タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (440)

  • ドローンで残業社員に退社を促す|NHK 首都圏のニュース

    残業の削減など働き方改革に取り組む企業が増えていますが、小型の無人機「ドローン」がオフィスの中を飛んでカメラで撮影し、残業している社員に早く退社するよう呼びかけるサービスが始まることになりました。 サービスを始めるのは警備会社の「大成」や「NTT東日」、それにドローンのベンチャー企業「ブルーイノベーション」で、7日都内で記者会見し、ドローンをどのように飛ばすのか公開しました。 ドローンは退勤時刻になると自動で離陸し、「蛍の光」の曲を流しながらオフィスの通路の上を飛び、残業している社員に早く退社するよう呼びかけます。 ドローンは、カメラでオフィスを撮影してすぐに送信し、離れた場所にあるパソコンで誰が残業しているか確かめることができます。 今後はAI=人工知能で、誰が残業しているか自動で検知するシステムも導入を検討しています。 ドローンはオフィス内に置いた発信器との距離をたよりにどこを飛んで

    ドローンで残業社員に退社を促す|NHK 首都圏のニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/12/07
    叩き落とせ!
  • News Up “人手不足”で休みます… | NHKニュース

    カレーにアイスクリームにタピオカ…。これ、「人手不足」が起きているお店のことなんです。私たちの身近なところにまで広がりを見せる「人手不足」。臨時休業も相次ぎ、ネット上には「嘆き」の声が投稿されています。先週末には、低価格のラーメンチェーン「幸楽苑」を運営する会社が人手不足で人件費が上昇し採算が悪化しているとして、全体のおよそ1割に当たる50店舗余りを今年度中に閉鎖すると発表しました。何が起きているのか、調べてみました。(ネットワーク報道部記者 佐藤滋 野田綾)

    News Up “人手不足”で休みます… | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/11/14
    ここからが真の経営競争。有能な経営者だけが生き残る。
  • “ネットリンチ” なぜ会社に|NHK NEWS WEB

    ある日突然、会社の電話が鳴り止まなくなった。ネット上にひぼう・中傷が多数書き込まれるネット炎上が、深刻なバッシング、「ネットリンチ」に。 どのように起きて、どう広がったのか。 のどかな田園風景が広がる北九州市八幡西区。 従業員およそ10人の小さな建設会社で異変が起きたのは、10月11日のことでした。 事務所の電話が鳴り止まなくなったのです。 「おやじをだせ」「なめるな」いきなり罵声を浴びせるもの。無言。 電話は、その日だけで100件近くに上り、その状態が数日間続きました。 社長の石橋秀文さんは当時のことを次のように振り返ります。 「夜中の2時とか3時とか朝方まで着信がありました。会社の業務のことかもしれないので、電話に出ないわけにはいかないんですが、対応しきれず、従業員に電話に出ないでいいと指示せざるをえませんでした」 突然、始まった会社への嫌がらせ。ほどなく、その理由がわかりました。 き

    “ネットリンチ” なぜ会社に|NHK NEWS WEB
    naya2chan
    naya2chan 2017/11/11
    ていうか、マスコミがちゃんとフォローしてやればいいのでは。そもそも犯罪加害者も被害者も実名報道しなければ良い。
  • 連合会長 小池都知事による「排除」の考えに不快感 | NHKニュース

    連合の神津会長は、民進党の前原代表と会談したあと記者団に対し、衆議院選挙に向けて、希望の党が進める民進党出身者の公認調整について、基的には全員が公認されるべきだとして、東京都の小池知事が排除もあるとしていることに不快感を示しました。 このあと神津氏は記者団に対し、「状況がわからないので、どういうことになっているのか聞きに来た。基的には、『選別』とかいうのではなく、私たちの仲間が1つの塊になり、『できるだけ、みんなが行く』ということがいちばん、望ましい」と述べました。 一方、神津氏は、民進党出身者の公認をめぐり、希望の党の代表を務める東京都の小池知事が、安全保障政策や憲法観で一致しなければ排除する考えを示したことについて、「それはおかしいのではないか」と不快感を示しました。

    連合会長 小池都知事による「排除」の考えに不快感 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/09/30
    じゃなくて、労働者の代表の立場なら小池のことは全否定すべきだろう?
  • 経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース

    海外で電気自動車の普及を進めるいわゆる「EVシフト」の動きが広がる中、世耕経済産業大臣は「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」と述べ、次世代の自動車についてはプラグインハイブリッド車などを含めて中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。 これについて、世耕経済産業大臣は15日の閣議のあとの記者会見で「EVの潮流は拡大してきているし、実際に販売台数も増えている。しかし、いきなりEVにいけるわけでもない」と述べました。 そのうえで世耕大臣は「EV、プラグインハイブリッド車、燃料電池車などいろいろな次世代自動車があるわけで、戦略的によく考えて中長期的な視野で臨みたい。自動車産業界とも対話をしていきたい」と述べ、次世代の自動車については中長期的な視野で対応を検討していく考えを示しました。

    経産相「いきなり電気自動車にいけるわけでもない」 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/09/16
    確かにいきなり電気自動車にはならないだろうけど、それ以上に水素燃料電池車の未来はないと思う。緩やかにハイブリッドから電気自動車になる気がする。改質燃料電池車の効率が格段に向上すれば別だけど。
  • 本能寺の変は室町幕府再興が目的か 光秀直筆の書状を確認 | NHKニュース

    戦国武将の明智光秀が能寺の変を起こしたのは室町幕府の再興が目的だったとする研究成果を、新たに確認された光秀直筆の書状を基に三重大学の研究者がまとめ、光秀が主君の織田信長を討った動機をめぐる研究の進展が期待されます。 これまで写しだけが残されていましたが、三重大学教育学部の藤田達生教授が調べたところ、筆跡などから光秀直筆の原と確認できたということです。 書状は「六月十二日」の日付があり、位の高い人という意味の「上意」という言葉を使って、その人物が「御入洛」、つまり京都に来ることになると伝えています。 藤田教授によりますと、日付は能寺の変の10日後にあたり、信長によって追放されていた室町幕府の将軍、足利義昭が京都に戻って来ることを意味しているということです。 藤田教授は書かれた日付や内容から、光秀が室町幕府を再興させるために能寺の変を起こし、主君の信長を討ったのではないかと指摘していま

    本能寺の変は室町幕府再興が目的か 光秀直筆の書状を確認 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/09/12
    信長でさえ朝廷の大義名分はあの手この手でひねり出してるので。
  • 加計学園獣医学部 認可の判断「保留」へ 文科省審議会 | NHKニュース

    学校法人「加計学園」の来年4月の獣医学部新設について審査する文部科学省の審議会が9日開かれ、実習計画などが不十分で課題があるとして、認可の判断を保留する方針が決まり、今月末に予定されていた大臣への答申は延期される見通しとなりました。 これまでに審議会は、教員の数や学生の定員について見直すよう求め、学園は、定員を当初より20人少ない140人としたほか、教員を増やす案を提出していました。 関係者によりますと、9日、非公開で審議会が開かれた結果、認可の判断を保留する方針が決まり、今月末に予定されていた大臣への答申は延期される見通しとなりました。保留となった理由としては、学生に対する実習計画が不十分でライフサイエンスの獣医師などを養成するうえで教育環境が整っておらず、課題があるとされたということです。 審議会は今後、学園に修正案の提出を求めたうえで、来月以降、改めて来年4月の新設について審議を行い

    加計学園獣医学部 認可の判断「保留」へ 文科省審議会 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/08/10
    うわこれはひどいな。
  • 若狭衆議院議員「日本ファーストの会」を設立 | NHKニュース

    東京都議会議員選挙で小池知事が率いる都民ファーストの会を支援し、自民党を離党した若狭勝衆議院議員は、7日国会内で記者会見し、みずからを代表とする政治団体「日ファーストの会」を設立し、政治塾を発足させることを明らかにしました。 そして、政治塾を発足させ、来月16日に開く初会合には小池知事を講師に招くということです。 そのうえで、若狭氏は「政治塾で、小池知事が理念としている考え方をすべからく全国に推し進めるため、同志を募るという側面は極めて大きい」と述べ、政治塾の塾生から国政選挙に候補者を擁立する考えを示しました。 一方、若狭氏は、民進党を離党する意向を表明している細野元環境大臣ら現職の国会議員との連携について「現職の国会議員を含め『自民党の受け皿を作るべきだ』と強く情熱を持っている人とは、これから協議を深めていく」と述べました。

    naya2chan
    naya2chan 2017/08/08
    小池百合子の太鼓持ちって名前にしたほうが良かったのに。
  • “水素社会”は本当にやってくるのか?|NHK NEWS WEB

