タグ

便利に関するniwa-nokaのブックマーク (5)

  • エクセルリストから選択入力する3つの方法

    ドロップダウンリストから入力する 今度は、別シートにマスタ表を作成してリスト選択できるようにします。 ドロップダウンリストから入力する3つの方法の最後です。 リストを別シートに作成してドロップダウン入力する リスト選択は便利ですが、リストがメインの表と同じシートにあるのは、なんとなく、見栄えが悪いと思う場合もありますね。 そんな時は、リストを別の表に作成してしまうと、スッキリして見栄えが良くなります。 それに別シートの方が、リストを誤って変更してしまうというようなトラブルも少なくなります。 また、リストの指定を簡単にするために、マスタに名前を定義しています。

    エクセルリストから選択入力する3つの方法
  • 重複データのチェック&重複なしのデータ抽出:Excel実用編

    UNIQUE関数を使って重複しないデータを抽出する Microsoft 365をご利用の方はUNIQUE関数が利用できます。 詳細な使い方は UNIQUE関数で重複しない値を取り出す:Excel関数 をご覧ください。 一つのセルに数式を入力するだけです。これまで四苦八苦していた操作が不要になります。 F3セルに =UNIQUE(B3:B22) と入力すると、重複しない商品名を取り出すことができます。 F3セルに =UNIQUE(B3:C22) と入力すると、商品名と産地の組み合わせで重複しないデータを取り出すことができます。 なお、SORT関数を組み合わせて、商品名の昇順で並べ替えた例です。 数式は =SORT(UNIQUE(B3:C22)) としています。 SORT関数の使い方は SORT関数でデータを並べ替える:Excel関数 をご覧ください。 数量の計算もMicrosoft 365で

  • @IT:Windows TIPS -- Tips:メモ帳での簡単な日付入力法

    Windowsのメモ帳には、いちいち手入力しなくても、現在の日時を編集中のテキストに簡単に挿入する機能が用意されている。 ちょっとしたメモであっても、日付と時刻を記録しておくと、それがいつ起こったことかを簡単に確認できるため、ほかの出来事との前後関係をはっきりさせる際に後で役立つ場合がある。Windows標準のテキスト・エディタであるメモ帳(notepad.exe)を使ってメモをとっている人もいるだろう。この場合は、わざわざ日時を手入力をしなくとも、自動的に現在の日付と時刻を編集中のテキストに挿入する方法がいくつかある。 方法1:[F5]キーで一発入力 1つ目の方法は非常にシンプルだ。メモ帳で編集中に[F5]キーを押すだけだ。すると、その時点での時刻と日付が現在のカーソル位置に入力される([例]10:47 2004/09/30)。 方法2:1行目に“.LOG”と入力しておく 2つ目の方法は

  • PocketMod: The Free Disposable Personal Organizer

  • memoma! 電話メモ 伝言メモ 回覧メモ お仕事メモ

    サイトで配布している電話メモ、伝言メモ等の著作権はmemoma.comにあります。 PDFファイルに関して ダウンロードしたPDFファイルの加工・改変等は行わないでください。 PDFファイルは不特定多数の人がアクセスできる状態での再配布は行わないでください。 PDFファイルを販売することはできません。 印刷したメモに関して 印刷したメモは販売することはできません。 販売以外であれば自由に配布して頂いてかまいません。

  • 1