タグ

*localと*musicに関するnijigenjinのブックマーク (115)

  • 台風の大雨でコンサートの観客 約1000人帰宅できず 静岡 袋井 | NHK

    静岡県袋井市にある体育館「エコパアリーナ」の職員によりますと、大雨の影響で23日夜、アリーナで開かれた音楽のコンサートの観客、およそ1000人が帰宅できずに施設内で待機しているということです。 コンサートは23日午後4時から始まり、およそ6000人の観客が訪れて午後7時ごろには終了しましたが、大雨の影響で電車が止まるなどして、およそ1000人が帰宅できない状況だということです。 100人ほどがタクシー待ち コンサートは、23日午後7時ごろ終わったということですが、午前1時の時点で、アリーナにの駐車場には100人ほどが雨の中、タクシーを待ち続けていました。 待っていた人は「6時間ぐらい待っています。アリーナに泊まることもできるという話ですが、どうしても帰りたい人がタクシーを待っています」と話していました。

    台風の大雨でコンサートの観客 約1000人帰宅できず 静岡 袋井 | NHK
    nijigenjin
    nijigenjin 2022/09/24
    エコパアリーナはPayPayドームよりも陸の孤島
  • 推しがアイドルを辞め、VTuberになった。|とうな

    オタクです。 2022年4月30日。 だいすきな根凪さんが、アイドルを卒業した。 私にとってとても大切なアイドルであったし、私の人生すべてを変えてくれたアイドルだ。 そんなアイドルとのお別れ。 どういう感情で迎えればいいのか、どういう感情でオタクとしてけじめをつければいいのか、ずっとずっと考えていたけど、答えは出ず。 けれど、実際にその時に心の中に溢れていたのは、ねもちゃんに対する「だいすき」と「ありがとう」だった。 未練がましく面倒くさく気持ちの整理をつけるのが下手なオタクの私であるが、ねもちゃんがくれた気持ちは、最後の最後まで、私にとって大切な大切なもので、私は当に幸せ者だったなあ・・・と、素敵な思い出たちを反芻しながらお別れを言うことができた。 誰もがうらやむ華々しく煌びやかな「卒業」ではなかったのかもしれないけど、ねもちゃん、そして私たちオタクに、素敵な思い出を大事に宝箱に収め

    推しがアイドルを辞め、VTuberになった。|とうな
    nijigenjin
    nijigenjin 2022/09/01
    根本凪さんがVTuber転向するのは何となく理解できる
  • ロッキン会場 ひたちなか市から千葉市に “実は12月に伝えていた” | NHK

    茨城県ひたちなか市の夏を盛り上げてきた野外音楽フェス「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」、通称ロッキンについて、運営側はコロナの感染対策と両立させるためとして、2022年から千葉市中央区の「蘇我スポーツ公園」に会場を変更することを決めました。またこの方針は、去年12月に県側に伝えられていました。関係者のコメントや今回の詳しい経緯などを、NHK水戸放送局の記者の解説を交えお伝えします。 国内最大規模の屋外音楽フェス「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」は、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で2000年に初めて開催されました。運営側の発表によりますと1回目の開催は2日間で、訪れた人は、6万人あまりでした。 その後、年々規模が大きくなり、2019年はOfficial髭男dism、ももいろクローバーZ、スピッツなど250のアーティストが出演し、5日間で、過去最多となる33万人あまりの

    ロッキン会場 ひたちなか市から千葉市に “実は12月に伝えていた” | NHK
  • 愛知から音楽界に力を 国際展示場ライブ利用料、県が負担:中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で苦境に陥っている音楽業界を支援するため、愛知県は2021年4月から1年間、コンサートの主催団体を対象に、同県常滑市の県国際展示場「アイチ・スカイ・エキスポ」の会場利用料を全額、県負担とする方針を固めた。利用は1業者につき1回限り。コロナ対策で会場利用料を都道府県が全額負担するのは全国で初めてとみられる。 関係者によると、プロのミュージシャンらのコンサートの主催団体が対象。ホール利用料に加えミュージシャンの控室として利用される会議室や光熱費など経費すべてを県が負担する。コンサートは準備などを含め、会場を三〜四日借り切って開催するケースが多い。七千五百人程度を...

