タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (9)

  • 年末に向け、どんどん財布の紐開いてと安倍総理 (2019年12月13日) - エキサイトニュース

    安倍晋三総理は11日、都内で開かれた年末エコノミスト懇親会で「デフレマインドを払拭していただいて、今日この後から、もう一杯飲みに行こうという感じで、年末に向けてどんどん財布の紐をぐっと開いていただきたい」とあいさつ。消費税引き上げの影響からGDPの6割を占める「個人消費」が大きく落ち込んでいることや所得格差が拡大し続ける問題には触れなかった。 消費支出(2人以上の世帯)は10月、27万96721円と変動調整値で前年同月比、名目「4.8%減少」実質では「5.1%減少」していた。前月に比べると実質「11.5%減少」しており、消費の大きな落ち込みが明らかになった。一方、実収入は勤労者世帯の場合(2人以上の世帯)で1世帯当たり53万6075円となり、変動調整値で前年同月比、名目「0.2%減」、実質「0.5%減少」していた。 安倍総理のあいさつは景気の実態より「これから良くなる」とアピールする傾向が

    年末に向け、どんどん財布の紐開いてと安倍総理 (2019年12月13日) - エキサイトニュース
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/12/13
    財布の紐を緩めてもお金は入っていない
  • 東映アニメがやってる企画がよくわからない件 - エキサイトニュース

    最近、二次元と三次元の区別がどんどんつかなくなっている。アイドルアニメを見ると「尊い……現実だ……」と思うし、アイドルのコンサートを見ると「尊い……アニメだ……」と思ってしまう。 近年、三次元のアイドルブームは激戦からのやや収束傾向にあるが(アイドリング!やBerryz工房が活動しなくなる日がくるなんて……!)、二次元世界のアイドル文化は成長を続けている。 「アイカツ!」や「プリパラ」などの女児向けコンテンツから「ラブライブ!」「Wake Up Girls!」「アイドルマスター」シリーズなどの大人向けコンテンツ、2.5次元的な「実在性ミリオンアーサー」という変化球まで、まさにアイドルコンテンツは群雄割拠状態だ。 その戦国時代に、老舗・東映アニメーションも参戦するっぽい……? 金曜の深夜、音楽番組を見ていたら、エンディングテーマにアニメーション映像が流れているのに気がついた。キャラクターは全

    東映アニメがやってる企画がよくわからない件 - エキサイトニュース
    nicht-sein
    nicht-sein 2015/03/11
    「百合ですよ^^」「初めて聞きました(笑)。あとで監督に聞いてみます。百合ではないと……思うんだけどな……?」どっちなのさ、日向ー
  • 大ヒットアニメ「楽園追放」の謎を追う なぜケツばかりが話題なのか - エキサイトニュース

    水島精二監督、虚淵玄脚のアニメ映画『楽園追放 Expelled from Paradise』のBDが発売になりました。 完売報告も多数。 いまだに「注文したのに届かないー!」という第二次出荷待ちの人もいるほどです。 秋葉原も「楽園追放」であふれていました。 この後頭部は(笑) “@ELISA_0414: 秋葉原が楽園追放であふれてる! #楽園追放 pic.twitter.com/pq6DrC35o1” — 水島 精二 (「楽園追放」公開中!) (@oichanmusi) 2014, 12月 9 もーびっくりするほど、あちこちで話題に。特にTwitterでの盛り上がりがすごい。 けれども、褒め言葉の中身がどうにもおかしい。 「いいケツだった」 こればっかり。 「楽園追放」大ヒット御礼 #今年の漢字 素材提供 https://t.co/MQUmfJSAj0 pic.twitter.com/y

    大ヒットアニメ「楽園追放」の謎を追う なぜケツばかりが話題なのか - エキサイトニュース
    nicht-sein
    nicht-sein 2014/12/16
    私は新種の釘宮病ウイルスって話してる。まあ、だいたいおんなじ意味かとw
  • 果して「艦これ」は儲かっているのか。「アスキークラウド」が迫る「没頭」ビジネスの正体 - エキサイトニュース

    「日露戦争時、連合艦隊が当時無敵と言われたバルチック艦隊を撃破した「T字戦法」というものがあります。敵前で大きく船首の向きを帰る、当時としては常識はずれの戦法ですが、他のさまざまな要因もあり、連合艦隊が勝利しました」 いきなりミリタリーな歴史の話です。 これ何かというと『アスキークラウド』12月号「「没頭」ビジネスの正体 ゲームの魔力で顧客を夢中に」特集における、『艦隊これくしょん(以下艦これ)』プロデューサー田中謙介のビジネス論。 いきなり海戦に例えるあたりが、らしい。彼は続けて語ります。 T字戦は確かに常識はずれで、強かった。 しかし続く太平洋戦争でも同じことをしようとして、完膚なきまでに負けた。 「艦これ」はある意味、T字戦法だった。 スマホアプリの時代に、あえてブラウザゲーを作る、常識はずれだった。 次は、艦これや、艦これのドクトリンを模倣したものが、まったく新しい何かで撃破される

