タグ

*idolと*bookに関するnijigenjinのブックマーク (24)

  • 「週刊朝日」が休刊へ「ジャニーズを表紙に使ってくれたのに」ファンから集まる悲鳴、2022年は27冊が“ジャニ表紙” - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「週刊朝日」が休刊へ「ジャニーズを表紙に使ってくれたのに」ファンから集まる悲鳴、2022年は27冊が“ジャニ表紙” エンタメ・アイドル 投稿日:2023.01.19 20:04FLASH編集部 1月19日、朝日新聞出版は、雑誌「週刊朝日」が5月30日発売号をもって休刊することを発表した。 1922年に創刊し、最盛期は100万部以上を売り上げたが、現在の平均発行部数は約7万部。同社は「週刊誌市場の販売部数・広告費が縮小するなか、今後はウェブニュースや書籍部門に、より注力していく判断をしました」としている。 【関連記事:ジャニーズ退所後の “勝ち組” は「CM高ギャラ」木雅弘…「推定年収3億円」手越祐也は “先行き不安” の声も】 100年以上続いた老舗雑誌なだけに、SNSでは驚きの声が。なかでも、近年はジャニーズタレントが表紙を飾る機会が多かったことから、ファンからは悲鳴が続出している。

    「週刊朝日」が休刊へ「ジャニーズを表紙に使ってくれたのに」ファンから集まる悲鳴、2022年は27冊が“ジャニ表紙” - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    nijigenjin
    nijigenjin 2023/01/20
    48や坂道を急に持ち上げるファッション雑誌がやがて廃刊するのと同じかな。ジャニーズだと廃刊前のオリコンもそうだった/ここ10年表紙をアイドルに変えた雑誌が浮上した例あるのだろうか
  • 【BUBKA10月号】アニメ兄弟 ~「遅い」アニメ鑑賞のススメ~ 第1回 人生の舵を切れるアニメ | BUBKA Web(ブブカ ウェブ)|グラビア&活字アイドルサイト

    nijigenjin
    nijigenjin 2020/09/06
    >2017年には女性声優メインのグラビア&インタビュー誌『VOICE BRODY』(小社刊)を立ち上げる/並木さんのプロフィールより。VB立ち上げ関わっていたのか…
  • わだかまりを残すNGT事件 アイドルハンター「Z軍団」リーダー・Z氏を直撃 | 文春オンライン

    NGT48メンバーだった山口真帆(23)が今年1月、SNSに「男2人に襲われました」と投稿したことで発覚した暴行事件では、“会いに行けるアイドル”の運営責任と、追っかけファンとメンバーの“近すぎる距離感”が問題視された。「週刊文春デジタル」では今回、NGTメンバーと“接触活動”を続けてきたアイドルハンター軍団、通称「Z軍団」のリーダー格であるZ氏を直撃取材した。 悪辣な手口でアイドルとの“接触活動” 事件の犯人はA氏とB氏の2人だったが、彼らが属していたのが、アイドルとの交際を目的とした熱狂的な追っかけファン「アイドルハンターZ軍団」。逮捕(不起訴)されたA氏とB氏、山口の帰宅時間を2人に教えたC氏はいずれも軍団の一味だった。横暴かつ悪辣な手口でアイドルとの“接触活動”を行う彼らの存在を、NGTの運営サイドは認識しつつも、野放しにしていたことがわかった。「週刊文春デジタル」では、今村悦朗前

    わだかまりを残すNGT事件 アイドルハンター「Z軍団」リーダー・Z氏を直撃 | 文春オンライン
    nijigenjin
    nijigenjin 2019/06/10
    この件に関しては文春から延焼させているような
  • 最近ブックマーケットの閉店が多いこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    ここ数か月、ブックマーケットの閉店っぷりがジェノサイド状態です。 とはいえ、TSUTAYAに比べると母数が全然違いますのでパッと見では死屍累々感ないんですけど。 ここ半年で以下のような感じです。 2017/07/02 ブックマーケット 北岡崎店(井田西町3-1)閉店。 2017/07/02 ブックマーケット 尾西店(小信中島字郷東45-1)閉店。 2017/08/20 ブックマーケット 直方店(大字頓野字羽高2771-7)閉店。 2017/08/31 ブックマーケット 東浦店(大字緒川字八郎兵衛18-1)閉店。 2017/08/31 ブックマーケット 柴田店(西船迫2-2-21)閉店。 2017/09/10 ブックマーケット・エーツー 吉村店(吉村町寺の下甲2299-1)閉店。 2017/10/03 ブックマーケット 曙店(曙町測点133)閉店。 2017/10/20 ブックマーケット 御

