タグ

食に関するnekobosiのブックマーク (53)

  • あなたの「国丼」を食べさせてください

    「こんど京都で留学生が丼を作ってくれるので、べに行きませんか」という、突飛にも程があるメッセージが、編集部安藤さんから届いた。 我らがデイリーポータルではさほど珍しくない、いわゆる5W1H的な要素の噛み合わせがガタガタしてるヤツだ。 詳しく説明してもらうと、「京都の立命館大学で、留学生が自国の料理を作ってくれるので、それを日のライスに乗っけてグルーバルな丼ものを作りませんか」とのこと。 詳しく聞いても良く分からないが、なんか美味そうなので行ってみよう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:身近な派閥 メルちゃんvsぽぽちゃん > 個人サイト イロブン Twittertech

    あなたの「国丼」を食べさせてください
    nekobosi
    nekobosi 2016/10/30
  • 決定版!「野菜スティックにつけたいディップ4選」

    レシピ1品追加し、4選になりました!) 平野レミが考案した数多くのディップの中から、コレぞという4品を激選しました。材料を混ぜるだけでできちゃう絶品ディップです。野菜スティックやバケットにつけてお召し上がりください。 和風の「佐藤君ディップ」、洋風の「クマの魂ディップ」、エスニックの「トシコさんディップ」、和風と洋風の間の子「くまポンディップ」。合い言葉を参考に、レシピを覚えてみてください。どれもやみつきになっちゃう美味しさですよ! 佐藤君ディップ(和風) クマの魂ディップ(洋風) トシコさんディップ(エスニック) くまポンディップ(和風と洋風の間の子) ディップしてべた野菜をまたディップ。大好きな家族や恋人ならいいけれど、赤の他人と間接キスはちょっと、という方、実は多いんです。オススメしたいのは、ひと口サイズの野菜スティック。ディップした野菜をそのままお口に放り込めば、人を気にせず

    nekobosi
    nekobosi 2015/02/04
  • お皿にしずみ飯

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:入れ歯が飛び、お色気もある 介護向け紙芝居の世界 > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes いきなり写真を連発してしまったが、掲載した写真はすべて、べ物をスパッと切ってその断面を下にしてお皿に置くことにより、 お皿の下にべ物が沈んでいるみたいにみんなに見えてもらいたいものだなあ…と思って撮った写真 である。 うんうん、べ物の下半分がお皿の下に沈んでるみたい! と大いに心の目を開いてくださった方、ありがとうございます。 しかしやはりこれでは「何のこっちゃ」という方も多いかと思う。今回見えたい景色は、つまりこういうことだ。

    nekobosi
    nekobosi 2014/11/08
  • 「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書

    室      長 河野 美穂  (内線 2987) 室 長 補 佐 芳賀 めぐみ (内線 2333) 栄養調査係長 日名子 まき (内線 2343) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3595)2245 この度、「日人の事摂取基準(2015年版)策定検討会」の報告書を取りまとめましたので、公表します。 ※報告書に一部誤りがあったため、ページ下部の正誤表の通り訂正いたしました。 現在掲載しているファイルは正誤表の内容を反映しています。(最終更新:平成28年3月1日) <「日人の事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書> ○「日人の事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書(全文) 「日人の事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書(PDF:10,914KB) ○分割版はこちら 表紙、構成員等名簿、目次 (PDF:920KB) I  総論 (

    nekobosi
    nekobosi 2014/11/06
    栄養の基準
  • ストウブで♪こねないパン、ブームですo(>▽<)o | あるてぱん。

    9月です! 2学期です!! 8月はガッツリお休みいただきました。 家の中の人数が多くて、ご飯作りは大変だったけれど、 楽しい事もたーっくさんありましたヽ(´∀`)ノ そちらはまたゆっくりご紹介させて下さいね。 先週、ストウブ(美人)愛好家の集まるWE LOVE STAUB で こねないパンをご紹介させていただきました。

    ストウブで♪こねないパン、ブームですo(>▽<)o | あるてぱん。
    nekobosi
    nekobosi 2014/10/17
  • 価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介

    光岡自動車がすさまじくかっこいい新型車「Rock Star(ロックスター)」を発表!ロックスターの価格やスペックなど詳細から開発や車名の由来などを解説いたします。

