タグ

アニメに関するnekobosiのブックマーク (19)

  • アニメの売上情報を見るときに押さえておかなければならないこと - ぐ~たらオタクの似非考察日記

    前段 anond.hatelabo.jp 匿名ダイアリーで上記の日記が投稿されました。 ユーフォニアムの売上が俺ガイルの半分ってなんかおかしくね? という内容です。 はい。 まぁ実際アニメーション全体の完成度で言うとユーフォニアムは高く、俺ガイルは作画が甘いところもあったりで言いたいことはわかります。 が、今回はこの話は一旦置いておきます。 今回のこの記事でブコメ等を見た時に売上情報がどこから来ているのか?という疑問をお持ちの方が何人かいらっしゃいました。 アニメの円盤の売上が意味不明すぎて頭おかしくなりそう [アニメ] [増田] いつも思うんだけど、こういうアニメの円盤の売上情報って何処がソース元でどのくらい正確なんだ? 2015/07/01 20:39 b.hatena.ne.jp さて、正直なところこの手の話はわりと荒れやすいお話でもあるのでそこまで熱心に私のブログでもしてはいません

    アニメの売上情報を見るときに押さえておかなければならないこと - ぐ~たらオタクの似非考察日記
  • 第1回:SHOW BY ROCK!! THE ORIGIN -鼓動-

    第1回:SHOW BY ROCK!! THE ORIGIN -鼓動-
  • 『ほしのこえ』にウラシマ効果は出てきません - Togetterまとめ

    『インターステラー』にウラシマ効果が出てきたことから、ウラシマ効果を扱った作品として、『ほしのこえ』がよく出てきますが、『ほしのこえ』で描かれているのは、通信の速度が光速を超えないために起きるメールの遅延のみであって、ミカコとノボルは年齢差があるように見えるのは演出によるものです。ミカコとノボルの年齢はずれていません。 ただし、漫画版とノベライズ版ではウラシマ効果が出てきます。 ※注意! 『インターステラー』のネタバレを含みます

    『ほしのこえ』にウラシマ効果は出てきません - Togetterまとめ
    nekobosi
    nekobosi 2014/12/05
    混同してた
  • ラブライブのライブについて考えると胃が痛いという話。(追記あり)(さらに追記) - 「ほらここ、破かれた、ばかちーがやった!」

    これは私信です。酔ってます。うだうだとした自分語りです、あと、ラブライブが純粋に好きな方を結果的にdisってしまっているかもしれないので、注意してください。ここ数か月で関わり合いを持ったすてきなラブライブファンのみなさんとこれで縁が切れてしまったりしたら悲しくて悲しいです。 さて、ラブライブのライブが来年の冬ありますね。5thです。ぼくは、控えめに1枚買って外れて、あとは友人との話し合いで行けるかどうか、友人たちもぼくには行ってほしいと言ってくれているので、もしかしたら行けるのかもしれません。 ただですね、ラブライブのライブに関しては当に、なんというか、考える度に胃が痛くなるような思いがありまして、これは単純にぼく個人の問題なのですけれども、このもやもやを吐き出さないと物理的に吐いてしまいそうな思いがありまして、ここにぶちまけたいと思います。 あのですね、ぼく、μ'sが好きなんですよ。す

    ラブライブのライブについて考えると胃が痛いという話。(追記あり)(さらに追記) - 「ほらここ、破かれた、ばかちーがやった!」
    nekobosi
    nekobosi 2014/09/08
    「みんなで叶える物語」辺りをキーに脳内理屈が組み立てられないかしら
  • 「たまこラブストーリー」が、傑作だと確信できたのはなぜか - たまごまごごはん