    最近ブックマーケットの閉店が多いこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    nijigenjin
    nijigenjin 2017/12/13
    ブックマーケットと駿河屋が同系列であることと、駿河屋が来年秋に新規店舗開店することを初めて知る。秋葉原の駿河屋は最初芸能関係のグッズも売っていたけど、今は撤退してアニメに偏ってしまった
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    nijigenjin
    nijigenjin 2016/03/02
    ゆりあちゃんのいとこがデビューか…
  • 戦前のガチ恋“アイドルヲタク”の生態に迫る「幻の近代アイドル史」 - インターネットもぐもぐ

    明治・大正・昭和の若い男性をガチ恋させた存在≒アイドルの追っかけ生態をひもとく「幻の近代アイドル史」、最高におもしろかった。 明治・大正・昭和の若い男性をマジ恋させた存在≒アイドルの追っかけ生態をひもとく「幻の近代アイドル史」全ページおもしろい…!出待ち入り待ち、レス乞、執拗なファンレ、親衛隊、友人と書簡でリプ、新聞の投書欄で匿名罵り合い…全部入りすぎる http://t.co/qGZ6wQML9h— もぐもぐ (@mgmgnet) June 23, 2014 ステージに向かっての名前や合いの手のコールの嵐、出待ち入り待ちでの牽制、目線を求めるレス乞、執拗なファンレターと愛のささやき、親衛隊の結束、書簡でヲタ友とリプ(Twitterみたいだ)、新聞の投書欄で匿名罵り合い(はい、2ちゃんねるですね)……全部入りすぎる!人間はそうそう変わらないぜ!愛はいつだって人を狂わせる!!!! 書は

    戦前のガチ恋“アイドルヲタク”の生態に迫る「幻の近代アイドル史」 - インターネットもぐもぐ
    nijigenjin
    nijigenjin 2014/06/30
    いつの時代も変わらない
  • STARDUST - スターダスト オフィシャルサイト - 重要なお知らせ

    重要なお知らせ 平成25年10月18日一部報道にもありました通り、当社所属のももいろクローバーZのムック「ももクロぴあ vol.2」(ぴあ出版)に関して、 印刷部数に虚偽の報告があり、印税額が来より過少であったことが発覚致しました。 日頃より、ぴあ株式会社様とは良いお付き合いをさせていただいておりましたが、このような結果となり大変残念です。 当社宛てにぴあ株式会社の内部不正を指摘する書面が届きました。 それは、ムック「ももクロぴあ vol.2」編集担当責任者が、初版発行部数について虚偽の報告をしているというものであり、 主に以下のような内容でした。 ------------------------------------------------------------------------------------------- ~(略)このの発売直後、編集担当責任者が取締役COO

    nijigenjin
    nijigenjin 2013/10/20
    ももクロぴあの印刷部数虚偽について
  • SKE48菅なな子「ロボコンマガジン」で“ロボ女”アピール

    「ロボコンマガジン」は創刊15年の歴史をもつロボット総合情報誌。菅は2足歩行ロボットを自ら制作し複雑なモーションのプログラムまで組むほど技術に精通しており、以前テレビ出演の際にその特技を披露し話題になった。日発売の5月号で菅は単独表紙を飾り、さらに誌面ではロボットにはまったきっかけなどを語っている。 菅はインタビューで「『歴女』みたいに『ロボ女』が流行ったらすごくいいなと思います」と“ロボット好き女子”が増えてほしいとコメント。SKE48でパフォーマンスする姿とはひと味違った彼女を3ページにわたるスペシャルインタビューで垣間見ることができる。