    価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
    nekobosi
    nekobosi 2014/07/14
  • 簡単でめっちゃうまいチャーシューレシピ

    http://anond.hatelabo.jp/20140611235916 簡単でめちゃうまいチャーシューレシピを載せとくわ。 1豚肉の塊を煮る。 部位は肩肉や肩ロースがおすすめ。脂身好きならばら肉でも。安いアメリカ産で十分うまい。 鍋はストーブとかル・クルーゼみたいな蓋が重い鍋を使うといい。予熱で火を入れるからここ結構大事。 鍋に豚肉入れて水をひたひたに入れる。生姜と長ネギの青いところを少し入れる。 蓋をして火をつける。沸騰したら簡単にアクを取り、ごく弱火にして15分煮る。 途中で一回蓋を開けてひっくり返したほうが日の通りが均一になる。 2タレを作る 醤油、みりん、砂糖の割合は基は1:1:1。好みで甘くしたりしょっぱくしたりすればいい。 うちはキッコーマンの特選丸大豆、宝みりん、カップ印の上白糖。砂糖は変わりに黒砂糖やはちみつを使うとコクが出るが、まあ好みだ。 薬味は葱のみじん切

    簡単でめっちゃうまいチャーシューレシピ
    nekobosi
    nekobosi 2014/06/13
  • おにぎりは煮てもおいしい

    以前、テレビで「コンビニおにぎりにお湯をかければ簡単にお茶漬けができます」というのをやっていた。 確かに簡単でいいのだが、コンビニおにぎりって普通に炊いたご飯よりも硬いというかエッジが立っているので、お茶漬けにしてもあまり柔らかくならない。 胃が疲れてる時とか、もうちょっとソフトに米をべたい時ってあるじゃないか。 とりあえず鍋でおにぎりを煮て、もうちょっとべやすくしてみたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:「歯医者の歯」コレクション > 個人サイト イロブン Twittertech_k

    nekobosi
    nekobosi 2014/05/13
    ほほー
  • 週刊文春さん 一杯食わされましたね〜「遺伝子組換えに発がん性」説を読み解くリンク集 | FOOCOM.NET

    セラリーニ氏らの研究グループの論文の一部。視覚的なインパクトを狙った論文であったことがわかる。論文は出版社により取り下げられた。×印は、FOOCOM編集部がつけた 週刊文春4月24日号に、米国産「危険品」キャンペーン第2弾として、「遺伝子組換え作物から子どもを守れ」が掲載されている。一読して目を疑った。取り上げられているのはなんと、フランス・Caen大のGilles-Eric Séralini(セラリーニ)教授の実験結果ではないか。 このFOOCOM.NETでいったい何回、この実験のお粗末ぶり、顛末をとりあげたことだろう。 遺伝子組換え反対派として以前から知られていたセラリーニ氏が、「遺伝子組換えトウモロコシに発がん性がある」とする論文を学術誌で発表したのは2012年。合わせて、自身の実験を解説する映画や著書発売も宣伝し、その時点では海外の大手メディアが数多く取り上げた。遺伝子組換えの強

    週刊文春さん 一杯食わされましたね〜「遺伝子組換えに発がん性」説を読み解くリンク集 | FOOCOM.NET
  • 料理の基礎メモ

    (追記:)すごく初心者向け。調味は常に謙虚な姿勢で。 【基】 ・料理の構成要素は「うま味」「塩加減」「風味」「素材」さえ押さえれば、基的にべれるものができる。 【うま味】 ・ダシ。これに後述の塩加減が混ざれば基的にえる。 ・ダシは基的に肉や魚介類から出る。野菜のみだと物足りないので足す。たとえば「野菜(だけの)炒めに、鶏ガラスープの素を入れる」「おひたしに鰹節を乗せる」など。 ・だしの素、鶏がらスープの素、コンソメスープさえあれば、和風・中華・洋風のニュアンスが分けられる。 ・例外的にトマトは野菜だが海外では出汁扱いされているようだ。 【塩加減】 ・人間が美味いと感じる塩の量は決まっている。スープはものによるが、生理塩水程度の濃度で美味しく感じられる。 ・料理を作る際に添加される塩は定量的ではなく、加減されなければならない。材料に塩味のあるもの(例えばベーコンなどの加工品な

    料理の基礎メモ
  • 【レポ漫画】アイマスショップ大阪・日本橋で、カフェメニュー「天海春香 ブラッドオレンジタピオカドリンク」を注文する - ギャラリークラフト