    『たまこラブストーリー』公式サイト 映画「たまこラブストーリー」、気で最初期待全くしてなかったんです。 そりゃ「たまこまーけっと」は好きだけど、もち蔵とかどうでもいいよ、南の島のデラちゃんとかなんなの、ってか続編で「ラブストーリー」とか恥ずかしいんだけど!くらい。 見に行かなくてもいいかなって思ってた。 とんでもなかった。 これ大傑作なので、見てない人は是非見に行ってください。行け。行くんだ。 多分今後の、テレビアニメの劇場化の方向に一つ釘を打ち込んだと思う。 ●傑作だと思う理由1・一映画としての探求● 感動したとかは一旦全部おいておきます。 この映画が挑んでいるのは、「テレビアニメの劇場版」を、ファンムービーでも続編でも総集編でもなく、「一の物語」にすること。 テレビアニメ見てないほうが映画素直に楽しめるんじゃないかってくらい。 TVアニメの劇場版ってすっごい難しい。 テレビアニ

    「たまこラブストーリー」が、傑作だと確信できたのはなぜか - たまごまごごはん
  • 「まおゆう」原作とアニメ版の読み比べのススメ - 未来私考

    2009年に著されて以来、書籍、コミカライズ、ドラマCDと幾度も版を重ねてきた物語のアニメ版が地上波テレビ及びニコニコ動画でいよいよ放送が始まりました。「まおゆう魔王勇者」の原作にあたる2chスレッド『魔王「この我のものとなれ勇者よ「勇者「断る!」』は今もまだまとめサイト等で読むことができます。アニメ版は原作を下敷きにしつつも映像によって情報が足された分、さまざまな翻案がなされているのですが、その違いについて見比べ、読み比べて気付いたことについて、少々解説をしてみようかなと思います。なお、これはあくまで解釈の一つであって、地の文がなくセリフで全ての情景描写が行われるという原作の性質上、読み手によって受け止め方に幅がある作品であるということはあらかじめ断っておきます。 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 - ゴールデンタイムズ 挿入された登場人物たち まず大きく目を引く改変は、

    「まおゆう」原作とアニメ版の読み比べのススメ - 未来私考
  • ハウルの動く城の謎の分析と解釈

    ハウルの動く城の謎について分析し、私の解釈をまとめたものです。よくあると思われる質問を想定し、回答集としてまとめてみました(FAQ)。 #0.ハウルの動く城はなぜわかりにくいのか #1.なぜハウルは若い女性の心臓を奪うのか #2.なぜ、ソフィーは歳をとったり、若返ったりするのか? #3.城の構造はどうなっているのか?そして、ソフィーは城をどうしたかったのか?なぜ、ソフィーの魔法は解けたのか? #4.ハウルは少年時代にカルシファーとなぜ、どういう契約を行ったのか? #5.ハウルは何故城を動かしたのか #6.なぜ原作にはない戦争シーンが映画では付け加わったのか #7.ハウルはなぜ浮気性なのか #8.ソフィーの家族構成は?そして、ソフィーは何故自分はダメだといつも考えているのか。 #9.ハウルは何故ソフィーに惹かれたのか #10.カカシのカブとは何者なのか #11.なぜ荒

    nekobosi
    nekobosi 2013/01/06
    ほう
  • PSYCHO-PASS サイコパス

    CAST 常守 朱:花澤香菜 狡噛慎也:関 智一 宜野座伸元:野島健児 六合塚弥生:伊藤 静 唐之杜志恩:沢城みゆき 霜月美佳:佐倉綾音 雛河 翔:櫻井孝宏 須郷徹平:東地宏樹 花城フレデリカ:田貴子 雑賀譲二:山路和弘 ドミネーター:日髙のり子 慎導 灼:梶 裕貴 炯・ミハイル・イグナトフ:中村悠⼀ 舞⼦・マイヤ・ストロンスカヤ:清⽔理沙 甲斐・ミハイロフ:加瀬康之 慎導篤志:菅⽣隆之 砺波告善:大塚明夫 STAFF 監督:塩谷直義 構成:冲方 丁 脚:深見 真、冲方 丁 キャラクター原案:天野 明 キャラクターデザイン・総作画監督:恩田尚之 色彩設計:鈴木麻希子 美術監督:草森秀一 3DCGI:GEMBA 撮影監督:荒井栄児 編集:村上義典 ベースド・ストーリー原案:虚淵玄 音楽:菅野祐悟 音響監督:岩浪美和 主題歌:「アレキシサイミアスペア」 凛として時雨(Sony Music

