タグ

子どもに関するnissaxのブックマーク (9)

  • ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)

    田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。 相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。 妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。 子育てをしていると、 「あれ、こんな時にはどうしたらいいのかな」 と悩むことも出て来ると思います。 現代は便利なもので、ネットで調べるとたくさんの情報が出てきますが、問題は これって信頼できる情報なの? ということ。特に医療系に関しては、非常に危ういものが多いです。そして、医療かどうかギリギリラインの情報に関しては、無法地帯と言ってもいいのが現状です。 ですので、悩んだ時に頼れる「信頼できる情報源」をいくつか持っておくと、いざという時に役立ちます。 今回は主に公的な機関(裏付けとなる

    ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)
  • 【公式】ロボット・プログラミング学習キット|KOOV(クーブ)

    KOOV®は専用のアプリを用いて学習を進めていきます。 豊富なロボット作例やステップごとに進むコースなど、 ご家庭でお子さまだけでも進められるよう設計されています。 ロボットの動きで直感的にプログラミングの理解を深め、 自らの自由な発想で作品をつくり出せるようサポートします。 KOOV®は専用のアプリを用いて学習を進めていきます。豊富なロボット作例やステップバイステップで進むコースなど、ご家庭でお子様ひとりでも進められるよう設計されています。ロボットの動きで直感的にプログラミングの理解を深め、自らの自由な発想で作品をつくり出せるようサポートします。

    【公式】ロボット・プログラミング学習キット|KOOV(クーブ)
  • 美しき「構造力学キット」がKickstarterで成功し、子どもたちに物理の楽しさを伝えるようになるまで

  • 「子育ては辛い」と言ってはいけないのか。バイキングでの山田邦子さんの発言をうけて考えた - のんびり息子と天パパパ

    昼間はあまりテレビをつけていないのですが、今日たまたま見たフジテレビ系列の「バイキング」で子育てに関する話題が出ていました。 そこでの山田邦子さんが発した意見が「これはひどい」と思ってしまうような内容で、炎上するだろうなと予測していたところやはりtwitterでは批判意見が沢山出て、ネットのニュースにもまとめられていました。 山田邦子さんのバイキングでの発言 番組でとりあげられた男性のツイートは過去のもので、事件を起こしてからの物ではありませんでしたので、この記事では事件については言及しません。 男性は過去に育児休暇を取得したことがあったらしく、Twitterにて 「育児休暇中は主婦の方々の方がずっと大変だと思いました。孤独だし達成感ないし、ずっと締め切りに追われてる感あるし」 と言うような内容をツイートしていたようです。 それを見て山田邦子さんは 「子供と一緒にいて孤独とか達成感ないなん

    「子育ては辛い」と言ってはいけないのか。バイキングでの山田邦子さんの発言をうけて考えた - のんびり息子と天パパパ
  • プログラミングスキル習得のためにHour of Codeをやってみたらとてもよかった - あしたの人事の話をしよう

    最近言われているようにプログラミングは必修化の方向にある。 文科省でも、まじめにその在り方を議論してきているくらいだ。 小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ):文部科学省 僕はもともとキャリアの最初でプログラミング(大規模システム開発プロジェクトでコーディングしたり仕様書を書いたりすること)に携わっていたし、振り返ってみれば小学六年の頃(1980年頃だ)からNECPC-8001でBASICのプログラミングをしていたので、いわゆるプログラミングスキルはある方だと思う。 でも、自分はたまたま興味があってそういうスキルを身につけたけれど、自分の子どもに教えるとなるとなかなか難しいなぁ、と考えていた。 というのも、すでに完成されたアプリが多すぎるからだ。 僕が初めてPCに触れた1980年台といえば、もちろんwindowsなんかなくて、真っ黒な画面のコマンドプロン

    プログラミングスキル習得のためにHour of Codeをやってみたらとてもよかった - あしたの人事の話をしよう
  • 親たちは、難関校合格がわが子にもたらすかもしれない不幸も、イメージしておいてください。