    愛知から音楽界に力を 国際展示場ライブ利用料、県が負担:中日新聞Web
    nijigenjin
    nijigenjin 2020/12/31
    名古屋じゃなくて常滑なので、関東や関西から遠征する場合は遠い場所である。一番の問題は今年中止が多かったので、音響等の評価が殆ど無い事
  • フタバ図書と今井書店が厳しいこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    TSUTAYAやGEOがいよいよ厳しいのに、地方の小規模チェーンが左団扇なはずもなく、各地いろいろ大変そうです。 最近特に厳しいチェーン2選。 広島を拠点としているフタバ図書は、去年の段階でこういうネタをかましておりますが、状況が状況なだけに今年に入ってより一層大変な状況になっております。 01/06:フタバ図書 MEGA岡山青江店 01/13:フタバ図書 ジ アウトレット広島店 01/14:フタバ図書 ゆめタウン黒瀬店 01/19:フタバ 新所沢店 02/11:フタバ図書GIGA 上里店 07/31:フタバ 大南店 08/16:フタバ 東大和店 08/30:フタバ図書 ソフトピア呉店 09/21:フタバ図書 GIGA高陽店 数年前に首都圏でのより強固な足掛かりのために、ドラマから引き継いだ店舗はこれで全滅。 で、CD/DVDの販売・レンタルのみならずネットカフェ業態にも閉店が出現しており

    フタバ図書と今井書店が厳しいこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    nijigenjin
    nijigenjin 2020/09/17
    今井書店で円盤取扱い減るのか。タワレコやHMVも山陰にはないので、他地域以上に円盤扱う店少ないのに
  • 渋谷パルコのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    日曜に渋谷パルコ見に行ってきたんですよ。 WAVEは、「え、これだけ?」と思ってしまうレベル、駄菓子屋以下の床面積で、LPレコードサイズのパッケージに収められたTシャツ数種、パーカー数種、ソックス、トートバッグ、USBメモリ、あとはTシャツの合間に70-80年代の電子音楽系の中古レコードが十数枚。あと店の外壁に「WAVE」のロゴが入った缶コーヒーの自販機。当にそれだけ。 正直、これで儲けるという感じは一切なく、何らかのコンセプトを宣言するための場所、とは思うのですが、じゃあそのコンセプトって何よと問われても正直わからない。はっきり言ってしまえば「何をしたいのかビタイチわからない」。 ユニオンレコードはB1階の堂街の中に何故かあって、それなりの品揃えではありますが、床面積としては新宿のユニオンレコードの1フロアよりも狭いくらい。 岩盤もB1階だし、7階のレストラン街に何故かアパレルの店が

    渋谷パルコのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • とあるライブの影響でナゴヤドーム周辺で沢山のスーツケースが放置→様々な反応、意見、対応策などを集めてみた

    ほしの @WmJv6ZUdOcEQdSA 沢山の方に読んでいただきました。 駅や周辺店舗で、故意に放置された荷物一つ一つを忘れ物として取り扱い、預かるのが当然なら、ロッカーに入れなくても放置すれば実質無料で保管してもらえることになってしまいます。 2019-01-13 23:11:08 ほしの @WmJv6ZUdOcEQdSA かといって放置物を速やかに全て撤去、廃棄するのも難しいと思うので現状ではライブに来る側の問題なのではと個人的には思いました。そして今後はナゴヤドームの外に手荷物預かり所を新設すれば良いのかもしれませんね。 2019-01-13 23:18:35

    とあるライブの影響でナゴヤドーム周辺で沢山のスーツケースが放置→様々な反応、意見、対応策などを集めてみた
  • エンターキングの続報のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    先日、エンターキングが破産になるまでの顛末を記しました。 エンターキングがおよそ消滅したこと 多少続報が出てきましたので、今日はその件を。 まず、管財も指人名され正式に破産手続きの開始が決定しました。 追報:「エンターキング」の(株)サンセットコーポレイション(千葉)/破産手続き開始決定 まず債権の保持が必須ですので、もうこれで「エンターキング」として再び在庫一掃セールをしたりすることはありえなくなりました。 が、店舗そのものを債権として、それを第三者に売却して現金化することは可能です。 というか、既にそういう動きが起きているようです。 先日申し上げたように、エンターキングは正式に発表のうえで閉店セールをして閉店した店と、8/28まで普通に営業して8/29の破産の事実上の発表以降店を開けていない店とがありまして、その後者の方は以下の6店舗。 ・千葉中央店(千葉県千葉市) ・南行徳店(千葉県

    エンターキングの続報のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    nijigenjin
    nijigenjin 2019/10/16
    エンターキングの一部店舗は駿河屋提携の桃太郎王国なる店舗にリニューアルするらしい。千葉中央店が含まれないのは、近くにらしんばんととらのあながあるから厳しいと判断されたのだろうか
  • 希望・行田氏、埼玉知事選出馬へ 現職上田氏は態度未定 | 共同通信

    nijigenjin
    nijigenjin 2019/04/23
    埼玉県政財界人チャリティー歌謡祭に関係するニュース
  • 地元で高まる祝福ムード 千歳出身声優・鈴木愛奈さん紅白出場 市役所に10メートル垂れ幕も:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    地元で高まる祝福ムード 千歳出身声優・鈴木愛奈さん紅白出場 市役所に10メートル垂れ幕も:北海道新聞 どうしん電子版
    nijigenjin
    nijigenjin 2018/12/06
    新聞社取材の実家の写真出るのは初めて?
  • 今、進化を続ける盆踊りが面白い~大石始に聞くこの夏の10選