    PSYCHO-PASS サイコパス
  • 年末年始はネットで楽しもう アニメ・ライブ配信まとめ

    クリスマスから一夜明け、世間はすっかり年末モード。忘年会に大掃除、新年を迎えてからは、初詣に新春セールなど恒例行事が待っています。初滑りや旅行も楽しそうです。他方、「年末年始は自宅でのんびり楽しみたい」と思う人も多いかもしれません。今回は、そんな時にネットで楽しめるオススメ企画を紹介します。 冬のニコニコアニメスペシャル ニコニコ生放送ではさまざまなTVアニメ作品を一挙放送! 年末年始ならではのぜいたくな時間を過ごせます。大みそかは西尾維新アニメプロジェクト最新作「物語(黒)」を、正月は「新世紀エヴァンゲリオン」を配信します。 12/26 午後5時~ 「青の祓魔師」一挙放送~1日目~ 12/27 午後5時~ 「青の祓魔師」一挙放送~2日目~ 12/28 午後4時~ 「ヘタリア」1~4期シリーズ一挙放送 12/30 午後5時~ 「K」1~12話一挙放送 12/31 午後10時~ 「物語(

    年末年始はネットで楽しもう アニメ・ライブ配信まとめ
  • やっぱり愛と呪いは紙一重なんだと思う (「おおかみこどもの雨と雪」を観た) - インターネットもぐもぐ

    「おおかみこどもの雨と雪」を観た。 すごいものを見てしまった、と思った。感動とは違う。よかった!!と手放しで言える感じでもない。正直、ぐったりした。幸福と絶望を同時に目の前に突きつけられてくらくらした。 何をどう書くか迷って2週間経った。うまく伝えられる自信がないし、なんて感情的な私情なんだろうって思われそうな気もする。でもこの映画のすごいところは、観た人がみんな何らかの私情に基づいて口を開かざるを得ないところだと思うし、そういう方向の創作物としての強度を持ってるし、いろんな人が喧々諤々してるのを見ていて楽しいし、やっぱりもやもやを吐き出したいので自分のために書く。 おおかみこどもの雨と雪。もうタイトルだけで正直だいたい予想つく。「なんらかの事情があって狼の血がはいってる子どもが2人いて、それが雨と雪って名前なんだなあ。まぁ名前はきっと生まれた日の天気からとってるんだろう。100%人間では

    やっぱり愛と呪いは紙一重なんだと思う (「おおかみこどもの雨と雪」を観た) - インターネットもぐもぐ
  • 「這いよれ!ニャル子さん」が公式配信アニメの歴史を塗り替える - 未来私考

    まったく予想もしない方向からとてつもないブームがやってきてしまった。「這いよれ!ニャル子さん」である。4月9日に関東でテレビ放映が始まり、その2日後にニコニコ動画でも配信開始されたのだが、以降、過去の常識をことごとく覆すとてつもない再生数を叩きだし続けている。第1話の再生数は放映開始から1週間で90万再生。昨日配信されたばかりの第2話も既に20万再生に迫る勢い。 這いよれ!ニャル子さんとは (ハイヨレニャルコサンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 これがどれくらいとてつもないかというと、過去の最高記録は昨年空前のブームを巻き起こした「魔法少女まどか☆マギカ」の第10話が1週間で75万再生。これは震災の影響で配信が遅れ、関東圏と関西圏以外はテレビ放送よりも早い配信だったという特殊要因ゆえで、これを除くと第1話としては「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の64万再生というのが最高値。この

    「這いよれ!ニャル子さん」が公式配信アニメの歴史を塗り替える - 未来私考
    nekobosi
    nekobosi 2012/04/19
    そりゃあれだけメタなギャグてんこ盛りなら面白いだろうし、正直ちょっと反則っぽいと思っているw
  • ツイプレッション : 売り上げのせいで作品を語れなくなるとか悲しいですね