    “究極のクリーンエネルギー” 水素は、よく、そう表現されます。二酸化炭素を出さない次世代エネルギーの命とも言われます。ただ、今、日で利用されている水素エネルギーは、実は製造過程で二酸化炭素が発生し、理想を完全には実現できていません。さらに期待したほど普及が進まず、厳しい現実に直面しています。“水素社会”は当にやってくるのでしょうか。 (経済部・吉武洋輔記者 江崎大輔記者) 今月、トヨタ自動車と東芝が、相次いで水素の新たな事業を発表しました。目指すのは二酸化炭素ゼロの究極の水素を作り出す取り組みです。 トヨタが始めたのは風力発電。神奈川県などと共同で、横浜市にある風力発電所に水素の製造装置を作りました。CO2を出さない風力の電気を使って、水を電気分解して水素を取り出します。できた水素は近くの工場のフォークリフトの燃料に利用します。一方、東芝は太陽光発電です。やはりCO2を出さない太陽光

    “水素社会”は本当にやってくるのか?|NHK NEWS WEB
    naya2chan
    naya2chan 2017/07/19
    無理無理。
  • 原子力規制委員長「ミサイル 東京の真ん中に」 発言後に取り消す | NHKニュース

    原子力規制委員会の田中俊一委員長は、6日、高浜原子力発電所が立地する福井県高浜町の住民との意見交換の中で、北朝鮮が発射するミサイルへの原発の対策に関する質問に「東京のど真ん中に落としたほうがいいと思う」などと発言しました。田中委員長はその後、発言は不適切だったとして取り消しました。 この中で田中委員長は、北朝鮮が発射するミサイルへの原発の対策について質問され、「北朝鮮技術がどの程度かわかりませんが、小さな原子炉にミサイルを落とせるような精度はあると思えない。私だったら東京のど真ん中に落としたほうがいいと思う。半分冗談ですけど」などと発言しました。 この発言に関して、意見交換のあと報道陣から不適切だと指摘があり、田中委員長は「不適切だった」として発言を取り消しました。 田中委員長は「発言は確かに適切ではなかったかもしれないが、戦争状態に入るようなことは絶対に避けていただきたいと考えている。

    原子力規制委員長「ミサイル 東京の真ん中に」 発言後に取り消す | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/07/07
    みんな思っててもあえて言わないことを言っちゃうといろいろ大変なことになる見本。言ってるコト自体は正論なんだけどね。ぼくが金正恩だったら東京を標的という脅しに使う。
  • 夫殺害と出頭の妻 調べずに帰す|NHK 首都圏のニュース

    夫の遺体を自宅に放置したとして、死体遺棄の疑いで埼玉県警に逮捕された53歳のが、逮捕前に警視庁の交番に出頭したにもかかわらず、警察官らが事実を調べずにそのまま帰してしまう不適切な対応をしていたことが分かりました。 警視庁によりますと、先月9日の昼ごろ、東京・北区の赤羽警察署の交番に、「夫を殺した」などとさいたま市の53歳のが出頭し、警察署の警察官らが話を聞きましたが、がほほえみながら一貫性のない話をしていたことなどから、妄想だと考えてそのまま帰したということです。 は翌日の午前1時すぎにも同じ交番を訪れましたが、対応した警察官らは同様に妄想だと考えて帰し、先月13日になって埼玉県警から警視庁に、自宅から夫の遺体が見つかったと連絡があり、不適切な対応だったことが分かったということです。 その後、は70歳の夫の遺体を放置したとして、死体遺棄の疑いで逮捕され、起訴されました。 この問題

    naya2chan
    naya2chan 2017/07/06
    もっと暇な警官を増やそう。そうすればこういうのもとりあえず行ってみようかとなるんじゃないかな。
  • 小池知事 市場移転方針表明「豊洲生かしながら築地再開発」 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、20日午後、臨時の記者会見を開き、市場の移転について、豊洲市場の機能を生かしながら、築地を再開発して5年後をめどにをテーマとした一大拠点とする基方針を表明しました。 小池知事は、「長い間、日が育ててきた築地の伝統やブランドを守っていく。豊洲で累積する赤字を将来の負の遺産として残してはならない」などと述べ、豊洲市場の最新設備を生かしながらも国内外に通用する築地のブランド力を重視して、市場の整備を進める考えを示しました。

    小池知事 市場移転方針表明「豊洲生かしながら築地再開発」 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/06/20
    官製テーマパークなんて破綻が目に見えてる。
  • 特殊詐欺の電話番号に集中的に電話かけ被害防止 | NHKニュース

