タグ

メディアと粉飾に関するnecDKのブックマーク (1)

  • 東芝問題、なぜ「粉飾」と呼ばないの?全国紙5紙に聞いた(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    東芝が決算の利益を水増ししていた問題をどんな言葉で表現するかについて、新聞各紙で見解が分かれている。なぜ今回、耳慣れた「粉飾決算」という言葉が使われず、「不適切会計」などと呼ばれているのか。全国紙5紙(朝日・読売・毎日・産経・日経)の広報部門に見解を聞いた。 7月24日時点で、朝日・毎日が「不正会計(決算)」、読売・日経が「不適切会計」、産経が「利益水増し問題」という言葉を使用している。全社に表現の使用基準についての質問状を送付したところ、表現の使用基準について明確な回答があったのは朝日・毎日の2紙だった。 「不適切会計」とは何か? まず、今回よく耳にするようになった「不適切会計」とはどのような事態なのだろうか。日公認会計士協会広報グループに確認すると、次のような回答が返ってきた。 監査・保証実務委員会研究報告第25号「不適切な会計処理が発覚した場合の監査人の留意事項」において、「不適切

    東芝問題、なぜ「粉飾」と呼ばないの?全国紙5紙に聞いた(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    necDK
    necDK 2015/07/30
    バカなオレでもわかりやすいいい記事だった。産経はまぁ書けないのは、頭がないからでしょうけど。読売と日経が不正会計と書かないのはなんだろうね?普段聞いてる側なんだから、これぐらい回答してもいいだろうに。
  • 1