タグ

PCに関するnika1vfのブックマーク (156)

  • PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 普段は主にインターネットで風俗の話などをしております。 さて、「PC DEPOT」(以下PCデポ)という神奈川県を基盤に、主に首都圏でパソコン販売事業などを展開する小売店が、80歳を超える高齢者に対して月額15,000円弱という高額のサポート代を含む契約を結び、親族がその解除を求めたところ、契約解除料として20万円もの大金を請求するという事案が発生し、インターネットは元より、テレビ番組でも報道されるなど大きな話題を呼んでおります。 当初、20万円の解約料を請求されたのは事実です。これが20万円の根拠のようです。フォロワーさんから教えていただきましたが、解約料に消費税はないみたいです。 何から何まで悪質です。 出典:ケンヂさんのTwitterより 騒動の発端となった、契約者の息子である「ケンヂ」さんのツイート。 契約解除料108,000円のレシート※若干画像の明る

    PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • au-tsunagaru.jp - Au リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    au-tsunagaru.jp - Au リソースおよび情報
  • パソコン盗難対策用ソフトで逮捕につながる NHKニュース

    東京・江戸川区の歩道橋で、男性を殴ってけがをさせたうえ、パソコンなどが入ったバッグを奪ったとして、ベトナム人の留学生が警視庁に逮捕されました。 奪われたパソコンには盗難対策用のソフトが入っていたことから、留学生がインターネットに接続した際、パソコンの使われている場所が分かり、逮捕につながったということです。 逮捕されたのは、ベトナム人の留学生で、江戸川区西小岩に住むレ・チュオン・ザン容疑者(20)です。 警視庁の調べによりますと、レ容疑者は、ことし9月、江戸川区上一色の歩道橋で、歩いていた48歳の会社員の男性を殴って軽いけがをさせたうえ、パソコンや現金3万円が入ったバッグを奪ったとして、強盗傷害の疑いが持たれています。 警視庁によりますと、奪われたパソコンは男性が勤める会社のもので、盗難対策用のソフトが入っていたため、レ容疑者が事件から2日後に自宅でインターネットに接続した際、パソコンが使

    パソコン盗難対策用ソフトで逮捕につながる NHKニュース
  • パソコン国内出荷台数 2月では過去最高 NHKニュース

    国内で先月出荷されたパソコンの台数は、消費税率の引き上げを前にした駆け込み需要や、基ソフトの更新に合わせた買い換え需要が高まっていることから、123万台余りと2月としては最も多くなりました。 電機メーカーなどでつくる「電子情報技術産業協会」によりますと、先月国内で出荷されたパソコンは合わせて123万7000台で前の年の同じ時期を22%上回りました。 これは、今の方法で統計を取り始めた平成19年度以降で2月としては最も多くなり、1か月当たりの出荷台数は去年12月から3か月連続で過去最高となっています。 主な要因は、消費税率の引き上げを前にしたいわゆる駆け込み需要や、パソコンの基ソフト「ウィンドウズXP」のサポート期限が来月9日で切れるのを前にした買い換え需要が高まっているためです。 メーカー各社は、駆け込み需要の反動で、消費税率の引き上げ後は需要が大きく落ち込むと見込んでいて、5月以降新

    パソコン国内出荷台数 2月では過去最高 NHKニュース
  • ウィンドウズXP サポート切れまで1か月 NHKニュース

    パソコンの基ソフト「ウィンドウズXP」のサポートが1か月後の来月9日に打ち切られます。その後はパソコンがウイルス感染する危険性が高まりますが、国内にはまだ多くの利用者がいることから、セキュリティーの専門家が早めの対応を呼びかけています。 今から13年前に発売されたパソコンの基ソフト「ウィンドウズXP」は、日時間の来月9日に製品のサポートが打ち切られます。その後は欠陥が見つかったときの修正プログラムの提供が行われなくなることから、パソコンがウイルス感染する危険性が大幅に高まります。 しかし、マイクロソフト社の委託による調査では、昨年末の時点で、▽国内の企業や自治体などのパソコンの20%に当たる723万台、▽個人の14%に当たる597万台、合わせて1300万台余りで、まだXPが使用されていたということです。 このため、マイクロソフト社は、新しいパソコンにデータを移す方法をホームページで周

  • パソコン遠隔操作事件 被告は無罪主張 NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で威力業務妨害などの罪に問われているインターネット関連会社の元社員に対する初公判が東京地方裁判所で始まり、被告は「事実無根です」と述べて無罪を主張しました。 インターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(31)はおととし、誤認逮捕された男性4人を含む複数のパソコンを遠隔操作し、インターネットの掲示板などに殺害や爆破の予告を書き込んだとして、威力業務妨害などの罪に問われています。 東京地方裁判所で開かれた初公判で、片山被告は、起訴された内容について「徹頭徹尾、事実無根です」と述べ、弁護団も無罪を主張しました。 検察は冒頭陳述で、「被告の勤務先のパソコンを解析したところ、遠隔操作するプログラムを開発した痕跡が多数発見された。また、犯人のメールに書かれたとおり、江の島のの首輪に記録媒体が付けられていたが、防犯カメラの映像などから20分ほどの間にこのに首輪を付けることがで