    4/2にオープンした、「アイドルマスターオフィシャルショップnamco大阪橋店」に行ってきました。 プロデューサーの皆さんは、お近くならぜひ一度行ってみてはどうでしょうか。 アケマスプレイできますよ! リンク アイドルマスターオフィシャルショップ | 株式会社ナムコ namco大阪橋店 | 大阪府 | 株式会社ナムコ THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB 宣伝 グルメ情報検索サイト「ぐるなび」のコンテンツの一つ、「みんなのごはん」で連載中です。こちらもよろしくお願いします。

    【レポ漫画】アイマスショップ大阪・日本橋で、カフェメニュー「天海春香 ブラッドオレンジタピオカドリンク」を注文する - ギャラリークラフト
    nekobosi
    nekobosi 2014/04/03
    ほう
  • 玄米の炊き方(びっくり炊き)

    この炊き方は秋田地方に江戸時代から伝えられてきた玄米の炊き方です。 この「びっくり炊き」で炊くと、比較的短時間に ふっくらと柔らかく白米のように炊きあげることができます。 普通の鍋で炊けますし、長時間水に浸す必要もありません。 べたくなったらすぐ炊けます。 炊き方は非常に簡単です。 「玄米のびっくり炊き」 まず、玄米を用意して下さい。 炊きあがると1合でだいたい、 大人のお茶碗2杯分弱と考えて下さい。 水で軽く洗います。 精米していないので糠(ぬか)がでません。 水はほとんど濁りません。 環境にも優しいのです。 しかも洗ったら、すぐに炊けます。 長時間、水に浸しておく必要はありません! ホーローやステンレスなどの、ごくふつうの鍋で炊くことができます。 今回は1合しか炊きませんでしたので、 一人用の土鍋で炊くことにしました。 水は米の1.2~1.5倍入れます。 お米が古いほど水を多くします

    nekobosi
    nekobosi 2014/04/03
    これは使えそう
  • 「子連れで居酒屋」6組に1組 団らん変化か NHKニュース

    子どもを連れて外する家族の6組に1組が居酒屋を利用しているとする民間の調査結果がまとまりました。 居酒屋チェーンの間では、子どもが遊べる部屋を設ける動きが相次いでいて、専門家は「家族の団らんの形が変わってきている」と指摘しています。 飲店検索サイトを運営する「リクルートライフスタイル」では、去年10月、子どもを連れて外する家族およそ1万組を対象にどのような店を利用するかを尋ねました。 その結果、全体の15.6%、6組に1組が「居酒屋」と答え、その理由については「団らんが持てる」とか「家でべるより楽しい」といった声が目立っているということです。 こうした声に応えるように、居酒屋チェーンの間では子どもが遊ぶことができるよう床にクッションを敷いたり、おもちゃを置いたりした家族向けの個室を設ける動きが相次いでいます。 居酒屋業界は20年前のピークより売り上げが3割も減っていて、子ども連れの

    「子連れで居酒屋」6組に1組 団らん変化か NHKニュース
    nekobosi
    nekobosi 2014/02/26
    晩御飯としては高くつくからあまり行かないし、肯定的にはなれない…
  • ひとり暮らしのずぼら仲間のための自炊&弁当の続け方まとめ - tokyoescalatorgirl

    2013-08-01 ひとり暮らしのずぼら仲間のための自炊&弁当の続け方まとめ 料理 自炊&弁当1ヶ月完遂記念エントリー。 ずぼらな自分としてはかなりの快挙だったので、全国のずぼら仲間の皆さんに捧げます。 1. 弁当箱を選ぶ zen(ゼン) タワーランチボックス 3段 密封仕様 ワンサイズ ホワイト出版社/メーカー: アンジェ web shopメディア: この商品を含むブログを見る BUILT 500mlボトルトート BK 121840出版社/メーカー: BUILTメディア: ホーム&キッチン クリック: 5回この商品を含むブログを見る 弁当箱は3段になってるやつを愛用。パソコンと一緒に横長のカバンに入れるとき、縦に入れると邪魔にならなくてとても便利。 それと、おかず入れがそもそも3つにわかれているので、仕切りや詰め方や汁漏れに工夫する必要もなく、1つに1おかず入れれば完成するので楽ちん。

