タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (2)

  • 山田太郎氏当確でツイッター「トレンド」1位に 表現規制反対訴えネットから支持

    2019年7月21日投開票の参院選比例区で、元職で自民党から出馬している山田太郎氏(52)が当選を確実にした。各社が報じた。 山田氏は漫画・アニメなどを含む表現規制への反対を掲げ、ツイッターや動画サイトなどを活用した政治活動を展開してきた。ネット上での注目度の高さを反映するように、当確後のツイッターでは、特定の候補者としては異例の「トレンド」入りを果たした。 「今日がスタートです」 山田氏はみんなの党所属議員として、繰り上げ当選で12年に参院議員に。その後、みんな解党などを経て、16年の参院選では新党改革から出馬、29万票超を獲得する健闘で注目された。 今回は自民党からの出馬となったが、やはりツイッターなどを活用した独自の選挙戦を繰り広げた。結果、NHKなどでは21日20時の投票締め切りとともに当確を決めた。 山田氏は直後のツイッターで、 「第25回参議院議員普通選挙にて、全国比例候補者と

    山田太郎氏当確でツイッター「トレンド」1位に 表現規制反対訴えネットから支持
  • 「漫画村」名乗る海賊版サイトまた出現 不正広告大量に...安易なアクセスは危険

    著作権者に無断でアップロードされた人気漫画などを載せた海賊版サイト、「漫画村」が問題視されたのは記憶に新しい。 その漫画村が接続不能になっておよそ1年、同じ名前を名乗るサイトが2019年5月31日までに出現。「アイシールド21」や「BLEACH」、「化物語」など、人気漫画のデータが上がっている。しかし、サイトには多くの不正広告などが組み込まれていることもあり、識者は「アクセスしてはだめです」と注意を促す。 ツイッターアカウントも存在 サイトでは、「ROMANCE」や「COMEDY」、「DRAMA」など複数のジャンルを選べるようになっており、39種類に及ぶ。ツイッターではその公式を名乗るアカウントが存在。「どのマンガを読みたいかをコンメンお願いします。アップロードします(編注:原文ママ)」と呼び掛けていたほか、「このウェブサイトを維持する為、経費が必要なので、広告にクリックしてお願い致します

    「漫画村」名乗る海賊版サイトまた出現 不正広告大量に...安易なアクセスは危険
  • 1