    SKE48菅なな子「ロボコンマガジン」で“ロボ女”アピール
    nijigenjin
    nijigenjin 2013/04/15
    ナタリーが取り上げるとは…
  • WEBザテレビジョン | 芸能ニュース・テレビ番組情報・タレントプロフィール情報満載

    中島颯太“大地”&東啓介“円”に、気づかずアウティングしてしまった原田泰造“誠”がやるせない<おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!>

    WEBザテレビジョン | 芸能ニュース・テレビ番組情報・タレントプロフィール情報満載
    nijigenjin
    nijigenjin 2012/08/17
    >NHK石原真Pが語る「女性アイドル最新勢力図」/チェックできたらしよう
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    Spotify、日でサービス開始するか。先行登録受付中 今は亡きNapster(後期の合法化された奴)以来、日にはこういう形のクラウド型音楽配信はないわけですが、とりあえず何かメールアドレスの受付開始してました。署名みたいな形である程度集まったら「おい、これだけ集まってるんだから何とかしろよボケ」的に各レーベル回ったりするんでしょうか。 もう洋楽のみでいいからとっととサービス始めてほしい。「自宅試聴機」として有効に活用しますよ、自分は。 - AKB48総選挙シングル収録曲全てに大型タイアップ決定 何だこのすごい一覧。タイアップじゃなくてその下の全メンバーグラビア掲載誌一覧。 名の出ている出版社で乗っかってないの新潮と文春くらい。「こんな末端まで掌握しました!」ということの示威行動のようだ。どっかの国の軍事パレード的な様相。 ただ、これ下の方のメンバー一喜一憂ですよ。「B.L.T.」に他

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    nijigenjin
    nijigenjin 2012/06/05
    >秦佐和子がそんな「EX大衆」で連載を持っているのを知り、そのような犠牲のうえに「掌握」が図られているのだという世の中のことわりを実感する次第/EX大衆はアイドリング!!!コラムの間にミリタリー特集を掲載する雑誌
  • 「MARQUEE」でアイドル大特集、表紙はももクロ&MEG

    最新号「MARQUEE Vol.91」の特集1では、合計26ページにおよぶももクロの記事を掲載。昨年8月に発売されたVol.86の特集と比べ倍のボリュームとなる。特集には撮りおろし写真やインタビューのほか、アーティスト18名からのももクロへのコメント、メンバー5人による直筆アンケート、4月に行われた横浜アリーナ公演のライブレポート、ももクロの振付師・石川ゆみインタビューなど盛りだくさん。表紙上部に描かれたイラストは、新曲「Z女戦争」の作詞・作曲を手がけたやくしまるえつこによるものだ。 また、今号では「超アイドル主義」と題し、ももクロのページを含む計44ページでアイドルを大特集。BABYMETAL、でんぱ組.inc、Tomato n' Pine、Dorothy Little Happyの取材単独記事、吉田豪が語る「アイドル戦国時代」、ヒャダインこと前山田健一のインタビュー、松永天馬(アーバン

    「MARQUEE」でアイドル大特集、表紙はももクロ&MEG
  • AKB48総選挙シングル収録曲全てに大型タイアップ決定

    「AKB48 27thシングル選抜総選挙~ファンが選ぶ64議席~」で当選したメンバー64名が歌うAKB48の27thシングル(タイトル、リリース日未定)の収録曲全てに、大型タイアップが付くことが明らかになった。 6月6日に東京・日武道館で行われる「AKB48 27thシングル選抜総選挙~ファンが選ぶ64議席~」では、上位64名を「27thシングル選抜メンバー(1~16位)」「アンダーガールズ(17~32位)」「ネクストガールズ(33~48位)」「フューチャーガールズ(49~64位)」の4組にグループ分け。それぞれが歌う楽曲がNTTぷらら ひかりTVやUHA味覚糖ぷっちょ、アパマンショップ、セブンネットショッピング、JOYSOUNDなどのテレビCMに使用される。なお、フューチャーガールズのCMタイアップについては後日発表予定。 また、今回は上位64位までに入れなかった173名にも活躍の場が