    × 853 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 75 123 655 シェア 今、盆踊りが面白い。 盆踊りはもともと先祖供養の意味合いを持つ地域の伝統行事として各地で続けられてきたが、高度経済成長期以降になると、地域振興や住民のレクリエーションを目的とする夏のイベントとして、新たな盆踊りが各地で始められるようになった。そんな盆踊りも近年はさまざまな融合が進んでおり、ポップスやアニソンで踊る盆踊りが注目を集めているほか、従来の伝統的な盆踊り文化に対しても再評価の気運が高まっている。 ここではそうした盆踊りの今を象徴する各地の盆踊りをピックアップ。野外音楽フェス登場以降の感覚で楽しめるものを中心に選んだが、いずれの盆踊りもあくまでも地域住民のためのもの。マナーを守って夏の夜を満喫したい。 文 / 大石始 撮影 / ケイコ・K・オオイ

    今、進化を続ける盆踊りが面白い~大石始に聞くこの夏の10選
  • 愛知の離島で音楽満喫「篠島フェス」第1弾発表でビッケ、吉田山田ら14組

    名古屋からおよそ2時間、三河湾に浮かぶ離島を舞台に、今年で5度目の開催となる「篠島フェス」。第1弾発表では、ビッケブランカ、K、マキタスポーツ、指田フミヤ、キネマズ、吉田山田、植田真梨恵、ADAM at、Calmera、Kan Sano、Michael Kaneko、Neighbors Complain、リアクション ザ ブッタ、マジカル▽パレード BEACHの14組の参加が明らかになった。このフェスではアーティストによるライブと共に、「篠島ウミガメ隊」が守る美しいビーチや自然、文化、島グルメ、島民とのふれあいなど、篠島の魅力が丸ごと楽しめる。

    愛知の離島で音楽満喫「篠島フェス」第1弾発表でビッケ、吉田山田ら14組
    nijigenjin
    nijigenjin 2018/05/31
    篠島で音楽フェスできるのか…
  • BOYS AND MEN、念願のナゴヤドーム公演は2019年1月開催

    BOYS AND MEN コメント水野勝結成当初から無理だと笑われ続けた大きな夢! ついに、目標に変わりました! 最高のライブにします。 田中俊介2019.1.14…伝説が生まれる日。 夢は叶えるもの。みんなで証明しよう。おれたちならできる。 田村侑久ナゴヤドームという夢の舞台に立つからにはやっぱり満員にしなくては行けないと思います!! だからこそ今の3倍ボイメンファミリーを拡大しないと行けないと思います!! そして応援してくださってるみなさんと最高の景色を見たいです!! そのためにも1日1日を大切に! そしてなによりもファンのみなさんを大事にして行動して行きたいと思います!! ナゴヤドームに向けて僕なりにできることを実行して行きたいと思います!! 辻達規ついに夢のステージ!! バックスクリーンにブチかましてやるぜっ!! 小林豊夢の名古屋ドーム。 one for all~all for

    BOYS AND MEN、念願のナゴヤドーム公演は2019年1月開催
    nijigenjin
    nijigenjin 2018/04/02
    気になるけど、女性ファン中心で悩む
  • TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)

    映像ソフト協会の調査によれば、映像ソフト・音楽ソフトの市場は微減つづき。映像では有料動画配信が順調に伸びていますが、有料音楽配信はここ数年大きな伸びがありません。そんな中、CD・DVDチェーンが新しい動きを起こしています。中でも筆頭のTSUTAYAは最近、全国的に店をたたんでいるようです。ショップの状況に詳しいO.D.A.さんが、大量閉店の背景を分析します。 「WASTE OF POPS 80s-90s」というブログをやっているO.D.A.と申します。ブログ内で様々なCD・DVD取扱店の動向を観察しているついでに、ただCD・DVD関連店舗の開店と閉店を記録するだけのブログも運営しています。今回は運営中に見つけた最近のTSUTAYAの動向を中心にお話ししたいと思います。 神奈川県の東海大学北門そばにあるTSUTAYA東海大学前店が9月15日に閉店しました。「若者の××離れ」という言葉を安

    TSUTAYAが最近やたら閉店している件について (1/3)
    nijigenjin
    nijigenjin 2017/10/16
    WASTE OF POPS 80s-の中の人によるコラム
  • アニソンベスト100!結果発表|ニッポンアニメ100|NHK

