タグ

ブックマーク / www.fashionsnap.com (2)

  • どうすればアニメのファッションはお洒落になるのか?

    こんにちは。 来月の神戸への帰省が楽しみになって来た山田です。 1980年生まれの私の生活はアニメと共にあった、と言っても過言ではないでしょう。 小学生の時にガンダムにハマり、 一時期は部活に熱中して少しアニメからは離れたものの 高校生の時のエヴァンゲリオンブームでアニメに出戻り、 その後趣味のひとつとしてずっとアニメを楽しんできました。 今は年に4回の新番組スタート前はGIGAZINEのアニメ新番組特集ページを参考に チェックするアニメを熟考しているくらいのアニメ好きです。 インターネットでもアニメ関係のブログは幾つか購読しているのですが、 最近同じ様なテーマの記事を続けて見た事が引っ掛かっていました。 それはこちら。 『ラブライブ!』アニメキャラの私服が現実的にはどこが問題かという具体的な指摘wwww|やらおん! 【画像】ブリーチのキャラの私服ダサ過ぎワロタwwwwwww アニメキャラ

    どうすればアニメのファッションはお洒落になるのか?
    neniki
    neniki 2014/07/15
    ファッションは毎年トレンドが変わるからね。ベーシックなものが1番。とはいえ、けいおんのコラボはかわいい。これもたぶん数年したらダサく見えるのだろう。
  • 今週末見るべき映画Part 1 「ダイアナ・ヴリーランド 伝説のファッショニスタ」

    エドナ・ウールマン・チェイス、ジェシカ・ディヴィス、ミルドレッド・モートン、ダイアナ・ヴリーランド、グレース・ミラベラ、そして、アナ・ウィンター。歴代の雑誌「ヴォーグ」の編集長たちである。「ヴォーグ」は、1892年、アメリカで創刊されたファツション誌。いまでは、世界じゅうで、各国版が出版されている。現在の編集長アナ・ウィンターは、メリル・ストリープが演じた「プラダを着た悪魔」の編集長のモデルになったことでも有名な編集者だ。 ドキュメント映画「ダイアナ・ヴリーランド 伝説のファッショニスタ」(シネマライズ、ギャガ配給)は、「ハーパース・バザー」や「ヴォーグ」といったファッション雑誌の編集者として、さまざまな言い伝えの残るダイアナ・ヴリーランドの生涯を伝える。1920年代からの時代背景、ファッションを取り巻く文化や流行の変遷などが、実にうまく編集され、上々のドキュメントと思う。監督は、ヴリーラ

    今週末見るべき映画Part 1 「ダイアナ・ヴリーランド 伝説のファッショニスタ」
    neniki
    neniki 2013/11/07
  • 1