nawo_rs
    nawo_rs 2010/04/27
    なかなか難しいね。
  • 第125回 ケータイ&iPhoneカメラとコツの関係

    久しぶりにデジカメから離れて携帯電話とiPhoneのカメラについて、話をしてみたいと思う。ただ携帯電話(以下、ケータイと略します)のカメラ機能は、機種ごと性能のバラツキが大きい。ここ数年で著しく進化したので、いつ買ったケータイを使っているかでも話はずいぶん違ってくる。 200万画素以上でAF(オートフォーカス)つきのケータイ、ということで話を進めさせてくださいませ。 ケータイで撮るときはブレとピンボケに注意 それにしてもケータイカメラの画質は進歩したもんである。 1枚目は2004年、2枚目は2009年の春の写真。どちらもその当時のハイエンドモデルでの撮影だ。地面の色が違うし、拡大してみるとディテールの描写力がまったく違うことがわかる。で、2003~04年の普及モデルはこんなレベルだった。 これは2003年12月の写真で、やっと100万画素が当たり前になったころだ。それが今では廉価モデルでも

    第125回 ケータイ&iPhoneカメラとコツの関係
    nawo_rs
    nawo_rs 2010/03/02
    確かにAFロックは便利
  • 【番外編】いっとちゃんと読んでくれ

    担 こんにちは。ITmediaの担当者です。 シ こんにちは。「ねとらぼ」アイコン用イラストを描いてる無名同人AことシコタホAです。 「来年にジャックイン! って感じ」(クリックで1024×768ピクセルに拡大します。1600×1200ピクセル版はこちら、1920×1080ピクセル版はこちら) 担 では今年を振り返ろうか。 シ コミケ前で忙しいので、手っ取り早くお願いします。 担 Twitter。 シ Twitterだな。うん。もういいだろ、十分振り返った気になったよ、ほんとに。 担 そうだな。でも今年の頭のほうじゃ「Twitterのなにがおもしろいのかわからん」とか「ITmediaはTwitterをはやらそうとして必死」とかなんとか結構言われたんですけどね。 シ まあねえ。 担 そういやmixiが伸びてきたころ、2chじゃ「mixiのなにがおもしろいか分からない」って書くのがはやってた。

    【番外編】いっとちゃんと読んでくれ
    nawo_rs
    nawo_rs 2009/12/28
    今回も壁紙アリ
  • 冬ボで買いたいイヤフォン&ヘッドフォン総チェック

    高級イヤフォン/ヘッドフォンがここまでもてはやされるとは思わなかった。それが正直な感想だ。 もちろん、ポータブルプレーヤー付属のイヤフォン/ヘッドフォンを使っている人はまだまだいるし、販売数としての主流は3000円以下の価格帯となっているが、同時に1万円前後やそれ以上のプライスタグを付けられている高級モデルが、過去にない売れ行きを示していることも事実だ。 これは人々の意識の問題――よりよい音で音楽を楽しみたいという気持ち――が根底にあり、かつ、最近のポータブルプレーヤーが使い勝手のよいリスニングアイテムというだけではなく、イヤフォン/ヘッドフォンの能力差を体感させるだけの能力を持ち合わせていることを示している。また、呼応するように、今年もさまざまなメーカーから高級製品が登場している。選ぶ側にとっては、まさに幸福な時代といえるだろう。 ということで、あまたある製品のなかから、人気の集まってい

    冬ボで買いたいイヤフォン&ヘッドフォン総チェック
    nawo_rs
    nawo_rs 2009/12/26
    そろそろ新しいのが欲しいなあ