    2012年03月04日19:52 売り上げのせいで作品を語れなくなるとか悲しいですね カテゴリゲイ迅 「売れてないアニメを持ち上げるのは罪(togetter)」が大好評な模様。端的に内容を説明すると、無未来さんが「売れてないアニメを評価するのは罪」と言ったのに対して、私が色々突っ込んだのをまとめた記事。 今ではこんなキチガイ売り脳ツイートを披露している無未来さんだが、元々は最萌を主な拠点としていたコテであり、かつては「売り上げは人気の指標にはならない、最萌こそが人気の指標」と言っていた。そんな彼がどうしてこうなってしまったのか、これまでの経緯を振り返ってみたい。 彼は「けいおん!」を非常に嫌っており、スレの突撃行為などアンチ行為を繰り返していた。とにかくけいおん及びけいおんファンをアンチするための材料(サンジュハゲ画像など)を大量に保有しており、最萌でもけいおんキャラの敗北を心から祈って

    nekobosi
    nekobosi 2012/03/05
    勝つが負け
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』,全話通して見たら気がついた - FREEexなう。

    『魔法少女まどか☆マギカ』、こないだ全話を通してみたら面白かった! でもラストへの展開、なんか見覚えがある。 あれ?これって僕が2008年にやったトークイベント「遺言」で話した、幻のボツ版『トップをねらえ!2』の設定と似てるんじゃない? 生放送中だったので、とりあえず「そう思ったけど考えすぎ?」と話したら、やっぱり同じように感じた人もいたみたい。 こんなブログを見つけた。 http://go.otaking-ex.com/b2glggO1 真相がどうかとか、どうでもいい。 僕としては、自分でも忘れかけていた、幻のボツ版『トップをねらえ!2』を思い出せて、ちょっとうれしかった。 言うなれば、「死んじゃった我が子と,面影のよく似たアイドルが活躍してるのを見て応援したくなる気分」かな(笑) 頑張れ!まどマギ劇場版! ついでに、その「幻のボツ版『トップをねらえ!2』」の資料も掲載しちゃうね。 長い

  • TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア

    TVアニメのシリーズ構成 ぼく(泉信行)が『ユリイカ』で参加した「魔法少女アニメ」についての対談や、『ギルティクラウン』のUstなどで語っていたことなのですが。 ユリイカ2011年11月臨時増刊号 総特集=魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女に花束を 悠木 碧 斎藤 千和 虚淵 玄 田中 ロミオ 青土社 2011-10-20 売り上げランキング : 1938 Amazonで詳しく見る by G-Tools 魔法少女まどか☆マギカ - 「ユリイカ」「現代思想」の雑誌発行、人文諸科学の専門書の出版社「青土社」 アニメのシリーズ構成の話 by 泉信行, hard-wired Ustreamに保存されたビデオ:ギルティクラウン Radio3 その他 よければそちらを先に参照してみてください(特にUst)。 (むしろ聴きながらこのエントリ読んでくださいw) TVアニメのシリーズ構成において、序盤に作り上

    TVアニメやマンガ連載が「軌道に載るまで」に失敗しないための注意事項 - ピアノ・ファイア
    nekobosi
    nekobosi 2011/12/29
    連載、続き物としての創作論。興味深い
  • 青いスマーフ、オレンジ色のニモ・・・アニメキャラを色別に配列した色相環 : きよおと-KiYOTO

    8月3 青いスマーフ、オレンジ色のニモ・・・アニメキャラを色別に配列した色相環 カテゴリ:キャラクターアイデア http://blog.livedoor.jp/clock510/archives/1692047.html青いスマーフ、オレンジ色のニモ・・・アニメキャラを色別に配列した色相環 森に住む小さな妖精スマーフの『色』は水色。アニメや漫画のキャラクターにはイメージカラーというものがありますが、それらを色別に取りまとめ色相環のように配列したのがこちら。 ほとんどが海外のキャラなので知らないのも混じっていますが、見事な虹になってます。リンク元を参照いただくと、マウスオーバーでキャラ名がポップアップするインタラクティブな色相環が御覧いただけます。 Blue Smurfs and green Ninja Turtles: The cartoon-character color wheel.