  • パソコンの遠隔操作事件で被告「私もまた被害者」 NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で威力業務妨害などの罪に問われているインターネット関連会社の元社員の初公判が東京地方裁判所で行われ、被告は「事実無根です」と述べて無罪を主張しました。 被告はみずから法廷で主張を述べ、「私もまた、遠隔操作の被害者で犯人の身代わりにされたのに、1年以上も不当に拘束され続け、強い怒りを感じます」などと訴えました。 インターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(31)はおととし、誤認逮捕された男性4人を含む複数のパソコンを遠隔操作し、インターネットの掲示板などに殺害や爆破の予告を書き込んだとして威力業務妨害などの罪に問われています。 東京地方裁判所で開かれた初公判で、片山被告は起訴内容について「徹頭徹尾、事実無根です」と無罪を主張しました。 検察は冒頭陳述で「被告の勤務先のパソコンから遠隔操作するプログラムの痕跡が多数発見された。また、犯人のメールに書かれたとおり、江の島の

  • 「囲碁電王戦」プロ棋士が圧勝 NHKニュース

    囲碁のプロ棋士と、世界最強とされるコンピューターの囲碁ソフトが対局する「囲碁電王戦」が東京で開かれプロ棋士が安定的な強さでコンピューターに圧勝しました。 「囲碁電王戦」は東京・千代田区の日棋院で行われ、世界最強と言われるコンピューターの囲碁ソフト「Zen」が、平田智也三段と張豊猷八段にそれぞれ3番勝負で挑みました。 囲碁の場合、コンピューターソフトの実力が人間に追いついていないため、11日の対局は力の差が縮まるよう、碁盤の目の数が通常の4分の1以下しかない小さな碁盤を使って行われました。 しかし、囲碁ソフトの打ち方の研究を重ねたプロ棋士側が安定的な強さを見せ、平田三段、張八段、共にコンピューターに2連勝しました。 「Zen」の開発チームの代表で、人工知能研究者の加藤英樹さんは「プロ棋士にもミスがあったが、チャンスを生かすことができなかった。これまではコンピューターが打つ手の意外性で人間と

  • 東京外大 同級生の成績に不正アクセス NHKニュース

    東京外国語大学の20歳の男子学生が同級生などのパスワードなどをだまし取ったうえ、学内の情報システムに不正にアクセスし、55人分の成績を勝手に見ていたとして不正アクセス禁止法違反の疑いで書類送検されました。 書類送検されたのは、東京外国語大学国際社会学部2年の20歳の男子学生です。 警視庁の調べによりますと、この学生は去年10月、自分の成績などが閲覧できる学内の情報システムに、同じ学部の1年生と2年生の55人分のIDとパスワードを使って不正にアクセスし、成績を勝手に見たとして不正アクセス禁止法違反の疑いが持たれています。 男子学生は、学内の情報システムとよく似た偽のホームーページを作成し、大学の教務課を装って「情報システムが不具合を起こしたのでパスワードなどを入力してほしい」という電子メールを同じ学部の200人余りに送っていたということです。 このページにパスワードなどを入力すると、男子学生

  • 東京地検検事 捜査対象者のメール無断で見る NHKニュース

    振り込め詐欺事件を担当していた東京地方検察庁の検事が、捜査で把握したIDやパスワードを使って捜査対象者のメールを無断で見ていたことが分かりました。東京地検はメールサーバーへの不正アクセスに当たると判断しましたが、反省していることなどを考慮してこの検事を起訴猶予としました。 不正アクセスをしたのは、東京地検刑事部の36歳の男性検事です。関係者によりますと、振り込め詐欺事件を担当していたこの検事は、去年12月ごろ、捜査で把握したIDやパスワードを使って、捜査対象者のメールを無断で見ていたということです。 検事は、捜査のためメールの内容を確認しようとしたということですが、相手の承諾や裁判所の許可を取るといった他人のメールサーバーに入るのに必要な手続きを行っていませんでした。 別の検事が捜査報告書などを見て気づき、東京地検は不正アクセス禁止法違反の疑いで調べていましたが、今月初め、「違法な行為だが