    振り込め詐欺などの特殊詐欺による被害を減らそうと、京都府警は詐欺グループが使った電話番号にパソコンから集中的に電話をかけ続け、次の犯行に悪用されないようにするシステムを12日から導入しました。 警察が振り込め詐欺などに使われた電話番号を把握しパソコンに入力すると、ソフトがその番号に集中的に電話をかけ続け、次の犯行に悪用できなくする仕組みです。 ことしに入ってから先月末までに京都府内で起きた特殊詐欺の被害件数は、未遂も含めると去年の同じ時期の2倍近い123件に上り、統計を取り始めた平成23年以降最悪のペースで増えています。 警察の試算によりますと、去年このシステムを導入していれば被害総額の7億4100万円のうち、最大17%にあたるおよそ1億2500万円の被害を防ぐことができた可能性があるということです。 こうしたシステムの導入は兵庫と長野に続き、京都府警が全国で3番目です。 京都府警察部刑

    特殊詐欺の電話番号に集中的に電話かけ被害防止 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/06/13
    犯罪者であれば威力業務妨害もOKなのか。もうちょっといい対策はないかとは思うのだが。
  • 千葉 柏市の県立5校で基準上回る放射線量 | NHKニュース

    ことし1月、千葉県柏市で体育館の植え込みから国の基準を上回る放射線量が測定されたことを受けて行われた調査で、新たに柏市内の5つの学校の敷地内で国の基準を上回る放射線量が検出され、県の教育委員会は周囲を立ち入り禁止にしたうえで除染を進めることにしています。 その結果、5つの学校の合わせて6つの地点で、地表1メートルの高さの放射線量が1時間当たり0.24から0.72マイクロシーベルトと、国の基準の0.23マイクロシーベルトを上回っていたということです。 教育委員会によりますと、基準を上回る放射線量が確認されたのは、柏高校、東葛飾高校・中学校、柏中央高校、柏南高校、それに、沼南高柳高校の敷地内ですが、いずれもプールや駐輪場の裏など、ふだんは人が立ち入らない場所だということです。 県教育委員会は、東京電力福島第一原子力発電所事故の影響と見て、周辺を立ち入り禁止にしたうえで土を入れ替えるなどして除染

    naya2chan
    naya2chan 2017/06/13
    基準値そのものがおかしい。って今だったらNHKさんも言ってもいいんじゃないのかな?
  • 「ものづくりとITに高度な知識持つ人材育成を」 | NHKニュース

    あらゆるモノをインターネットでつなぐ「IoT」や人工知能など、最先端の技術を駆使した新しい産業の育成について、政府と経済界が意見を交わし、経済界からは、ものづくりとITの双方に高度な知識を持つ人材の育成を急ぐべきといった意見が相次ぎました。 この中で、世耕大臣は「新しい日の産業の姿の実現に向け、どういう政策を打ち出すのか、業界と意識を共有しないといけない」と述べました。 これに対して出席者からは、文系と理系で分かれている大学のカリキュラムを抜的に見直すなどして、ものづくりとITの双方で高度な知識を持つ人材の育成を急ぐべきだという意見が出されました。また、ITやバイオなど先端分野に秀でたベンチャー企業を育て、革新的な技術開発を促すため、いわゆるリスクマネーを供給する国内のファンドを増やすべきという意見も出されました。 経済産業省では、人口減少が進み成長の鈍化が懸念される中、日が得意とす

    「ものづくりとITに高度な知識持つ人材育成を」 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/05/30
    待遇を良くすれば全部解決するよ。
  • 無線LANただ乗りは無罪「電波法違反にあたらず」 | NHKニュース

    他人の家に設置された無線LANの通信を暗号化する鍵を解読し、無断でインターネットを使う、いわゆるただ乗りが、電波法違反の罪にあたるかどうかが争われた裁判で、東京地方裁判所は、鍵を解読することは電波法で罰せられる行為ではないとして、無罪を言い渡しました。 被告側はいずれも無罪を主張し、インターネットのただ乗りについては、無線LANの鍵の解読は電波法違反の罪にはあたらないと主張していました。 27日の判決で、東京地方裁判所の島田一裁判長は「電波法では、無線通信の秘密を盗んで使用した者は罰せられるが、無線LANの鍵は暗号化された情報を知るための手段にすぎず、無線通信の内容だとは言えない」と指摘し、無罪を言い渡しました。 今回は、無線LANのただ乗りで初めて検挙されたケースでした。 一方で、不正アクセス禁止法違反の罪などについては有罪とし、被告に懲役8年を言い渡しました。 判決について、東京地方検

    無線LANただ乗りは無罪「電波法違反にあたらず」 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/04/28
    解読までは無罪でいいと思うけど、それを利用してのアクセスは銀行に限らずネット接続でも不正アクセス防止法違反じゃないの? そこを起訴事実に含んでいなかったのか。
  • 高速実験炉「常陽」審査保留 規制委委員長「ひどい申請内容」 | NHKニュース

