タグ

ブックマーク / www.soumu.metro.tokyo.lg.jp (1)

  • 日本橋の麒麟(きりん)像-東京都公文書館ホームページのロゴ画像について

    当館ホームページのロゴ(トップページの左上部)に使用されている画像は、日橋の高欄中央部にある青銅製の照明灯を飾っている麒麟(きりん)像の一部です。 ご存知の通り、日橋は江戸時代から東海道の基点として、また、屈指の繁華街として、まさしく江戸・東京を代表する橋です。現在の橋は明治44(1911)年に完成したもので、平成11(1999)年には国の重要文化財にも指定されています。 改築以前の日橋は、明治5(1872)年に架け替えられたものでした。しかし、木造であったことや建設後年数を経過していること、さらには大都市として発展していた東京の「顔」にそぐわなくなっていることなどから、その改築が懸案となっていました。 そこで、工事を行った旧東京市では、耐久性などの問題から、最終的に石造りの橋とすることに決定しました。そして、橋の装飾については、建築家の木頼黄に装飾顧問として、そのデザインを委嘱し

  • 1