nmthnkのブックマーク (5)

  • 今の日本に最も必要な科学的思考、社会へのエンジニアリングのかたまり 「貧乏人の経済学」パナジー&デュフロ著 山形浩生訳|TAKASU Masakazu

    ブームになったので、なにか政策が失敗するたびにナッジだのパターナリズムだのの用語を持ちだして賢しげに「こうすればうまくいくのに!」とコメントする人も多い。 (ナッジやパターナリズムは、思い込みを利用して成果を出すための仕組み。 ナッジ: なにか得する行動をするような仕掛けをつける。たとえばトイレの小便器の中心にハエの絵を書くと、そこめがけて小便する率が上がってトイレがキレイになる パターナリズム: 多くの人にとってオススメの選択肢に予めマルをつけておこう、たとえばレストランのメニューでヘルシーなものを目立つようにしておけば健康が改善するだろう) でも、「そうした岡目八目のほとんどは間違っている」というのが、まさに行動経済学だ。ノーベル賞をとった学者たちは、実験でそうした思い込みの存在を証明し、うまく思い込みを利用して他人の意思決定や行動を変えさせることに成功したことで評価されている。 失敗

    今の日本に最も必要な科学的思考、社会へのエンジニアリングのかたまり 「貧乏人の経済学」パナジー&デュフロ著 山形浩生訳|TAKASU Masakazu
  • コンテンツ大量消費時代における能動的サービスと受動的サービス|tsuruten

    Amazon PrimeやNetflixなどのサブスクリプション(定額サービス)が勢いを増している。数年前、5枚で1000円のDVDレンタルをしていた時と比べると、はるかに少ないお金で大量のコンテンツを消費できるようになった。 しかし今、私は退屈している! 理想は金曜ロードショーなぜかと言うと自分で選ぶという行動に疲れてしまったのである。見放題サービスに登録したものの自分の好きそうな作品を一通り見てしまうと、新しい作品を探さなくてはいけない。ランキングを上からチェックしたり口コミサイトを見て探すのだが、それが意外と手間なのだ。どうやら私はめんどくさがりな人間のようだ。 そこで金曜ロードショーである。あれは流れてくる映像を見るしかない。それが良かった。普段なら絶対に手に取らないであろう作品も勝手に流れてくるなら見てしまうのである。そこには新しい出会いがあった。 自分で選ばない、に特化した生活

    コンテンツ大量消費時代における能動的サービスと受動的サービス|tsuruten
  • ソニーが宇宙エンタメでパートナー募集、人工衛星カメラ活用法を募る

    ソニーは、東京大学(東大)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共に開発した人工衛星を用いて、「宇宙視点による新しい価値創出と事業探索」を行なう「Sony Space Entertainment Project」の共創パートナーの募集を、自社クラウドファンディングサイト「First Flight」で開始した。 Sony Space Entertainment Project ソニーは東大、JAXAと共に、地上から自由にリアルタイムでカメラを遠隔操作できる人工衛星を開発し、サービスの構築を進めている(既報)。 人工衛星にはソニーのカメラ機器を搭載しており、遠隔操作によって宇宙空間でパン・チルト・ロール・ズームが行え、地球や宇宙を自分の手で撮影可能。日時・位置情報を事前に設定してのタイマー撮影や、高感度で広いダイナミックレンジのイメージセンサーにより暗いシーンの撮影も可能にするという。これにより

    ソニーが宇宙エンタメでパートナー募集、人工衛星カメラ活用法を募る
  • AIがオンライン会議の音声を自動翻訳・文字起こしする「ObotAI Minutes」提供へ | Techable(テッカブル)

    新型コロナウイルスの影響でリモートワークが拡大し、必然的に増えるオンライン会議。世界中の人と対話できる点はメリットだが、そこには言葉の壁がある。そんなオンライン会議をスムーズにするサービスが登場した。 多言語対応AIチャットボット「ObotAI」をはじめとする多言語ITソリューション事業などを手がける株式会社ObotAIは、オンライン会議の音声をAIが自動翻訳し、リアルタイムで文字起こしする「ObotAI Minutes」を開発。 2020年10月1日より、AIチャットボット導入済みの企業・自治体に向けて無償提供する。 100言語以上に対応予定同社は、多言語AIチャットボット「ObotAI」や多言語翻訳「MyPhone訳」の開発を通じて蓄積した知見やノウハウを活かし「ObotAI Minutes」を開発した。 同サービスは、オンライン会議の音声をAIが自動翻訳し、リアルタイムに文字起こし

    AIがオンライン会議の音声を自動翻訳・文字起こしする「ObotAI Minutes」提供へ | Techable(テッカブル)
  • 『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開|図解総研

    「ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた」というを全文公開します!このは、2020年4月に出版されたスマホサイズのコンパクトな新書です。『ビジネスモデル2.0図鑑』を出版後、多くの反響をいただき、さまざまな企業でビジネスモデル図解について講演・ワークショップを開催してきたノウハウを凝縮した一冊になっています。 ※当記事の情報を転載、複製、改変等は禁止いたします それではここから全文公開をご覧ください。 第1章:ビジネスモデル図解、基の「き」はじめに 僕たちが『ビジネスモデル2.0図鑑』を出版したのは2018年9月のことです。「Amazon Go」や「Spotify」など、100の事例のビジネスモデルを同じフォーマットで図解したは、7万部を超えるベストセラーになりました。その後さまざまな反響を得て、企業から多数の講演・ワークショップの依頼をいただきました。「ビジネスモデルを自分で

    『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開|図解総研
    nmthnk
    nmthnk 2020/09/10
    pjでも新規事業でも
  • 1