  • ツイッターとIBM 短縮URL特許で合意 NHKニュース

    短文の投稿サイトを運営するツイッターに対し、IBMが特許を侵害されたと警告していた問題で、両社は、互いに特許を利用できるようにすることで合意したと発表しました。 この問題は、去年11月、ツイッターが株式を上場する際に、経営のリスク要因としてIBMから特許の侵害を警告されていることを明らかにしたものです。 IBMが特許侵害だと警告したのは、URLと呼ばれるホームページのアドレスを短く表記することができる技術や、ホームページに広告欄を設定する技術など3件で、ツイッターはIBMの主張に対抗できるとしてきました。 しかしツイッターは、訴訟のリスクを避けるためIBMと水面下で協議を進めていたもので、31日、ツイッターがIBMの特許900件を取得するとともに、互いに特許を利用できるようにすることで合意したと発表しました。 これについてツイッターは「今回の合意によって革新的なサービスを提供する自由度が高

  • NHK NEWS WEB XP期限切れ間近 偽物も出回る

    パソコンの基ソフト、「ウィンドウズXP」とワープロや表計算に使われる「オフィス2003」のサポートがあと2か月余りで打ち切られます。 乗り換え需要が増すなか、ネット上では、偽物のソフトも出回っています。 サポート打ち切りに向けた注意点と、偽ソフトの問題について、科学文化部の田辺幹夫記者が解説します。 XP まだ1300万台 2001年に発売されたパソコンの基ソフト(「OS」とも呼ばれます)、ウィンドウズXPは、後継の基ソフトの人気が今ひとつだったこともあり、家庭や企業で広く使われてきました。 マイクロソフト社の委託を受けた調査会社によると、昨年末の時点で国内では、▽企業や自治体など、法人の20%に当たる723万台、▽個人の14%に当たる597万台で、まだ利用されていました。 また、文書を作成する「ワード」や、表計算を行う「エクセル」などが含まれる「オフィス2003」も、いまだに

    NHK NEWS WEB XP期限切れ間近 偽物も出回る
  • 期限迫るXP今も1300万台 NHKニュース

    9日から3か月後にサポートが打ち切られるパソコンの基ソフト「ウィンドウズXP」は、今も国内の1300万台余りで使用されていることが、民間会社の調査で分かりました。 サポートの打ち切り後はウイルスに感染する危険性が大幅に高まるため、セキュリティーの専門家が早めの対策を呼びかけています。 2001年に発売されたパソコンの基ソフト、マイクロソフト社の「ウィンドウズXP」と、2003年に発売された文書作成や表計算のソフト「オフィス2003」は、9日から3か月後の日時間の4月9日、製品のサポートが打ち切られます。 その後は、セキュリティー上の欠陥が見つかっても修正するプログラムが提供されなくなるため、ウイルスに感染したり、不正アクセスを受けたりする危険性が大幅に高まります。 しかし、まだ切り替えが済んでいない利用者も多く、マイクロソフト社が委託した民間会社の調査によりますと、昨年末の時点で国内

  • XPサポート打切り 偽ソフトに注意 NHKニュース

    ウィンドウズXPや、オフィス2003の製品サポートの打ち切りにより、ほかのソフトへの乗り換え需要が高まるなか、インターネットなどで、多数の偽物のソフトが売られているとして、メーカーなどが注意を呼びかけています。 マイクロソフト社の日法人には、「ソフトを安い値段で購入したが、インストールできない」などといった相談が急増していて、こうした相談は、先月ひと月でおよそ1000件と、4か月前の3倍余りとなっています。 こうした偽物が輸入されるのを防ぐため、全国の税関では、航空便や船便で送られてくる荷物の検査を行っています。 このうち、東京・江東区にある東京税関の検査場では、怪しい荷物については、税関の職員が箱を開けて調べ、偽物の疑いがあるソフトが見つかった場合はメーカー側に鑑定を依頼しています。 東京税関の鈴木文浩総括知的財産調査官は、「知的財産権を侵害するコピー商品や海賊版による収益は、組織犯罪

  • XP期限切れで自治体に通知 NHKニュース

    パソコンの基ソフト「ウィンドウズXP」は、来年4月にサポート期間が終了しますが、全国の自治体が保有するパソコンの13%に当たる26万台余りで、ソフトの更新が間に合わないとしていることから、総務省は安全対策に万全を期すよう各自治体に通知しました。 平成13年に発売されたマイクロソフト社のパソコン基ソフト、「ウィンドウズXP」は5か月後の来年4月に製品のサポート期間が終了するため、それ以降はソフトの欠陥が見つかっても修正プログラムが提供されず、ウイルスへの感染や不正アクセスの危険性が大幅に高まります。 総務省が、すべての地方自治体が保有する合わせておよそ203万台のパソコンについて対応状況を調べたところ、全体の13%に当たるおよそ26万6000台で、サポート期間終了までに更新が間に合わないと回答しました。 このため、総務省は各自治体に対し、基ソフトの更新を促すとともに、更新が終わっていな

