タグ

考え方と経済に関するnekonyantaroのブックマーク (6)

  • 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか

    https://anond.hatelabo.jp/20240227085257 この増田もトラバもほとんど完全に的外れで、今回に限ったことではなくいつも同じような流れで当に不思議なんだけど。 生産性の高い社会とは、個人の能力が高い社会のことではない。 同一の投入能力あたりの生産量が高い社会のことだ。 個人の能力が高まって生産量が上がるのは自明であって社会は何も進歩していない。 そうではなく、設備投資、イノベーション、配置換え、何でもいいが 効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。 これはしかし決して簡単なことではない。投資とリスクテイクを常に行い、市場に結果を評価される必要がある。 それが来の経営者の仕事だ。 零細企業の生産性が上がらないのはなぜか。 経営者がもはや設備投資や取引先変更などのリスクテイクを

    日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2024/02/27
    外見上社会的に体裁が良い地位だが、やっている仕事の中味はBull Sit Job、というような立場の人が生産性の高い社会を望むわけがない。(をい
  • 竹中平蔵氏はひどく賢い|shinshinohara

    竹中平蔵氏はひどく賢い人だと思う。「頑張る人間には報い、そうでない人は淘汰される、それが競争社会、これからそれがますます加速する」と主張。この論理は実に巧み。高給をもらっている人は「自分が頑張っているからだ」と自信を深める。貧困にあえぐ人は自分に力がないからだと自らを責める。 しかし有能だとされて高給をつかむのはごく一部。そうでない人は派遣社員や契約社員などになるしかなく、正社員でも給与水準を下げられ。こうすると、高給取りと正社員と派遣・契約社員とが互いにいがみ合う。労働者同士で反目し合う。「協働」が難しくなってしまう。 「これから競争社会になる」と言えば竹中氏に非はなく、世の中が勝手にそうなるのだと、世界のせいにできる。 こうした構造を作った上で、派遣会社の会長におさまり、派遣社員から上前をはねて自分の収入にする。実に賢い。 また、労働者同士がいがみ合い、反目し合う中で、株主への還元をや

    竹中平蔵氏はひどく賢い|shinshinohara
  • 年収300万~600万くらいの非モテ男がリベラル政党支持する意味ってわかんなくない?

    札束叩いて結婚したり家庭を持てるほどの財力があるわけでもないけど、 かといって失業して現在進行系でうのにも困ってたり年収200万以下だったりのガチで福祉の網に引っかかりそうな貧困層でもないっていうその辺りの独身男性層。 立憲にせよ共産にせよ社民にせよ、こういう層が刺さりそうな政策ってマジでどこの誰も掲げてないんだよね。 「子持ち世帯に給付金を~」「学費の手当を~」「LGBT担当閣僚を~」「非課税世帯への住宅支援を~」 そういうの見る度「え、それってもしかして結婚の選択肢すらない我々の大切な資産を使って実現するのですか??」とか考えちゃう。 こんなん、リベラルの認めた公式弱者以外には何一つ得ねーじゃん。バラマキ系に至っては害悪ですらある。 当に直接的な自分への利害でどの政党が勝つのが一番得するかって考えたら、少なくとも日経平均は上げてくれそうで適当に乗っかればお小遣いくらいは実際に手元に

    年収300万~600万くらいの非モテ男がリベラル政党支持する意味ってわかんなくない?
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2021/09/25
    相対的に「自分が他人と比べて損するか得するか」でしか物事を考えられないとこういう結論になるかな。
  • お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します - 僕が自由を証明しようと思う

    記事「お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します」は、著作物の無断引用に該当するため、削除させていただきました。 書籍の内容を無断引用したことを、著者並びに出版社に心よりお詫び申し上げます。 なお、元の書籍は以下のものです。 『外資系金融マンがわが子に教えたい「お金」と「投資」の当の話』 (ジョン太郎・著/翔泳社・刊) http://www.seshop.com/product/detail/17683

    お金の仕組みを知ってる人は貯金しない、その理由を分かりやすく説明します - 僕が自由を証明しようと思う
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2016/08/08
    貯金を人生の目標することの最大の効果は「支出を減らしたい」という意識をもつ人が出来ること。つまり意識的に「安上がりな人間になる」努力をすること。経済成長論者には一番厄介な存在になる。
  • 性格が悪いと思われる!貧乏性でケチな性格を克服して直す方法5選

    貧乏性でケチな性格を克服して直す方法5選1.高くて質が良いものを買ってみるケチな性格を治すためには、普段買っている物よりも、少し高価で質が良いものを買ってみるようにすることがおすすめとなります。 例えば、お肉をいつもは一番安いものを買っている場合には、それよりもワンランク上のものを買ってみましょう。日用品を全て100均で済ませている場合には、100均以外のものを買ってみましょう。 質が良ければ、べ物は美味しいし、消耗品は丈夫で使いやすいです。出費はかさみますが、生活が豊かで便利になります。その結果、お金をかけることは無駄ではない、むしろ生活が豊かになるということを実感することができます。 安いものばかり使って質の低い生活をするよりも、少し高いものを買うことで快適な暮らしをすることができるとわかるはずです。それを理解することで、ある程度はお金を使うことは必要だということがわかり、ケチな性格

    性格が悪いと思われる!貧乏性でケチな性格を克服して直す方法5選
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2016/07/21
    自分が今いくらくらい使って良いのか、を把握しておくことが重要。その限度が判っていないと、とにかく出費を抑えることにばかり意識が行ってしまう。
  • 「仕事が遅すぎる人」に共通する残念な考え方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「仕事が遅すぎる人」に共通する残念な考え方
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2016/06/13
    自分の場合は「やりとげなくては」という意欲が欠乏しているため。
  • 1