    AKB48総選挙シングル収録曲全てに大型タイアップ決定
    nijigenjin
    nijigenjin 2012/06/03
    SPAのソログラビアよりも、日経エンタメのグラビアの方が格が高い気がする…。
  • AKB仲谷明香 自叙伝4万部ヒットに驚き「こんなに売れるとは」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    AKB仲谷明香 自叙伝4万部ヒットに驚き「こんなに売れるとは」

    AKB仲谷明香 自叙伝4万部ヒットに驚き「こんなに売れるとは」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    nijigenjin
    nijigenjin 2012/04/24
    4万部も売れていたのか…
  • SKE48秦佐和子が本多孝好の最新刊『ストレイヤーズ・クロニクル』の朗読に挑戦 - アイドル - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    SKE48の秦佐和子(はた・さわこ)が、4月5日(木)に発売された多孝好(ほんだ・たかよし)の小説『ストレイヤーズ・クロニクル ACT-1』(集英社)の特設サイトで、小説の朗読に初挑戦している。 2004年に『真夜中の五分前』で直木賞にノミネートされた多孝好は、現代的設定の中で人間の「生と死」をテーマに執筆し続けており、男女問わず、若い世代を中心に支持されている。代表作の『MISSING』は49万部を突破、また『FINE DAYS』に収録された作品『イエスタデイズ』は2008年に塚高史、國村隼出演で映画化されるなど、今、もっとも注目されている作家のひとりだ。 今作の『ストレイヤーズ・クロニクル』は著者にとって新境地となる、超能力+アクションの要素が入った骨太のエンターテイメント小説になっており、発売前から話題になっていた。これを読んだ秦は、まるで映画を見ているように感じたとのこと。

    SKE48秦佐和子が本多孝好の最新刊『ストレイヤーズ・クロニクル』の朗読に挑戦 - アイドル - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    nijigenjin
    nijigenjin 2012/04/05
    朗読ムービーは22分もあるので、視聴の際は時間に注意すること
  • ももクロZ-1、サイン本お渡し会に謎の美少女書店員乱入

    これは“ももいろクローバーZ-1”の4人が表紙を飾った東京ニュース通信社刊行の雑誌「B.L.T. U-17 Vol.20」の発売を記念して実施されたもの。「B.L.T. U-17」は17歳以下のアイドルや女優を取り上げるグラビア雑誌のため、同じももクロメンバーでも18歳の高城れには誌面に登場しない。 サインお渡し会「フィーリングカップル 4 vs 1000」は、ももいろクローバーZ-1の4人が合計1000人にサインを直接手渡しするというもの。会場では、高城れにによく似た“謎の美少女書店員”がファンの行列整理を手伝った。 美少女書店員は「B.L.T. U-17 Vol.20」での4人の活躍について、直前に行われた記者会見で「一番しっかり者の高城れにちゃんがいないということで不安だったんですけど、みんなしっかりやってくれていて。親が子を見るような感じでした」とコメントした。4人はそれに対し

    ももクロZ-1、サイン本お渡し会に謎の美少女書店員乱入
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/11/30
    >メガネが似合う謎の美少女書店員
  • ももクロZが振り返る「クイック・ジャパン」特集秘話

    この特集は、早見あかり脱退直前のももクロを100ページにわたって紹介した雑誌「クイック・ジャパン vol.95」について、ももクロZの5人が個別に語ったもの。取材時の思い出や裏話、読者の立場で読んだ率直な感想、マネージャーや前山田健一(「行くぜっ!怪盗少女」ほか作詞・作曲担当)ら関係者の証言に対するリアクションなど、雑誌の内容をより深く楽しめる興味深い内容だ。