    のアニメーションが初めて公開されてから100周年!日で制作された1万超と言われる作品群の中から、視聴者投票によって選ばれた「ベスト・アニソン100」を発表。

    アニソンベスト100!結果発表|ニッポンアニメ100|NHK
    nijigenjin
    nijigenjin 2017/02/19
    ラブライブは101位以下にBD特典曲の硝子の花園やアニメでは使われないがライブで毎回話題になる輝夜があった時点で、100位以上多く入ると予想していた/ラブライブが最初から検索登録されていたら、もっと入っていた
  • 福岡ホークスタウンモールが大規模商業施設に 2018年度開業へ

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    福岡ホークスタウンモールが大規模商業施設に 2018年度開業へ
  • 青森・三内丸山遺跡でレキシがライブ。「今日は縄文土器のことだけ思って歌います!」 | BARKS

    9月6日、青森・三内丸山遺跡の特設ステージにて、レキシが<世界遺産劇場>ライブを行なった。オフィシャルのレポートで、この模様をお届けしよう。 ◆  ◆  ◆ 今回、レキシにとっては初となる遺跡でのライブ。会場となった青森・三内丸山遺跡は、世界遺産登録と目指す日最大級の縄文集落遺跡で、復元された六柱建物、大型竪穴式住居のほか、たくさんの縄文土器も発掘された場所で、自身の代表曲「狩りから稲作へ」の世界とリンクする、まさに念願の地でのライブとなった。 “稲穂”を手に持った多くのファンが詰めかけた満員の会場に、ライブのはじまりを告げるホラ貝の音色が響き渡ると、銀色まぶしい夏仕様の袴スタイルでステージにレキシが登場した。1曲目「大奥~ラビリンス~」、「姫君Shake!」をアドリブ全開で立て続けに披露する。 「今日はやばい、まだ2曲なのに楽しすぎる。」と、レキシ。今年7月に秦基博と揃って任命された

    青森・三内丸山遺跡でレキシがライブ。「今日は縄文土器のことだけ思って歌います!」 | BARKS
  • LinQ、4周年公演でマリンメッセに向けて誓い「覚悟を決める」

    恒例となったLinQのアニバーサリーライブは今年も地元・福岡で開催。会場には県外からのファンも大勢駆けつけ、開演前からフロアは熱気に包まれていた。オープニングのBGMにあわせてメンバーが次々に姿を現すと、最後に登場したリーダーの天野なつより「Welcome to the LinQworld!! 行くぞー!!」と気合いの掛け声が発せられ、熱狂的なライブは幕を開ける。彼女たちは「マケナイガールズ」から早々にファンのテンションを上昇させて「やっぱりLinQっしょ!」と全員で掛け声を行う。一体感を演出したあとはメンバーを何組かに分けて「Let's feel Together」「Shining Star」「シアワセのエナジー」といった人気曲をメドレーでつなぎ、序盤から勢いのあるセットリストを展開した。

    LinQ、4周年公演でマリンメッセに向けて誓い「覚悟を決める」
    nijigenjin
    nijigenjin 2015/04/21
    来年はマリンメッセか…
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    「現役女性アイドルグループの有料単独公演の最大キャパ」、また半年経ったので最新版。 (会場・動員部分の基準) 有料の単独公演のみ。無料イベントやCD特典の券で参加できるイベントは含みません。 ただし、他に出演者がいてもあからさまに「前座」っぽい感じのはセーフ(主観)。 会場ベースでの比較のため、満員になったかどうかは問いません。つうかわかりません。 ライブハウス等、椅子の有無等でキャパ大分変わりますが、基最大キャパで。特にステラボールとか。 実施済み以外に公演が告知されているものも含みます(「予定」表記分)。 自前の箱等での「定期公演」は除きます。 抜け漏れご容赦。 さらに観測対象増やしました。前回から会場キャパが上がったものは(↑)表示。 (CD売上部分の基準) オリコンで最も売れたシングルの累計売上数(カッコ内は発売年)。 シングル出してないがアルバムはある場合「※アルバム」の注記。

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    nijigenjin
    nijigenjin 2015/04/15
    女性グループアイドルのライブキャパとCD売上のまとめ
  • 「あなたのヒロインになれたかな?」SKE48古川、笑顔で最終公演

    2009年3月にSKE48の2期メンバーとなった古川は卒業までの6年間をチームKIIで過ごし、2014年にはチームリーダーに就任。盟友である佐藤実絵子、中西優香と同じく今年の3月いっぱいでグループから卒業することを発表した際には、多くのファンが彼女との別れを惜しんだ。そんな古川の劇場最終公演は、チームKIIのオリジナルセットリストである「ラムネの飲み方」公演となり、彼女の最後の勇姿を見ようと劇場には大勢のファンが集結した。

    「あなたのヒロインになれたかな?」SKE48古川、笑顔で最終公演