タグ

gameとpcに関するnicht-seinのブックマーク (13)

  • 日本ファルコム on Twitter: "というより壊滅状態です RT @kim2yan: やっぱりパソコンのゲーム市場は冷えてるのか・・・?"

    というより壊滅状態です RT @kim2yan: やっぱりパソコンのゲーム市場は冷えてるのか・・・?

    日本ファルコム on Twitter: "というより壊滅状態です RT @kim2yan: やっぱりパソコンのゲーム市場は冷えてるのか・・・?"
    nicht-sein
    nicht-sein 2010/01/27
    直球過ぎる……
  • マウスコンピューターと上新電機、GeForce 9500GTを搭載したゲーミングPC

    マウスコンピューター(小松永門社長)と上新電機(土井栄次社長)は9月1日、最新のグラフィックスカード NVIDIA GeForce 9500GTを搭載した、ゲーミングデスクトップPC5機種を発売した。上新電機のテクノランド、上新WEB、岸和田店、登美ヶ丘店、大日店で販売する。 ラインアップはOSにWindows Vista Home Premiumを搭載した「LG-JPE85064VP」「LG-JPE94075VP」と、既存のハード・ソフトウェアとの互換性を重視し、 Windows XP Home Editionを搭載した「LG-JPE72032XP」「LG-JPE85064XP」「LG-JPE94075XP」の計5機種。 全機種とも、グラフィックボードにNVIDIA GeForce 9500GTを採用したほか、2層書き込み対応18倍速DVDスーパーマルチドライブ、15in1マルチカードリ

    マウスコンピューターと上新電機、GeForce 9500GTを搭載したゲーミングPC
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/09/02
    今更GeForce9500GTを乗せたぐらいで「ゲーミングPC」となのるあたりが、上新電機が対象とする購買者層がみてとれて面白い
  • Access Accepted第184回:PC離れが止まらないゲーム業界

    「第171回: 違法コピーに頭を抱えるPCゲーム業界」でお伝えしたように,違法コピー問題に対してPCゲーム開発者が発言する機会が目立ってきた。そして,違法コピー品の横行を理由に,PCゲーム市場から離れ始めたデベロッパも現われている。ついには,id Softwareまでもが,PCゲーム市場を最重要ターゲットにしないようなのだ。 id Softwareが完全マルチプラットフォーム化を決定 PCゲームの代表的なデベロッパid Softwareが,戦略の転換を図ってるようだ。同社の創業者であり,メインプログラマのJohn Carmack(ジョン・カーマック)氏は,アメリカゲーム情報サイトTom's Gamesで,PCゲーム市場は昔のような活気を失ったと発言している。「PCゲームはサポートするに価値のある市場ではあるものの,我々はPC市場を中核にすえて,ビジネスの判断をしていません。毎日開発にPC

  • TDP 4Wの超低消費電力CPU「Atom」で,どこまでゲームはプレイできるのか?

    TDP 4Wの超低消費電力CPU「Atom」で,どこまでゲームはプレイできるのか? ライター:Jo_Kubota 細長いダイレイアウトが採用されているAtomプロセッサ Intelから登場した新しいブランドのCPU,「Atom」(アトム)。同CPUを搭載するマザーボードが,数社から発売された。 Atomというと,ASUSTeK Computerの「Eee PC 901」などで採用されていることから,超小型ノートPC向けというイメージを抱くかもしれない。しかし今回取り上げるのは,Intelのいう「Nettop」(ネットトップ)向け,つまり,インターネットにアクセスして,Webブラウジングやメールのやりとりなどを行うための“デスクトップPC未満”な端末に向けたAtomである。初めから安価なインターネット端末に向けたCPUということもあり,決してゲーム向けではないのだが,小型PC好きの人達や,コ

    TDP 4Wの超低消費電力CPU「Atom」で,どこまでゲームはプレイできるのか?
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/07/10
    2Dゲーム以外は厳しそうだなぁ
  • Access Accepted第171回:違法コピーに頭を抱えるPCゲーム業界

    “違法コピー”は,PCゲーム市場にとって大きな障害である。ブロードバンド回線の普及により,違法にコピーされたものが世界的に広がり,それに伴ってPCゲーム市場の規模縮小が続いている。最近では,PCゲームを専門に開発してきたメーカーが,コンシューマ市場へ参入するだけでなく,そちら側に基盤を移すような動きも見せ始めている。この市場の変化に,PCゲーム業界はどのように対応していくのだろうか。 あのCryTekまでが PCエクスクルーシブの看板を下ろす このところ,PCゲーム市場の落ち込みが厳しい。「第161回:なぜPCゲームは売れなくなったのか?」でも書いたが,北米でのゲーム市場全体におけるPCゲームのシェアは,10.5%にまで下落した。この数字には,アメリカとカナダだけで300万人(世界全体では1000万人)という会員数を誇る「World of Warcraft」といったオンラインゲームや,ゲー