    青いスマーフ、オレンジ色のニモ・・・アニメキャラを色別に配列した色相環 : きよおと-KiYOTO
  • 「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」インタビュー2 : アニカンインタビュー -アニカンジェイピー

    話題沸騰中のTVアニメ『日常』のOPテーマでニコニコ動画の人気歌い手がCDデビュー!! ニコ動で人気のゲーム曲アレンジャー、ヒャダイン。その中の人が前山田健一(『きらりん☆レボリューション』、『みつどもえ』、ももいろクローバーへ楽曲を提供)であることは周知の事実だが、彼が注目されるきっかけとなった原点の名前であらためてデビュー! 新人ながらすでに実績と人気を兼ね備えた、今年度ブレイク最有力候補アーティストがアニカン初登場!! ヒャダインってルールがない、ボーダーレスなんですよ ――この曲は、前山田健一がアイドルに提供してきた楽曲群を思い起こさせますが……。 ヒャダイン 皆さん、そう仰いますね。 ――掛け合い部分がアイドルユニット曲と共通していますね。あと、お得意のチェンジオブペースも入れていますし。 ヒャダイン 仰るとおりですね。(速さを)落としたのは、『日常』にはゆったりとした世界観もあ

  • ライトノベル作家・扇智史の考えたまどかマギカラストエピソード妄想

    バーチャル後方見守り女/扇智史 @o_g_s_t_ 思い返せばそもそも、前の世界からこうだったのだ。時間操作の魔法を幾度使っても、彼女はよけいに老いることはなかった。それが不自然だと気づいたのは、たぶん、今の時間で5年ほど経ってからだ。やせた体は成長を知らず、長い髪は切る必要がなかった。 2011-04-26 00:12:40 バーチャル後方見守り女/扇智史 @o_g_s_t_ 他の魔法少女、ひいては他の人間と異なり、ほむらはこの世界に突然出現した。そのせいもあってだろうか、彼女の時間はついに、他人と同じようには流れなくなってしまったらしい。 2011-04-26 00:14:06 バーチャル後方見守り女/扇智史 @o_g_s_t_ 記憶は古いものほど強く刻まれる。だから、まどかのことは当然として、杏子やマミやさやかのことは覚えていても、それからこの何十年、何百年、それとも何万年かの戦いの

    ライトノベル作家・扇智史の考えたまどかマギカラストエピソード妄想
    nekobosi
    nekobosi 2011/04/26
    とても良い。
  • 「俺の妹」などのアニメ制作会社AIC、パチスロ機メーカーが子会社化

    パチスロ機メーカーのオーイズミは9月27日、アニメ制作会社アニメインターナショナルカンパニー(AIC)の株式を取得、完全子会社化すると発表した。 9月30日付けで、AIC株式の95%に当たる3800株を投資ファンドから5億3000万円で取得する。AICが自己株取得する5%分と合わせ、AICはオーイズミの100%子会社になる。 AICは10月スタートのテレビアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」や、「ストライクウィッチーズ2」、「アマガミSS」など著名なアニメタイトルを手がけてきたアニメ制作会社。遊技台業界ではアニメキャラを導入した新機種の開発が相次いでおり、オーイズミも「ひぐらしのなく頃に 祭」を投入している。著名なアニメタイトルで実績を持つAICの子会社化で、グループの相乗効果発揮を目指すとしている。 関連記事 コナミ、パチスロ機大手・アビリットを傘下に 完全子会社化 コナミがパチス

    「俺の妹」などのアニメ制作会社AIC、パチスロ機メーカーが子会社化
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    nekobosi
    nekobosi 2010/08/23
    期間限定無料配信らしい
  • 1