タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (8)

  • Go Toとコロナ第3波、本当に関係があるのか? 現状ではデータ収集・分析、公表が不十分 | JBpress (ジェイビープレス)

    (高橋 義明:中曽根平和研究所・主任研究員) 欧州の現在の感染爆発は、感染者のゲノム配列の分析によるとスペインの北東部からバカンスによって各地に拡散した可能性が指摘される。日でも感染が各地で急拡大し、「第3波到来」にGo Toキャンペーンの影響を指摘する声も聞かれる。 一方、政府発表によるとGo Toトラベルが7月22日に始まってからの感染者は、利用者で31都道府県の84施設(北海道12、東京9、大阪7など)を利用した138人、従業員で21都道府県の74施設(東京21、沖縄8、北海道・福岡6など)の133人(11月12日時点)とされる。Go Toトラベルの利用者が2518万人泊(9月末時点)、3976万人泊(10月末日時点)とされるのに対して感染者はごく少数に見える。加藤官房長官もGo Toトラベルについて「利用者に起因して旅行先のホテルや観光施設の従業員に感染が広がったという報告は受け

    Go Toとコロナ第3波、本当に関係があるのか? 現状ではデータ収集・分析、公表が不十分 | JBpress (ジェイビープレス)
    nokihd
    nokihd 2020/11/15
  • 札幌の大爆発で死者が出なかった科学的根拠 高校の化学で考える「消臭スプレー缶爆発」とプロパン爆発の違い(1/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    札幌の飲店で爆発、42人負傷 原因調査続く。写真は消防ヘリ。東京で(2017年1月6日撮影、文とは関係ありません)。(c)Kazuhiro NOGI / AFP〔AFPBB News〕 札幌市豊平区で12月16日夜に発生した雑居ビル爆発火災事故、当初は「プロパンガス」が爆発か、などと見られていました。 ところが、不動産仲介業者が「消臭スプレー缶」のガス抜きをしたのち、瞬間湯沸かし器で手を洗おうとして引火したのが実際に起きた爆発で、プロパンガスによる火災は2次災害だった詳細が報道されるに及び、にわかに「スプレー缶は怖い」といった論調の解説があふれ返っているようです。 中には「ボイスチェンジャーのスプレー缶も怖い」といった芸能人コメントもありました。 もっとも、アヒルのような声になるこのスプレー缶の中身はヘリウムで、およそ爆発とは縁遠いものです。 適切な訂正などなされないままマスコミから混

    札幌の大爆発で死者が出なかった科学的根拠 高校の化学で考える「消臭スプレー缶爆発」とプロパン爆発の違い(1/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 裏技を知らなければ大損、安く便利な航空券購入術 オープンジョーの活用~海外旅行を10倍楽しむ法(5) | JBpress (ジェイビープレス)

    「安く便利な航空券を入手する」ことには、私自身もかなりこだわっていて、出張前にパソコンに向かってウェブサイトの時刻表やチケット情報を複数同時に眺めつつ、あれこれ考えるのが常だ。 「うーん、香港からの便は、朝早くかあるいは深夜便しかないな、困った・・・」 「いやちょっと待てよ! 前日の晩は香港ではなく、マカオに泊まればどうだ? やっぱり!」 「次の日ちょうどいい時間のフライトがある。マカオはホテル代も安いから、香港からのフェリー代を考えてもお釣りがくる!」 「広州~深セン間に新しく開通した高速鉄道を使うのはどうだ? 35分で行けるぞ!」 などと、最適解を発見してはちょっぴり悦に入るのが、海外出張前の私にとって、ある種の“儀式”のようになっている。 人は西村京太郎だと思っているのだが、周りには“ちょっとインターナショナルな鉄ちゃん”にしか映っていないようなのが残念だ。 さて、論に戻るが、「

    裏技を知らなければ大損、安く便利な航空券購入術 オープンジョーの活用~海外旅行を10倍楽しむ法(5) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 行政が大震災に対応できないわけ | JBpress (ジェイビープレス)

    MRIC by 医療ガバナンス学会 被災地で避難所からの域外搬送に関する活動をしている友人から届いたメールが、役所の窓口業務の実情をよく示している。 お役所仕事 「リウマチの女性が手首を腫らし、痛みに耐えていました。あるメーリングリストで、沖縄が県を挙げて受け入れをしていると知り、彼女はその避難所から沖縄への移住を希望しました」 「沖縄の担当者に連絡をすると、『罹災証明申請書のコピーが必要です』『沖縄は県の予算で受け入れるので、飛行機に乗るのは5人まとまってからです。飛行場までは自分で来ていただき、そこでチケットをお渡しします』『インターネット上の申込書を印刷して書きこんでください』と、担当官に告げられました」 「非常に困難な条件で、少なくともパソコンとプリンターを持った援助者と、飛行場までの足、罹災証明書の申請を行うために市役所に行くという手順をその女性が手配しなければ不可能なのです。責