    果して「艦これ」は儲かっているのか。「アスキークラウド」が迫る「没頭」ビジネスの正体 - エキサイトニュース
    nicht-sein
    nicht-sein 2013/11/13
    私も表紙に釣られて買ったけどガンホーの前身がガンホーゲームズだったりちょっと微妙かな?とは思った。パズドラの成功の裏には山ほどの失敗があったわけだけど、そのあたり突っ込んだ記事ってみかけないなぁ
  • 「8時59分60秒」を見に行こう - エキサイトニュース

    「8時59分59秒の1秒後は、何時何分何秒?」こんなクイズがあったとしよう。いつもだったら、正解は「9時0分0秒」だが、来年の元日に限っては「8時59分60秒」が正解になる。「9時0分0秒」がやってくるのは、さらにもう1秒後だ。 昔は、地球が回る速さを元に「1秒」の長さを決めていた。でも、地球の回転速度には結構ムラがある。技術の進歩でもっともっと正確な時計が必要になり、1967年から「原子時計」の刻む1秒が正確な「1秒」ということになった。 しかし、地球の方は少しずつ回転が遅くなっているので、だんだん原子時計とずれてくる。ずれを戻すためにうるう秒が実施されるのだ。うるう年と違って、何年に1度とは決まっていない。 そういうわけで来年の元日の朝は「8時59分60秒」を見るチャンス。どこに行けば見られるだろうか。日標準時を司る独立行政法人情報通信研究機構(NICT)に聞いた。 「若干調べてみま

    「8時59分60秒」を見に行こう - エキサイトニュース
  • 「はじめてのおつかい」は日本の伝統文化だった (2007年1月5日) - エキサイトニュース

    ○○ちゃん、いったいどっちに行ったらいいのかな……と、視聴者もハラハラドキドキするのが、醍醐味です(写真はイメージ)。『はじめてのおつかい! 小さな勇気の大冒険!』は1月8日(月)午後9時00分〜午後10時48分、日テレ系で放送。 日テレ系の人気番組『はじめてのおつかい』。 今年で17年目を迎えて、新春に第43作目を放送するのだが、最近、ちょっと気になるのは「過去のVTRが増えているのではないか」ということだ。 こんな物騒な世の中で、「はじめてのおつかい」をさせるのって、現実問題として、親にとってはすごく不安があるもの。それでもなお番組を存続させていく苦労はどんなことなのか。プロデューサーの岩間玄さんに聞いてみた。 「子どもをめぐる犯罪が増え、まちのあり方や子どもを取り囲む環境なども変わってきてますので、何百倍も気を遣う部分はありますよ」 かつてはシンプルに「おつかいにだしてみよう」という

    「はじめてのおつかい」は日本の伝統文化だった (2007年1月5日) - エキサイトニュース
    nicht-sein
    nicht-sein 2007/01/07
    そもそも米国では車がなきゃおつかいなんて出来ない気がする。あと、統計の問題じゃなくて感覚として治安が悪化していると思う人が増えているんだろうなぁ
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/07/30
    日本の満足度が低いのがちょっと笑った。
  • 海外で拍手喝采の日本の大発明 「土のう製作器」とは (2006年3月27日) - エキサイトニュース

    土木工事の現場や水害などの自然災害の被災地の時に欠かせないのが、土をいれた袋の「土のう」。 先日、その「土のう」を作る道具があるというのを初めて知った。 しかも、「土のう製作器」が作られたのは1997年とつい最近のことなのである。21世紀になろうというのに今まで人力だけで作っていたというから驚きだ。これは、話を聞かねばなるまいとさっそく製造元のビー・ビー・ダブリュー(社:島根県)に話を聞いてみることにした。 「『土のう』は普通二人一組になって一人が袋の口を開いて持って、もう一人がスコップで土を入れて作るんですけど、結構キツイ作業です。国交省の資料でも土のう作りの単価は一日二人で100個とかでと計算されていて、そんなに一度にたくさん作れるものではないんです。でも、当社の製作器、「ビー・ビー・ワーカー」を使えば一人で一日7時間の作業で640個作れます。 私が実際に作業をして出した数字なのでこ

    海外で拍手喝采の日本の大発明 「土のう製作器」とは (2006年3月27日) - エキサイトニュース
  • 桜庭一樹のweb日記が本になる! エキサイト ブックス

    ライトノベル内外から注目される作家・桜庭一樹の日記が、書き下ろしコラムを追加して発売される。タイトルは『桜庭一樹日記 BLACK AND WHITE』だ。 第二次世界大戦直前の架空国ソヴュールを舞台に、日人留学生・久城一弥と、学園の図書館塔でを読み続ける少女ヴィクトリカのコンビが活躍するミステリ『GOSICK ―ゴシック―』や、中学二年生の少女たちが織り成す殺人事件を書いた『少女には向かない職業』で注目を浴びる桜庭一樹。 そんな彼女が04年9月11日から書き連ねた日記が、書き下ろしのコラムを加えて書籍化される。特技とする空手や、友人たちとの交流など、作家以外の顔を垣間見ることができる。発売は富士見書房から2月末を予定だ。 (元/コンバンハチキンカレーヨ再) 関連リンク 現代作家ガイド―桜庭一樹 http://www.excite.co.jp/book/guide/profile_11

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/02/09
    本当だとしたら、少なくとも私は買う。けど、本当に需要あるのかな……?
  • 1