  • 息でパソコン操作 近畿大が装置開発 NHKニュース

    ストローをくわえて息を吸ったり吹き込んだりすることでパソコンを操作できる装置を、近畿大学の研究グループが開発しました。 手が不自由な人がコミュニケーションを取るための手段になると期待されています。 この装置は、和歌山県紀の川市にある近畿大学生物理工学部の北山一郎准教授などの研究グループが開発しました。 備え付けられたストローをくわえ息を調節すると、パソコン画面のカーソルを動かすことができます。 強く吹き込むと上、弱く吹くと下、強く吸うと右、弱く吸うと左へと動き、大学生などが体験したところ、1週間もすればうまく操作できるようになったということです。 手が不自由な人たちがパソコンを操作する手段としては、これまでも目の動きを読み取る装置などがありましたが、新たな装置は費用が安く抑えられるということです。 研究グループによりますと、息だけでパソコンを操作できる装置は世界で初めてだということで、今後

  • 家庭のネットIDなど悪用被害150件超 NHKニュース

    一般家庭からインターネットに接続する際のIDやパスワードが盗まれ、銀行やゲーム会社などへのサイバー攻撃に悪用される被害が、ことしに入って150件以上に上っていることが分かりました。 無線LANなどを利用するための機器の欠陥が悪用されたとみられ、インターネットプロバイダーが注意喚起を始めました。 家庭からインターネットを利用する際は、通常、プロバイダーと契約して接続しますが、その時に利用するIDとパスワードが盗まれるケースが相次いでいます。 盗まれたIDはサイバー攻撃に悪用されていて、プロバイダー事業を行うNTTコミュニケーションズの調査では、ことし4月から今月までに、少なくとも158件起きているということです。 攻撃の対象となったのは、オンラインバンキングやゲーム会社など20社以上のサイトで、何者かが発信元を分からなくするため、盗んだ他人のIDを利用したとみられています。 このIDが盗まれ

  • Access Accepted第398回:ValveはPCゲーム業界の救世主になるか

    Access Accepted第398回:ValveはPCゲーム業界の救世主になるか ライター:奥谷海人 「SteamOS」「Steam Machine」,そして「Steam Controller」など,ゲームソフトのメーカーという枠を大きく超える新発表を次々に行うValve。2002年の発表当時,ほとんど注目されなかった「Steam」を,10年以上の歳月をかけて世界最大規模のサービスに成長させてきた実績を持つ同社が狙う,「リビングルームへの進出」「脱Windows」という2つの夢は実現するだろうか。 5400万の巨大市場を抱えるオンライン配信サービス 「Steam」 2002年3月,サンフランシスコで開催されたGame Developers Conference 2002において,Valveのゲイブ・ニューウェル(Gabe Newell)氏が,開発中の新たなオンライン配信サービス「Ste

    Access Accepted第398回:ValveはPCゲーム業界の救世主になるか
  • Windows 95付属の旗を集める懐かしのゲーム「Hover!」をMicrosoftがウェブ版にリメイク

    「Hover 950」と呼ばれる乗り物を操縦して敵が自分の旗を集めるより早く敵の旗を集める、というWindows 95にプリインストールされているゲームHover!が、Microsoftによってリメイクされ、新たにWebGLを使ったウェブゲームとして公開されました。 Hover! http://www.hover.ie/ Microsoft touts browser gaming with Web-based relaunch of Win95’s Hover | Ars Technica http://arstechnica.com/gaming/2013/10/microsoft-touts-browser-gaming-with-web-based-relaunch-of-windows-95s-hover/ これがウェブゲームとなったHover!のトップページ。 シングルプレイヤ

    Windows 95付属の旗を集める懐かしのゲーム「Hover!」をMicrosoftがウェブ版にリメイク
  • スキューモフィズム終息論への疑問、あるいは門外漢による周回遅れのイチャモン - とかいろいろ

    Windows PhoneやiOS 7が採用したことで知名度の上がった*1フラットデザインですが、これまでのスキューモフィズムUIを廃してそちらに移行する理由が私的にはどうも納得がいかないでいます。 そんなところにこんな記事が。 日経BP社 ITproより iOS 7がフラットデザインを採用した理由、「既存のメタファーでは表現できない時代に」 スキューモフィズムの背景ですが、元々コンピュータは、現実に近づけることで使う人に分かってもらう、という考え方あった。例えば電子書籍は木目調の棚にないとその概念が伝わらない、日めくりカレンダーを見るとカレンダーを連想する、コンピュータに不慣れな人からすればゴミ箱の方が実際の書類を捨てることに近くて分かりやすい、というところから始まっています。 とはいえ今はデジタル化が成熟し、もともとメタファーにしていたものが、それを比喩として使う必要がなくなっている

    スキューモフィズム終息論への疑問、あるいは門外漢による周回遅れのイチャモン - とかいろいろ