    行政が大震災に対応できないわけ | JBpress (ジェイビープレス)
  • TPP参加の足かせは農業、待ち受ける「大打撃」の本当の中身とは | JBpress (ジェイビープレス)

    人の大半が口にする外国産米。価格は国産米の4分の1でありながら、味はさほど国産米と変わらない。コメだけでなく、卓にはずらりと外国産品が並ぶ──。 そんな光景が現実味を帯びてきた。「TPP」(環太平洋戦略的経済連携協定)に加盟するかどうか、日は大きな岐路に立っている。卓への影響も大きい。 太平洋周辺諸国で自由貿易圏をつくる構想、TPP。2011年11月にハワイで行われるAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会議で妥結することを目指し、現在9カ国で交渉が行われている。 TPPは、2006年にニュージーランド、シンガポール、チリ、ブルネイの4カ国で発足した。その後、米国、豪州、ペルー、ベトナム、マレーシアが参加し、9カ国で交渉が行われている。日も、2010年10月にTPPへの参加を検討し始めた。 最初の4カ国の協定では、ほぼ100%、関税撤廃が行われている。これからの交渉でも例外なき

    TPP参加の足かせは農業、待ち受ける「大打撃」の本当の中身とは | JBpress (ジェイビープレス)
  • 京都で実現するか?日本初の「ロードプライシング」 深刻な交通渋滞に市民と観光客が悲鳴 | JBpress (ジェイビープレス)

    2月2日、日IBMと京都市は、京都市内のホテルでフォーラム「Smarter Cities─京都」を開催した。産学官が一体となって、京都市のこれからの交通戦略のあり方を探ろうというものだ(以下、引用した発言はすべてフォーラムにおけるもの)。 電車に乗るとたった16分、車だと1時間以上! フォーラムの中で、京都出身のオリンピックメダリストで、スポーツコメンテーター、「歩くまち・京都推進会議」委員の奥野史子氏は、次のように語った。 「京都には国内外からたくさんの観光客に来ていただいて、ありがたいことだな、京都って当にいい都市なんだなと、いつも実感しています。でも、住んでいる者からすると、観光シーズンの渋滞が我々の生活にもたらす弊害は大変なものがあります。その解消は、京都の交通戦略の大きな課題なのではないかと思います」 京都市副市長の由木文彦氏によれば、「観光シーズンに京都駅から嵐山まで車で行

    京都で実現するか?日本初の「ロードプライシング」 深刻な交通渋滞に市民と観光客が悲鳴 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 新聞、テレビはツイッターの速報に追いつけない 尖閣ビデオ流出があぶり出した大メディアの権威崩壊 | JBpress (ジェイビープレス)

    深夜、「そろそろJBpressの原稿でも書くか」とマックの画面でワードを開いて打っていた。横のウインドウにはツイッターのタイムラインが流れている。 ツイッターは簡単に言ってしまえば巨大な井戸端会議のようなものだ。面白いニュースがあると口コミで流れてくる。ラジオ代わりにちょうどいい。 と、急にツイートがどかどか増え始めた。「尖閣の中国漁船が衝突する場面がYouTubeに流れてますよ」「漁船衝突ビデオが流出したって当か」「どこで見れるんだ」と、文字通りウインドウが「蜂の巣をつついたような騒ぎ」になった。 あれよあれよという間に「ここで動画発見」とリンクが張られ、「時事通信が『政府、物の動画と確認』と速報」と、まあ、すごいスピードだ。とうとう、ツイートが増え過ぎたのか、しばらくサーバーがダウンしてしまった。 記者も読者もフラットに同じ場所に並んでしまった ふと「この猛スピードで生ニュースが流

    新聞、テレビはツイッターの速報に追いつけない 尖閣ビデオ流出があぶり出した大メディアの権威崩壊 | JBpress (ジェイビープレス)
    nokihd
    nokihd 2010/11/10
    ほんとこれ感じた
  • 携帯電話「ガラパゴス化」の本当の理由 SIMロック禁止より「電波開国」を | JBpress (ジェイビープレス)

    最近は、日の(「iPhone」以外の)携帯電話を「ガラケー」と呼ぶそうだ。「ガラパゴスケータイ」の略である。 ガラパゴスというのは大陸から隔離されて生物が独自の進化を遂げた島の名前だが、日の携帯電話も独自の進化を遂げ、世界一デラックスだが、どこにも輸出できない。1台7万~8万円と世界でも群を抜いて高いからだ。 日では、これを通信業者がすべて買い上げて、小売店に卸す際に「販売奨励金」を出し、小売店は「1円ケータイ」などとして売っていた。この見かけ上の低価格は通信料金で回収される。しかし、利用者にはこのからくりが分からない。そのため、端末が高機能・高価格の製品に片寄り、世界市場で競争できる低価格製品がなくなった。 他方、海外の端末メーカーは、テレビやカーナビまでついている「ガラパゴス規格」に合わせることが困難になり、ほとんど撤退してしまった。この結果、日の携帯電話業界は孤立し、2008

    携帯電話「ガラパゴス化」の本当の理由 SIMロック禁止より「電波開国」を | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1