    福嶋隆史/著書83万部/ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo どんな難関中学・高校にも、必ず「学年最下位(最下層)」の生徒というのが、存在する。300人中300位の子。でも、そういう子でも、「難関校に合格した子」なのだ。合格したときは、「すごいわねぇ、頭いいのねぇ、頑張ったのねぇ」とほめそやされたに違いない。 2017-01-06 13:01:33 福嶋隆史/著書83万部/ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo しかし、受かってからは地獄。D・カーネギーの言うところの「自己重要感」は皆無。みなに白い目で見られ、自尊心はズタズタ。「こんなはずじゃなかった」。 2017-01-06 13:02:49

    親たちは、難関校合格がわが子にもたらすかもしれない不幸も、イメージしておいてください。
  • 価値を生み出せる人間と指示待ち人間の違いは何か

    最近、子育てについての学術書を読み込んでいた。 アメリカではイノベーションと科学が国としての大きな成長産業となっており、どのようにしたら天才児を上手く生み出せるのかについての研究が非常に熱心に行われている。そのいくつかは僕達も翻訳で読むことができる。 それらを読み込んでいったところ、ほぼ全てので幼少時教育の重要事項としてあげられていた点が1つだけあった。今日はその事について書いていこうと思う。 自由の使い方 「明日から3日の間、自由にしていいよ」と人に言われたとして、あなたは何をするだろうか。好きなだけ寝る?映画を見に行く?漫画を読む? たぶんほとんどの人がこういった消費的な娯楽を選択するんじゃないかと思う。「よーし明日から前からやりたかった研究テーマについて徹底的に取り組むぞ」なんていう人は非常に稀だろう。 改めて自らを省みて欲しいのだけど、僕を含めて多くの人は「当にやりたくてやりた

    価値を生み出せる人間と指示待ち人間の違いは何か
  • 「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?

    <行動遺伝学の研究によって、「知能は遺伝する」ことが明らかになってきました。そして、収入に与える遺伝の影響は、歳を取るほど大きくなる...。私たちはこのショッキングな事実とどうやって向き合うべきなのでしょうか?> 体格や運動能力が遺伝することを何となく受け入れている私たちですが、頭の善し悪しが遺伝すると語るのはどうもタブーになっているようです。 「頑張って勉強さえすれば、誰でも同じように頭はよくなる」 学校の先生や親はそう言いますが、「行動遺伝学」によって、あらゆる能力のだいたい50%は遺伝によって説明できることがわかってきました。 ならば勉強することはムダなのでしょうか? 才能は遺伝ですべて決まるのでしょうか? 英才教育に効果はあるのでしょうか? 収入と遺伝に関係はあるのでしょうか? 行動遺伝学の第一人者、安藤寿康教授の最新刊『日人の9割が知らない遺伝の真実』では、遺伝にまつわる俗説を

    「知能が遺伝する」という事実に、私たちはどう向き合うべきか?
  • 若い頃の苦労は買ってでもせよ のウソ - 水平線って意外に近い

    自分が年をとってよくわかることは、 大人の言う事は自分が大人になった後から理解できる。 とうこと。 「若い頃の苦労は買ってでもせよ」ということわざがありますが、自分は幼少期によく母に言われました。 若い時の苦労は買ってでもせよ - 故事ことわざ辞典 単純に考えれば苦労と人間的な成長・成功に相関があるなんてことは誰も証明していないし、世の中にはむしろ苦労しても成功しない人の方が圧倒的に多いので、苦労したから成功するというのは夢物語です。 若い事はこの言葉の意味を理解できず過ごしていました。 まず「苦労」とは何か? 苦労の定義ですが、ここは曖昧すぎるので、もし苦労 = ストレスにしてしまうと、 億万長者の99.9%がパンをべた事があるのでパンをべればお金持ちになる というようなしょーもない結論になるので、具体的な「苦労」の代表的な例として 貧乏な家庭で育った事 努力しても結果が出ず評価され

    若い頃の苦労は買ってでもせよ のウソ - 水平線って意外に近い
  • 1