タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

言葉に関するnikokapuのブックマーク (4)

  • 「元旦=元日の朝」説、あるいは日本語のトリビア化について - アスペ日記

    今回は、「元旦=元日の朝」説について。 きっかけは、ある Twitter アカウントの発言から。 元日の意味で元旦を使っている文を探すだけの簡単なお仕事 これを見て思った。 あぁ、この人は「元旦=元日の朝限定」だと思っているんだな、と。 この俗説は、昔からチラホラと耳にすることがあった。 もっとも、昔であればそういうネタは特に広がることもなく、大きな害もなかったところだ。 だが、インターネットはそういうものを際限なく増殖させる性質を持っている。 だから、そういう俗説に対しても、これまでのように流しているだけではまずいと思い、記事を書くことにした。 まず、「元旦」という単語の起源から。 この単語は、中国語から日語に入ったものだ。 比較的古い*1用例としては、宋代の「夢粱錄/卷01」という文献に 正月朔日,謂之元旦,俗呼為新年。(正月のついたちは、元旦といい、俗に新年と呼ぶ) というものがあ

    「元旦=元日の朝」説、あるいは日本語のトリビア化について - アスペ日記
  • ほとんどの人が勘違いしてること:哲学ニュースnwk

    2012年01月11日07:40 ほとんどの人が勘違いしてること Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/12(木) 22:14:51.13 ID:MaDLKfBa0 「情けは人のためならず」の意味 1960年代後半、若者を中心にこの言葉を「情けをかけることは、結局はその人のためにならない(のですべきではない)」という意味だと思っている者が多いことが、マスコミなどで報じられた事が話題となった。 2000年ごろより、再びそのように解釈するものが増えていると報じられる。 2001年の文化庁による世論調査では、この語を前述のように誤用しているものは48.2%と、 正しく理解しているものの47.2%を上回ったという。 この誤解の根は、「人の為ならず」の解釈を、 「人の為(に)成る+ず(打消)」(他人のために成ることはない)としてしまう所にあるとされる。

    nikokapu
    nikokapu 2012/01/11
    誤用だよ派と言葉は変わっていくものだよ派の争いはたびたび起きますね。
  • 動画:Kinect でドラムループを演奏するKinect BeatWheel -- Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    動画:Kinect でドラムループを演奏するKinect BeatWheel -- Engadget Japanese
  • はたらきたくない。 | オモコロ

    はたらきたくない。はたらきたくない。はたらきたくない。はたらきたくない。はたらきたくない。はたらきたくない。はたらきたくない。はたらきたくない。はたらきたくない。はたらきたくない。はたらきたくない。 はたらきたくない はたらきたくないっ はたらきたくない はたらきたくないっ はたらき+たくない=はたらきたくない。 ∴はたらきたくない。 「はたらきたくない」 ピンポーン パタパタ ガチャッ 「はいどなた?」 「はたらきたくない。」 は た ら き た く な い 。 はたらいき はたらいきたくない。 はたらいきたくない。(=はたらきたくない) はたらきたくない。 はたら は~ は~た~ら~き~ た~く~

    はたらきたくない。 | オモコロ
  • 1