タグ

大学と社会に関するnekonyantaroのブックマーク (5)

  • "現役東大生"風俗嬢が爆増している現実。なぜ高校まで真面目だった純朴女子が売れっ子ソープ嬢になったのか?|たぬさき

    "現役東大生"風俗嬢が爆増している現実。なぜ高校まで真面目だった純朴女子が売れっ子ソープ嬢になったのか? はじめに 東大生と風俗嬢。 名だたる最高峰学府たる知の勇者と、男の心を慰める闇夜の花。 水と油の如く、相容れない存在に思える。 対立する二つの存在としての両者の姿が交わりつつ、それが現実の風景となっている。 令和の今、両者が接近しつつあるのだ。 それは、時代の変遷と共に人々の価値観が変わり、一昔前までの「当然」が今は「当然でない」に変わってしまった結果だと言えるだろう。高度な教育を受け、厳しい選抜を勝ち抜いて東大という名の象徴にたどり着いた女子たちが、かつてとは違った道を選んでいる。 東大生がチャラくなったとか、東大女子がオシャレになったとか、そんな表面的な可愛いお話ではない。 近年、自ら性風俗店で”お金稼ぎ”をする東大女子が急増しているのである。 ソープランドで時給2万円をもらう東大

    "現役東大生"風俗嬢が爆増している現実。なぜ高校まで真面目だった純朴女子が売れっ子ソープ嬢になったのか?|たぬさき
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2023/09/25
    「激増」の数値的な根拠が全く示されていないし、この女性の話している内容が事実かも確認できないし、そもそも記事自体の真偽も確かめようがないので判断保留。
  • 大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい

    今年、20台半ば過ぎにしてついに俺は大学に受かった。 具体的に言うと北海道大学の医学部医学科である。 俺は昔から医者になりたかった。中学生のときにはもう医者になろうと思っていた。 しかし現実は非情であった。俺が高校1年生に上がった頃、俺を女手ひとつで育て上げてくれた母がぽっくりと逝ってしまった。 そこで北海道の祖母の元に預けられることになったのだが、祖母はすでに70歳を超えており、さらに軽度の認知症であった。 必然的に高校は転校か退学を迫られたわけだが、祖母の強い要望により俺は高校を退学して働くことになった。 これが10年ぐらい前の話だ。 とはいえ、俺は医者になる夢を諦めるつもりはなかった。 祖母の友人のパン屋にて最低時給で働きつつ、少しづつ大学進学資金を貯め、高校卒業認定試験に受かった。 しかし19歳のころ、今度は祖母が死亡。俺は天涯孤独の身になった。 20代も半ばに過ぎたころ、ついに生

    大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2023/06/22
    日本の行政のやり方って「ステレオタイプ的な生き方」から外れた人にペナルティを課すみたいな発想が根底にある気がする。
  • 筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も

    筑波大学は1月22日、コロナ禍における支援事業として、近隣の企業や農家から提供された料を同大学生に無料配布します。集まった料は合計で20トン以上。想像を超える手厚い支援に学生からはうれしい悲鳴が上がりました。 同事業はコロナ禍で仕送りやアルバイト収入が減った学生のために企画されたもの。近隣の企業や農家に協力を願い出たところ、合計20トンを超える大量の支援品が集まったといいます。大学への取材によれば内訳は以下の通り。 お米7トン レトルトご飯4000個 カップ麺2万個 パスタ1000 レトルトカレー2000個 リスカスーパービッグチョコ1万6000 缶詰2300個 飲料7000 キャベツ540個 白菜550個 その他、数えきれない量のお菓子や調味料など 集まった料品は、22日10時より学生宿舎「グローバルヴィレッジ」にて先着順で配布される予定(受け取りには学生証の提示が必要)。当

    筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2021/01/22
    ダンボール入りの白菜や紙袋入りの米が届くあたりが、さすが茨城。そして地域スーパーのカスミがトン単位で食料提供とか。「カスミの売上げが減る」というブコメがあったが、カスミは大口提供者。
  • 優秀な高校生が医学部ばかりに行ってしまってよいのだろうか - 語られない闇を語る

    将来が不透明で安定志向が高まっていることもあり、近年は医学部人気が極めて高まっている。 18歳人口が減少する一方で、医学部は志願者が増えているし、特に私立大学に関してはすさまじい勢いで志願者が増えている。 www2.sundai.ac.jp www.sidaiigakubu.com 偏差値の上昇を見ても、医学部の人気はすさまじい。 Aoki Lab. 教育関連コラム: 大学⑤医学部の偏差値推移(1985年と2012年比較 他) 一応、医学部の入学定員はやや増加しているのだが、志願者の増加に入学定員の増加が追いついていないため、競争が激化しており、その分各大学の医学部の偏差値が上昇している。 今や東大の他学部並、京大の他学部並のレベルのところはかなり多くなっている。 しかし、医学部に人気が集まるということはその分他の学部(特に理系学部)の人気が下がっているということである。有名大学であっても

    優秀な高校生が医学部ばかりに行ってしまってよいのだろうか - 語られない闇を語る
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2016/07/05
    理工系の人材枯渇が問題になる可能性。製造業が研究開発職に適切な処遇を出来ているか?
  • 最終学歴は武器だからね?手ぶらで学歴批判は一番ダサいよ - 今日はこれを証明しようと思う。

    2015-10-25 最終学歴は武器だからね?手ぶらで学歴批判は一番ダサいよ 教育 オピニオン スポンサーリンク Tweet 学歴って言葉に過剰に反応する人がいますよね? 2chに行けば24時間365日学歴に関する話で盛り上がっていますよ。 今日はそんな学歴っていう敏感なワードに鋭く切り込んでいきます。 きっかけはこの記事。 www.jimpei.net 私としては7割くらいは同意ですが、重要かって言われるとなー。 学歴は資格とは違うんですよ。 学歴は武器なんですよ。 学歴は武器である 学歴はもっているだけで最強のプラチナカード ではないんです。 「東大はいったから毎月10万円国から支給されるぜー!」 「俺MARCHだから月3万円だー」 とかそんな話はないですよね? 学歴は武器なんですよ。 剣で例えるなら 日東駒専は竹刀 MARCHは木刀 東大は真剣 みたいな感じです。 より強い武器を持

    最終学歴は武器だからね?手ぶらで学歴批判は一番ダサいよ - 今日はこれを証明しようと思う。
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2015/10/26
    オーバークオリファイの問題に触れていない
  • 1