    廃炉が決まった「もんじゅ」に代わって高速炉用の実験炉として国が活用するとしている茨城県にある「常陽」について、原子力規制委員会は、事故の想定が甘いなど運転再開の前提となる審査の申請内容が不十分だとして、審査をいったん保留にしました。田中委員長は定例会見で、「ひどい申請内容だ」などと、事業者の姿勢を厳しく批判しました。 これについて、25日に開かれた国の審査の初会合で、原子力機構の申請内容が問題視されました。問題となったのは、原子炉の熱出力を、これまでの14万キロワットから10万キロワットに変更した点で、原子力機構は、変更によって、避難計画を策定する範囲が30キロ圏内から5キロ圏内になり、地元自治体との調整にかかる時間も少なくなることから、早期に再開できると考えたと説明しました。 また、変更にあたって設備は改良せず、運用上10万キロワットで使用すると説明しましたが、規制委員会側は、「実際の設

    高速実験炉「常陽」審査保留 規制委委員長「ひどい申請内容」 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/04/27
    こういう小手先のことで誤魔化そうとしたら信頼そのものをなくしていくんだが。動かしたいならもっと本気でやるべし。
  • 朝日放送の報道に抗議 包丁取り出した市議を逮捕 | NHKニュース

    21日午後、大阪・福島区の朝日放送社で、報道部門の責任者と話し合いをしていた、大阪・富田林市の市議会議員が包丁を取り出したとして、銃刀法違反の疑いで逮捕されました。議員は自分の政務活動費に関する過去の報道内容をめぐり、抗議をしに訪れたということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 警察によりますと、包丁は刃渡り18センチほどで、まもなく警備員に取り押さえられ、銃刀法違反の疑いで逮捕されました。けが人はいませんでした。 朝日放送によりますと、左近議員は、富田林市の職員3人と一緒に訪れ、朝日放送がおととし放送した、自身の政務活動費に関する報道内容をめぐり抗議したということです。 警察によりますと、調べに対して「文書を渡したあと、自分の腹を切るつもりだった」などと供述しているということです。 警察が詳しいいきさつを調べています。 朝日放送は「報道に関わる話し合いの中で、こうした暴力的な行為

    朝日放送の報道に抗議 包丁取り出した市議を逮捕 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/04/21
    暴力に訴える人はこういう職務にふさわしくない。
  • 被害の3億8000万円は金塊の買い付け資金 | NHKニュース

    20日、福岡市中央区の駐車場で、銀行で引き出されたばかりの現金3億8000万円余りが奪われた事件で、被害にあった現金は東京の貴金属売買の仲介会社が、金塊を買い付けるための資金だったことが、捜査関係者への取材でわかりました。警察は犯人が、金塊の取り引きの情報を事前に把握したうえで犯行を計画したと見て調べています。 警察によりますと、スーツケースを奪ったのは男2人で、近くに止めてあった別の人物が運転する白いワゴン車で逃げ、警察は強盗傷害事件として捜査しています。 捜査関係者によりますと、被害にあった男性は、東京にある貴金属の売買を仲介する会社の社員で、奪われた現金は、金塊を買い付けるための資金だったということです。 警察は男らが、金塊の取り引きの情報を事前に把握したうえで犯行を計画したと見て調べています。

    被害の3億8000万円は金塊の買い付け資金 | NHKニュース
    naya2chan
    naya2chan 2017/04/21
    金塊って…。絶対まともな取引じゃないだろ。
  • 熊本 地表のずれ地震後も20センチ余拡大 注意を | NHKニュース

    一連の熊地震で、熊県の活断層が大きくずれ動いた地域では、場所によって地震で現れた地表のずれが、この1年間にさらに20センチ余り広がったことが専門家の調査でわかりました。専門家は大地震の影響で断層がその後もゆっくりと動き続けていると見て、引き続き規模の大きな地震への注意が必要だと指摘しています。 活断層のメカニズムに詳しい東北大学の遠田晋次教授は、このうち熊県益城町から八代海南部にのびる日奈久断層帯について熊県御船町で地震後の影響を調べました。その結果、去年4月のマグニチュード7.3の大地震の直後におよそ50センチの地表のずれが見つかった活断層の真上にあたる場所では、この1年間にさらに20センチから25センチずれが広がっていたことがわかりました。GPSによる観測でも同様の地殻変動が確認されていて、周辺ではこの1年間に建物がより大きく傾いたり、道路のひび割れの数が増えたりしているという

    naya2chan
    naya2chan 2017/04/16
    まだ応力が完全には開放されていなってことか。