    ひとり暮らしのずぼら仲間のための自炊&弁当の続け方まとめ - tokyoescalatorgirl
  • 忙しい日や疲れた日にぴったり ごはんに乗せるだけ、でおいしいレシピ - はてなニュース

    仕事で帰りが遅くなった日、時間がないとき、欲がない日は、ごはんにさまざまな材を乗せた、お手軽メニューを試してみては? 納豆や卵、豆腐、しば漬け、しらす、シーチキンなどを活用するレシピを紹介します。 ■ 農林水産省おすすめのお手軽レシピ ▽ http://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/hotbreak/noserudake.html 農林水産省のサイトでは、ごはんに乗せるだけのメニューを紹介する「朝のカンタン劇場 ごはんにのせるだけ」を公開しています。「納豆リゾット」「くさやマカロニチーズ」「アボカラオニオン」など、5つのレシピを動画ですすめています。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=uSsHwT4NJ_E ■ かき混ぜるだけの豆腐ぶっかけ丼 ▽ 豆腐ぶっかけ丼がおいしすぎる - 平民新聞 「豆腐ぶっかけ丼

    忙しい日や疲れた日にぴったり ごはんに乗せるだけ、でおいしいレシピ - はてなニュース
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 19回/全16回 キャリア 2024.02.19

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    nekobosi
    nekobosi 2013/11/08
  • 「コーラってそもそも何味なの?」メーカーに聞いた

    うんめー、うんめー。コーラだいすき。だって冷たいから。しかし、ある日ハッときづいた。 (……そもそもこれ何味なんだ?) ああ一体私は何をしていたのか。何味かわからないものをうまいうまいと飲んでいたなんて。あほの魔法がとけた私はメーカーにきいた。 「私、デイリーポータルZの大北と申しますが、そもそもこれ何味なんですか?」 未だあほの魔法はとけぬようだがとにかくきいた。

  • 仕事で通い続けた鎌倉のお気に入りランチを発表します! - Gadget Girl

    AppBankで働いています。spring_mao です。今AppBankは新宿に事務所を構えていますが、1年ちょっと前まではライターを中心とした10人弱が鎌倉の事務所で働いていました。私も2時間弱(!)の時間をかけて、鎌倉まで通っていたころがあったのです。 今日は私が鎌倉勤務時代にランチでよく訪れたお店をまとめてご紹介したいと思います!今もべたいなぁと思い出す名店ぞろい。観光で鎌倉に行くよ!という方はぜひ参考にしてください。 Bure まずは Bure 。AppBankの鎌倉組にはガパオと言えば伝わります。インテリアも雰囲気があってオシャレ。鎌倉時間というかのんびりしているお店なので、ゆっくりと時間があるときに行くようにしていました。 ガパオ以外にも魚介類を使った定もボリューム満点で美味しかったです! Bure ブレ - 鎌倉/カフェ [べログ] 麺屋 波 WAVE 今も無性に

    仕事で通い続けた鎌倉のお気に入りランチを発表します! - Gadget Girl
  • 昭和40年の母の宿題を完成させる

    ひきつづき、祖母の家の納戸を整理していた母が、小学生のときの夏休みの自由研究を発見した。昭和40年当時の夏休みの事記録が38日分とってある。 おもしろいので、エクセルに入れてまとめてみた。

  • 【画像】 信玄餅の“正しい食べ方”が衝撃的だと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 信玄の“正しいべ方”が衝撃的だと話題に 1 名前: バーニングハンマー(北海道):2013/08/16(金) 09:25:12.67 ID:POpZBaMx0 【豆知識】信玄の“正しいべ方”が衝撃的だと話題に 山梨の代表銘菓と言えば何と言っても、桔梗屋の「信玄」。ところであれって、みなさんいつもどうやってべてますか? あるブログで「信玄の正しいべ方」が紹介され、「知らなかった!」「世界がひっくりかえった」などと話題になっています。 ブログによると、その衝撃のべ方とは「包み紙に中身をひっくり返すこと」。 な、なんだってーーーー!? た、確かにうまくべないときな粉が飛び散っちゃいますが、 まさかの逆転ホームラン。そうか、そのための包み紙だったのかーーー!!! http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1308/15/news070

    【画像】 信玄餅の“正しい食べ方”が衝撃的だと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    nekobosi
    nekobosi 2013/08/16
    施川ユウキの「鬱ごはん」で読んだから知ってた(ステマ)