    ももクロZが振り返る「クイック・ジャパン」特集秘話
  • 【レポート】テレビからライブへ - AKB48の成功に見るアイドルの進化論 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    新書『グループアイドル進化論〜「アイドル戦国時代」がやってきた!〜』(岡島紳士・岡田康宏:著 毎日コミュニケーションズ刊)とアイドルDVDマガジン『NICE IDOL(FAN) MUST PURE!!! vol.2』(岡島紳士:監修)の発売を記念したイベント「アイドルミュージックスクール2」がこのほど、新宿EXITで開催された。 左から、中森明夫、北川昌弘、岡田康宏、岡島紳士 イベントでは、前山田健一さんのDJ、うしじまいい肉さんの撮影会、竹中夏海さん×鎌田紘子さんの対談などとともに、AKBブームとアイドル戦国時代、日アイドル文化について、アイドル評論家・中森明夫、アイドルウォッチャー・北川昌弘の対談が『グループアイドル進化論』の著者、岡島紳士・岡田康宏の進行で行われた。 グループアイドルの過去と現在 中森明夫「北川さんが僕より2つ3つ年上だから一番年長のアイドルライターなんだよね。2

  • 「QJ」最新号はももクロ特集100ページ、あかりグラビアも

    特集ではももクロメンバー全員による1万5000字インタビューをはじめ、関係者による証言をもとにした「メイキング・オブ・ももクロちゃん」やももクロの歴史を振り返る「ももいろクローバー完全ヒストリー2008-2011」など、多角的にももクロの魅力を追求。中でも、4月10日の中野サンプラザ公演を最後にグループを脱退する早見あかりについては、シリーズ連載「昨日のこと」特別編カラーグラビア40ページや、山里亮太(南海キャンディーズ)がいちファンとして早見の脱退について涙ながらに心情を吐露したTBSラジオ「JUNK 山里亮太の不毛な議論」での独白、ほかのメンバー5人から早見への直筆メッセージなど一際大きく取り上げられている。 また、3rdアルバム「PEOPLE」を発売する清竜人の特集では最新インタビューに加え、ライブレポートと人によるアルバム全曲解説、さらに石井裕也、堀江由衣、メロディー・チューバッ

    「QJ」最新号はももクロ特集100ページ、あかりグラビアも
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/04/04
    あかりのグラビアだと…
  • ももいろクローバー、TVブロス付録特集で3Dゲーム初体験

    特別付録「Game Bros.」ではももクロをゲストに迎えて、話題の3Dゲーム機「ニンテンドー3DS」を大特集。ももクロメンバーによる3DS初体験レポートなど、ゲームファン、ももクロファンどちらにとっても見逃せない内容だ。 そして通常の誌面には、PUFFY、真心ブラザーズ、高木完らによる東日大震災被災地および被災者へのメッセージや、政治家の杉村太蔵が春の新ドラマを紹介する「たのしいドラマがポポポポ~ン特集」、少し奇妙な作りの有名人オフィシャルサイトを解析する「ここがヘンだよ!有名人オフィシャルサイト」などが掲載される。 また、ももクロは来週4月4日放送の日テレビ系「しゃべくり007 華麗なる春の2時間半SP」にゲスト出演する。今年2月の番組初登場時には、アイドル界でも異質な存在感をお茶の間にアピールした6人。2度目の出演となる今回はどのようなインパクトを与えてくれるのか、ファンは楽しみ

    ももいろクローバー、TVブロス付録特集で3Dゲーム初体験
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/29
    >政治家の杉村太蔵が春の新ドラマを紹介する「たのしいドラマがポポポポ~ン特集」
  • 広瀬香美、オーケンら各界著名人がAKB48推しメン徹底評論

    × 131 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 27 17 7 シェア このムックにはAKB48選抜メンバー12人の巻頭グラビアをはじめ、各界著名人48人が“推しメン”への愛を告白するコラムやマンガ、イラストなどを掲載。広瀬香美は柏木由紀、大槻ケンヂは小林香菜、きくち伸(フジテレビ音楽番組プロデューサー)は渡辺麻友、前山田健一は佐藤すみれ、杉作J太郎は多田愛佳と、それぞれ推しメンを選んでAKB48の魅力を熱く紹介している。 また、プロデューサー秋元康公認の「推し認定証」も特別付録として封入。これはメンバー写真に手書きのメッセージが入ったカードで、いずれか1枚にのみ秋元康の認定印シールを貼ることができるというもの。握手会などに参加するときはこのカードを持参して、推しメンに“神単推し”をアピールしよう。 宝島社「別冊宝島 AKB48

    広瀬香美、オーケンら各界著名人がAKB48推しメン徹底評論