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/05/09
    コンシューマーのスペックがある程度上がってきてしまった、というのもあるんだろうなぁ。
  • 工画堂スタジオ、WIN「ソルフェージュ」と「パレドゥレーヌ」ダウンロード販売を開始

    【9月29日】 NCジャパン、「エヌ・シー・ジャパンが行く! in大阪」開催 有料の付加サービス「トッピングサービス」を10月21日に実装 人類未踏の地で謎の未確認生物を追え! ディースリー・パブリッシャー、DS「THE 秘境探検隊」 サイバーステップ、「ゲットアンプド2」オフラインイベントを開催 会場とオンライン75人が戦うトーナメント、座談会で大きく盛り上がる セガ、「東京ゲームショウ2008」出展情報公開 昨年を上回る数のステージイベントを開催 セガ、DS「カルドセプトDS」予約特典を公開 追加カード第1弾が「ドラコエイビス」に決定 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 「観戦機能」などを実装し11月よりサービス開始 セガ、最強馬を決める「ワールドレース」などを搭載した新Ver. AC「ダービーオーナーズクラブ2008 feel the rush Ve

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/01/18
    DL販売って一般流通在庫がはけてからやるものだと思ってたけど、ソルフェージュなんて出てまだ数ヶ月なのに、もう在庫はけたのかな?
  • ゲームミュージックなブログ 何故、PCゲーム市場はPC普及に比例して拡大しなかったのか

    かつて、それこそWindowsなんてものがまだ隆盛を誇る前の時代で、NECPC-○○シリーズやFM-TOWNSが隆盛を誇っていた時代、パソコンはスペックが今の何百分の1、ことによると何千分の分の1だったにもかかわらず、値段は今よりも高価で最低でも1台20万以上するものでした。(MSXはちょっと違うけど)  その値段故か一般家庭には今みたいに普及せず、パソコンは一部の人の贅沢な品、という風潮がありました。  しかし、そんな時代にもパソコンゲームなるものは存在しました。それはPC-88や98で、アドベンチャーからアクション、シューティング、そしてRPGと様々なものがリリースされ、今でも語られる名作として残っています。特に日ファルコムの『イース』や『ソーサリアン』などは超有名ですね。他にも当時の有力メーカーや名作を挙げればきりがありません。  さて、そういったパソコンソフトは一応広まりを見せ

    nicht-sein
    nicht-sein 2007/04/10
    コメント欄のコピー問題は確かにあるきがする。ユーティリティソフトと違って中古市場やらコピーのしやすさで規模よりも回収しずらい印象はある
  • 「WindowsゲームのMac版同時発売」が可能に?

    カナダの開発用ソフトウェアベンダーであるTransGamingは8月3日、Intel MacWindowsゲームタイトルを簡単に移植する新技術「Cider」を発表した。通常は困難で時間がかかる移植作業が簡単になることから、Macゲーム市場における朗報となると同社は主張している。 「MacユーザーはWindows版が出てから何カ月も待たなければならないし、しかも出てくるタイトルはわずかだ。その状況をTransGamingのCiderは変えていくだろう」とTransGamingの社長兼CEOであるビカス・グプタ氏。Windows版との同時リリースも可能になると説明している。 TransGamingによれば、CiderはオリジナルのWindowsソースコードを変更せずにIntel Macで動作可能にする技術。Intel Macのメモリ上にWindowsプログラムを直接読み込み、Ciderの

    「WindowsゲームのMac版同時発売」が可能に?
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/08/05
    Win32はいいとして、DirectX系がサポートできてないと使い物にならないと思うのだけど、そのあたりどうなんだろう?
  • 3DゲームファンのためのPS3の“真意”講座 〜PS3は"ゲーム機"ではなくコンピュータとして訴求されるべきである

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/15
    "SPEなんかも含めて開放できると思っています"Office for PS3 は実現したら笑えるけど、OOo for PS3 はありえる……のかな?
  • PCゲームパーツレビュー「G15 Gaming Keyboard」

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/24
    確かにコアなFPSユーザーはマシンにお金を突っ込むような気がする。ゲーム専用キーボードなんてFPS以外見たこと無いしw
  • 4Gamer.net

    グラフィックスエンジン「Gamebryo」のデベロッパEmergent Game Technologiesは,AGEIA Technologiesの「PhysX」テクノロジーを統合したGamebryo Version 2.2をリリースすると発表した。 Gamebryoエンジンは,「Dark Age of Camelot」「Sid Meier's Pirates!」「Sid Meier's Civilization IV」「The Elder Scrolls IV: Oblivion」など,70以上のタイトルで採用実績がある。 一方PhysXといえば,物理演算に特化したプロセッサカードをPCに搭載することにより,ゲームにおける物理シミュレーションの精度を飛躍的に高められる注目のテクノロジーだ。 Gamebryo 2.2のリリースは3月に予定されている。今後,このエンジンを採用した新作ゲーム

  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 1